VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月23日 19:42 |
![]() |
130 | 28 | 2011年7月12日 22:11 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月26日 00:31 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2010年5月28日 23:41 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2010年5月20日 08:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月20日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
本日池袋ヤマダ電機総本店でVPCL128FJ/S買ってきました
初心者ですがホームビデオの編集をしてみようと思い購入をきめたしだいです
価格ですが現金特価が(ポイント無しもちポイント使用不可送料都内¥500円
その他¥1000円持ち帰りは送料無し保証1年)との条件で¥144800円
ポイント有りの条件では送料は上記と同じ¥157000円ポイント21%保証1年
保証5年ではポイント16%です
自分は保証1年条件で購入 車で行ったので送料無し ポイント分を引くと
¥124030円になります 在庫が多く残っているとの事 色違いでTの方がいくらか高い値段でした
もとの提示価格は¥157800円です 価格交渉は日曜日のせいかこれでめいっぱいといわれました
以上 参考にしてください
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
利用してから、ずっと右上のハードディスクへの書き込み中で、動きが遅かったので、
3日目にバイオカスタマーリンクに電話しました。ずっと音もうるさくて困ってました。
色々指示に沿って1時間ほど作業しても改善せず。営業時間が5時だからということで
改めて電話する羽目になりました。
その後2回やり取りして、結局初期化してくれといわれます。
こちらが納得いかないという話をすると、ではまずデフラグでと言われて、実施した後に改善。
しかし、翌週にはテレビの録画ができない事が発覚。また電話しました。色々やらされま
したが、ギガポケットデジタルとバイオエンターテイメントプラットフォームを再インストール
してくれと言われました。
そして今週はその録画した番組を消せないことが分かり、また電話する羽目に。
色々やらされますが、結局改善せず、また初期化しろと言ってきました。
来週技術者をよこすそうです。
色々コンテンツ解析したり、裏で動かすプログラムを勝手に入れているくせに、自分達の
問題よりマイクロソフトの方に問題があるかも知れないというソニー。
自社開発力が劣っているからグーグルとの提携も理解できます。
まずは顧客が何を求めてるのか理解したら?まともに挙動しないPCなんてゴミです。
ネットブックで良かったと思います。VAIOは二度と買わない。SONYも避けるべきです。
11点

けんはちさん、こんにちは。
いろいろと不具合の発生が続いたとのことでお気の毒に思います。
来週来るという技術者で問題が解決されれば良いのですが。
書込番号:11398142
0点

キタコレの黒髪アイドルさん
そう思うなら、止めたほうが良いです。
けんはちさん
来週技術者が来るなら、詳しい結果(原因)聞いて、クチコミに掲載してください。
書込番号:11398148
3点

S.kyoさん
このパソコンが気になってたんで…うーん
壊れやすいかなぁ…
書込番号:11398173
0点

皆さんこんばんは。レスありがとうございます。
個人的にソニーよりもパナソニックユーザーだったんですが、今回縁あってソニーを応援!
と思ってパナが出していないデスクトップPCを購入しました。
それだけに今回のソニーの対応には本当にガッカリです。
来る技術者といってもソニーの人間では無いそうなので、どこまでやってくれるのか。。。
またどんな対応されたかは報告しますね!
初めからマカフィーとかのセキュリティソフトを初期インストールしてる状態で売ってるけど
ノートンの方が動きが軽いと個人的に思っているので、そちらを選択したら、それを徹底的に
言い訳にされますので、今後買うのは気を付けてください。セキュリティソフトが悪いそうです。
書込番号:11398229
10点

リカバリや放電はしましたか?
結構あっさり直るものですよ。
あなたがVAIOを買わないのは自由ですが、この機種自体には問題はないはずですので、悪評価はないですね。
私のは秋冬モデルのLシリーズですけど、快調に使えていますから。
書込番号:11398265
4点

ご意見ありがとうございます。リカバリー、放電も指示の中で行いました。
秋冬モデルかどうかは知らないですが、VPCL128FJですね。
簡単に直るならカスタマーサポートで、すぐに改善できそうですけどね。
改善策が無いから買ったばかりでも初期化してくれと言われるんだと思いますが。
書込番号:11398288
10点

