VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クリーンインストールについて質問です。

2010/03/22 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 cxcxcx19さん
クチコミ投稿数:6件

本日、念願のtypeFが届きました〜^^

沢山のソフトが付属してあり、ほとんど不要なのですが
不要なソフトを削除する場合、1つ1つ削除した方が良いのか、
よくこちらで聞くクリーンインストールをすればいいのか 迷っています。

1つ1つの削除方法はわかるのですが、クリーンインストールとなると
した事がないのでわかりません。

何か別のOSが必要なのでしょうか?

ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:11124597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/22 18:11(1年以上前)


>何か別のOSが必要なのでしょうか?

はい、別の(バイオのリカバリディスクではない)モノが必要です。
新たにOSを購入すれば、費用がかかりますから、今の状態から不必要なソフトのアンインストールをお勧めします。

書込番号:11124646

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/22 18:17(1年以上前)

cxcxcx19さん こんばんは。 取りあえず下記では?
Windows 7 常駐ソフトを止める
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Windows+7+%E5%B8%B8%E9%A7%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

使わないソフトを選んで停止しておけばOK。
 必要になったときに復活出来ます。

クリーンinstallはOSのDVDが必要でしょう。
VAIO Fに付属してますか?

書込番号:11124668

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxcxcx19さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/22 21:27(1年以上前)

カオサンロードさん!、BRDさん!

こんばんは!!

早々のご丁寧なご返信に感謝です^^

早速、BRDさんからご伝授頂いた方法で少しずつか自分だけのtypeFに仕上げたいと思っています。

あと、カオサンロードさんのご回答で気になったのですが 
最近DELLでカスタムしたデスクトップを購入しました。

OSの内容がXP(XPにダウングレード)を選択した為、ウインドウズ7のDVDが同梱されていました。 もしかして これって(7のDVD)クリーンインストールに使えるんですかね??
※DELLのパソコンには、7にアップグレードするつもりは無い事を前提でお教え下さい。

書込番号:11125773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/22 21:36(1年以上前)

クリーンインストールだと別途、OS・ドライバ・ソフトが必要になります。
折角、OS&ソフト付きのノートを買ったのですから不要ソフトの削除がよろしいかと思います。
あと必要とか不必要は人それぞれなので、cxcxcx19さんが不必要だと思えるものを選んで削除ですね。

書込番号:11125838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/22 21:40(1年以上前)


同じWindows 7 Home Premiumと言う前提でお話を進めます。

結論としては、使えます、DELLのインストールディスクはほとんど純生OS、TypeFの裏に張ってある番号でチャンと認証が取れます、違反にもなりません。

書込番号:11125872

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/22 21:53(1年以上前)

OSの内容がXP(XPにダウングレード)を選択した為、ウインドウズ7のDVDが同梱
     ↑
これは選択されたDELLのカスタムしたデスクトップ専用です(の筈)。
OSとしてのXP以外にDELLが用意したドライバーやソフトも一緒になっているのじゃないかなー
また、XPからW7への道はクリーンinstallしかありません/UPグレード出来ません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx

Windows XPからWindows 7へのアップグレードはできる?
http://dekiru.impress.co.jp/contents/211/21103c.htm

書込番号:11125952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/22 21:54(1年以上前)


失敬。

>(XPにダウングレード)を選択した
DT機はWindows 7 Proですね。
無理です。明らかに違反です。

書込番号:11125959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション分割は可能でしょうか?

2010/03/17 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:63件

現在次期主力PCとしてこのマシンの購入を検討しております.

現主力PCはThinkpad51Rなのですが,こちらはWinXPで,HDDを換装し
C:60G, D:100Gとして分割しています.以前からの習慣で
Acronis True Imageを使用して,3-6ヶ月毎にCドライブのバックアップを
とっておき,何らかのソフトのインストールやwindows updateの後に
挙動不審な場合には,Dドライブに保存していたimageを書き戻すことで
対応していました(といっても,これまで数回だけですが)

データはDドライブに保存し,そのままポータブルHDD(160GB)と
外付けHDD(1TB)にそれぞれ不定期にバックアップを取っています.

同様の運用をこのVAIOでも想定しているのですが,
バイオサポートというサイトをみるかぎり,パーティションの分割は
半分ずつ程度にしかできないと記載されていました.
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0907091064543/?p=&q=%u30D1%u30FC%u30C6%u30A3%u30B7%u30E7%u30F3

システム,データのバックアップの頻度や運用を考えて
これまでのようにC:100G, D:400G程度の分割を想定していたのですが
OS標準の機能ではやはり無理なのでしょうか?パーティションソフトなどを
使うとリカバリーがうまくいかないというサポートサイトの記載も
あるので,できれば標準機能で行いたいのですが・・・

あるいは,パーティション分割自体は不要だという意見や方法などが
ありましたら教えていただけるとありがたいです.

主な用途は
家庭用ビデオ(ハイビジョン)の簡単な編集
デジカメ画像の保存,編集
オフィス2007でのドキュメント作成
インターネット・メール
などです.

書込番号:11099032

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotmさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度5

2010/03/19 00:03(1年以上前)

たしかにOS標準搭載のソフトを使うと半分くらいにしかできません。

なのでVAIOリカバリーセンターを使用してリカバリーをおこないサイズを分割して使用しています。
現在の環境では
システム80G
データ用350G
キャッシュ用20G
と分割して使っていますが問題なく動作しています。

詳細は下記の「パーティションサイズを変更してリカバリーする」をごらんください。
ソニーVAIOリカバリーセンター
http://search.vaio.sony.co.jp/sol_beginner/S0809081052068/

書込番号:11106567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/03/22 21:53(1年以上前)

tomtmさん

連休でお返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

なるほど、URL参照しましたが、いきなりリカバリを
かけることで、2分割はできるようですね。
ありがとうございました。

Windows7はXPとはフォルダの構造が違うようで
まだまだ勉強しないといけないようですが、
とりあへずは店頭でもういちどさわって、
最終的にこのPCに墜ちられたらいいかなとおもっております。

ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:11125946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 κοнさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの機種の購入を検討しています。

現在 Sound Realityが搭載されているVaioを使っているのですが、
ヘッドホンで聞く場合、Sound Realityが搭載されているVaioと比べて音質は如何でしょうか。

少々予算オーバーになってしまいますが、差が大きければZも検討しようと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11084422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/18 14:54(1年以上前)

κοнさん>
VAIOシリーズは所有していませんが、音質など、聴感に関するものはご自身で確認できれば、と思います。個々人の主観でかなり感じ方が異なりますので。

ご希望の機種が展示されているか否かが疑問ですけど、もしも東京近郊にお住まいでしたら銀座のソニービル内にある程度の機種が展示されているはずです。もしも現地へ行けるようであれば、直接確認してみてはいかがでしょうか?。

#正直なところこの手の主観に
 頼る内容は非常に commentしづらい
 ところがあります。ご理解ください。

書込番号:11104016

ナイスクチコミ!1


スレ主 κοнさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/21 04:21(1年以上前)

はむさんど、さん、お返事有難うございます。
そうですね、自分で確認してみることにします。

こちらで聞いてみたのは一般的にみて、
そんなに違いがあるか知りたかったのです。

でも、はむさんど、さんが仰るように確かに難しいですよね。

書込番号:11116868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャットダウン時に…

2010/03/19 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。

シャットダウンをする時に毎回、「バックグラウンドのソフトを終了しています」という旨の半透明の画面になります。
今までVistaを使ってきましたが、この手の画面が表示されることは滅多になく、今回はシャットダウンの度に表示されるので気になっています。
半透明の画面では終了しているソフトの名称も表示されていないので対処出来ません。(それともこれは普通の現象なのでしょうか?)
あと、(購入したばかりなので)初期設定もしていないはずのGiga Pocket Digitalがそのシャットダウン時に表示されることがあります。

