VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

作動音について

2010/02/07 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

いま、昨年の24インチのiMacを利用しています。また、もう一台5年ほど前の、デスクトップVAIOのRZ55も使用しています。
 先日、この128FJを購入したのですが、ものすごく、作動音が大きく感じます。
通常のインターネットでの利用でも気になります。このようなものでしょうか。机の前でなく、部屋の離れたところ(5メートル)でも、気になります。
非常に、失望しています。
 もし、この機体特有のものであれば、購入店に行って相談したいと思っています。
この前のモデルで、118FJの評価はそんなに悪くはなかったと思っていますが。
いかがでしょうか。


書込番号:10903129

ナイスクチコミ!1


返信する
oyoyomさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 13:20(1年以上前)

けいけいけい22様

私の使用しているPCが爆音のため、購入を検討しているこちらの動作音について相当気になります。

けいけいけい22様がおっしゃるように、前の機種(VPCL118FJ/S)のレビューなどで、それほど問題にはなっていなかったと記憶しています。
(数名の方が「うるさい」という書き込みはありましたが・・・)

ヨドバシカメラの店員さんに本件聞いてみたところ、
「ファンを持っている機械なので音が出ないことはありえない。
 しかし、他のPCと比べて、この機種(VPCL118FJ/S)がうるさいということはありません。」
との回答でした。

もしかしたらの話ですが、CPU使用率が高い状態ということはありませんか?
下記レスはウィルス対策ソフトが原因のものですが、回答の中に、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/SortID=10616224/

*******ここから
zordさん

コントロールパネルをクラシック表示にして、「VAIO解析マネージャーの設定」に入り、全ての機能を「設定しない」にするとかなり軽くなります。
*******ここまで

というものがありました。

こちらを試してみるというのはいかがでしょうか?

書込番号:10906262

ナイスクチコミ!2


audiTTRさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/08 16:25(1年以上前)


この前の機種を購入した者ですが 爆音・爆熱と書かれてましたが 実際 静かです

 確かに立ち上がりの時 音は大きくなりますが 許容範囲です 深夜帯に多くパソコンに

 向かう事が多い私ですが この静かさは助かります  しいて言えばブルーレイの焼き込み

 の最後に 回転数が上がり 耳につきます   また熱対策ですが もう少し熱く

 なってくれると 部屋が暖まり良かったかも(笑)

 不満なところは テレビの立ち上がりが遅い事 外付けハードDとの相性が悪いのか

 フリーズします ハードDをリセットすると 直ります

 

書込番号:10906911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 21:53(1年以上前)

常駐ソフトを止めたりして、CPU使用率も1ケタです。
しかし、ファンの音が気になります。
古いPCの方がよっぽど、静かです。
神経質なのでしょうかね。

書込番号:10908617

ナイスクチコミ!1


oyoyomさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 23:12(1年以上前)

けいけいけい22様

CPU使用率については既に調査済みでしたか。
失礼しました。

ちなみに私が現在使用しているPCは5年前のPentium4(3GHz)のものですが、当初は負荷によってファンの速度が変わっていました。(起動時はうるさい、アイドル時は比較的静か)
しかし今は電源投入時からMAX全開、超爆音です。
リカバリーを実施しても変わらないので、ハード的に壊れたのだろうと思ってあきらめています。(ファンのホコリはちゃんと掃除していますので目詰まりではないはず)

音に対する感覚というのは人それぞれですので、判断が難しいわけですが、audiTTR様のレスとけいけいけい22様のレスを見比べると「個人的な感覚の差」では片付けられない気がしてきます。

もしかしたら、某かの不具合があるかもしれませんので、初期不良による本体交換をサポートに申し出てみてはいかがでしょうか?

