FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/1TBのHDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルチューナー/HD対応タッチパネル式20型液晶一体型デスクトップPC(スノーホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年5月19日 13:11 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年5月27日 02:48 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2010年5月7日 20:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月16日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月4日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
この製品の購入を検討しています。
良いななと思う点
予算10万〜15万の中でおさまる
白くてまるっこいデザインが気に入っています
画面の大きさもちょうどいいです
店頭で触ってみたところ、タッチパネルはちょっと新鮮でした
心配だなとおもう点
一体型というのを使ったことがないので、熱をもちやすかったりするのかな、と心配です。
デスクトップと比べて寿命はやっぱり短いのかな・・・。
周りからは、私のPCの使い方なら・・・と、デスクトップをすすめられます
たぶん、使用頻度が多いからかな。と思うのですが。
使用用途
・画像処理・加工
・インターネット
・ワード・エクセル
・楽譜作成
・たまにスカイプ
TVはまったく見ません。
長文になって、もうしわけありませんが、
PC選びに何度も失敗しているので、アドバイスいただけるとうれしいです。
ちなみに、過去
NECのMEでトラブル続き。
ソニーバイオXP(ノートパソコン)3年で修復不可能に
今、使っているXP日立のプリウス(デスクトップ)は8年くらい使えて、
とても良かったのですが、
さすがにそろそろ買い替えを考えています。
どうぞよろしくお願いいたします
0点

さなこさん、こんにちは。
>一体型というのを使ったことがないので、熱をもちやすかったりするのかな、と心配です。
本体とモニタが別々のセパレート型と比較すれば、確かにそのような傾向はあるでしょう>一体型
長時間負荷をかけるような作業をするという事で無ければ大丈夫かとは思いますが…
レビューでは特に触れられていないですね。
購入先を大手量販店にして長期保証を付けられると良いかもしれません。
書込番号:11379322
1点

>使用用途
>・画像処理・加工
>・インターネット
>・ワード・エクセル
>・楽譜作成
この機種は解像度が1600×900と低く、狭いので使い勝手が悪く、向いていないと思います。
デスクトップなら、最低1920×1080の解像度があるパソコンをオススメします。
書込番号:11379476
0点

>一体型というのを使ったことがないので、熱をもちやすかったりするのかな、と心配です。
>周りからは、私のPCの使い方なら・・・と、デスクトップをすすめられます
このPCはデスクトップとノートの中間的な製品で、中身はノートPCに近いものです。
お使いの用途では、ハイスペックなPCは必要ないでしょうが、普通のセパレート型のデスクトップを選ばれたほうが
同じ値段でも性能が良いし熱処理も良いです。
この製品はわかりませんが、過去の一体型では結構不具合が出ています。
st-80さんも書かれてますが、私も最低1920×1080の解像度のモニターをおすすめします。
最近はワイド画面が主流になってきてます。
横方向は広いのですが、縦方向は広くないのです。
解像度が低いものはネットやワード・エクセルで使いにくいと思います。(縦方向)
書込番号:11379599
1点

今日現在の最安値13万弱でこのスペックか…いくら地デジ付きとはいえ
テレビをまったく見ないなら他のデスクトップPCを買うべきですよ。
24インチ1920x1080フルHD液晶(TNパネルですが)でも2万弱から売ってますし
そうすれば同じ予算ならデスクトップPC本体に11万掛けられます。
(office2007に2万要るから実質9万でOS付きなら良しとなる)
そうなると、かなりFMVよりスペック上げたPCを入手できると思いますよ?
そんなに性能いらないならもっと廉価なPCに出来ますし、思案のしどころです。
書込番号:11379763
1点

みなさま
個別にお礼をしたほうがいのかもしれませんが、
一括で失礼します。
いろいろとご意見いただきありがとうございました。
すごく参考になりました。
気に入ってしまうとどうしてもデザインで、
買ってしまう傾向がありまして・・・(苦笑)
解像度、購入する場所、熱処理など検討するところがたくさんありますね。
もうすこし、いろいろと検討してみようと思います。
でも、タッチパネルと可愛いデザインにやられてしまいそうです↓(悩)
もういちど、家電量販店に行っていろいろ見てこようと思います。
ありがとうございました。 ぺこり。
書込番号:11380131
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
初心者です。
主にインターネットをするのに
富士通 FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TWを購入しました。
セキュリティソフトは何がおすすめでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点

試用版が入っていると思うので それをそのまま使い
期限が切れたら そのまま製品版にするか
無料のソフトを使用すればいいと思います。
書込番号:11372033
0点

インターネットだけに10数万円は勿体ない。
せっかく地デジチューナーやブルーレイドライブついてんだから活用してやって〜(笑)
それこそネットだけならEPSONの3万円PCと、BENQやACERの1.5万のTN液晶で十分だ。
セキュリティも有料無料ともにいろんなアンチウイルスソフトがありますが
いずれのソフトも複数は同時にインストールできませんので良く吟味して下さい。
書込番号:11372068
0点

性能が良いのは下記3つです。
・ウイルスバスター2010
・Norton Internet Security 2010
・NOD32アンチウイルス V4.0
ただ性能が劣る反面、無料で手に入るものもあります。
・Microsoft Security Essentials
・AVG Anti-Virus Free Edition
書込番号:11372126
0点

インターネットするだけで
個人データとか録画データ何にもないんだったら
無料のソフトで済ませておいて
問題起きたらリカバリでいいんじゃないですか?
書込番号:11372154
0点

mikazuki889さん、こんにちは。
この機種には「ノートン インターネットセキュリティ 2010」が最初からインストールされているようですね。
90日間は使えるので、その間特に不具合が無ければそのまま契約を更新されてはどうでしょうか。
書込番号:11372191
0点

NortonとESETはいいですよ!
ウイルスバスターは重い上に、いちいち広告がでるのとかが嫌いですね。(ユーザーの方には申し訳ありません・・・)マカフィーは検出率はいいですが重いのが難点ですね。Kasperskyはわかりません・・・
まあ、いろいろ試用版を試して自分にあったのを選ぶのがよいかと思います。
書込番号:11374122
0点

ノートン付いてました^_^;
とりあえずノートンを試してみてから、アドバイス頂いたとおり色々検討してみたいと思います。
“主に”インターネットですが、使いこなせる様に頑張ってみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11413477
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
こちらのパソコンとNECのVALUESTAR・NVN770のどちらかを購入しようと思い、
家電量販店を何件かまわりました。
今現在使っているパソコンがNECのものなので、どちらかというとNECの方を購入したいという
気持ちのほうが強かったのですが、展示品限りだったり、値段の差も結構あるのでかなりこちら側に
傾いてきています。
性能的にはほぼ同じような感じですし。
ただお店の人がなぜかどこに行ってもNECの方をオススメしてくるので、不安になってしまいます。
こちらのキーボードがおもちゃっぽい感じがするのも気になってます。
使っている方がいらっしゃいましたら、使い勝手等を教えていただけないでしょうか?
あと、私はゲームやビデオカメラの画像編集等などしませんし、インターネット・写真の加工・テレ
ビや動画の視聴や録画が主なのですが、それならF/G50でもいいのではないかと言われました。
お値段的に5万円ほど違うのでそこも迷ってます。
ちなみに今のところは家電量販店での購入しか考えていません。
なんだか近くのお店で買った方が安心な気がして・・・。
パソコンについては初心者に近いので、アドバイスいただければうれしいです。
0点

確かに性能的にはほぼ同じですが、TV機能はNECの方がいいです。
VN770はH.264による圧縮録画が可能ですし、CMカットも可能です(ただし精度は良くないですが)。
BD1枚にまとめたい場合などには便利です。
さらに最新の夏モデルではオートチャプターがついていて自動でCMとの境目にチャプターが打たれます(精度は未確認)。
ところで、VAIO Lシリーズという選択肢はないんですか?
24インチのフルHD画面なので作業は快適ですし、テレビ機能も非常に充実している良い機種ですよ。
もっとも、本気でTV番組を自由に扱いたいならメーカーの正規品よりも非正規品でコピー制限から逃れる方が便利ですけどね。
書込番号:11281911
1点

大きな違いは発売次期モデルの違いですね
NECは2010年4月28日発売されたばかりのNEWモデルなので
冬モデルの富士通の方が価格が下がってるだけですね。
1月発売のモデルだとNECの方が最安値では安いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000105695.K0000081176.K0000081009
個人的にはVALUESTAR Wの冬モデルの在庫品があれば
TVや動画にはイイと思います。(液晶がISPパネルで綺麗なので)
自分ならVALUESTAR Lにバッファローなどの外付けチューナーにしますね。
E=mc^2さんは何だかんだ言いながらVAIOを売り込む為だけに
セールスとして書き込んでる変わり者なので
スルーが価格サイトの暗黙のルールですw
書込番号:11281979
7点