スレ主さん
私も買うときはノートン付けようと思っていたのですが…
VAIOにノートンは相性が悪いのかな?
書込番号:11398299
1点

>あなたがVAIOを買わないのは自由ですが、この機種自体には問題はないはずですので、悪評価はないですね。
>私のは秋冬モデルのLシリーズですけど、快調に使えていますから。
いや現にスレ主のVAIOで問題が起こってるやんw
お前のVAIOは確かに問題ないだろうけど、こうしてトラブルが起こってるVAIOだってあるって事だろ?
なんでそんなにVAIOのトラブルを否定する?
書込番号:11398314
18点

>来週技術者が来る
==>
これって、PCの専門家でなくて、ソニー製品全般の修理担当の方ですよね。大型のTVとか...
まぁ、PCに詳しい人もいるけど、そうでもない人もいる。
まぁ、ESPERON!
書込番号:11398326
2点

VAIOがひどいとは言いませんが独自デバイスを動かすアプリケーションの不具合が多く更新が多いメーカーだと思います…。
PC関連SONY新製品を速購入するにはそれなりに覚悟いります…。
ソフト・ハードのどちらの不具合か、初期設定を全部正しく行わないと動かないのかメーカー自体把握してない為の説明書の不備かもしれませんが…。
書込番号:11398355
6点

satorumatuさん
そうですね。バイオというよりは、ギガポケット等の独自アプリに起因することが
多いと書くべきかもしれないです。
ただ、おそらくバイオにはこれらの問題アプリが当初から入っていて、勝手に挙動
し始めるので、新たに検討される方はその辺を理解の上でご検討ください。
先週イチからダウンロードしなおして、アプデもしたのに何度もアップデート確認を
したのか確認されるサポートセンターにもウンザリでして。
書込番号:11398458
4点

けんはちさんのつらい気持ち、お察しします。
今後近いうちに、うれしい事や楽しい事がやってくると思いますよ。
けんはちさんのVAIOが無事に直ってくれることを私は祈ります。
E=mc^2殿
>あなたがVAIOを買わないのは自由ですが、この機種自体には問題はないはずですので、
>悪評価はないですね。
Web見ただけで[良](↓)スレッドを立ててるあんたより遥かにこのスレッドが有用だ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11387695/
相変わらず、E=mc^2殿は他のVAIOユーザーを敵に回してるね。
それと併行して、強引な押し売りも強行するし・・・
総スカンの極みだね。
>私のは秋冬モデルのLシリーズですけど、快調に使えていますから。
E=mc^2殿のVAIOに不都合が起こっても、ここで公表することは10000パーセント有り得ないな。
書込番号:11398570
17点

>ただ、おそらくバイオにはこれらの問題アプリが当初から入っていて、勝手に挙動
し始めるので、新たに検討される方はその辺を理解の上でご検討ください。
独自デバイス及びアプリケーションを売りにしてるSONYが不具合更新を前提に販売、それを理解して購入しない限り他者には勧めれないメーカーだと自分も思います…。
正常に動作すれば機能は汎用デバイスより優秀(メーカー売り)なんでしょうけど…。
更新するたびに動悸・不安が増す珍しいメーカー…。
書込番号:11398627
6点

けんはちさんへ
おそらくHDDの初期不良かもしれませんね。
HDDがお釈迦になる前にこのような状態になることが多いです。
デフラグで若干の改善があったのならおそらくHDDの故障、初期不良だと思います。
HHDD交換してリカバリーをした上でこのような状態が続くならもうど愛うしようも無いですね。
僕もvaioユーザーですからこのようなことがあって本当に残念です。
メーカーの真摯な対応を期待します。
HDD交換なら若干の時間がかかりそうですが、HDDへのアクセスが簡単なら1時間もあれば本来の動きをしてくれるはずです。
僕は8台使HDDぐらいだったのでよかったですが、初めての購入でこのようなことがあれば腹が立ちますよね。
とにかく改善されるようにお祈りします。
書込番号:11401686
2点

