VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/P
Core2 Duo E6300/4GBメモリー/500GB HDD/DVDドライブを備えた20.1型ワイド液晶搭載のボードPC(ピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年6月20日 11:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月18日 16:41 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年6月18日 00:04 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2010年6月16日 19:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月7日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月25日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W
7年ほど前VAIO PCV−V10B購入、キーボード、マウスがワイヤレスでとても便利です。
今回この機種購入予定ですが、いまのキーボード、マウス利用できるのでしょうか?
0点

無線方式が違うと思うので流用は難しいと思います。
書込番号:11520199
1点

ご回答ありがとうございました。
7年も前の機種ですから。
多少動作がのろいですが故障もなくはたらいています。
ソフト読み込むと2度同じ画面が出て落ち着きます
その分おそくなったのでしょうね。
コードがないとほんとにすっきりします。
書込番号:11520347
0点

新機種のVPCJ119FJ/B・W VPCJ118FJ/BI・WI・Pは無線の様ですよ。
書込番号:11520384
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/T
電気屋さんにて安くて内容からしてVGC-JS54FB/Tがいい
のではとすすめられましたが、価格が94000円。
価格comで調べてみると最安値が84765円。
オフィスのワードとエクセルが必須条件なんですが、、、
こちらの価格comでの商品は入っているのでしょうか?
一番安く買う方法など教えて頂けると嬉しいのですが。
宜しくお願い致します。
0点

bigdreammamaさん、こんにちは。
この機種にOffice Personal 2007はインストールされています。
「ソフトウェア」
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/JS5/software.html
書込番号:11512223
1点

カーディナルさま
返信有難うございました。
ついていれば安心です。助かりました。
書込番号:11512275
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/P
無線LAN子機内蔵しているデスクトップで、できるだけ高スペック
OSはwindows7がいいんですがどれかいいのはありますか?
一応気に入ったのは http://kakaku.com/item/K0000081005/
なんですが。あまり高いのはちょっとな感じでお願いします。
0点

adkcshakeさん、こんにちは。
出来れば予算を明確にされると良いアドバイスが得られやすいでしょう。
あと、用途も書いてみて下さい。
書込番号:11508792
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。
すみません、情報不足でした。
予算は8万そこそこで用途は動画閲覧、オンライン、ニコ生くらいです。
書込番号:11508969
0点

adkcshakeさん、こんにちは。
「デスクトップパソコン スペック検索」
http://kakaku.com/specsearch/0010/
で検索してみましたが、挙げられた条件の中だとこのVGC-JS54FB/Pが最も高スペックのようでした。
ただ用途の内の「オンライン」というのがオンラインゲームのことだとすると
グラフィックがオンボードグラフィックなのでだいぶ厳しいかなと思います。
書込番号:11509180
1点

カーディナルさん無事解決することができした^^
貴重な時間をありがとうございました。
書込番号:11510122
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W
こんにちは。パソコンの買い換えを検討しています。今まではMacを使っていたのですが、使い方がよくわからないうちに古くなっています…。
使う用途としては、ネットサーフィン、DVDなどの焼き増し、i Podへの曲入れ、ハガキ作成、デジカメプリントぐらいです。
このパソコンは適していますか?
特にメーカーなどのこだわりがないのですが、値段が安くて気になっています。
わかる方がいたらよろしくお願い致します。
0点

スレ主さんの使用用途でしたら、ゲーム等をしなければ
十分な性能を有していると思いますよ。
書込番号:11502794
1点

youtangさん、こんにちは。
挙げられた用途であれば適していると思います。
ただ、お使いのプリンタが64bit版に対応しているかどうかだけ事前に確認された方が良いでしょう。
書込番号:11502799
0点

みやたくさん
ありがとうございます♪これで大丈夫でしょうか?
もっと安くてオススメありますか?
書込番号:11502801
0点

カーディナルさん
ありがとうございます。プリンターも同時に買い換えたいと思っています!!なにせ、10年前のでして…。
パソコンはよくわからないのでどれを買ったらいいのかわかりません。
書込番号:11502815
0点