アドバイスありがとうございます。
ちなみにNECの方も1月発売のモデルでした。
型番が間違っていたのならすみません。
価格ですが
A店・・・NEC 在庫なし
富士通F/G70 157,800円(10%ポイント)
B店・・・NEC 159,000円
富士通F/G70 153,000円
C店・・・富士通F/G50 109,800円
でした。
こちらに掲載されているお値段よりかなりお高めですよね。
4〜5万円近く差があるとF/G50でもいいような気がします。
先日ある業者さんからで電話があり、Bフレッツ(現在ADSL)にすれば、HPのノート型
(Windows7)を30,000円で買えますと言われました。
ただノート型はまったく考えていなかったのと、HPというメーカーに私自身馴染みがあまり
ないので検討していなかったのですが、これだけお値段に差があると迷います。
NECのWシリーズ、いいですよね。
ただちょっとサイズ的に大きいんです。
その問題がなければWシリーズにしたいところなのですが・・・。
書込番号:11283430
0点

F/G70Tですが、値引きできると思いますので、そちらでも。
個人的に、タッチパネルは面白いです。ので50と70でしたら70をおすすめします。
(ちょうど祖父のパソコン選びで富士通のパソコンを調べていたためある程度は知識があります)
ちなみに、祖父は70をDVDとセットで14万円台で買いました。
書込番号:11325812
0点

返信ありがとうございます。
このゴールデンウィーク中なのですが、ヤマダ電機の広告にNECのN770が日替わりのお買い得
品としてお安く載っていたので、事前に電話して在庫が10台ほどあることを確認して、当日開店前
から並んで一番に売り場に行ったのですが、「商品は展示品1台のみです。」と言われました。
前にも同じようなことがありかなり頭にきたのですが、富士通のFG/70Tの在庫も少なくなって
きているようだったので、そちらを購入してきました。
ちなみにお値段は158,000円のポイント15%でした。
この土日中にでも設定等をしてみるつもりなのですが、今現在テレビはまだアナログ放送を観ている
状態なので、地デジの設定もよくわからず不安です。
確かにタッチパネルは面白そうですね。
私も店頭で試してみて、便利だなあと思いました。
早く家でも実際に試してみたいです。
書込番号:11331596
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TB
以前から気になっていましたがこの機種についてるブルーレイディスクは書き込みもできますか?それとも読み出しだけですか。
個人的にタッチパネルで好きな機種なのに余り人気がないみたいですね。値動きも安定してるし。なぜでしょうかね。
0点

仕様表によると書き込みも可能なようです。
値動きは色々な事情があるので分かりません。
書込番号:11211276
1点

返信ありがとうございました。メーカーの仕様をみてみるとブルーレイの
書き込みもできるようですね。すごいです。パソコンでもブルーレイが
書き込みできるとは便利ですね。
書込番号:11240846
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
この機種とNECNV770と悩んでいますが、性能がほぼ同じで価格は富士通の方が少し安いと感じました。先日、ラビで見ていると、この機種の在庫が少なくなってきているので、早めに購入した方が良いと言われましたが、本当あればにもう在庫調整になっているのでしょうか?価格は¥164800円23%
パソコンの購入で比較的安い時期や曜日、時間帯などあるのでしょうか?
使用は主にインターネットやオフィス、音楽を聴く程度です。
初心者であまり知りません。
知っている方がいらしゃれば、教えてください。
0点

>使用は主にインターネットやオフィス、音楽を聴く程度です。
==>
主用途がこれなら、今売られてるPCで性能的に困る事はないよ。
画面の広さとかは別だけど。
書込番号:11185594
0点

>NECNV770と悩んでいますが
もしかして、この機種ですか?
NEC VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
http://kakaku.com/item/K0000081175/spec/
中身については、はFMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TWほぼ同等ですね。
これは本当に悩みます。
どちらを買っても後悔することは少ないでしょう。
>パソコンの購入で比較的安い時期や曜日、時間帯などあるのでしょうか?
日テレ・おもいッきりDONの特集で、電気製品の買い時は「日曜日の午後7時から閉店までの時間」と言っていたようですね。
書込番号:11186089
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TB
現在この機種を検討しています。
AVCHDの動画1時間を取り込んで(編集なし)、ブルーレイに書き込むまで、
どれぐらいの時間がかかるのでしょうか?
一般的な目安時間で結構です。
一体型は熱に弱いというご意見を他の所で見ました。
このような一体型の場合、熱の対策は可能なのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
0点

オーサリングしなくていいのなら光学ドライブの速度からだいたいは計算できるはずです。
ただ内周と外周で書き込み速度が2倍程度違うのでその点を留意。
書込番号:11126859
0点

綿貫 さん
ありがとうございます。
1時間のAVCHD画像を書込み2倍速なら、
30分程度見てれば書込み出来る感じですね。
ありがとうございました。
書込番号:11127033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