僕は8台vaioを使って故障といえばHDDぐらいだったので・・・
書込番号:11401700
2点

シザーマスター2008さん
そうなんですか。。。カスタマーセンターに初期不良なんじゃないのかと何度も
訴えましたが、聞き入れてもらえずデフラグで改善したなら良いじゃないという感じです。
どこまでも自分たちのハードには問題が無くソフトウェアの問題で、それはソニーのアプリでは
無いというのを貫けと指導されているカスタマーセンターのようです。
使って1カ月でここまで問題ばかりのPCなんて、海外の安物PCにも劣るクオリティです自分に
とってはですが。本当に残念でソニーのCM観るだけで気分が悪くなる始末です。
株価が下がって低調でも何とかソニーの製品でこうして応援しようとしてきたので更に輪をかけて
今回の件は無念なんですが。。。被害者が増えないことを願い、自分のも良い形で終結することを願うのみです。
書込番号:11403165
3点

ちなみに、今回カスタマーセンターにもう5.6回このひと月で掛けてきた経験ですが、
カスタマーセンターに普通に掛けると、まず1発では繋がりませんし、やたらと時間が
掛かります。データベースで対応を共有してると言いながら、いちいち説明させられますし、
過去の対応記録も満足に見ずにほかの担当者が応対しますので相当な時間を取られます。
しかも掛け直すサービスはしてないという言い分でこちらが通話料を支払わされます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/call/callback.html
ここから予約をすれば、指定時間の範囲で電話を掛けてきます。待つ必要が無いのと
通話料は掛からないので、ストレスは少し軽減されるかもしれません。ただし、対応記録は
読んで掛けてこないようです。質の低いサポートであることは否めません。
書込番号:11403193
6点

>本当に残念でソニーのCM観るだけで気分が悪くなる始末です。
==>
僕もそうだ。ソニーのCMって分かったらチャンネル変えるもんなぁ。
これでも昔は結構なソニー好きだったんだけどね、VAIOの品質とサポートで見方が変わった。壊れやすいのは、ネット社会になる前からなんとなく分かってたけど...
ちなみにメーカPCで初期不良なんていくらでもあるよ。
例えば、メモリのビット化け一つ取っても簡単にテストしきれる物ではないしね。
なんで、製品には問題ありません!って言い切れるのだろうねぇ。
書込番号:11403494
5点

けんはちさんの仰る通りだと思います。
自分はVPCL129FJ/Sですが、テレビは週1で停止・録画の失敗(今現在の状態)。
スリープ状態から起動すると数回に一度の割合で画面下に白い線が出て解像度が落ちる。
先月はマウスとキーボードが1週間ほど使用できなくなる(その時に初めてタッチパネルを使用しました(笑))。
書けばきりがありませんが、もう購入してしまったので欠点には目をつぶり使用するしかありません。
外見は良いが中身は駄目ということは機械に関わらず人間でもいえることなので。
書込番号:11406717
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
現在この機種を使っていますが、インターネットラジオを録音してみようと思ったのですが、Windows7にはステレオミキサーがついていないことが分かりました。
どうすればいいでしょう?
0点

slysさん
「Windows7 64bitでも、サウンドミキサーを表示させて、PCの音声とマイクの音を流す方法」
http://nufufu.com/windows7%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95
これですかね?
書込番号:11408937
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
買った当初は、静かだったのですが
最近 起動して直ぐは静かなのですが しばらくすると何もしていなくても ファンが高速回転しているようで 凄くうるさくなります。
こういうものなのでしょうか?
それとも何かおかしいのでしょうか?
0点

何もしていなくても、自動解析などが働いていることがありますよ。
タスクマネージャでCPU使用率などを見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:11377337
3点

E=mc^2さん 岡的次朗さん
ありがとうございます。
自動解析も動いていないようですし、CPUも一ケタです。
でもファンは全開 何でですかねぇ
書込番号:11377561
0点

似たような書き込みが過去にありますね([10903129])。
参考にしたら如何でしょう。
書込番号:11377615
0点

アドベクトさん
紹介頂いたスレ見てきました。
この機種には、CPUファン制御の設定はないようです。
常にうるさい訳ではないんですよねぇ
起動してるだけで最初は静かなのですが
突然うるさくなります。
何か裏で動いてるんでしょうか?
書込番号:11377745
0点

0815tamaさん、こんにちは。
あくまで可能性としてですが、VPCL128FJ/Sの設置場所に問題はないでしょうか。
通気の悪い場所だと温度が上昇してそのような状態になることもあり得るかなと…
下記のようなソフトで温度を測定されてみてはと思います。
「HWMMonitor」
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
書込番号:11379018
0点