交換したら、みょ〜に静か、ということもあり得そうですから。

書込番号:10914461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 05:35(1年以上前)

先日、VPCL129FJを購入しましたが、音はかなり大きく感じます。
ノートPCの利用経験しかなく、一人暮らしの6畳一間にこの音は厳しいです。

以前はPCを常時起動させていましたが、今は必要がない時にはすぐスタンバイ、
神経質なのかもしれませんが、この音ではとても眠れません。
高い買い物だけに少し残念です。

個々の環境や感覚は違うので一概には言えないのかもしれませんが。
交換等の対応になり静かになりましたら是非お教えいただければ幸いです。

書込番号:10915732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 07:16(1年以上前)

スレ主さんのモデルのマイナーチェンジ前のVPCL11AFJ(2009年10月発売)を使ってます。
このPCの静音性は並とか平凡と呼べる程度のもので、自分はときどき気になりますが、多くの場合は気になりません。
一部で爆音と評価される方もいらっしゃいますが、職場の自作PCが本機を数段上回る激しい音を常時発していることを考えると、やはり主観的なものだと思います。
設置する場所の背景音の強さや部屋の反響性などでも感じ方は異なると思います。

書込番号:10915860

ナイスクチコミ!0


-Seven-さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/10 19:23(1年以上前)

はじめまして。

私はオーナーメイドにてVPCL12AFJを購入したのですが、けいけいけい22様、tokyogrand様と同じくファンの動作音がものすごく気になります。

不必要な常駐ソフト等はすべて切ってありますが、電源がついている限り常に「ブォー」とファンの音がうるさく鳴り止みません。
とても気にせずにはいられない音なので。

不具合の可能性も考えサポートにも聞いてみたのですが、「どうしても音の問題なのでこちらに送ってもらって確認しないとわからない」との事で、預かり期間が約2週間かかってしまい問題がない場合でもお金がかかるのでやめておきました。

映画や絵など趣味を快適にこなす目的で購入したのでどうしても音が気に障ってしまい、決して安くないお金を損してしまいますが正直買い替えかどこかに買取してもらおうかと思っています・・・。

それ以外は全て満足できる出来で文句は何一つないのですがどうしてもこのファンの音だけが・・・。
やはりスリムな本体にこれだけ色々な機能を詰め込んであるのでしょうがないのですかね。

書込番号:10918309

ナイスクチコミ!1


oyoyomさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/12 10:26(1年以上前)

みなさまからのレスを読むと、なかなか悩ましいですね…

主観の問題なのか? PC使用環境の差か? 装置ごとに動作音の個体差が大きいのか?

最大手掲示板のVAIO Lスレでも、
・うるさい
・そうでもない
といったやりとりが結構あります。

その掲示板からの引用ですが、このようなものを見つけました。

*******ここから
○本体を持ち上げると静かにならない?
 以前に話が出たことがあるが、振動もけっこうある。

○Lに限らずパソコンってどうしても振動はあるから
 うるさくないと思っていたパソコンでもゲルを挟むと一段と静かに感じるよ
*******ここまで

地震対策用ゲルはどこでも簡単に手に入りますから、試してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:10927637

ナイスクチコミ!1


oyoyomさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/25 13:57(1年以上前)

この製品の情報ではありませんが、調べていたら、Vaio Hot Streetなるサイトで、下記のようなやりとりを見つけました。

製品:VGC-M72/W(2005年頃の製品、Windows XP)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M52B/

対象ページ:
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=47613

そこには、
*******ここから
最近見つけたのですが、ファンの強弱のコントロールが可能なオプションです。〔コントロールパネル〕内〔電源オプション〕をダブルクリックし、〔電源オプションのプロパティ〕画面を表示させ、〔VAIO省電力設定〕で設定項目の「CPUファン制御」でLevelが1〜5まで設定できます。電源に接続の場合とバッテリ使用時で選定できます。1だと静かさ優先で5は放熱優先となります。

状況に応じて使い分けてみたらいかがでしょう。
*******ここまで
とあります。

私はまだこの製品を購入していないので確認できませんが、もしかしたら同様の機能があるかもしれませんので、困っていらっしゃる方々は調べてみる価値があるかと思います。

また、このページで知ったのですが、BIOSでファンの速度を確認できるそうです。
具体的な操作方法はわかりませんが、
 1st CPU Fan Speed XXXX
 2st CPU Fan Speed XXXX
 Chassis Fan Speed XXXX
 PS Fan Speed XXXX
などの表記で他者と比べることで、ある程度客観的な評価ができるようになりそうです。