些細なことかもしれませんが、なんだか気になってしまうので、どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11109188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2010/03/19 17:53(1年以上前)

Windows7の仕様っぽいですよ。
ほっといて勝手に終わるようなら問題ないでしょう。

書込番号:11109216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/19 18:22(1年以上前)

そうなんですか…
ということは、このVAIOだけでなく7PCの方は皆あの画面が表示されるのですね(^^)
自分のPC固有だと思っていたので、お答えをいただき少し安心しました。

速答いただき、ありがとうございました。

書込番号:11109305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/19 18:28(1年以上前)

>> ヽ(´∇`)ノ さん

Windows 7の仕様ですね。

煩わしいですが、仕方ありませんね。

書込番号:11109326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2010/03/19 20:58(1年以上前)

こちらとか参考にされると良いでしょう。
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=75923

サービスパック1とかで改善されるとありがたいですね。

書込番号:11109948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/19 23:16(1年以上前)

本当に仕様の様ですね(^_^;)サービスパックで修正されることを期待して気長に待つことにします。

お二人ともに、細かい質問に付き合って頂き有難うございました。

またの機会がありましたらよろしくお願いします(._.)

書込番号:11110758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 takahiro47さん
クチコミ投稿数:37件

地デジ録画やDVDを始め、長年溜め込んで来た様々なデータが増えてきました。
今までは外付けHDDを購入しながら保存してきたのですが、あまりに増えてきて邪魔になってきたので
今回のこのPC購入と共にCOREGA製のCG-HDC4EU3500を購入しようと思っています。

現在2TBのHDDx4でRAID5を構築、eSATA接続する予定です。
・データドライブとしての使用です。OSはインストールしません。
・自宅サーバを構築する予定はありません。
・環境はこのPC(Windows7 64bit)ですが、他のPC(Windows7 32bit)でも可能ならば使いたいです。

@このPCにはeSATAポートがありますが、差すだけで使えますか?
Aまた、センチュリー製のドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2Rと比べてどっちが良いのでしょうか?

eSATAやRAIDについてはまだ勉強中の初心者です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスなども教えて戴けないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。

COREGA製の"CG-HDC4EU3500"
 http://kakaku.com/item/K0000027951/
センチュリー製の"ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R"
 http://kakaku.com/item/K0000089945/

書込番号:11082233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/18 14:46(1年以上前)

takahiro47さん>
質問されている内容から commentします。
なお一部記載内容を変更しました。

> (1)このPCにはeSATAポートがありますが、差すだけで使えますか?

おそらくそのまま使えるかと思います。但し保証は出来ませんので間違っても「データの入っている HDDをそのまま繋ぐのは、きちんと動作確認を行ってから」にしてください。
eSATAポートと言っても、まだまだ活線挿抜に完全対応できる製品が多くはないので、きちんと脱着の際の注意事項を確認する必要があると思います。

> (2)COREGAの CG-HDC4EU3500と、センチュリー製のドライブドア SATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R
> を比べた場合、どっちが良いのでしょうか?

見た限りでは COREGAの applianceに RAIDコントローラが入っているように思います。対してセンチュリーのものは RAIDコントローラが入っていないものと考えます。
処理能力の多少はあるでしょうが、出来れば専用の RAIDコントローラが入っているものでしたら、万一の場合「他の PCに接続してもどのままデータが救える」可能性は高くなると考えますので、若干 COREGA製品が有利かもしれません。

但し各製品の詳細仕様が確認しても出てこないので、それらの内容は個別にメーカーへ確認を取ってみてください。

書込番号:11103981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最大倍速は?

2010/03/14 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:340件

只今こちらの機種あるいはFMVBIBLO NF70を検討中です。
(オーナーメイドにするかもしれませんが・・・)

ブルーレイの最大倍速がわからないのですがご存知の方
いらっしゃいますか?