メーカーサポートが必要ならNEC、富士通あたりが無難。
自分で解決サポートなんか必要無いってならSONYやDELL、HPなど外資系でも可。
用途的には高性能でなくても大丈夫でしょう。
DVDなどの焼き増しってのが法に触れてないかな?
iTunesは64Bit用インストーラーが必要。
書込番号:11503104
3点

その使い道ならVAIOに10万近く出費しなくてもノートPCでも充分じゃない?
ノートPCスペック検索http://kakaku.com/specsearch/0020/
ここから「ドライブ内蔵」を選択して安い順に表示させるといい。
4万数千円から出てきます。
注意点はCPUにAtomを使っているPCは避ける事と、ASUS・Lenovo・Acerといった海外ブランドを避ける事。
書込番号:11503136
2点

ラストエンペラーさん、ありがとうございます♪DVDはダメなんですね。よくわからないのに出来るかなと簡単に考えていました…。CDだと大丈夫でしょうか?
パソコンにまったく詳しくないので、やはり国産にした方が私には無難ですね。
オススメのパソコンはありますか?今は安くても性能がいいのでしょうか?
みなさん、よくお見かけする方ばかりからの回答で嬉しいです。
みなさんありがとうございます♪
書込番号:11503198
0点

満腹 太さん、ありがとうございます♪
初心者の私には難しい専門用語ばかりですがわからないなりに調べてみます。
安く買えるにはこしたことがないですからね☆
書込番号:11503267
0点

簡単にですが、
映画等のDVDは著作権の問題で個人使用等如何なる場合でも
複製が禁止されています。
一般的に販売されているDVDは殆ど複製は禁止されていると判断
しても構わないと思います。
音楽CDは個人が音楽を楽しむ為なら複製は可能でしょう。
HDDに保存やCDメディアに保存するなどですね。
解りやすいのはレンタルCDがそうですね。
譲渡や販売目的での複製は固く禁止されてます。
DVDとCDでは著作権の在り方が違うみたいです。
映像が伴っているぶんDVDの方が厳しく定められている
みたいですね。
ブルーレイもDVDと同様だと思います。
コピーに関してはこんなところでしょうか。
スレ主さんの用途なら7万前後ノートPCでも大丈夫だと思いますね。
フルHDなどの動画を綺麗に鑑賞したいなら6〜7万程のモニターとの
セット販売されているデスクトップPCに1世代前のミドルクラスの
グラボを追加すれば快適に鑑賞できますね。
自分はノートPCでacer Aspire Timeline AS3810T-H22を持っていますが、
スレ主さんの希望用途は問題なくこなしていますよ。
キヤノン50DのRAW現像処理も一応はこなしてくれています。
高価なPCと安価なPCとの差は同じ処理に掛かる処理時間が早いか遅いか。
あとは、ゲーム(種類に因ってマチマチです)が快適に出来るか出来ないか
の差だと思います。
書込番号:11503427
0点

みやたくさん、何度もありがとうございます。
よく追加とか見るのですが、さっぱりわかりません…。オススメのパソコンを見て検討したいと思います☆
デスクトップの方が安くて性能がいいとどこかで見たのですが、ノートもいいですね♪
書込番号:11503467
0点

youtangさん、こんにちは。
専門用語や概要等に関しては、下記のページの説明が比較的分かりやすいでしょう。
「ノートパソコン・ビジネスパソコンの特性と購入アドバイス」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/PCnewbie3.htm
「PCハードウェア 初心者の館」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm
書込番号:11503578
1点

カーディナルさん、ありがとうございます♪
見てみます。理解できるか不安ですが…。
さっきHPも見させていただきました!!
書込番号:11503599
0点

色々見てみたんですがAcerって安いですね!!
初心者の私でも使いこなせるか心配です…。
来年から学生になる予定なので、今まで考えてなかったノートも今興味が出てきました。
今のパソコンってCD焼けるドライブって搭載されてるんでしょうか?
書込番号:11504322
0点

youtangさん、こんにちは。
光学ドライブが搭載されていればCDはまず焼けるでしょう。
事前にメーカーHPの製品ページや店頭でチェックしてみて下さい。
書込番号:11504344
0点

カーディナルさん、ありがとうございます♪
光学ドライブですね!!
ちゃんと調べてみます。
書込番号:11504370
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W
78,000円!でした。ポイント無し。
今月に新モデルが出ることもあり、大廉価と思いますが、結構、お買い得かなと思いました。
ただ、WIndows7、マイクロソフトのアップデートに4〜10時間かかるとか、、
有料にて代行するとの話もありましたが(2万円以上)、費用が惜しいので、自分で、、、
果たしてできるでしょうか??
モデル末期ゆえに、書き込みも無いようですが、、、暇なかたご返信ください。
0点

価格ヤスさん、こんにちは。
>ただ、WIndows7、マイクロソフトのアップデートに4〜10時間かかるとか、、
おそらくWindows Updateのことを指しているのだと思いますが、そこまではかからないと思います>要する時間
手順も特に難しくないので、他の初期設定も含めて大丈夫でしょう。
書込番号:11461942
0点

"Microsoft Update"は"Windows Update + Office Update他諸々"なので別物と言えなくもありませんね。
Windows7でUpdateだけならご自身でできると思いますが、確かに最初のセットアップやらリカバリディスクの作成は面倒だし時間がかかるものというのは間違いありません。
慣れている方なら本当にたいした手間ではありませんが、PC初めて、機械音痴、マニュアルを読み読み進めていけば本当に4-7時間かかるかもしれません。
こちらの掲示板にいる方、アドバイスされるような方からすれば本当に些細で簡単なことですので不必要とアドバイスされる方ばかりだと思いますが、同じ事が価格ヤスさんに当てはまるかは分かりません。
実際マニュアルを忠実に読んで実行していけば、時間がどれだけかかるかは人によりますが、ほとんどの方ができるとは思います。
(それでもリカバリディスクを作らない方は大勢いると思いますが)
色々調べて面倒で時間がかかるのを代行してもらい、時間を買った、と思うのもありでしょうね。
例えば、芸能人や大企業の社長さんで、自分で数時間四苦八苦しながら設定するより、数万払ってもその数時間で仕事をした方がいいとされる方もいらっしゃるでしょう。
見方を変えた参考意見のひとつです。
書込番号:11462710
1点

価格ヤスさん、こんにちは。
購入されたのであればやってみて何ぼだと思いますが…。
私はJS73FBのユーザーです。。
確かVAIOの場合、VAIOアップデートユーティリティーみたいなソフトが入っており、「有効」にすれば、勝手にソフトのアップデートをしてくれたと思います。。
結構時間は掛かった(2〜3時間??)気がしますが、そこまで大変ではなかったと思います。。
私はソフト単体でアップデートをしようと一瞬だけ試みたんですが、「このアップデート2を入れるにはこのアップデート1が入っている必要があります…」みたいなメッセージがあって、どれを入れればいいのかわからなくなり、結局ソフトにお任せ!となりました。
こういう(初心者には)便利なソフト(熟練者には邪魔なソフト)が入っているのもメーカー製PCの良いところではないでしょうか。。
書込番号:11463697
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/P
SONY VAIO Jシリーズ
を使っていますが、PCで録画した番組をDVD-Rに焼けないんです。
SONYのDVD-Rなのですが、焼けません。
互換性がないのでしょうか・・・・
同じくVAIO Jシリーズ を使っている方で、このDVD-Rは互換性あるよ!
というのがあれば、商品がわかるようにどのメーカーのどれを買えば良いか教えてください。
困っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
当方もSONY製VGC-LV91JSボードPC使っております。
データ用のDVD-Rお使いではありませんか。
録画した番組を焼くなら、録画用と書かれたメディアをご用意下さい。
書込番号:11400407
0点

返信ありがとうございます。
ダメだったのは、DVD-R for VIDEO ver.2.1/16× CPRMって書かれている
SONYのものなんです。。
ちなみにDVDレコーダーのHDDに録画したものはそれに焼く事が出来ました。
書込番号:11400435
0点

この機種のユーザーではありませんが・・・
地デジなど録画した番組をDVD-R等にコピーする場合は、ビデオモードでなくVRモードで初期化されていないと出来ませんが、DVD-RをPCへ挿入後にVRモードでの初期化は完了していますか。
書込番号:11405639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





