FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月18日
FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル) のクチコミ掲示板
(62件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
やはりこれほどコンパクトなパソコンは、皆さん携帯電話の代替として使用されているのでしょうか。
私は上記用途として当パソコンの購入を検討しているのですが、使い勝手などについて教えていただけたらと思います。
電話についてはSkypeで事足りると思ったり、WEBもやはり携帯電話でフルブラウザを利用するより安いと思ったりと、あれこれ思考している最中です。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。鱒男さん
この手のパソコンは、サブパソコン+持ち運び用で使うケースが多いと思います。
>携帯電話でフルブラウザを利用するより安いと思ったりと
ご家庭のネット回線なら確かにお安いですね。
動画も見れるスペックですし。Webカメラもありますし。
寝転んでプチモバイルでいいと思います。
ただ5.6 インチモニターは本当に小さいですよ10インチ〜12インチあると便利かなと
思います。
書込番号:11179533
![]()
0点
コレを常用しているユーザーの一例として私の運用形態を書かせていただきます。
ケータイはauのを別に持っています。
ほぼ通話専用ですが、常時待受けできる通信手段としてやはり必要です。
スマートフォンなら電源入れっぱなしですが、UMPCは使用時以外はスリープもしくは電源オフなので待受けが出来ないんですよね。
メールはケータイに来るのとPC宛に来るのとそれぞれです。
データ通信はUQ-WiMAXの4,500円定額コースに入っています。
ケータイではネット利用していません。
高いし遅いです。
一応ダブル定額スーパーライトには入っています。
利用出来るサイトもPC向けのサイトが同じように閲覧できるUMPCのほうが私には便利です。
スマートフォンのようにFlashに対応してないとか変な制約も在りませんからねw
でもコレだけ!ってのは無理です。
万に一つも自分宛の電話が掛かってくることは無い!と言うなら別ですが・・・
PCとしてもコレ1台ではキツイです。
私は自宅にデスクトップPCと仕事でも使えるサイズのモバイルノートPCが在ってLooxU/G90Nは3台目としての運用です。
出先で使うには本当にコンパクトで便利ですが、せめて2台目以降として考えないとツライと思います。
書込番号:11179574
![]()
1点
take a pictureさん
EXILIMひろまさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはり電話については厳しい部分がありますか↓↓
となると電話は電話としてWILLCOMなどとのの契約を考えたほうがいいのでしょうか?
また他に電話として使用する分に安い企業などご存知でしたらよろしくお願いします。
それと自宅にはデスクトップがあるのでサブ機種としての検討です。
書込番号:11183882
0点
>鱒男さん
メインPCが別にある環境ならLooxU/G90Nは活躍してくれると思います♪
ただ、電話と一本化するしたいというニーズを持っているのならスマーフォンも選択肢に入れて家電量販店などでいろいろ見て回ったほうが良いと思います。
LooxU/G90Nが気に入っているユーザーとしてはユーザー数を増やしたいところですが、実際の用途に合っていなければ「画面が小さすぎ!」とか「キーボードが打ちにくい!」などの不満が出るのがUMPCというカテゴリーの製品です。
UMPCとしてLooxU/G90Nが良く出来ていても、そもそもUMPCと違うモノを求めている人には「コレジャナイ!」と言われてしまいます。
たとえば、ケータイの“ワンセグTV機能”は手軽に持ち歩けて外でもTVが見られる便利な機能ですが、リラックスして映画を見たいという用途には小さすぎて画質も悪く、向いていないのは明白です。
「何を当たり前のことを・・」と思われるでしょうが、実際にUMPCに関しては“ソコ”を勘違いして評価される方が思いのほか多く居ます。
まだUMPCというカテゴリーが一般層に出てきて日が浅いので仕方のない事だと思います。
UMPCを選ぶなら、小さいモバイルPCのメリットとデメリットを考えた上で自分の用途に合っているかを判断する事をお奨めします。
もちろんUMPCとしてはLooxU/G90Nは良く出来た機種でお薦めです。
<となると電話は電話としてWILLCOMなどとのの契約を考えたほうがいいのでしょうか?
