VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/P
Core2 Duo E6300/4GBメモリー/500GB HDD/DVDドライブを備えた20.1型ワイド液晶搭載のボードPC(ピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年2月13日 11:29 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月4日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W
VAIOとHPのデスクトップPCについて質問。PC初心者です。自室にデスクトップPCを買うことを検討しているのですが、
HPのPavilion Desktop PC/p6370jp(6390も考え中)について皆さんはどう思いますか?
モニタ・Office別売で79,800だったのですが、子機(親機は1階に有)、Office、モニタをつけたら14万ぐらいになると言われました。でもモニタは別の店で安く買うつもりです。(カメラつきのモニタなんかも使えるのでしょうか?)
店員にVAIOのJシリーズも同時にすすめられ迷っています。VAIOのほうが129,000円と安く、サポートもHPよりは安心感があり、Officeもついての値段ですが、色が気にいらないし(HPのように希望は黒)、オールインワン型は修理費が高い、ノートと性能変わらないと聞いたので…
別に絶対春モデルが欲しいというわけではありませんし、安いにこしたことはないので、コレとかどう?みたいな色々なご意見お待ちしてます。
どんなアドバイスも待ってます。
0点

>色々なご意見
用途が書いてないので詳細は分かりませんが、PCに好みの色やデザインを求めるのであれば好きなのを選ぶといいです。
アフターサービスを考慮するならエプソンダイレクトのようにサポートに力を入れているメーカーの製品がいいでしょう。
書込番号:10931638
0点

ありがとうございます。
情報不足でしたね、すみません。
音楽、ネット、パワーポイントなど普通の大学生が使うような機能があれば十分です。容量をくうようなゲームはしません。
書込番号:10931679
0点

性能重視ならHP、省スペース最優先ならVAIOですかね。
サポートは正直変わらないでしょう。最近ソニーのサポートはいい噂を聞きません。
NECの直販で組んでみました。
VALUESTAR G タイプL(e)
CPU:i3-530
OS:Windows 7 Home Premium(32/64ビットセレクト)
ソフトウェアパック: 標準ソフトウェアパック
ドライブ:DVDスーパーマルチ
キーボード・マウス:テンキー付きPS/2小型キーボード、USBレーザーマウス
メモリ:4GB(2GB×2)
ハードディスク:500GB
保証:PC3年間メーカー保証サービスパック
ディスプレイ:なし
メモリカードスロット:7メディア対応カ−ドスロット
オフィスソフト:Office Personal 2007 (日本語版)
¥149,730からクーポンで15%off
モニタはE2420HDとかを。
http://kakaku.com/item/K0000054193/
価格は少々高めですが、性能とサポートの良さを両立させました。
難点は色が黒でないことです。
色にこだわるのでしたらHPとかDELL、またはBTOになりそうです。
HP直販でs5350jpをベースにすると12.3万で済みそうです。
書込番号:10931749
1点

バイオは、ビデオカメラやデジタルカメラ、テレビ、音楽などの部門を持つソニーというメーカーが、パソコンでそれらをまとめて楽しめるようにというコンセプトがあるので、それなりのソフトがいくつも入ってます。ですからその分割高になります。
値段重視でパソコンを買おうと思うなら、バイオのような独自のAV関連のソフトが入ってなくて割安の、HPのパソコンにしたほうがよいと思います。
要は値段重視かソフトを含めた機能重視かで選べは良いと思います。
書込番号:10932403
0点

使用目的が解りませんが
HPでも問題なしと言う事なので
HP Pavilion Desktop PC e9360jp ベースユニット
OS: Win7 32Bitに変更(リカバリを64Bitで
CPU: AMD PhenomU×4 925
メモリ: 4G
HDD: 1TB
ドライブ: ブルーレイ記憶型
GPU: GeForce GT230(キャンペーン中
モニタ: HP2159m 21.5インチワイドモニター(フルHD
無線LAN: 802.11b/g/n対応ワイヤレス
オフィス: Personal2007 SP1
保守サービス: 本体・モニター共に3年へ延長
送料込みで 142,590円
構成見積のリンク先(HP春の到来キャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100209_p6320_e9360_campaign/
お薦めポイントは
クアッドコア・メモリー4G・HDD1TB・GPU性能・フルHD対応モニター・記録型ブルーレイ・無線LAN内蔵
セパレートだからそれぞれの故障時にも修理・交換がしやすい・・・かな
実際はオプションを付け過ぎた感じがするので
保証以外の余計なものをある程度削れば12.5万円程度になりますね
自分もHPのPC・プリンターを使っていますが
サポートのお世話には2回ほどなった事も有り
その時の対応は悪くなかったと感じましたけど
どんな問題でもある程度知識がないと会話にならない事も多いので
懇切丁寧と言えるかは微妙ですが
必要十分な対応だったと思っています
書込番号:10933019
0点

ソニースタイルなら黒も選べますよ。
3年保証が無料でつく上に、ただいまお得なキャンペーン実施中ですので、どうぞご検討を。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/J/VGC-JS94FS/
書込番号:10933042
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W
http://kakaku.com/item/K0000062411/
製品のページを見比べてもそこまで違いが読み取れなかったのに値段の差が結構大きいので、それなりの違いがあるのでしょうか?
教えて欲しいですっ
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081005.K0000081003.K0000062411.K0000062409
売れてる分だけ安いんですかね。
色によっても価格が違いますし、それ程変わらないようですので安いので良いのでは? と思います。
書込番号:10885734
0点

下のスレに書いたとおり、色だけです。
小鳥さんの、貼り付けを見れば発売当初の価格が同じだということが分かると
思いますが。
書込番号:10885765
0点

>下のスレに書いたとおり、色だけです。
え? CPUが違いますよ。
書込番号:10885807
0点

まぁ違うって言っても、体感差ゼロだな、この二つじゃ。
書込番号:10886128
1点

もう閉じているみたいですが、確かにE6300とE5400の違いがありますが、鳥坂先輩さんも仰ら
れているように、実用面ではまったく差はありません。ただ、表記の仕方はまずかったと思い
ますので、ここでお詫びさせていただきます。
書込番号:10887996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