書込番号:11085089

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/14 19:03(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html

性能が月とすっぽんほどに違うので迷わずVAIOでいいと思いますよ。

書込番号:11085114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/03/14 19:13(1年以上前)

※補足です。

BIBLOもカスタムメイドにする予定です。
こちらの場合最大6倍速とカタログに書いていたのですが・・・

VAIOのAdobeRGB、BIBLOのUSB3.0のどちらを選んだらいいのだろうと
悩んでいる最中ですが、ふと、BDの書き込み速度はどうなんだろうと
疑問に思い質問をしてみました。

書込番号:11085167

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/14 19:29(1年以上前)

読み込み
BD:約6倍速(BD-ROMの場合)
書きこみ
BD-RE*13*14:約2倍速(2層)、約2倍速(1層)
BD-R*14:約4倍速(2層)、約6倍速(1層)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html
とありますね。

書込番号:11085232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 19:49(1年以上前)

いやだからE=mc^2さんの書いたURLに思いっきり書いてあるんだから、それぐらい自分で見て下さい。
あと"Blu-rayの最大倍速"という表現してますが、Diskの種類やしたい作業によって最大倍速も当然違いますよ。

あなたがPCをどのように使用するのか分かりかねるのではっきりとは言えませんが、
まぁ店頭モデルにせよオーナーメイドにせよその2つならVAIOの方がお勧めかと。
VAIOにもeSATAがありますが、どうしてもUSB3.0がいいのならVAIOの次の新製品発表を待ってみるのも1つの手です。

ちなみにFMVBIBLO NF70は存在しません。FMV-BIBLO NF 70Uなど他のモデルと混同してしまうので正確に表記して下さい。恐らくあなたの言いたいのはカタログモデル→FMV-BIBLO NF/G70、カスタムメイドモデル→FMV-BIBLO NF/G70Nのことです。


書込番号:11085333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/03/14 20:17(1年以上前)

皆様即レスありがとうございました。
カタログでは記載場所を見つけられず、VAIOのジャンパーを着た人(2人)には
"公表していない"と言われたので、質問をしてみました。


takahiro47さんの
>いやだからE=mc^2さんの書いたURL
の意味はよくわかりませんが・・・
補足は即書き込みをしたので他の方の書き込みを知りませんで失礼いたしました。
また、FMVBIBLO NF70の品番はカタログの左上に書いてあるものをそのまま
うつしました。細かな品番があるのですね。。勉強しました。

書込番号:11085441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/14 20:55(1年以上前)

ノートパソコンじゃないと不都合なことがあるのですかね?
なんかノートに18万円て、もったいない気がする。高性能なモバイル機がほしいならしょうがないだろうけど。
しかしVAIOの関連の人はやる気のない人ばかりなんですかね。

>>いやだからE=mc^2さんの書いたURL
>の意味はよくわかりませんが・・・
勝手にこちらで解釈すると、「嫌だから」ではなく「いや、だから」なのだと。


>性能が月とすっぽんほどに違うので迷わずVAIOでいいと思いますよ。
VAIOに食いつくスッポン野郎の数式くんは、スレ主さんは初心者マークをつけて質問されているのに、何で丁寧に何倍速かを書いてあげたり両機種の違いを説明したりできないのかね。

書込番号:11085645

ナイスクチコミ!1


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/14 20:56(1年以上前)

こんにちわ。
解決済みとのことですがNF/G70の紹介が無いので私が。
先ず、BDの仕様ですがHPに記載があります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/hard/index.html#anc001

両機種を比較して思うこと。

Fが優れていそうなのは
1.AdobRGB100%と言っても6bit+FRCのTNパネル。
 ここを重視するなら一度お店で見ましょう。個人によって見方が違う。
2.外付けGPU搭載
 そこそこのゲームをするならFに決まりです。
 G70では軽いゲームしか出来ないでしょう。
3.液晶の解像度が高い。
 ここは重要だと私は思います。

逆にNF/G70が優れていると思うところ
1.USB 3.0がある。
 これはかなり魅力です。
2.OSが32Bitがあるのでソフトウエアの動作保証がある。
 64BitOSもついているので将来的にも安心
 ここもアドヴァンテージがあります。

こんなところです。
 サポートについては富士通しか知りませんが個人的には良かったです。
 デザインの好みがありますがNW/G90も良いでしょう。CPUが残念ですけど。

ちなみに私は今回、VAIO Z購入予定です。

書込番号:11085656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/03/14 23:23(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

家庭内であちこち持ち運びしているので、ノートパソコンを検討しています。
最近、デジイチで写真を撮ることにはまっていて、
AdobeRGBだったら写真編集にいいのかなぁ、と漠然と思い購入を検討し始めました。
強い思いがあるわけではないのでモニタの別購入などは検討しておりません。
ノートだと選択肢がないのですね><;

>AdobRGB100%と言っても6bit+FRCのTNパネル
>個人によって見方が違う。
所有PCよりは威力を発揮していると思うのですが、
"感動の嵐、絶賛"にはなりませんでした。
ただ、液晶、キーの入力はとてもよく気に入っています。

NF/G70はUSB3.0が魅力です。ゲームはしないので、スペック的には
十分だと思います。
(内蔵はDVDドライブで注文をして、あとでUSB3.0対応の外付けのBDドライブを
購入するということも考えているため)

USB3.0対応になるかもしれないVAIOの夏モデルを待ちたい気持ちがいっぱいですが、
今のPCの状態を考えると夏まではもたないかもしれないので、
悩みどころです。

書込番号:11086690

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/15 01:31(1年以上前)

USB3.0は大したことないですよ。
光学ドライブなんてドライブ自体の速度が遅いですからね。
それよりも液晶やキータッチを気に入られているとのことなのでそちらを優先するべきだと思います。
私はAdobe RGBのVAIO Aシリーズを所有していますが、他の標準的な液晶を搭載した機種と比べると発色の違いは明らかです。
それと解像度も重要、フルHDとWXGAでは2倍の差がありますから。
高解像度液晶の素晴らしさを体験してしまった私はもはやWXGAの液晶には耐えられないです。

書込番号:11087384

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/15 03:23(1年以上前)

>USB3.0は大したことないですよ。
>光学ドライブなんてドライブ自体の速度が遅いですからね。

USB3.0とUSB2.0は月とスッポンぐらいの差があるよ。
たしかに光学ドライブの使用ではUSB3.0の速度は生かせないけど、USBから電力の供給能力の差は結構重要になるんじゃない?
ポータブルタイプの外付け光学ドライブとかだと、2.0だと動かないけど3.0だと動くような機種も出てくると思うけど。

書込番号:11087569

ナイスクチコミ!2


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/15 08:15(1年以上前)

こんにちわ。

前回、気になることを列記しましたが今回の件で特に私が重要視するのは

VAIO Fの3.の高解像度です。個人的にWXGAでは使いにくいです。

1.は実際見ないと判りませんが富士通とそんなに変わらない気がします。
本当に気にするなら三菱やNECの10bit IPS ハードウェアキャリブレ−ション付きの
ディスプレイでしょう。(必要ないとのことですが)

逆にNF/G70の1.と2.は魅力です。

1.についてはINTELのチップセットサポートは来年以降になる為VAIOが夏採用するかは
確実ではありません。待っても採用されない可能性のあります。USB3.0のポートは転送
速度が早いこともあるけど、給電電圧が2.0の2倍近いこともメリットです。
2.についてはかなり重要だと感じます。ソフトが動かなければただの箱ですので。
(私は他のノートPCがあるので64bitOSオンリーでも構わないです)

私は内臓のBDドライブでも充分の性能があると思います。わざわざ、外付けを買うことは
ないと思うのですが。
サポートは知りませんので除外して話をしています。

最後はデザイン重視で店頭で見て決める(液晶の件もあるし)のも手です。

書込番号:11087863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/03/17 18:53(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

迷った末、結局FMVにすることにいたしました。
決算を狙って購入いたします。

書込番号:11099922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング