FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月18日
FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル) のクチコミ掲示板
(316件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
SDHCメモリーカードに入れた音楽を聞いていて、休止にしたら、以降SDHCメモリーカードを認識しなくなりました。ウィルスソフト、 SMART SECURYTY の最新版です。
SDカードの音楽を聴こうとしてフリーズしたときも、認識されなくなり、ヘルプデスクにも電話しても対応できず、理由は不明ですが突然ある時、認識できるようになりました。今回は2回目です。
同様な方はいないでしょうか?
デバイスマネージャーでは、SDメモリーカードのプロパティで
以下表示されます。SDホストアダプターは認識されています。
このデバイスを開始できません。 (コード 10)
前回、同じ状況でSDカードが壊れたと思ったのですが、壊れておらず、なぜか認識されるようになりました。
0点
上記記事の追伸です。SDHCカードの抜き差しでは認識される音はしますが、ファイルは認識されません。カードは8GB の CLASS6です。外国製の安いものです。
書込番号:11071612
0点
まず、音楽ファイルの 拡張子はなんですか???
>>>SDHCカードの抜き差しでは認識される音はします
ハード的には、いいみたいだが???
他のSDでは、試しましたか???
>>>外国製の安いものです。
相性が気になりますネ!!
デジカメでは、よくありましたが・・・
メーカーHPで、動作確認済みをもの以外は 保障はありませんでしたが・・・
SDに入れず HDDにコピーではいけないのでしょうか???
書込番号:11072253
2点
サンデーサイレンス様
他のSDカード(2GB)では認識します。
読めないSDHCカードは、読めたこともあるので不思議です。
他のSDカードも試してみます。相性もあるのですね。
HDDに入れない理由は、大量のファイルなためです。
しかし、その方法も採用を考えます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:11072471
0点
出来れば、使えなかったSDHCカードのメーカー名を書いていただけると参考になります。
ちなみに東芝のSDHCカード 32GB(Class4)は今のところ問題無く使えています。
書込番号:11073190
0点
上海問屋の花の絵がついているものです。ただし家のPCでは、SDカードアダプターで利用できますし、デジカメもOKでした。
書込番号:11077824
1点
たぶん相性問題なんでしょうね〜
コレばかりは口コミ情報が頼りなので大変参考になります。
実は昨日、上海問屋のSDHCのCless10で32GBの物が8,000円台だったので一瞬ポチりそうになったんですよ(汗)
スピードクラスが違うので大丈夫だったかも知れませんが、もしかしたら危ないところだったかも知れませんねw
ありがとうございました!
書込番号:11078599
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
ここで質問する内容ではないのかもしれませんが
アドバイスいただければ、大変助かります。
質問は
この商品を手放したいのです。
アドバイスがあればお願いします。
例えば
オークションで買うなら
いくらくらいが妥当でしょうか。
ことの経緯は
発売まもなく、
FMV直販サイト、WEBMARTで
FMV-BIBLO LOOX U/G90N
(ハイスペックモデル)
の限定デザインのBAPEモカブラックを購入しました。
1ヶ月の納期が待ちきれず
家電量販店で
量販店モデルを触ってみました。
カタログ上は確認してありましたが
実際、操作してみると
私には、小さすぎました。
高い買い物で認めたくなく
慣れないかと
何度も色んな店舗で試してみましたが
とてもストレスがたまりました。
返品などは出来ない規約になってますので
到着後、欠品がないか確認しただけで
箱に入っております。
ここに書かれてる方はとても買って良かったと
おっしゃってますし、良い商品だと思います。
私が事前に確認しなかった落ち度しかなく
この様な質問をしていいものか
大変悩みましたが、
やはり、
この商品に興味を持たれている方の
ご意見を聞きたく投稿させていただきました。
1点
例えばソフマップで売却するというのはどうでしょうか。
書込番号:11009043
1点
http://aucfan.com/search1/smix-qFMV.2dBIBLO.20LOOX.20U.2fG90N-tl30d-ot1-vmode_0.html
楽天でオークションに出されているのが同じスペックだと思われますが、86,000円?
まだ中古にあまり出てないので相場が安定してないかもしれません。
中古パーツならオークションのほうが断然高いですけど、新品未開封だと店頭持込とどっちが高いのでしょうかね。
書込番号:11009087
![]()
1点
under.1800さん
86,000 円ですね。
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:11009131
0点
捌くなら早いほうが良いですよ、これと同じようなVaio Pがソニスタで7万円台から買えますから、今にだるま落としのように値が下がると思われます、今は御祝儀相場なんだろうと思います。
書込番号:11009327
1点
わたしもこのPCを欲しいと思わない人なんで書こうと思って止めたんだけど、、、
特に悪評とかないならそんなに慌てなくても下がらないと思うけど。
普通にオクに出して成り行きでいいと思うんですけどね。
オクの方が安いってことはないと思うが。(業者もいるし)
心配なら買値-3万円とか (自分が納得できる価格) で最低落札設定しておくとか。
書込番号:11010002
![]()
1点
2月初めに標準モデルの新品をヤフオクで売却しましたが、その時は77000円でした。(クーポン利用で74500円で購入)
御参考までに。
書込番号:11010628
![]()
1点
カオサンロードさん
なるほど!