参考までに。

書込番号:10996280

ナイスクチコミ!1


隆Cさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 17:36(1年以上前)

昨日128FJを購入しました。
6、7年前の大型ノートPCからの買い替えです。
作動音(ファンの音「サー」といった感じ)はやっぱり気になる程度はしますね。
特に夜、その部屋で付けっぱなしで寝る人は気になるかも。
やはり小スペース(隙間)での排気は騒音はある程度しょうがないかな。

書込番号:11027535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/02/27 01:33(1年以上前)

こんにちは!
kizashiさんと同じ症状です。
サポートに電話を入れようと思っておりますが、
kizashiさんのPCのその後が気になります。。。。

ソニーは誠実な対応をしてくれたのでしょうか?
よろしければ教えてください。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12712896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

増設メモリ報告

2011/01/13 18:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

クチコミ投稿数:16件

HYNIX SODIMM DDR2 PC-6400 4GB2枚 
標準搭載と合わせて合計12GB認識しています。
電源ON後ファンの音がかなり大きくなりますが、7秒経過すると小さくなり20秒後には通常音になります。
動画編集Adobe Premiere7が非常に軽くなったと感じました。
(AVCHD 1920X1080 16MでBGM有、タイトルテロップ有、角度補正切り抜き、逆光による色の補正などを使った場合)
それ以外のソフトウェアではちょっと早くなったと感じる程度です。
あと何もしてない時なのにCPUが90〜100%になっていることが多かったのですが、メモリ増設後0〜10%になったので良かったです。
バファロー、IO-DATAの最安値がたしか40000円位でしたが、上海問屋で11998円送料無料だったので満足しています。

書込番号:12503718

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したDVDについて

2010/03/08 01:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

購入を検討しているのですが、当機で録画したテレビ番組のDVDは家電品のDVDプレーヤーでは再生できないという噂を耳にしたのですが、それは本当でしょうか?
また本当だとしたら回避策というか、何か手立てがありましたらご教示ください。

因みに当方のTVはREGZA 37CV500、DVDプレーヤーはPIONEER XV―DV33(かなり年季が入ってます)で、TV録画用の機器はVHSデッキしか使ったことのない超初心者です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11051890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/08 06:39(1年以上前)

XV-DV33はHTZ-33DVの本体ですね。

再生可能なディスクにVRモードが含まれていないのでCPRMにも対応しないです。
デジタル放送を録画したディスクの再生はCPRM対応を求められます、XV-DV33では再生不能となります。

書込番号:11052308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/08 10:17(1年以上前)

家庭用のレコーダーに地デジチューナーが内臓されているものなら再生できます。
物入りですが地デジ内臓レコーダーの購入が一番です。

書込番号:11052757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 11:18(1年以上前)

著作権の縛りで様々な細かい制約や規約でガンジガラメになってるのがデジタル放送です。 PCは本来データをコピーできて当たり前の機械なので、これを防ぐためにさらに複雑な様々な(ユーザにとっては迷惑な)制約をわざとかけてます。

最近の一体形には、ノートですら当然の映像外部出力すら付いてないのも多いのはその関係かも知れません。

過去ログを見れば分かるように地デジをPCで操作するのは、ベテランさんでも結構はまってます。

様々な制約や制限を納得して使う方には利用価値があるかも知れませんが、当分うかつに近寄らないほうが良いでしょう。AV専用機の場合は、汎用性がない分、ユーザにかける負担が少ないように思いますよ。

ここまで厳しいのは日本だけらしいです。日本のユーザの力は弱いのでしょうね。

書込番号:11052947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/08 11:54(1年以上前)

>購入を検討しているのですが、当機で録画したテレビ番組のDVDは家電品のDVDプレーヤーでは再生できないという噂を耳にしたのですが、それは本当でしょうか?