LooxU/G90Nを選ぶのであればその方が良いです。
WILLCOMは経営難で従来事業と次世代PHS事業が別会社化されたりとゴタゴタしていますが、従来事業は継続していくと言うことなので気にしないのならアリだと思います。
その他のケータイ事業者でも通話料金が安いコースがありますので電波状態と料金をよく調べて選ばれると良いでしょう。
「どこが良いか?」に対しては条件がいろいろ有り過ぎて「コレだ!」とは言えません。
個人的には年内に発売されると予想されている『WindowsPhone7』を採用したスマートフォンが気になっています。
書込番号:11185728
![]()
0点
EXILIMひろまさん
やはりどの機種にも一長一短あるんですね。
ですがやはり小さいという面では譲れない部分があるので、もう少し検討してみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
WindowsPhone7なんてのが出るんですか(゜゜ )
かなり気になりますね!
書込番号:11188780
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
AtomをCPUにしているSSDのPCの場合、必ずといって良いほど
様々な作業中にプチフリーズが出ると言われますがこのマシン
ではどうですか?
使用されている方のご意見お聞きしたいのですが・・・
0点
最近のSSDは、キャッシュを搭載しているものが多くなってきたので、あまり気にする事ではありません。もしプチフリが発生するのであれば、フリーソフトの「FlahFire」及び有料の「マッハドライブ」(IOーDATA)で改善ができます。また、この2つのソフトの併用も可能です。
書込番号:11009985
![]()
1点
Win7だとtrimコマンドに期待したいところなんだけど、SCH US15WがIDEしかないためにOSがSSDだと認識してない模様。
というわけでキャッシュに頼るしかないですね。
書込番号:11010060
1点
半月以上使っていますが今のところプチフリと思われる現象には会っていません。
書込番号:11010924
0点
プチフリは容量全部に相当する量のデータを累積で書き込んでから始まります。
書込番号:11022504
0点
>AtomをCPUにしているSSDのPCの場合、
CPUは関係なく、2年前ぐらいに発売されたJmicronコントローラーのSSDがプチフリを起こしていました。
最近発売されてるものだとプチフリの話は聞かなくなりました。
書込番号:11022548
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
ここで質問する内容ではないのかもしれませんが
アドバイスいただければ、大変助かります。
質問は
この商品を手放したいのです。
アドバイスがあればお願いします。
例えば
オークションで買うなら
いくらくらいが妥当でしょうか。
ことの経緯は
発売まもなく、
FMV直販サイト、WEBMARTで
FMV-BIBLO LOOX U/G90N
(ハイスペックモデル)
の限定デザインのBAPEモカブラックを購入しました。
1ヶ月の納期が待ちきれず
家電量販店で
量販店モデルを触ってみました。
カタログ上は確認してありましたが
実際、操作してみると
私には、小さすぎました。
高い買い物で認めたくなく
慣れないかと
何度も色んな店舗で試してみましたが
とてもストレスがたまりました。
返品などは出来ない規約になってますので
到着後、欠品がないか確認しただけで
箱に入っております。
ここに書かれてる方はとても買って良かったと
おっしゃってますし、良い商品だと思います。
私が事前に確認しなかった落ち度しかなく
この様な質問をしていいものか
大変悩みましたが、
やはり、
この商品に興味を持たれている方の
ご意見を聞きたく投稿させていただきました。
1点
例えばソフマップで売却するというのはどうでしょうか。
書込番号:11009043
1点
http://aucfan.com/search1/smix-qFMV.2dBIBLO.20LOOX.20U.2fG90N-tl30d-ot1-vmode_0.html
楽天でオークションに出されているのが同じスペックだと思われますが、86,000円?
まだ中古にあまり出てないので相場が安定してないかもしれません。
中古パーツならオークションのほうが断然高いですけど、新品未開封だと店頭持込とどっちが高いのでしょうかね。
書込番号:11009087
![]()
1点
under.1800さん
86,000 円ですね。
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:11009131
0点
捌くなら早いほうが良いですよ、これと同じようなVaio Pがソニスタで7万円台から買えますから、今にだるま落としのように値が下がると思われます、今は御祝儀相場なんだろうと思います。
書込番号:11009327
1点
わたしもこのPCを欲しいと思わない人なんで書こうと思って止めたんだけど、、、
特に悪評とかないならそんなに慌てなくても下がらないと思うけど。
普通にオクに出して成り行きでいいと思うんですけどね。
オクの方が安いってことはないと思うが。(業者もいるし)
心配なら買値-3万円とか (自分が納得できる価格) で最低落札設定しておくとか。
書込番号:11010002
![]()
1点
2月初めに標準モデルの新品をヤフオクで売却しましたが、その時は77000円でした。(クーポン利用で74500円で購入)
御参考までに。
書込番号:11010628
![]()
1点
カオサンロードさん
なるほど!
7万円ですか。
早めがいいですよね、ありがとうございます。
よく調べもせず飛びついてしまいました。。。
エイプの限定モデルなんですが、逆に値段が下がってしまうかもしれませんね。
ノーマルの方が価格は安定しそうですし。
書込番号:11010851
0点
>ムアディブさん
なるほど、わざわざ回答ありがとうございます!
ヤフオク「【新品】【WEB限定BAPE(R)】BIBLO LOOX U/G90Nハイスペック」
買い手が来てもらえるといいですが。
>ぼくドラえもん。さん
やはり、スタンダードモデルの方が買い手が多いみたいですね・・・
コメントありがとうございました!
書込番号:11020208
0点
Yahoo!オークションで売却しました。
どうしても欲しい人がいらっしゃったようです。
もしかしたら場違いな質問内容にもかかわらず
みなさま、温かいアドバイスにとても感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11063077
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
届きました!
赤を購入したのですが、さっそく持ち歩いています。
大きさはギリギリ持ち歩けて使えるというベストなサイズだと思ってます。
ところで、用途が違うと言われればそれまでですが、
動画を見ようとすると、かなりもっさりしています。
WiMAXにつないで、
オリンピックのページで真央ちゃんの演技を見ようと思ったのですが、
とてもじゃないけど、見られないです。
私見ですが、CPU使用率を下げたらいいのかなとか考えて常駐ソフトを切っていってます。
わかる範囲でスタートアップから削除しているのですが、
どのソフトを、どのようにしたらいいのかどなたかご教示ください。
すみません、見当違いかもしれませんが、それはそれでご意見くださいますようお願いします。
0点
AtomZでは全画面にするとサッパリなのはあなただけではありません。
でも液晶がそのサイズですから全画面でないと!
努力はしてみるべきですが、恐らく無駄に終わると思います。
書込番号:11001543
2点
表示拡大ボタンで表示自体を一番荒い状態にして再生させると全画面でも比較的低負荷で再生できると思います。
当然画質はそれなりですがw
ところでCPUはどれでしょう?
3種類ありますが。。。
書込番号:11001694
0点
Z系のAtomのGMA500のドライバーの完成度がかなり低いので、他のPCで当たり前にできることが、結構できないのがGMA500です。
ストリーミングも結構苦手な部類です。
ウインドウサイズではかろうじて見られても、フルスクリーンにすると目も当てられないなんて言うことはざらです。
一応得意とするH.264やWMVのローカルでの再生では1080pでもそこそこ再生するんですが。
動画関係は色々と制約が多いです。
FLASHプレーヤーの10.1β3でGMA500に対応とありましたが、うちのGMA500+XPでは誤差としか言いようがないくらい全然駄目でした。
書込番号:11001830
1点
カオサンロードさん、ありがとうございます。
いくら常駐ソフトを切ってもダメだということということですね。
書込番号:11002139
0点
ひろまさん、ありがとうございます。
やってみます!
CPUはZ550にしましたが・・・。
書込番号:11002175
0点
yjtkさん、ありがとうございます。
CPU周波数が高ければいいというわけではないということみたいですね。
勉強になりました。
書込番号:11002202
0点
>カカコムさん
いや、私のもZ550なので、もしそれ以外のCPUだと感じ方が違うかも?と思ったものですから。
ちなみにYoutubeは最大化してもほとんど引っかかり無く再生してくれるんですよね。
よくミュージッククリップなどを見ていますが快適です。
DVDドライブを接続して映画などを見ても全く問題無いですし。
得手不得手があるんですね〜
書込番号:11002794
0点
XPでの話ですが、
youtubeのSDのflvはフルスクリーンにすると拡大がギザギザになります。
一般的な動画再生支援のスケーリング(拡大した際にバイリニアフィルターをかけてスムーズに拡大する機能)が働いていません。
youtubeのHDで720pはflash playerの10.1β3でもまともに再生できません。
480pくらいならどうにか再生します。
拡大してもギザギザにはなりません。
そんな感じでしょうか。
VLCはすべてのCODECでギザギザになってしまいますし。
GOMも出力をvmr9にしないとギザギザです。
MPCHも一部Codecは出力をVMR7か9にしないとギザギザになってしまいます。
PowerDVDもかなり制約が多いです(出力がいじれないので解決しない問題も多い)。
N系Atomでは全く無理なH.264やWMVの1080pの再生ができる反面、N系Atomが普通にできるVLCやギザギザにならない再生ができなかったり、かなりドライバーの完成度が低いのがGMA500の微妙な点です。
書込番号:11005205
1点
U/G90NでDVDを見るときは標準のWindowsMediaPlayerが相性良いみたいですね。
ネットでレビューなど見てもWMPを推奨しているのを見かけました。
実際、WMPでDVD視聴していて不満に感じるところは特にありません。
この画面サイズで高精細な映像が滑らかに再生されるのは気持ち良いですw
ネット動画も私が普段見るようなものはほとんど問題なく視聴できているんですが・・・
書込番号:11006286
2点
>WMPでDVD視聴していて不満に感じるところは特にありません。
この画面サイズで高精細な映像が滑らかに再生されるのは気持ち良いですw
このサイズでの視聴は10分もすれば感覚がおかしくなり、しんどいです。
書込番号:11006425
0点
<このサイズでの視聴は10分もすれば感覚がおかしくなり、しんどいです。
実際、このU/G90Nで4本ほど映画を見ましたが感覚がおかしくなどなりませんでしたよ?
書込番号:11006483
1点
>4本ほど映画を見ました
こんな場合は、最初からTVで見ます、こんな画面で見るのはナンセンスでしょう!
これしかないのなら、ごめんあそばせ!
書込番号:11006583
1点
xpだとデフォルトではDVDは見られないので直接比較はできませんが
mpchを使うと一応DVDを再生できるのですが
インターレース解除が美しくないのと
音声付き2倍速ができないのが
本来ならPowerDVDがその辺の不満を一気に解決してくれるはずなんですが
GMA500では具合がよろしくありません。
書込番号:11006630
0点
>カオサンロードさん
私はU/G90Nで映画をかけながら別のPCで作業をしています。
ご自身の利用環境からはナンセンスと判断されたのでしょうが、そういう時間のない人間も居るんですよ(苦笑)
私もゆっくり映画を見たいときはリビングのTVで見ます。
当然その方が快適ですし集中して視聴できますからね。
しかし悲しいことに見たい映画を全部ゆっくり見る時間はとれません。
そんな人間にはコンパクトなスペースで映画を見られるこのPCはとても便利なんですよ。
そんな使い方をする人間も居るんです。
書込番号:11006666
2点
このPCは携帯性が身上ですから、ドライブまで携えてDVDの視聴はいかがなものでしょうか、時間が取れないと言って、まさかこのPCをドライブまで持ちなが視聴してるのでしょうか、置いての視聴ならもう少し画面の大きなものでドライブ搭載のものがベターなのではないでしょうか。
出先で、ネット、それに付随してYoutubeの視聴程度がふさわしく思います、これなら持ちながらでも行けますから、軽いこの機種の存在価値は大きいと思います。
書込番号:11006766
0点
う〜〜ん・・・
このPCで映画見ちゃいけないのでしょうか?
同じ道具でもいろんな使い方する人が居るんだなぁ〜って事で許していただけないものでしょうか?
<このPCは携帯性が身上ですから、ドライブまで携えてDVDの視聴はいかがなものでしょうか、時間が取れないと言って、まさかこのPCをドライブまで持ちなが視聴してるのでしょうか、
外出時にそんな事はしませんよ。
自宅(兼 事務所)でPC作業をする時くらいです。
携帯性に優れたUMPCを自宅でDVDドライブつないではいけませんか?
映画も見れて充電も出来て一石二鳥なんですが。
<置いての視聴ならもう少し画面の大きなものでドライブ搭載のものがベターなのではないでしょうか。
ベターかもしれませんが私のデスクにはそのスペースがありません。
Let's note W5も持っているのですがノートPCって意外とフットプリントが広いです。
<出先で、ネット、それに付随してYoutubeの視聴程度がふさわしく思います、これなら持ちながらでも行けますから、軽いこの機種の存在価値は大きいと思います。
出先ではそのようにも使用しています。
とても便利です。
書込番号:11006847
2点
使い方は自由なのはもちろんです、貴方には特殊な事情があったことを理解できました。貴方の使い方が、あたかも快適でこの掲示板でそれを勧めているかのような印象を持ったものですから突然お邪魔しました、私は一般的な正論を述べたつもりですので、お気に触ったらお許しください。
Vaio Pが丁度良く似た感じです、これを持っていますが、とても快適に動画を視聴できるものではないので投稿しました、快適でないと言うのは、映りも然ることながら、画面の大きさも災いしています。
書込番号:11007692
0点
>今はまだPCを語らずさん
画面が小さいのはあえて言うまでも無く判り切ったことですからね〜
これで12インチや15インチのノートPCより快適に視聴出来ると思う人は居ないでしょう?
動画再生の滑らかさや解像度などの面で問題なく視聴可能だと言う事が言いたかっただけです。
当然、このような使い方が正しい用法だなどと言うつもりは毛頭ありません。
自分が一般的な正論を言っていると主張する気も勿論ありません。
でも、これでDVD見たい人は(画面が小さいのは当然判りきった事として)性能的に問題なく見れますよ。と言う意味で書かせていただきました。
書込番号:11008535
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
直販サイトで購入手続きをして水曜日の到着を心待ちにしている者です。
富士通から送られてくるもののなかにWiMAXのトライアルのシムカードか何か入っているのでしょうか?すぐに、WiMAXにつなげたいと思ったら、何か手続きをしておいた方がいいことってありますでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点
事前に用意するものは特に無かったと思います。
まず、PCのセットアップを完了します。
次にWiMAXに接続するためのアイコンから進むと通信会社を選択する『WiMAX総合ポータル スタートページ』に出ますので、その画面の右上のほうにある『15日間WiMAXお試し利用はこちら』と書いてある場所をクリックして登録してください。
これで行けたと記憶しています。
書込番号:10976322
![]()
1点
ひろまさん。
貴殿の書き込みは、いつも参考にさせていただいています。
わたしもレッドでLバッテリーも買いました!
Lバッテリー違和感なさそうですね。
さて、WiMAXの件、ありがとうございました。
到着前から、いろいろ用意するモノを考えてそわそわしています。
待ち遠しいものです。
書込番号:10976692
0点
>カカコムさん
私などの書き込みでも多少はお役に立てているようで嬉しいです♪
私が前もって用意したものと言えば32GBのSDHCカードくらいですかね〜
あと、折角前もって用意しておいたのに貼ったら失敗だった液晶保護フィルム・・・orz
そうそう、前もって注文したけどまだ届いてないオーダーメードのケースも在ったっけw
これについては私が付け足した注文で納期が延びてるんですが(苦笑)
でも実際、在ったら便利なものは外付けのDVDドライブですね。
私は手持ちの物があったので今回新たに買ってはいませんが、リカバリーディスクもDVDメディアですから もしもの時にも頼りになります。
映画も見れますしw
書込番号:10978088
0点
またまたお返事ありがとうございます。
液晶フィルムは最初ついていないのですね。
実は、わたし、2006年製の富士通の「LOOX P」のユーザーでして、その時は液晶フィルムが付いていたので、てっきり付いてくるものだと思っていました。
買わないといけませんねぇ。
DVDドライブはその「LOOX P」の時に買ったのを使おうと思ってます。
ケースはいいのが欲しいなぁ・・・。
とりあえず、到着予定の明日が待ち遠しい!
書込番号:10985819
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
ワンタッチボタンで、ページ送りをしていると、CPUが100%になって、急に下方向へスクロールして、一番下まで行くと上下にスクロールを繰り返します。
原因の心当たりは、上と下のボタンを同時に押したようになったと思います。
今日届いてセットアップ終了後、ネット小説を読んでいて、30分ほどで2回同じ症状になりました。
0点
成誠さん、
スクロールボタンの接触不良かもしれません。
サポートセンターへは連絡してみましたか?
書込番号:10966882
0点
>achgさん
サポートセンターにメールしたら、ワンタッチボタン設定(タッチパネル用)を再インストールしてくださいと、返事がきました。
返事が来る前に、ボタン2と4は無効にして、1に戻る、3にアップ、5にダウンと割り付けましたが、同じ症状が出ます。
今日に、再インストールをしたので、これで様子を見ていきます。
書込番号:10966923
0点
ワンタッチボタン設定(タッチパネル用)を再インストールしても直らなかったので、再度、サポートセンターにメールしたら、ディスプレイドライバー(Intel GMA500)を入れなおしてくださいと指示されました。
書込番号:10976119
0点
私も一回“PageUp”&“PageDown"のボタンが効かなくなったんですが、ブラウザ(私の場合はFirefox)をいったん削除してインストールしなおしたら直りました。
原因等は不明ですが・・・
書込番号:10976204
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
私もFireFoxを使っていましたので、3.6をアンインストールして、3.5を入れなおしてみました。
これで、症状がおさまることを祈ります。
書込番号:10978867
0点
私の場合、タッチ操作パネルが原因だったようです。
ワンタッチボタン設定(タッチパネル用)と、タッチ操作パネルを入れなおした後、症状がおさまったなと思っていたら、タッチ操作パネルアップデートU001の通知が出て、アップデートした後に、症状が再発しました。
アップデートだけのアンインストールは出来なかったので、タッチ操作パネル自体を削除しました。
今日一日使っていましたが、症状は出ませんでした。
書込番号:10983554
0点
FireFoxのアドオンを追加したら、また同じ症状が出ましたが、FireFoxを入れなおすと直りました。
ユーザー情報と設定は残したまま再インストールしたので、追加したアドオンも使えています。
書込番号:10990370
0点
私の場合スクロールしていたら上下振動して、フリーズしました。シャットダウンしか対応方法がありません。タッチパネル操作をアンインストールして様子を見ます。
書込番号:11012821
0点
私の方は、24日以降、症状は出ていないです。
メーカーのサポートからも、常駐ソフトを1つずつ切って、様子を見てくださいとしか返信がきませんでした。
書込番号:11012845
0点
>私の場合スクロールしていたら上下振動して、フリーズしました。シャットダウンしか対応
>方法がありません。タッチパネル操作をアンインストールして様子を見ます。
アンインストールしたら、スクロールを激しく上下されても(上限下限になっても押し続けても)フリーズしなくなりました。(フリーズとは、画面は見えるがCPUは100%利用となり、このままふたを閉じてスリープさせたつもりになると、スリープされず、CPU100%稼働状態が続き、わたしはLバッテリーがなくなるまで、CPUとファンが稼働しっぱなしで翌日パソコンが熱くなっていたのに気づきました。ファンが焼き切れたかとおもいましたが、いまは一応動いています。(以前より音が小さくなったようなきがしますが、、、)
皆さん気をつけてください。
書込番号:11014432
0点
私も同じ症状になりサポートに連絡しましたが同じように常駐を切るかドライバの入れなおし
の指示しかありませんでしたがパネルに何がしか不具合があるような感じです。
ページダウンボタンを押したときに不規則に発生しずっと押した状態になります。解決法とすれば発生した時、数度ページダウンボタンを押せば回復します。
メーカーにこの旨を伝えて要望はしていますが未だに再現されないということで対策されていません
書込番号:11142200
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