7万円ですか。
早めがいいですよね、ありがとうございます。
よく調べもせず飛びついてしまいました。。。
エイプの限定モデルなんですが、逆に値段が下がってしまうかもしれませんね。
ノーマルの方が価格は安定しそうですし。
書込番号:11010851
0点
>ムアディブさん
なるほど、わざわざ回答ありがとうございます!
ヤフオク「【新品】【WEB限定BAPE(R)】BIBLO LOOX U/G90Nハイスペック」
買い手が来てもらえるといいですが。
>ぼくドラえもん。さん
やはり、スタンダードモデルの方が買い手が多いみたいですね・・・
コメントありがとうございました!
書込番号:11020208
0点
Yahoo!オークションで売却しました。
どうしても欲しい人がいらっしゃったようです。
もしかしたら場違いな質問内容にもかかわらず
みなさま、温かいアドバイスにとても感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11063077
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
このモデルを使用されている方に質問があり、初めて参加させていただきます。
購入半月あまり、快適に使用していますが、
購入目的の一つ、skype等のビデオ通話に内蔵マイクを使用しても
うまく人の声を拾ってくれません。
コントロールパネルのサウンド設定やrealtelオーディオマネージャの設定を
色々と触ってはみたのですが、だめでした。
ファンの音や本体を軽く叩いた音は拾っているので
マイクはつながっているようです。
サウンドレコーダで声を録音しても、本体スピーカでは聞こえず
ヘッドホンを使用すると、ノイズの中に微かに聞こえる程度です。
このままでは、残念ながらビデオ通話には使用できそうもありません。
もし同じような使用方法をされた方がみえましたら、
状況を、教えていただけませんか?
私のlooxが不良なのでしょうか?
それともどの個体も同じなのでしょうか?
うまく使われている方がいましたら、
設定も教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
私もSkype挑戦しましたが、同様の現象でした。
色々いじってはみたものの、全く駄目でしたので、取り敢えずBluetoothのヘッドセットで通話できるようにしました。
このマイク、ステレオマイクであるにも関わらず使えないのかな〜?
だれかうまく設定できた人はいないのでしょうか?
Skype使わずとも、サウンドレコーダーで録音してみてどうなのか気になります。
これ、会議のときに録音させて使用しても使えるのではとひそかに期待しておりましたが・・・今の状態だと、使えそうにありません(^^ゞ
書込番号:11054008
0点
takapee12さん、返信ありがとうございます。
私のlooxが不良ではなさそうなので、ちょっと安心しました。
このマイク、人の声が録音できないんじゃ、何のために付いてるんでしょうね?
マイクの代わりに、マイク入力端子を付けてもらった方がよかった様な気がします。
私もヘッドセットを購入しようと、思います。
書込番号:11055097
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
今日、商品が届き早速天板を開いた時に何か干渉する音がしました。何度が開いたり閉じたり
繰り返したのですがどうも天板の真ん中を手で開いたときに異音(カチッと)がするみたいです。見た目は干渉するような所はありません皆さんのはどうでしょうか。
0点
私のも最初の数回、開閉時に音がしました。
原因は液晶画面の下に2つ付いているゴムが本体外装の合わせ目に触っているせいだと思います。
このゴムは蓋を閉めた状態で本体側と液晶側が直接当たらない為のものです。
キーボード手前左右の2つと合わせて4点のゴム部分だけ当たる構造ですね。
その構造からあまりクリアランスを広くは取れない場所なので触ってしまうこともありますが、しばらく使っていると馴染んだのかほとんど当たらなくなりました。
ちょっとその部分(液晶の下を覗き込んだあたり)を見ながら開閉して見て下さい。
当たっているのが其処なら心配は無いと思います。
書込番号:11015027
0点
EXILIMひろまさん
確認した所、開くときに手の力で天板が少し変形し本体と接触し異音が発生しているみたいです。富士通に連絡し調査を依頼しました。メーカーの見解が出れば又連絡します。
書込番号:11040562
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
AtomをCPUにしているSSDのPCの場合、必ずといって良いほど
様々な作業中にプチフリーズが出ると言われますがこのマシン
ではどうですか?