それはない。
CPRMに対応したプレイヤーであれば再生できる。
再生専用機なら5000円以下で購入できる。

書込番号:11053082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/09 13:01(1年以上前)

>家電品のDVDプレーヤーでは再生できない
==>
すべてではないが、再生できないものがあるという事です。
キーは、上の方が書いてあるようにCPRM対応かどうか。

書込番号:11058226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/09 18:04(1年以上前)

私は旧タイプのVAIO−LA71DBを使っていますが、このPCで地デジ番組を録画しムーブしたDVD−RWの他機での再生状況は次のような結果でした。

シャープDVAC82 DVD自体を認識できず、全く再生できない。
ソニー BDZRX50 問題なく再生できる。
パイオニア DV310 再生はできたが、途中で画面が止まったりカクカクした動きが頻繁に起こる。

シャープのレコーダーで全く再生できないのにはがっかりしました。両メーカーに問い合わせもしましたが、原因などわかりませんでした。DVD自体も国産のメーカー品をいろいろ試してみましたが、同じでした。

反対に、レコーダーで録画したDVDは、すべてPC側で再生できます。
このような状況なので、パソコンTVでのDVD作成はやめています。
編集やダビングなどの機能も限定的なので、DVD作成はレコーダー専用機にしました。
次はTV機能のついてないモデルを買うつもりです。

書込番号:11059322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/13 01:11(1年以上前)

みんさん、色々とご教示頂きありがとうございました。
整理してみますと
1.手持ちのXV―DV33では再生不可。
2.CPRM対応の機器が必要。
3.メーカーにより再生の可否は異なる。
という事ですね。
で、昨日ミドリ電化の販売員に3について尋ねてみたのですが、「いやそんなこと無いですよ」と言うので、ネットでそう言う噂を目にした旨伝えると、たまたま居合わせたNECの営業マンに訊いていました。NECの営業マン曰く「VAIO VPCL128FのDVD録画は特殊なファイル形式を採用している為、市販のレコーダーで再生可能なのはパナソニックの一部の機種だけ」との事でした。
「そんな馬鹿な」と思ったのですが、「一般ユーザーには意外と知られていない事実」との事でした。

ならば、DVD再生は諦めて、PCからの出力をREGZAで見る方法がないか知りたいのですが、これは別スレ立てた方が良いのでしょうか?

書込番号:11076806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/13 20:36(1年以上前)

>「VAIO VPCL128FのDVD録画は特殊なファイル形式を採用している為、市販のレコーダーで再生可能なのはパナソニックの一部の機種だけ」

それはDVD-VRではなくAVCRECでは?
AVCRECならDVD内に「BDAV」フォルダがあるはず。

>DVD再生は諦めて、PCからの出力をREGZAで見る方法がないか知りたいのですが、これは別スレ立てた方が良いのでしょうか?

それは不要。
外部出力が無くグラフィックボードの増設も不可能
USBからHDMI出力できる製品はあるが、HDCPに保護されたコンテンツには非対応で不可能だろう。

書込番号:11080324

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/19 01:50(1年以上前)

>それはDVD-VRではなくAVCRECでは?

なるほど、そう言うことですか?
AVCRECについてちょっと調べてみたところ、確かに辻褄が合いますね。
でも、SONYはAVCREC非対応のようなのですが、その辺りどうなんでしょうか?

書込番号:11106956

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件

2010/09/06 17:13(1年以上前)

みんさん色々とアドバイス頂きありがとうございました。結局4月末に購入したのですが、地デジ録画に関してはギガポケットが不安定過ぎてほとんど使い物にならず、別途BDレコーダーの購入を検討中です。

書込番号:11869600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AdobePremiereElements8で困ってます

2010/05/29 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

VPLL128FJを購入して1カ月になりますが今だに,PremiereElements8がまともに動作しません。この動画編集ソフトが目的でPCを購入したのに。Win7,VAIO,IE等アップデートしてからPremiereElements8を起動しました。EditComponents7も設定隅です。症状として,PrmiereElements8の新規プロジェクトを開くと,ようこそ画面で縞々のでたあと,またようこそ画面に戻って編集用の灰色の画面がでません。サポートセンターへ問い合わせて,1時間くらい電話でAdobeを再インストールしてもNG。2回目のTELで結論は,すべて工場出荷時の状態に戻して,最初にPremiereElements8を起動してみて,とのことでショックです。購入1カ月で色々なアプリをインストールしてますので。どなたかPCを初期化しないで立ち上げる方法ありませんか。

書込番号:11424738

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/29 23:15(1年以上前)

PCはVPCL128FJ/Tでした。PC初期化しても動作するという確信なく,躊躇してます。
他に動画+静止画をホームビデオ程度で編集できるフリーソフトがあれば紹介してください。一度市販フリーソフト集でDLしてみましたが一長一短でイマイチでした。。。

書込番号:11426117

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/05/30 13:46(1年以上前)

簡単な編集なら、Windows Live ムービーメーカーはどうでしょうか。

http://download.live.com/moviemaker

書込番号:11428412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/30 22:50(1年以上前)

こちらを使ってみます。どうもありがとうございます。それにしてもPremiereElements8が使えないのが何か納得しない感じがします。。。スライドショウーまではいいのですがプロジェクト新規作成ができないのが。他の方はうまく起動しているんえしょうかね。

書込番号:11430700

ナイスクチコミ!0


kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 20:46(1年以上前)

今、PowerDirectorを使っていて、
これからはPremiereとAfterEffectsを使いたいがために、
2年前に買ったDELLのXPSoneから乗り換えようと思ったのですが…
ちょっとこれは考えものですね。

書込番号:11434491

ナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/31 22:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。PremiereElementsそのものは多分,非常に凝ったアプリかと思いますが,うまく動作しない理由は,これ以上はよくわかりません。。。ほとんどの方はすんなり立ち上がってると思いますので。

書込番号:11435089

ナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/09 21:51(1年以上前)

ムービーズメーカー使ってみました。PremiereElement8のスライドショウで作ったwmpファイルと組み合わせると結構初心者には楽しめそうです。ありがとうございました。

書込番号:11474599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 02:40(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
AVCHDビデオ編集を目的に購入したのでがっかりです。
なので私は工場出荷時に戻してリカバリしました。
その後、WindowsUpdate、VAIOUpdateをしてからpremiere8を起動するとまたそうなりました。
今度は工場出荷時リカバリしてからすぐに起動してみようと思います。
それでも駄目だったらどうしよう?

書込番号:11819305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 17:36(1年以上前)

結果報告します。
最初にリカバリ工場出荷時に戻しました。
Windows Updateと VAIO UpdateをしないでPremiere Elements8.0を起動
→完全版コンテンツをダウンロードを指示される→インストールすると結果的完全版が起動できる。
その後Windows UpdateをしVAIO Update(できるだけ古い日付順に実行してみた)
そうしたら今度はまともに起動できるようになりました。
おまけにVAIO Edit Components7.2をダウンロードして使ってみましたがちゃんと動きます。(Peemiere CS4は買っていません)
やっと本格的にビデオ編集できるパソコンになりました!

書込番号:11850415

ナイスクチコミ!1


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/02 20:04(1年以上前)

その後の報告ありがとうございます。起動する方法がわかりましたので私も追って試してみたいと思います。普通はIEとVAIOを先にUpDateしてから,アプリのUpDateですよね。その一言がVAIOにもAdobeにも何も表示されていないことに不満ですが。digita1930さん感謝です。

書込番号:11850889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2010/08/23 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

テレビで録画した番組をVAIOにコピーする事は出来ないでしょうか?
テレビはWOOを使ってます。
DVDに焼き付けしたいのですが、ブルーレイレコーダーがソニーなのでテレビとリンク出来ません。
どなたか解るば教えてください

書込番号:11802175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/23 18:21(1年以上前)

Woooに録画出力があるならレコーダーとリンクできなくてもダビングできるかもしれませんよ。
可能ならPCにコピーするよりは簡単だと思います。

書込番号:11802268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 18:27(1年以上前)

WOOの型番書け。

書込番号:11802291

ナイスクチコミ!2


スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/08/23 19:58(1年以上前)

書けっ偉そうに言って来るやつから回答していただなくても結構です。

書込番号:11802623

ナイスクチコミ!5


スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/08/23 20:01(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
試してみます

書込番号:11802640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/23 20:54(1年以上前)

利パパさん
口耳の学さんが既に回答されていますが、録画出力を使用した場合はSD画質(HDの反対でアナログ放送並みの画質)になります。
更に制約もあって、基本的に直接DVDにコピーしないとダメです。(レコーダーにムーブ機能があるならばHDDに一度録画してDVDに・とできるかもしれないですが、説明書など見てください。)

上記はレコーダーを使用した場合で、VAIOを使用したときの方法ではありません。
VAIOを使用した場合も基本的に同じですが、PCだと更に制約ができる可能性もあります。
もちろん地デジの映像なので編集も何もできません。(レコーダーも同様)

それと最低でもテレビの型番は書きましょう。お使いの物がわからなければできないことだってあるのですから。
あなたは質問している側なんです。わからないことを教えてもらう立場なのですから必要な情報はしっかり記載すべきです。

書込番号:11802922

ナイスクチコミ!4


スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/08/23 23:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。型番を記入しなかったのはこちらのミスでした。
ご回答頂いた件、いろいろ調べてみます。

書込番号:11803708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:702件

初心者ですm(_ _)m

10年前のPCからの買い替えで他のクチコミでもお世話になってます。
色々検討した結果VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ/BIに決めかけてましたが、近所でこちらの方が安く販売していたのでこの機種に気持ちが傾いてますが最終的に気になっているのが題名の部分です。
店員さんはさほど体感的には変わらないと思いますとおっしゃってました。
TVはほとんど使用しない、ネットサーフ、ユーチューブやニコニコ動画をたまに見る程度、いつの日かもしも動くのであれば音楽ソフト使いたいなくらいです。
特に意味なくなのですがCore i5っと言うのを第一条件に探してましたのでCore 2 Duo E7500という部分だけが気になりましたm(_ _)mおねがいします。

書込番号:11772059

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/16 23:15(1年以上前)

 flamingofreakさん、こんにちは。

 挙げられた用途ならE7500でもまず大丈夫だと思います。
「音楽ソフト」の推奨動作環境がちょっと気になりますが…

書込番号:11772118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/16 23:33(1年以上前)

今、新品を買うのに旧世代のE7500はあり得ないな。

書込番号:11772232

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:702件

2010/08/16 23:33(1年以上前)

カーディナルさん、何度もお世話になりますm(_ _)m

比べるとなるとCore i5 450Mの方がいいのでしょうか?
店員さんがおっしゃるにはCore i5ですが450MなのでCore 2 Duo E7500と比べるならば遜色はないとの事。
ニュアンスは聞き間違えてるかもしれませんがとにかくイメージすら湧かない世界で2対5的に感じてます・・・やはり多いほうがいいような気がしてますw
夏モデルとこの春モデルの差は値段を考えるとこちらの方がお得なのは理解できました。
あとモニターが24インチなのも魅力でこの問題だけで悩んでます。

書込番号:11772233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2010/08/16 23:39(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、ありがとうございます!

やはりそうでしょうか?
店員さんはCore iの1つ前の型にはなりますが物はいいと思いますとの事。
それほど大した作業はしないと思うのですが供えあれば・・・的に迷ってます。
前機種は10年も使い続けたくらいの我が家ですので恐らく次回の買い換えも相当先になるかと・・・。
壊れなければですがw

書込番号:11772261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/16 23:44(1年以上前)

差が2万以内ならi5のほうを購入されたほうがいいかと。

で、VAIOを検討されているようですが、過去レスをみてからの検討ですよね?

書込番号:11772292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/16 23:55(1年以上前)

あっ自分ならそうするって意見ですから
あまりお気になさらないで。

ほとんどのメーカーでCore iシリーズが出揃った
今やワザワザ旧世代を選ばずともって個人的に思うだけです。
何だか旧モデルを高く買うような感覚がw

長らく使うなら長期保証を!!SONYですから。。。

書込番号:11772371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件

2010/08/16 23:56(1年以上前)

Let'snote大好きさん、ありがとうございます!