カーディナルさん
ありがとうございます。
たしかに通気が良い場所では無いですね
たまにしかならないので しばらく様子を見てみます。
もう一つ質問なのですが
IE8なんですが 64bitと普通の二つ有るのですが どちらを使えばよろしいのでしょうか?
書込番号:11385596
0点

0815tamaさん、こんにちは。
普通の方(32bit版)で特に問題ないかと思います>IE8
書込番号:11385634
0点

カーディナルさん
そうですか 32bitで問題無いですか 64bitの方が速いのかと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11385682
0点

スレ主さんへ
開けてCPUクーラーを見ることはできますか。クーラーの蛇腹にほこりがつまっていませんか?
CPUクーラーの蛇腹の間にほこりがつまると CPUの温度が上昇し、ファンが高速回転してうるさくなります。その場合、圧搾空気を噴射するノズル付きのダストブロワーを使えば、簡単に詰まったほこりを除去できて解決します。
ダストブロワーは缶タイプで300円〜800円ぐらい(容量により)と安価です。
書込番号:11386237
0点

アドバイスありがとうございます。
まだ買って一週間なので ホコリでは無いと思います。
書込番号:11386387
0点

5月19日購入しました。
起動後、ファンの音に加え「ジー」という音が耳につきました。
メールで問い合わせしましたが、2日間も音沙汰なしなので修理の窓口に電話しました。
おねえさんに、実際電話越しに音をきいてもらい手続きしました。
本日電話かかってきましたが、テレビのファンの異常とのことです。
後は、トラブルなくいってほしいもんです。
参考になりましたらうれしいです。
書込番号:11412029
2点

ポンチャンさん
ありがとうございます。
僕のは たまになんですよね。
常にうるさい訳では無いので不良品では無いと思いますが
何もしていないのに 突然うるさくので不思議です。
書込番号:11421510
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
はじめまして。
子供の為にハンディカムXR500をかいましたが、今まで使っているパソコン(五年前バイオEシリーズXPのノート)だとフリーズしまくります。予算は十五万くらいで。エクセル、動画(運動会等)、デジカメ編集、音楽、BR、テレビ視聴や焼き増しに使いたいので最適なパソコンがありましたらアドバイスお願いいたします。
0点

お勧めはノートPCの FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T です。
http://kakaku.com/item/K0000081055/
理由は
・最安で約16万円。(少し待てば15万円を切るかと)
・フルHDの18.4インチモニターで作業が楽
・GeForce GT 335M内臓でグラフィック機能が強い
・迫力あるサウンドを生み出す3ウェイ5スピーカー内臓
・Office Personal 2007付属でエクセル作業可(ただし、6月にOffice 2010が発売予定)
・地デジチューナー内蔵(ダビング10に対応)
・BDドライブ内臓
・信頼の富士通製
デスクトップPCでよければクアッドコアのCPU+独立GPUが付いているものを探せばよいかと。
書込番号:11375406
3点

北瓜さんわかりやすい回答ありがとうございます。
テレビみるのには、インターネット常時接続されていなければ見れないのでしょうか?
あと、デスクトップではなにがオススメですか?
書込番号:11375633
0点

FMV-BIBLO NW/G90Tの場合、地デジはインターネットに接続しないと見れないようです。
(Windows Media Centerを使用して地デジを見る為)
また、PC本体のアンテナ入力端子にTV用ケーブルを接続する必要があります。
デスックトップのオススメは強いてあげればこのVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sです。
ただ、コストパフォーマンスを考えるとBTOパソコンの方が良いです。
(私の場合はメーカー製のPCを買うより、自作するかBTOを選びます。)
参考までにBTOメーカをいくつか紹介します。
ヒューレットパッカード http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
マウスコンピューター http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/?head
Faith http://www.faith-go.co.jp/
エプソン http://shop.epson.jp/
DELL http://www.dell.co.jp/
書込番号:11375975
1点

ハンディカムXR500はSONY製ですか?
PMBを使ってとりこみしているなら、VAIOの引っ越しツールで簡単に移行できて楽です。
VAIO AVC トランスコーダーがあるので、AVCHDの編集にも向いています。
書込番号:11376310
1点

がるら〜さんこんにちは。
バイオですか?素人意見で恐縮ですがCPUが一世一代前のものと聞きましたが性能的にはどうなんでしょう?
私の今の気持ちはノートなら富士通のNW/G90T
一体型ならバイオL128FJかなと思ってました。
書込番号:11376354
0点

確かにCPUは古いものですが、性能は悪くないですよ。同じくらいと考えていいかと。
VAIOの長所としては他にも高画質化エンジンが優秀、高音質サウンドチップやフルデジタルアンプを搭載するなど優れたオーディオ機能などもあります。
できればソニースタイルでQuad Coreを選択すれば富士通なんて目じゃないくらいの高性能になりますよ。
待てるならあと1か月ほどで発売される夏モデルを待つのもありかと。
VAIOは前回マイナーチェンジだったので今回は大幅な変更があるものと推測されます。
書込番号:11376387
3点

CPUの違いは、ノートとデスクトップなので、体感できるほどの差はないと思います。ハードディスクはVAIOに限りませんか、デスクトップ用のほうが早いと思います。
ビデオ編集はディスクの性能も高いほうがいいのでデスクトップのほうが向いています。
この機種ではVAIO AVC トランスコーダーも編集に使えるので、AVCHDに関しては、VAIOのほうがいいと思います。
書込番号:11376563
1点

一体型の本体では、動画編集のような重負荷が連続してかかるような処理をさせると廃熱の心配がありますね。
VAIO Lは通風口の狭さや熱の出るパーツを集中配置している等指摘があり、その点心配です。
セパレート型ならばその点余裕がありますが国内大手メーカーではNECバリュースターL、富士通デスクパワーCEくらい。
お近くにBTOパソコンを扱うショップがあれば、安価なモデルにチューナーなどをつけてもらうという選択肢もあります。
大手メーカー製は常駐ソフトが多くもっさりしがちでもあるので、動作の軽さという点でもこちらのほうがいいかも知れません。
書込番号:11381459
3点

排熱の心配とかいっている方がいますが、VAIOシリーズのデスクトップを使っての意見でしょうか?
VPCL129ユーザーで、ハンディカムCX−12のAVCHDの編集をしていますが、全然そういった問題は感じません。
自作機も持っていますが、SONYハンディカムの編集は、こちらの方がソフトも統合されておりコンテンツ管理を含め快適ですし、AVCHDトランスコーダーがあるので、出画はこちらの方が早く、CPUも食いません。
このVAIOは、ノート用GPU、ノート用メモリを使うなど、きちんと熱設計と耐久試験をされていると思います。ショップメイドのBTOPCが電源容量も含めて、3波ダブルチューナーのようなオプションを搭載して、熱設計、耐久・動作試験をしているとは思いません。
実際テスト済みといわれるBTOのチューナーを搭載しての録画トラブルも多いと思います
(所詮別メーカーのたいしたテストもしない組み合わせですから)
初心者マークがある方ですから、VAIOやNEC製のような単機種での販売量も多く、単一メーカーのサポートが得られ、ネット情報も多い機種をお勧め致します。
書込番号:11381990
1点

いろんな意見ありがとうございます。
近くにはヤマダ電機、ケーズデンキくらいです。
店員さんの意見もコロコロ変わり5月までまてば新機種が出ますといいましたがまだNECしかでてませんし、まだこれといった機種にはしぼれてません。
数式さんが言ってるように来月まで待ってみるほうがいいのかもしれませんね!
私はパソコンの事は素人なのでBTOで買う勇気がありません。日本のメーカーでソニー、富士通、NECの中から選ぼうと思っています。
書込番号:11383575
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
PMBに取り込んだ動画の移動はできるのでしょうか?
DSC-HX5Vで撮影した、AVCHD動画を他のPCに移動したいのですが・・・
移動できるのか、よくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

画像の取り込み先にAVCHDのデータが入っているので切り取りなりコピーすれば移動できます。
自分はPCに落とした後バックアップのために他HDDにコピーして移しています。
書込番号:11370975
0点

under.1800 さん ありがとうございます。
時間がかかりましたが、なんとかできました。
書込番号:11383798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