使用されている方のご意見お聞きしたいのですが・・・
0点
最近のSSDは、キャッシュを搭載しているものが多くなってきたので、あまり気にする事ではありません。もしプチフリが発生するのであれば、フリーソフトの「FlahFire」及び有料の「マッハドライブ」(IOーDATA)で改善ができます。また、この2つのソフトの併用も可能です。
書込番号:11009985
![]()
1点
Win7だとtrimコマンドに期待したいところなんだけど、SCH US15WがIDEしかないためにOSがSSDだと認識してない模様。
というわけでキャッシュに頼るしかないですね。
書込番号:11010060
1点
半月以上使っていますが今のところプチフリと思われる現象には会っていません。
書込番号:11010924
0点
プチフリは容量全部に相当する量のデータを累積で書き込んでから始まります。
書込番号:11022504
0点
>AtomをCPUにしているSSDのPCの場合、
CPUは関係なく、2年前ぐらいに発売されたJmicronコントローラーのSSDがプチフリを起こしていました。
最近発売されてるものだとプチフリの話は聞かなくなりました。
書込番号:11022548
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
届きました!
赤を購入したのですが、さっそく持ち歩いています。
大きさはギリギリ持ち歩けて使えるというベストなサイズだと思ってます。
ところで、用途が違うと言われればそれまでですが、
動画を見ようとすると、かなりもっさりしています。
WiMAXにつないで、
オリンピックのページで真央ちゃんの演技を見ようと思ったのですが、
とてもじゃないけど、見られないです。
私見ですが、CPU使用率を下げたらいいのかなとか考えて常駐ソフトを切っていってます。
わかる範囲でスタートアップから削除しているのですが、
どのソフトを、どのようにしたらいいのかどなたかご教示ください。
すみません、見当違いかもしれませんが、それはそれでご意見くださいますようお願いします。
0点
AtomZでは全画面にするとサッパリなのはあなただけではありません。
でも液晶がそのサイズですから全画面でないと!
努力はしてみるべきですが、恐らく無駄に終わると思います。
書込番号:11001543
2点
表示拡大ボタンで表示自体を一番荒い状態にして再生させると全画面でも比較的低負荷で再生できると思います。
当然画質はそれなりですがw
ところでCPUはどれでしょう?
3種類ありますが。。。
書込番号:11001694
0点
Z系のAtomのGMA500のドライバーの完成度がかなり低いので、他のPCで当たり前にできることが、結構できないのがGMA500です。
ストリーミングも結構苦手な部類です。
ウインドウサイズではかろうじて見られても、フルスクリーンにすると目も当てられないなんて言うことはざらです。
一応得意とするH.264やWMVのローカルでの再生では1080pでもそこそこ再生するんですが。
動画関係は色々と制約が多いです。
FLASHプレーヤーの10.1β3でGMA500に対応とありましたが、うちのGMA500+XPでは誤差としか言いようがないくらい全然駄目でした。
書込番号:11001830
1点
カオサンロードさん、ありがとうございます。
いくら常駐ソフトを切ってもダメだということということですね。
書込番号:11002139
0点
ひろまさん、ありがとうございます。
やってみます!
CPUはZ550にしましたが・・・。
書込番号:11002175
0点
yjtkさん、ありがとうございます。
CPU周波数が高ければいいというわけではないということみたいですね。
勉強になりました。
書込番号:11002202
0点
>カカコムさん
いや、私のもZ550なので、もしそれ以外のCPUだと感じ方が違うかも?と思ったものですから。
ちなみにYoutubeは最大化してもほとんど引っかかり無く再生してくれるんですよね。
よくミュージッククリップなどを見ていますが快適です。
DVDドライブを接続して映画などを見ても全く問題無いですし。
得手不得手があるんですね〜
書込番号:11002794
0点
XPでの話ですが、
youtubeのSDのflvはフルスクリーンにすると拡大がギザギザになります。
一般的な動画再生支援のスケーリング(拡大した際にバイリニアフィルターをかけてスムーズに拡大する機能)が働いていません。
youtubeのHDで720pはflash playerの10.1β3でもまともに再生できません。
480pくらいならどうにか再生します。
拡大してもギザギザにはなりません。
そんな感じでしょうか。
VLCはすべてのCODECでギザギザになってしまいますし。
GOMも出力をvmr9にしないとギザギザです。
MPCHも一部Codecは出力をVMR7か9にしないとギザギザになってしまいます。
PowerDVDもかなり制約が多いです(出力がいじれないので解決しない問題も多い)。
N系Atomでは全く無理なH.264やWMVの1080pの再生ができる反面、N系Atomが普通にできるVLCやギザギザにならない再生ができなかったり、かなりドライバーの完成度が低いのがGMA500の微妙な点です。
書込番号:11005205
1点
U/G90NでDVDを見るときは標準のWindowsMediaPlayerが相性良いみたいですね。
ネットでレビューなど見てもWMPを推奨しているのを見かけました。
実際、WMPでDVD視聴していて不満に感じるところは特にありません。
この画面サイズで高精細な映像が滑らかに再生されるのは気持ち良いですw
ネット動画も私が普段見るようなものはほとんど問題なく視聴できているんですが・・・
書込番号:11006286
2点
>WMPでDVD視聴していて不満に感じるところは特にありません。
この画面サイズで高精細な映像が滑らかに再生されるのは気持ち良いですw
このサイズでの視聴は10分もすれば感覚がおかしくなり、しんどいです。
書込番号:11006425
0点
<このサイズでの視聴は10分もすれば感覚がおかしくなり、しんどいです。
実際、このU/G90Nで4本ほど映画を見ましたが感覚がおかしくなどなりませんでしたよ?
書込番号:11006483
1点
>4本ほど映画を見ました
こんな場合は、最初からTVで見ます、こんな画面で見るのはナンセンスでしょう!
これしかないのなら、ごめんあそばせ!
書込番号:11006583
1点
xpだとデフォルトではDVDは見られないので直接比較はできませんが
mpchを使うと一応DVDを再生できるのですが
インターレース解除が美しくないのと
音声付き2倍速ができないのが
本来ならPowerDVDがその辺の不満を一気に解決してくれるはずなんですが
GMA500では具合がよろしくありません。
書込番号:11006630
0点
>カオサンロードさん
私はU/G90Nで映画をかけながら別のPCで作業をしています。
ご自身の利用環境からはナンセンスと判断されたのでしょうが、そういう時間のない人間も居るんですよ(苦笑)
私もゆっくり映画を見たいときはリビングのTVで見ます。
当然その方が快適ですし集中して視聴できますからね。
しかし悲しいことに見たい映画を全部ゆっくり見る時間はとれません。
そんな人間にはコンパクトなスペースで映画を見られるこのPCはとても便利なんですよ。
そんな使い方をする人間も居るんです。
書込番号:11006666
2点
このPCは携帯性が身上ですから、ドライブまで携えてDVDの視聴はいかがなものでしょうか、時間が取れないと言って、まさかこのPCをドライブまで持ちなが視聴してるのでしょうか、置いての視聴ならもう少し画面の大きなものでドライブ搭載のものがベターなのではないでしょうか。
出先で、ネット、それに付随してYoutubeの視聴程度がふさわしく思います、これなら持ちながらでも行けますから、軽いこの機種の存在価値は大きいと思います。
書込番号:11006766
0点
う〜〜ん・・・
このPCで映画見ちゃいけないのでしょうか?
同じ道具でもいろんな使い方する人が居るんだなぁ〜って事で許していただけないものでしょうか?
<このPCは携帯性が身上ですから、ドライブまで携えてDVDの視聴はいかがなものでしょうか、時間が取れないと言って、まさかこのPCをドライブまで持ちなが視聴してるのでしょうか、
外出時にそんな事はしませんよ。
自宅(兼 事務所)でPC作業をする時くらいです。
携帯性に優れたUMPCを自宅でDVDドライブつないではいけませんか?
映画も見れて充電も出来て一石二鳥なんですが。
<置いての視聴ならもう少し画面の大きなものでドライブ搭載のものがベターなのではないでしょうか。
ベターかもしれませんが私のデスクにはそのスペースがありません。
Let's note W5も持っているのですがノートPCって意外とフットプリントが広いです。
<出先で、ネット、それに付随してYoutubeの視聴程度がふさわしく思います、これなら持ちながらでも行けますから、軽いこの機種の存在価値は大きいと思います。
出先ではそのようにも使用しています。
とても便利です。
書込番号:11006847
2点
使い方は自由なのはもちろんです、貴方には特殊な事情があったことを理解できました。貴方の使い方が、あたかも快適でこの掲示板でそれを勧めているかのような印象を持ったものですから突然お邪魔しました、私は一般的な正論を述べたつもりですので、お気に触ったらお許しください。
Vaio Pが丁度良く似た感じです、これを持っていますが、とても快適に動画を視聴できるものではないので投稿しました、快適でないと言うのは、映りも然ることながら、画面の大きさも災いしています。
書込番号:11007692
0点
>今はまだPCを語らずさん
画面が小さいのはあえて言うまでも無く判り切ったことですからね〜
これで12インチや15インチのノートPCより快適に視聴出来ると思う人は居ないでしょう?
動画再生の滑らかさや解像度などの面で問題なく視聴可能だと言う事が言いたかっただけです。
当然、このような使い方が正しい用法だなどと言うつもりは毛頭ありません。
自分が一般的な正論を言っていると主張する気も勿論ありません。
でも、これでDVD見たい人は(画面が小さいのは当然判りきった事として)性能的に問題なく見れますよ。と言う意味で書かせていただきました。
書込番号:11008535
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