一応色々見てみたつもりですがTVとして使用しないとなるとやはり見た目が一番好きと言う理由と一体型の中で比較的モニターが大きいのが購入希望理由です。
びっくりしたのですが仰るとおりJシリーズと2万円差です!
もしCore i3と比べるならこちらの方がいいと店員さんから聞きました。
セールストークなんでしょうか?
Lクラスは素人目から見ると上位機種にみえるのに夏モデルでも変更されてないし・・・。
不思議が多いのと全部条件満たしてくれる機種はやはりお値段張りますねw
やはり見送った方がいいでしょうか?

書込番号:11772381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2010/08/17 00:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、ありがとうございます!

きっとここを知らなければ店員さんの言うなりに買わされてますw
知らない事も皆様のお知恵を借りて少しでも良いものをと思っておりますのでご意見本当にありがたいです。
仰るとおりだとも思いつつPCのサイクルはとても早いので追いかけるとキリがない気もしますw
NEC・富士通なら値段次第で通販も考えてましたがソニーの応対の悪さもお聞きしてましたので長期保証は必ず入りますね!

Windows 7 Home Premiumの64ビットにCore 2 Duo E7500は不向きという書き込みも見ました。考え直した方がいいのかな・・・。

書込番号:11772412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/17 00:20(1年以上前)

と言いつつ自分もCore 2 Duo E8400の自作機を現役で使ってます(笑)
まだまだ現役と言い聞かせてますw
実際、まだサクサクですし、Windows 7 Home Premiumの64ビットでも
問題はありません。
世代が食い違うCPUとOSですから不向きと言われるのかも知れませんね。

一つ気になるのがモニター一体型でTDP65Wと比較的発熱量が大きい点です。
放熱させるスペースが無い一体型には酷なCPU選定かと思います。
電子部品の熱は寿命に多大な影響があります。

実際、口コミでも熱に関して良い話を聞かないので
十分、注意されると良いでしょう。

書込番号:11772468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:702件

2010/08/17 01:01(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、度々ありがとうございます。

あれこれ調べてると中々寝付けませんw
Core i5 450Mの450Mも意見が大きく分かれてる気がします。
お店ではモバイル用なので・・・と少々否定的に聞こえましたが排熱を考えると妥当な気がします。
排熱の情報見ているとリコールなんじゃないかとも思います。
んーーーー悩みますね。
奥様はやはり見た目重視なのでバイオバイオと言ってるのですが・・・。
ボク自身もCPUの話以外はコレかなって思ってただけに色々お聞きすると迷いますね。
古い古い機種とはいえ10年壊れず動いてくれた実績を考えると富士通も再浮上してきてます。(とはいえ購入1年後にモデルチェンジした後続機種にまるごと交換っていうトラブルはありましたが・・)
本当はセパレートが良かったんですが今本当に少ないですね。
自作できる方は神様みたいに感じます。
もう少し悩んでみますm(_ _)m

書込番号:11772641

ナイスクチコミ!0


J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 03:37(1年以上前)

flamingofreakさん初めまして。
私も10年ぶりに買い換えました。5月から3か月半程使っていますが、正直あまりお勧めできません。評価出来るのはモニターの大きさとデザインくらいのものでしょうか。
10年前のVAIOと比べて桁違いにスペックが上がっているので、さぞかし快適だろうと思って購入しましたが、使用感は「遅い、うるさい、使えない」です。
CPU云々以前の問題ですね。動作が不安定なソフトを無理やり詰め込んで、あらゆる機能をてんこ盛りにして、結局見てくれは良いがそのままではほとんど使い物にならないというVAIOの悪しき伝統を忠実に受け継いでいます。(苦笑)
TVもほとんど使用しないとのことですので、このモデルを買うメリットは全く見当たらないと思います。
蛇足になりますが、98SEでOffice2000を10年間使い続けて来た私には、Win7もOffice2007も重たくて面倒が増えただけで全く使い勝手がよくありません。ハードのスペックが上がった分OSもソフトも重たくなっているので、何をするにもとにかくイライラさせられます。
色々な方が既に繰り返し書いておられますが、VAIOでなければという特別な拘りがなければ他の選択肢を検討されることをお勧めします。恐らくこのモデルは10年は使えないだろうなという漠然とした不安を感じつつ、日々苦闘しています。

書込番号:11772904

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:702件

2010/08/17 08:14(1年以上前)

J.S.Cachさん、貴重なご意見ありがとうございます!

こちらでお聞きしたのもどこかしらでこの機種に決めていたので安心したかっただけかもしれませんが使用されている方の意見をみるとやはりよい製品ではなさそうですね・・・。
これだけメーカーさんからセパレートの姿が消えているとは思いもしなかったので出足そこから躓きました。
スペックが上るほど排熱の問題が起きると書いてあったり、その反面このような一体型が主流になっている矛盾は感じましたが素人的にはそれでもセパレートを廃したソニーの自信かなっという都合のいい解釈をしておりました。
ちょうど同じような境遇で買い替えされてのご意見ですので肝に銘じます。

書込番号:11773196

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/17 08:56(1年以上前)

私はL11のCore 2 Quad、GT240M搭載モデルを使用していますが、非常に快適ですよ。
確かに負荷をかけるとやや音は大きくなりますが、煩いというほどではないですね。
室温35℃で動画エンコードで100%近い負荷を数時間かけ続けても全く問題なく動きますので排熱もしっかりできていると思います。

書込番号:11773285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/17 11:07(1年以上前)

>E=mc^2さん

これから購入を検討中のflamingofreakさんの為に
負荷を数時間かけ続けても全く問題ない証に

負荷テストOCCTの測定結果をUPしてあげて下さい。
以前もスルーされてましたので是非願いします。

http://motherboard-benchmark.com/jisaku389g.htm

DOWNLOAD先
http://www.ocbase.com/perestroika_en/

書込番号:11773634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/17 12:27(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000001-rbb-sci
間違っても鼻くそシェアのSONYなど選んではいけません。

>室温35℃←これが既に嘘
>動画エンコードで100%近い負荷を数時間かけ続けて・・・
そんなことあるか〜や・・・チッチキチーやでぇ。

書込番号:11773879

ナイスクチコミ!3


tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/17 15:07(1年以上前)

Core2のほうが、処理速度は速いような気もしますが、複雑な作業等ならi5搭載をオススメします。自分なら間違いなくi5買いますが。これからさき長く使っていくのであれば、i5のほうがいいのではないでしょうか

書込番号:11774357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/17 18:23(1年以上前)

>負荷テストOCCTの測定結果をUPしてあげて下さい。

E=mc^2さんは使い方が解らんのでしょ。

書込番号:11775013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件

2010/08/17 21:56(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

有名メーカーだからといって安心できる機種ばかりではない事はよくわかりました。

ソニー・バイオ、誰でも知ってるくらいの名前なのにちょっと悲しいですね。

今一度検討してみますm(_ _)mおせわになりました☆

書込番号:11775907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/17 22:51(1年以上前)

SONYは言わずと知れたビックネームですが

パソコン業界では二番煎じに甘んじてる感が強いですね。
海外メーカーが優位な現在も豊富な機種とデザインで頑張ってるんですが
VAIOブランド立ち上げ以前からパソコンに親しんでる者からすれば
信頼性と品質、それとサポートに難ありと言うところでしょうか

自分もVAIOブランド立ち上げたころ飛びついた一人ですが^^;
今も後悔しております。

>E=mc^2さん

負荷テストOCCTの測定結果を出して頂けないということは
負荷を数時間かけ続けても全く問題ないとおっしゃった事は
事実ではないとお認めになる事と等しいですが
宜しいですか?

書込番号:11776300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/17 23:06(1年以上前)

>室温35℃で動画エンコードで100%近い負荷を数時間かけ続けても全く問題なく動きますので

E=mc^2さん自身でそのテストをやったのではないにしろ、その記述なり記事はどこから?
興味があるので教えてください。

書込番号:11776390

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング