VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
よろしくお願いします。
この機種で動画エンコード(MPEG2→DivX等)と地デジ放送の録画を、
同時に行ったりする事は無理があるでしょうか。
例えば、ソニースタイルでCore2Quadを選択するとすれば、いかがなものでしょう?
書込番号:11014001
0点

予測ですが録画がコマ送りになるんじゃないかなQuadだろうと。
モニター一体型のVAIOだから熱暴走でフリーズかなw
何にせよ高負荷には不向きなモデルだと思いますョ。
書込番号:11014038
1点

素早い回答有難うございます。
やはり、そうですか。テレビとレコーダーは、別途用意するべきですよね。
また、他の方法を考えます。
書込番号:11014190
0点

僕のモデルはタイプRなので同じとは行きませんが、地デジとエンコードは同時に行っても全然問題ありません。
コマ送りみたいなことは起こっていません(^^)
その上にまだファイル共有をやっている状態でもです。
僕のCPUはCore2Quad9400なのでソニスタでカスタムすればいいと思います。
排熱ですが、意外とそんなにファンが回っていませんね。
時間にして4時間ぐらい行ったことがありましたが、全然OKです。
ただ、今回のタイプLではどうかといえば正直わかりません。
あくまで同タイプということでの意見です。
CPUに高負担がかかればPCは自動でシャットダウンしますので、確かにご指摘の場合もあるでしょうね。
実際に購入している方に検証してほしいですね。
そして正直に発表してほしいです。
特に熱狂的なソニーファンには・・・
書込番号:11014236
1点

回答ありがとうございます。
可能性があるなら、悩んでしまいますね。
まあ、録画中にエンコードをしなければ済む話なんでしょうが。
書込番号:11014413
0点

地デジの録画もハードエンコードだったと思いますからCPUの負担は少ないはずです。
なのでCore2Quadなら全然問題なしです。
書込番号:11014440
0点

いま検証を行っています。
Giga Pocket Digitalで録画を行い、VAIO Movie Storyでエンコードを行っていますが、CPUは38%の使用率です。
それ以上にはほとんどなりません。
おそらくGiga Pocket Digitalがハードエンコードだからでしょうね。
書込番号:11014623
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





