VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画の件

2010/03/11 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:13件

テレビ機能やブルーレイ機能も重要視してこの機種を検討しているのですが、
テレビ欄から予約録画はできるのでしょうか?

もしパソコンが消えている状態で予約録画をする場合、
どのように起動されて録画をするのですか?
(完全な画面もつく起動なのか、それともPC内だけの起動なのか)

お持ちの方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11071658

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/12 01:17(1年以上前)

テレビ欄からの予約は可能です。
画面については、本体上部にDISPLAY OFFボタンがついていますのでどちらでも可能です。

書込番号:11072091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/12 11:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません、ちょっと意味合いが違って
完全にパソコンの電源が切ってある状態でも
予約録画は行われるのでしょうか?
それとも電源だけはつけておかないとなんですか?

書込番号:11073152

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/12 11:24(1年以上前)

電源はつけておいてください。
スリープまたは休止状態でもいいですので。

書込番号:11073194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 02:17(1年以上前)

予約録画はよくミスします。絶対に残したい番組をこのPCでの録画では無理です。
私はソニスタでCPUをクアッドコアにしても、かなりもっさりしてます。
録画するタイミングでCPUに高負荷がかってたりすると録画できません。
アップデイトプログラムが走ったりしても、録画できません。

テレビとかレコーダーのように使うことを考えてる人はイライラすると思いますよ。

書込番号:11179666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの写りについて

2010/03/11 21:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 miekenjinさん
クチコミ投稿数:3件

ほぼ購入するつもりです。
念のため、近くのヤマダへ行き、NECや富士通と鮮明さを比べてみました。
なんと、NECが一番鮮明で、次が富士通、本機は最下位でした。
24型と20型の違いはあるようにも思うのですが、テレビとしての機能にはあまり期待しないほうがいいのでしょうか?

書込番号:11070880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/11 22:47(1年以上前)

ご自分で確認されてそう思われたのでしたら、それ以上の判断要素はないと思います。
ご自分で一番気に入られたものを購入するのが一番かと思います。好みは人それぞれですので。
テレビ機能が選択基準の中で占める割合が多いのなら、NECを考えられた方がいいような気がします。

書込番号:11071239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/11 23:27(1年以上前)

ヤマダはSONY嫌いな傾向があるようです。
わざと設定をいじられている可能性があります。
怪しいのはMotion Reality HDの設定ですかね。
コントロールパネルから確認できますので、ONになっていることを確かめてからもう一度比べてみてはいかがでしょう?

書込番号:11071486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/12 04:24(1年以上前)

>ヤマダはSONY嫌いな傾向があるようです。
だったら売らないだろう。ていうか日本一の家電量販店に嫌われてるSONYってどんだけだ。
別にSONYの液晶がよく見えないのは普通のことでしょう。好みの問題もあり、他のクチコミでも見られるように液晶がすばらしいとSONY以外のメーカーの製品を褒めている人は沢山います。
普通の人は数式くんのように、SONY製品だけ液晶がすばらしく見える目を持っていません。

書込番号:11072389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/12 13:30(1年以上前)

私もご自身で確認されたのがすべてだと思います。
数式さん擁護派の私ですが、今回は擁護できませんね(苦笑)
>ヤマダはSONY嫌いな傾向があるようです。
わざと設定をいじられている可能性があります。
証拠の提出をしないと誰も信用してくれないので、証拠の写真または
画像のUPをお願いします。

書込番号:11073615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/12 13:36(1年以上前)

「鮮明」だからといっていい液晶かどうかはわかりません。
パッと見綺麗でも、色の再現性がいいとは限らないからです。

家電量販店は非常に明るい上、液晶の輝度も通常最高に設定されています。
輝度は上げた方が鮮やかにはなりますが、目が疲れます。
店頭での比較も家とは環境が大きく違うため、決定的なものとはなりません。

…ときちんと書かずにヤマダを批判しにいく数式氏はいかがなものなのだろうか。

書込番号:11073632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miekenjinさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/12 15:16(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有り難うございます。
気持ち的にはほとんど固まっていたのですが、最後に背中を押して欲しかったのかも知れません。
ただ、「Motion Reality HDの設定」だけは一応確認してから購入しようと思います。

書込番号:11073931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/12 18:43(1年以上前)

Motion Reality Hの設定ですが、個人的には設定でOFFにしています。
ONだとあまりきれいには感じません。
初期設定ではONですよね。
はじめて地デジを観たときに、なにかわざとらしさともさっとした感じがあったんです。
で、設定をいろいろ見ていたらMotion Realityの設定を見つけてOFFにしたところ自然な感じになったので、それからはこのままの設定です。
このあたりも一度試して、自分に合う設定でよいと思えば購入されればイイと思います。

書込番号:11074644

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/12 21:40(1年以上前)

>ヤマダはSONY嫌いな傾向があるようです。
これはひどい・・・ 
売れなければ不良在庫になるだけなのだから 
あり得ないでしょう
(客がいじることはあるかもしれないけど)

書込番号:11075446

ナイスクチコミ!0


Chris.Rさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/13 01:40(1年以上前)

また出てきて、騒がせてる人がいますね・・・

価格コムを頻繁に利用しない人には、わからないかもしれませんが、
Sonyがらみにはすぐ顔を出し、荒らしにしかならない内容の書き込み。
スルーして相手をしない方がよい常駐さんですね。

長年見てますが、有用な情報を書きこんでいるところはほとんど見たことがない上に、
Sony愛好家・アンチSony問わず、みんなに不快な思いをさせる、空気の読めない存在。

このあたりの、スレのやり取りを見てると、よくわかりますよ。
下記のスレの数回の回答内容だけで、十分、気分が悪くなります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

大変な思いをしているスレ主さんに対して、よく次のようなことが書けたもんです。

> SONYのサポートは最高です。
> 善良なユーザーとクレーマーによって対応が違うのかもしれませんね。
> 冷たい対応をされたクレーマーが逆ギレしているだけでしょう。

このスレ主さんの心境を考えると、本当に気の毒です。


質問の回答から外れて無駄に荒れない為にも、スルーも必要かと・・・

書込番号:11076913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/13 14:29(1年以上前)

>24型と20型の違いはあるようにも思うのですが、テレビとしての機能にはあまり期待しないほうがいいのでしょうか?

大丈夫です。充分、期待に答えてくれると思いますよ。
画質に関しても充分合格点です。単体で見れば、素直にきれいだなと思えます。また、倍速液晶とかではないですが、リビングサイズに比べれば小さいので、残像感とかもそれほど気になりません。
我が家の場合、設置場所はリビング横の和室のローデスクの上です。画面サイズが大きめなので少し離れて子供と一緒の視聴にも耐えられます。
チューナーも3波ですし、録画機能も安定していますし、なによりデザインがすばらしいです。
電源OFF時のたたずまいが またいいんです。パソコンともTVとも違うデザインはやられたなという感じです。

ただ、気になる点としては書斎などでデスク上設置の場合だと、24インチは大きすぎるかもですね。必然的に視聴距離が近いですから、目が疲れるという状況になるかもしれません。個人的にはデスク設置なら20インチ、上限22インチまでかなと思ってます。

あと画質の調整の件ですが、Motion Reality HDは、私はOFFです。コントラストもやや抑え目、輝度もやや落としてます。落ち着いた絵柄が好きですので。
ノイズリダクションとかも細々調整出来ますが、やりすぎるとぼてぼてになります。

追伸、NECの液晶はほんと綺麗ですね。特にタイプW。モニタースタンドの足のデザインだけでも何とかして欲しかったです。

書込番号:11078863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miekenjinさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/22 14:04(1年以上前)

買っちゃいました。我が家にVAIOがやって来ました。
XPからの移行なのでやや戸惑うところもありますが、幸せです。
悩んだ甲斐があったというものです。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:11123690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの増設について

2010/03/10 23:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 daicinさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
ハードディスクについて質問です。

・既存ハードディスクの他に、新設で内臓ハードディスクが増設できるでしょうか?
・搭載されているハードディスクは何インチでしょうか?
・複数搭載できると仮定して、RAID構成は可能でしょうか?
・ハードディスクが3.5インチだと仮定して、SSDを3.5インチベイに2本搭載することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11066665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/03/10 23:37(1年以上前)

ある程度推測ですが…

・増設余地は無いでしょう。一体型で増設余地を作ってデザインするのを見たことがないです。
・3.5インチですよね。7200rpmで1TBの2.5インチ等まだ普及してないはずです。
・BIOSで設定項目があれば…
・SATAポートが2本あって2.5インチなら強引に入るはずです。

一体型を買うようなユーザーが中身を開けて改造(増設もメーカーからすると改造扱い)するとも思えませんし、開けると保証がなくなるのでやらないと思います。

一体型は基本的に動かさないので、内部に増設して発熱を上げるくらいなら外部で外付けHDDを接続したほうが問題も起こりにくいと思います。

書込番号:11066718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/10 23:47(1年以上前)

daicinさんこんばんわ

流れ者の猫さんが既にお書きですけど、一体型PCでは内蔵HDDを増設する事は不可能だと思います。

容量の大きなHDDとの交換する位でしたら出来ると思いますけど、HDDを増設したりRAIDを組むのは不可能に近いと思います。

それと、2.5インチSSDを2台入れるのは物理的に出来たとしても、インターフェースが余分にあるとは思えませんけど?

書込番号:11066771

ナイスクチコミ!2


スレ主 daicinさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/10 23:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
十分理解できました。
最近のvaioは複数のSSDでRAID構成ができるようなので、
この美しい一体型でサクサクRAID0環境と期待してみました。

ありがとうございました。

書込番号:11066782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットで購入してもいいですか?

2010/03/09 17:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:8件

購入を検討しています。最初YAMADAでこの機種とIMACをどっちにしようか迷っていました。
IMAC用のソフトが少ないため、PASSしました。いま、どこで購入を迷っています。量販店の提示価格がここの価格より、2万円も高かったんです。ネットでこんな高価なものを買ったことがありません。ちょっと不安です。みんなの経験を聞きたいんです。教えてください!

書込番号:11059250

ナイスクチコミ!0


返信する
利パパさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの満足度5

2010/03/09 17:57(1年以上前)

ネットでの購入は大丈夫です。私も家電関係(テレビ・ステレオ)又、プリンター、デジカメをネットで購入しました。
先日もVAIOをネットで購入しました。
価格ドットコムに出店している店は大体大丈夫です。
ただ値段の変動があるので余り価格が下がるのを待ち過ぎると値段が上がってしまうので、値段については気をつけたほうがいいと思います。

書込番号:11059295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 18:30(1年以上前)

利パパ様、回答をありがとう御座いました。もうひとつを聞いていいんですか?ネットで購入した場合、もし保障期間内で故障したら、どこへ修理を頼めばいいんですか?購入したネットショップか、それでもメーカーですか?いつも量販店買い物したばかりで、この点はよく分からないんです。今のパソコンは9年前のものですが、一度も故障になったことがありません。でもみんなの書き込みを見るとやぱり長期保障を入ったほうがいいかなと思います。必要があるか、意見を聞きたいんです。

書込番号:11059432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/09 18:57(1年以上前)

購入しても良いですよ。

書込番号:11059563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/09 19:10(1年以上前)

いいとも!

書込番号:11059623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/03/09 19:24(1年以上前)

ショップの規定によりけりだけど、値段で勝負の激安通販だと初期不良含めメーカー頼みになる場合もある。
ショップの規約をよく読むなりメールなどで問い合わせるなりしっかり下調べを。
普通の量販店だと初期不良で即交換してくれたりするんだけどね…
保証期間中の修理でも販売店が間に入る事で対応がスムーズになる事もあるから、その点も捨てがたい。

書込番号:11059700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


利パパさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの満足度5

2010/03/09 21:37(1年以上前)

基本はメーカーになります。
ただ購入後の初期不良については購入店で対応してくれる場合があります。
長期保証については入ってた方が安心と思いますが、任意なので必要とあれば入った方がいいかと。
ちなみに私は入ってませんが。PC自体値段もそこそこするので後は財布と相談ですかね?

書込番号:11060529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 10:48(1年以上前)

ご回答有難うございました。ネットで購入を決定しました。購入したら、また報告します。

書込番号:11063202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したDVDについて

2010/03/08 01:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

購入を検討しているのですが、当機で録画したテレビ番組のDVDは家電品のDVDプレーヤーでは再生できないという噂を耳にしたのですが、それは本当でしょうか?
また本当だとしたら回避策というか、何か手立てがありましたらご教示ください。

因みに当方のTVはREGZA 37CV500、DVDプレーヤーはPIONEER XV―DV33(かなり年季が入ってます)で、TV録画用の機器はVHSデッキしか使ったことのない超初心者です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11051890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/08 06:39(1年以上前)

XV-DV33はHTZ-33DVの本体ですね。

再生可能なディスクにVRモードが含まれていないのでCPRMにも対応しないです。
デジタル放送を録画したディスクの再生はCPRM対応を求められます、XV-DV33では再生不能となります。

書込番号:11052308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/08 10:17(1年以上前)

家庭用のレコーダーに地デジチューナーが内臓されているものなら再生できます。
物入りですが地デジ内臓レコーダーの購入が一番です。

書込番号:11052757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 11:18(1年以上前)

著作権の縛りで様々な細かい制約や規約でガンジガラメになってるのがデジタル放送です。 PCは本来データをコピーできて当たり前の機械なので、これを防ぐためにさらに複雑な様々な(ユーザにとっては迷惑な)制約をわざとかけてます。

最近の一体形には、ノートですら当然の映像外部出力すら付いてないのも多いのはその関係かも知れません。

過去ログを見れば分かるように地デジをPCで操作するのは、ベテランさんでも結構はまってます。

様々な制約や制限を納得して使う方には利用価値があるかも知れませんが、当分うかつに近寄らないほうが良いでしょう。AV専用機の場合は、汎用性がない分、ユーザにかける負担が少ないように思いますよ。

ここまで厳しいのは日本だけらしいです。日本のユーザの力は弱いのでしょうね。

書込番号:11052947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/08 11:54(1年以上前)

>購入を検討しているのですが、当機で録画したテレビ番組のDVDは家電品のDVDプレーヤーでは再生できないという噂を耳にしたのですが、それは本当でしょうか?

それはない。
CPRMに対応したプレイヤーであれば再生できる。
再生専用機なら5000円以下で購入できる。

書込番号:11053082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/09 13:01(1年以上前)

>家電品のDVDプレーヤーでは再生できない
==>
すべてではないが、再生できないものがあるという事です。
キーは、上の方が書いてあるようにCPRM対応かどうか。

書込番号:11058226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/09 18:04(1年以上前)

私は旧タイプのVAIO−LA71DBを使っていますが、このPCで地デジ番組を録画しムーブしたDVD−RWの他機での再生状況は次のような結果でした。

シャープDVAC82 DVD自体を認識できず、全く再生できない。
ソニー BDZRX50 問題なく再生できる。
パイオニア DV310 再生はできたが、途中で画面が止まったりカクカクした動きが頻繁に起こる。

シャープのレコーダーで全く再生できないのにはがっかりしました。両メーカーに問い合わせもしましたが、原因などわかりませんでした。DVD自体も国産のメーカー品をいろいろ試してみましたが、同じでした。

反対に、レコーダーで録画したDVDは、すべてPC側で再生できます。
このような状況なので、パソコンTVでのDVD作成はやめています。
編集やダビングなどの機能も限定的なので、DVD作成はレコーダー専用機にしました。
次はTV機能のついてないモデルを買うつもりです。

書込番号:11059322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/13 01:11(1年以上前)

みんさん、色々とご教示頂きありがとうございました。
整理してみますと
1.手持ちのXV―DV33では再生不可。
2.CPRM対応の機器が必要。
3.メーカーにより再生の可否は異なる。
という事ですね。
で、昨日ミドリ電化の販売員に3について尋ねてみたのですが、「いやそんなこと無いですよ」と言うので、ネットでそう言う噂を目にした旨伝えると、たまたま居合わせたNECの営業マンに訊いていました。NECの営業マン曰く「VAIO VPCL128FのDVD録画は特殊なファイル形式を採用している為、市販のレコーダーで再生可能なのはパナソニックの一部の機種だけ」との事でした。
「そんな馬鹿な」と思ったのですが、「一般ユーザーには意外と知られていない事実」との事でした。

ならば、DVD再生は諦めて、PCからの出力をREGZAで見る方法がないか知りたいのですが、これは別スレ立てた方が良いのでしょうか?

書込番号:11076806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/13 20:36(1年以上前)

>「VAIO VPCL128FのDVD録画は特殊なファイル形式を採用している為、市販のレコーダーで再生可能なのはパナソニックの一部の機種だけ」

それはDVD-VRではなくAVCRECでは?
AVCRECならDVD内に「BDAV」フォルダがあるはず。

>DVD再生は諦めて、PCからの出力をREGZAで見る方法がないか知りたいのですが、これは別スレ立てた方が良いのでしょうか?

それは不要。
外部出力が無くグラフィックボードの増設も不可能
USBからHDMI出力できる製品はあるが、HDCPに保護されたコンテンツには非対応で不可能だろう。

書込番号:11080324

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/19 01:50(1年以上前)

>それはDVD-VRではなくAVCRECでは?

なるほど、そう言うことですか?
AVCRECについてちょっと調べてみたところ、確かに辻褄が合いますね。
でも、SONYはAVCREC非対応のようなのですが、その辺りどうなんでしょうか?

書込番号:11106956

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

2010/09/06 17:13(1年以上前)

みんさん色々とアドバイス頂きありがとうございました。結局4月末に購入したのですが、地デジ録画に関してはギガポケットが不安定過ぎてほとんど使い物にならず、別途BDレコーダーの購入を検討中です。

書込番号:11869600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

次のモデルは・・・

2010/03/02 20:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:3件

あるパソコン雑誌を見てみると新しいCPUになるまで次の型までよほど安くならない限り購入はしないほうがいい、ということが書いてありましたがみなさんどう思われますか?
ちなみに次のモデルはいつごろ発売されると思いますか?

書込番号:11023199

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/02 20:43(1年以上前)

私なら夏モデルまで様子見。
もちろんあなたが欲しければ当然買ってもよいでしょう。
それはあなたが決めることであって、雑誌に買わない方がいいと書いてあるから購入を我慢するというものではないです。
夏モデルの発売は例年ですと4〜5月頃ですね。

書込番号:11023362

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/02 21:35(1年以上前)

必要なときに、必要なスペックのマシンを買えばいい。
いつ、どこで、いくらで買うかなんて自分で決めること。
他人や雑誌に左右される様な事じゃない。

書込番号:11023790

ナイスクチコミ!4


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/02 21:40(1年以上前)

今のモデルが、気になるなら購入しても良いと思います。
新型CPUと言っても革命的に処理速度が、上がるとは思いません。

書込番号:11023830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/03 15:48(1年以上前)

時期モデルは必ずCPUのアップグレードがあると思います。
i5、i7などがソニスタでラインアップしてくるでしょうね。
問題はその程度ぐらいのマイナーチェンジか、フルモデルチェンジかでしょうね。
おそらく今までの流れでいけば、マイナーチェンジでしょうね。
さあ待つか、買うか、あなた次第です。

書込番号:11027205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの満足度5

2010/03/06 23:28(1年以上前)

きっとCPUは、i3 or i5 をつけてくるかと思います。
i7は最上位型くらいしかつかないと思います・・・。

買いたいなら買ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:11045290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング