VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 mei07さん
クチコミ投稿数:6件

皆様はじめまして。
この度PCを買い換えることになりFシリーズのクリエイティブエディション購入を検討しています。

使用用途はインターネット以外はフィルムスキャンやデジカメの画像編集及びプリントだけなので、ほぼ写真の事にしか使用しません。

今使用しているディスプレイは三菱のCRT RDF193Hを使用しています。

やはりノートPCの中ではこちらのディスプレイがいいのでしょうか?
また、他におすすめのノートPCがあれば教えていただきたいと思っています。

本来ならばデスクトップ型にすればいいのでしょうが、嫁の意向もありノート型にするしかなくなりました・・・。

みなさまどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11158288

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/29 14:27(1年以上前)

そうですね。
この機種はノートの中では最高ランクの液晶を搭載した機種ですので、いい機種ですよ。
他には旧型ですがVAIO Aシリーズのフォトエディションもお勧めです。
私も1台所有しています。

書込番号:11158322

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/03/29 19:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/03/29 20:40(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11061190/

書込番号:11159699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/29 20:55(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

書込番号:11159784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/29 21:45(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/

書込番号:11160139

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/03/29 21:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2010/03/29 22:45(1年以上前)

>フィルムスキャンやデジカメの画像編集及びプリントだけなので、ほぼ写真の事にしか使用しません。

Winノートでカラーマネジメントに対応しているのは、このVAIO Fと生産終了のVAIO A位だからスレ主さんの用途にはピッタリだと思う。後はMACもあるが、上記用途限定なら問題は無いが、他の用途もとなると、アプリケーションで困ることも出る可能性あり。

炎えろ金欠さん、朝焼けの仮面ライダーさん、アジシオコーラさん
業務ご苦労様です。毎回大変ですね。
『馬鹿』の一つ覚えでパターンが決まっているところが素晴らしい\(^O^)/

いつもの『馬鹿』の一つ覚えパターンだと、あと64bitOSの話と日経の満足度ランキングのURLが登場だよ。忘れないで( ̄▽ ̄;)
炎えろ業務部隊!!頑張れ業務部隊!!応援しているぜヽ(`Д´)ノ

書込番号:11160548

ナイスクチコミ!2


Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/30 06:55(1年以上前)

はじめまして。

用途がデジカメの画像編集、という事ですがデジカメは一眼レフでしょうか?。
それとも普通のデジカメでしょうか?。
もし普通のデジカメであればカメラの方がAdobe RGBに対応していないのでVAIOまで必要ないと思います。
今後、ハイアマチュアを目指すのであれば話は別ですがそうでなければNECや富士通などのもので十分だと思います。

書込番号:11161919

ナイスクチコミ!3


スレ主 mei07さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 18:02(1年以上前)

E=mc^2さん

ありがとうございます!
やはりこのディスプレイが一番良さそうですね。


kanekyoさん、炎えろ金欠さん、朝焼けの仮面ライダーさん、アジシオコーラさん

ありがとうございます!
大変参考になりました。


なんだかんだと。。さん

ありがとうございます!
MACも候補に入れてみます。

あと他にはDELL XPS16のRGBLEDディスプレイやLenovoのThinkPad Wシリーズなども
候補に入れているのですが、やはり写真編集などにはこのモデルが一番良いのでしょうか?


Exploderさん

はじめまして。
ありがとうございます!

使用用途は普通のデジカメも使うのですが、主にデジタル一眼とフィルムスキャンは35mmや中判フィルムです。

なので、できる限り良い液晶を使用しているノートが理想なのですが・・・。

別途ディスプレイだけを購入してノートPCに繋げて使用する事も考えたのですが
予算的になかなか大変で・・・。

書込番号:11163978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

現在、バッファローの無線LAN親機の「WZR2-G300N」を持っています。
この店頭販売モデルのVPCF119FJ/BI では
”無線LAN「倍速モード」で約2倍高速化。無線LAN高速300Mbps(規格値)を実現”
は別途対応の子機を買わないと利用出来ないのでしょうか?
標準搭載の無線LANで出来てほしいのですが・・・

書込番号:11121000

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/21 23:15(1年以上前)

VAIOの仕様表に
内蔵(IEEE 802.11a/b/g/n準拠*21*22*23*24*25、最大受信速度300Mbps/最大送信速度300Mbps、WPA2対応、Wi-Fi適合)

とあるのですから、可能でしょう。

書込番号:11121041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/03/21 23:20(1年以上前)

そうだと思って購入したのですが、どのようにしたら2チャンネル(40)での接続ができるかわかりません。教えてください。
以前のPCはNECのバリュースターでしたが、バッファローの「エアステーション倍速接続ツール」で簡単に出来たのですが・・・・

書込番号:11121078

ナイスクチコミ!0


bonafeさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/28 13:41(1年以上前)

このモデルは持ってないけど

デバイスマネージャー → ネットワークアダブター → 該当デバイスのプロパティ 

詳細設定 → 11nチャンネル幅の「値」を 「20Mhz専用」から「自動」へ

これで300Mbps接続できない?


書込番号:11153182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 15:27(1年以上前)

bonafeさん ありがとうございました。
ご指摘の方法で解決いたしました。

書込番号:11153572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:656件

今晩は

この機種VPCF119FJ/BI、あるいはオーナーメードでFシリーズのクリエイティブエディションを購入された方で、カラーマネジメントに興味を持っている方にお尋ねしたいのですが、商品特徴の中に、次の文言が有りますが、実際、如何でしょう?

<< デジタル一眼レフカメラや液晶ディスプレイ、プリンターなど、色の表現特性が異なるデバイス間で、トータルに同じ色を再現するためには、高精度なカラーマネジメントが求められます。Fシリーズは内蔵液晶用ICCプロファイルによるカラーマネジメントに対応(*)。各デバイス固有の色情報をICCプロファイルにより、Lab値で管理された共通のカラースペースへ変換することでカラーマネジメントを行います。これにより、デジタル一眼レフカメラで撮影した写真を、正確な色で現像し、出力することが可能になりました。 >>

良かったら、ご意見、参考情報を、お願いできますか。

書込番号:11126741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/23 00:49(1年以上前)

写真はスナップ程度と拘りも無いので詳しくないので恐縮ですが

ハードウェア・キャリブレーションもせずにICCプロファイルでのマッチングを
どうするのか解り難い売り込みですね。
それに視野角も狭く見る角度により色が変化するTNパネルで
どうやって正確な再現性を持たすのか、かなり疑問です。

本格的ならばIPSやVAパネルを採用すべきだし
ハードウェア・キャリブレーション機能も無くてはならない筈です。
プロ志向では無く気分を味わう程度なのでしょうね。
VAIOの売り文句は過大表現が常ですからw

書込番号:11127153

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/23 03:39(1年以上前)

とりあえず色に拘ってるのに現物を見れない時点でいかがなものかと。
まあ宣伝文句は各社色々あるものです。

書込番号:11127526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/23 13:25(1年以上前)

クリエイティブエディションを購入したわけでもなく、その予定もありません。

ICCプロファイルを変更するのに何度もクリックしなきゃないのでしょうか? クリックまたはボタン一押しで簡単に変更できるといいですね。それと現在使用中のICCプロファイルが何かも簡単にわかるといいですね。

ハードウェアキャリブレーションには対応しています。ホームページで推奨されているキャリブレーションセンサー「ColorMunki Photo」はお値段がよろしいようで。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F11/feature_4.html

モニタのサイズが中途半端な感じがします。グラフィックをするには少し小さいかな。それでいて持ち運ぶには少し大きい。PC持ち運び用のカバンを選ぶ際は、実際挿れてみないとね。

筺体の右側前にある端子配置は問題でしょう。ただしマウスを左手で操作する右に曲がった人にはいいでしょう。

ふつうのノートPCのモニタより色の再現性はよさそうなので、写真やビデオをみて燃え(萌え)たいという人にもいいんじゃない。

書込番号:11128730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2010/03/28 08:45(1年以上前)

こんにちは

皆さん返信ありがとうございます。

この機種を購入して、カラーマネジメント機能を使用している方は少ないようですね。
そんな事がわかった印象です。
今後の返信も期待薄なので、このスレはこれで終了にしたいと思います。

書込番号:11152140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:54件

パソコンについてはあまり詳しくはないのですが、本機を購入後、「11106567」のtomotmさんのご意見を参考にパーテーション作業をおこないました。

うろ覚えですが、購入時Cドライブのみで空き容量480/500G程度だったと記憶しているのですが、パーテーションでCドライブに100Gを割り当て、残り400GがDドライブになるものかと思っていましたが、作業後Dの割り当てが350Gとなっていました。
C65/100G(ソフトで35Gほど使用)
D350/350G
残りの50Gはどこにいってしまったのでしょうか?
リカバリ後はこんなものなのでしょうか?
初歩的なことかもしれませんがお願いいたします。

書込番号:11147431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/27 11:21(1年以上前)

根本的に・・・500Gと販売されているHDDのWindowsでの認識は465G位です。

理由は・・・調べてくださいw

書込番号:11147449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/27 11:28(1年以上前)

ドライブの容量ですが
ドライブを右クリック当でプロパティ表示してみてください
そこの容量を見比べたらわかると思います
当方XP使用者ですが、バイト表示とGB表示では容量の数値が違っています

書込番号:11147469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/27 11:37(1年以上前)

HDDの隠しパーティションにリカバリーのデータが入っていませんか?

書込番号:11147500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/27 12:19(1年以上前)

皆様さっそくのご指摘ありがとうございます。

コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理で調べると、確かにレナたんさんがおっしゃられるとおり、総Gが465Gほどとなっていました。

この項目で、CとD以外に「回復パーテーション(正常)」なるものが約16Gほど使用されている様子です。
これがきらきらアフロさんがおっしゃられる隠しパーテーションなるもののことでしょうか。

この16G分の領域は,回復に費やしたとしてあきらめるしかないのでしょうか?




書込番号:11147659

ナイスクチコミ!0


tomotmさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度5

2010/03/27 12:51(1年以上前)

回復パーティションというのは、もしコンピューターに異常が起きた際に購入時の状態に戻すことに使ったりするものです
*ハードディスクが壊れた場合は使用不可能
回復パーティションを削除することは可能ですが
回復パーティションと同じような事がおこなえるリカバリーディスクをあらかじめ制作しておく必要があります
詳細は下記のSony サポート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/022/index.html#m03

ハードディスク内のデータを全て消したいなら下記のものが使いやすいかと
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?HDD%BC%AB%C6%B0%BE%C3%B5%EE
CDブートで簡単にハードディスクのデータを全て消してくれます。

しかしリカバリーディスクからのリカバリーはかなりの時間がかかり時折認証エラーをおこすことがあるので個人的にはオススメしません。

書込番号:11147774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/27 18:02(1年以上前)

tomotmさん、ありがとうございます。
PCにそれほど詳しくないので、削除してしまうのは危険なにおいがしそうなので、とりあえずこのままの状態にしておこうかと思いました。

どうもありがとうございます。

書込番号:11148990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお勧めでしょうか?

2010/03/23 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 jbl5351さん
クチコミ投稿数:54件

ノートパソコンの購入を検討しています。
スペースの都合上デスクトップは考えていません(メーカーはソニーと決めています)

Fシリーズ VPCF119FJ/BIの購入を検討しているのですが、店頭で確認してみたところ液晶がとても小さく感じてしまいました。
そこで大きな液晶のAシリーズ VGN-AW73FBの購入も検討するようになったのですが、画像処理(約2000画素 使用カメラCANON5Dマーク2)や動画処理を行う場合、最新型Fシリーズと旧型Aシリーズとでは処理スピードに大きな差はあるのでしょうか? 
後々のことを考えると最新型を選んでおいた方が無難なのでしょうか??


現在使用している3年前のVAIO VGN-FE52B(2Gメモリ増設済み)で、フォトショップエレメンツやシルキーピックスで5Dマーク2の画像処理をすると調子の悪い時はフリーズしかけたりします。RAWからJPEG変換(約2000万画素)も30秒以上かかってしまいますので、これらの作業をスムーズにこなせるようにしたいのです。←(カメラについて詳しくない方は読み飛ばしてかまわないです。)


PCについて初心者ですが、よろしくお願いいたします。
返信が遅くなるかもしれないので、前もってお詫びしておきます。

書込番号:11128436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/23 12:32(1年以上前)

新しい方が良いと思います。

書込番号:11128520

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/24 21:39(1年以上前)

パソコンに関しては基本は最新の機種がいいと思います。
ただし大体3ヵ月経つと少々スペックがアップする次のモデルが出てきますので、同タイプなら一つ前の機種でも構わないと思います。

スレ主さんが気になる機種は異なりますので判断は難しいのですが、スペック表を印刷するなりして異なる箇所をよく見て下さい。

VPCF119FJ/BIのスペック
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html

AW73FBのスペック
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/AW4/spec_retail1.html

画面が2インチ違うのはすぐわかると思いますが、サイズが小さいだけカットされているパーツがあります。

たとえばUSBのポート数、type Aでは3つですが、type Fでは2つになっています。
メモリカードスロットでいえば、SDは両機種とも対応していますが、コンパクトフラッシュ(UDMA対応)がtype Fにはありません。
たしか5D Mark2はコンパクトフラッシュではなかったのでは?

CPUがタイプが異なるのでなんとも言えませんがCPUパフォーマンス比較表を見ると、type AのCore2 Duo T9600のほうがtype FのCore i7 720QM (1.60GHz)より数値が高いと思われます。
ただしtype Fにはターボ・ブーストという機能があるみたいでこれが動くとどうなるのかはわかりませんが。

あとは他のスレにも書き込みがありますが、最大表示色が1677万色(type A)と1619万色(type F)と数字が異なります。

自分は上記を比較した結果type Aにしましたが、一点だけ不満点が。
静止画は優れた表現力だと思っているのですが、動画は早い動きだとけっこう残像感が気になります。
(ビデオエディションやtype Fは使ったことがないので、もしかしたらこちらなら動画はいけるのかもしれませんが)

書込番号:11135598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/24 22:10(1年以上前)

FもUSBは3つありますよ。
CPU・GPUもFの方がいいでしょう。
Aの利点としては液晶の美しさ、ストレージが2台搭載、Sound Reality搭載などですかね。
私も新Fの実機を触りましたが、AWの方が良いと思いAW72を購入しました。
質感も全然違いますね。
AWはフラッグシップVAIOらしい高級感ですが、FはやっぱりFなんですよね。
そもそもベース価格自体がAWは25万〜、Fは13万〜ということから考えても仕方のないことですが。
AWは私としても一押しの機種です。

書込番号:11135802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jbl5351さん
クチコミ投稿数:54件

2010/03/25 00:18(1年以上前)

きらきらアフロさん
きらきらアフロさんは新しい方がお勧めなんですね。
ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


troopersさん
パソコンのスペック表を拝見しました。
いまいちピンときませんが(難しくて)、何となく違いは理解したつもりです。
実際の処理速度が体感的にどれほど違うものなのかが気になるところですが、使い比べないとわからないところかもしれませんね。あまり違いがないのならAシリーズを選択しようかなと思ってきました。
やっぱり液晶の大きさが魅力です。Fはどうも頼りない質感ですし、液晶が小さいのが痛手です。


E=mc^2 さん
やはりベース価格が違いすぎますよね。
最新のPCの方が処理能力は優れていたとしても、たった三カ月くらいの差なんですよね。
そこを大きく考えるか小さく考えるか、悩むところです。
でもなんとなくAシリーズに傾きかけてきました。
液晶の美しさと大きさがポイントかもしれません。
処理能力の差はFの方が優秀だとしても、それ程違いはないだろうと勝手に解釈してみます。



でも、もう少し検討してみます。

書込番号:11136640

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/25 15:58(1年以上前)

FシリーズにUSBポートが2つと書きましたが、指摘があったとおり
eSATA/USBデュアルポートが別に1つあるようでした。失礼しました。

あとAシリーズで転送速度を量ったサイトがありましたので一応紹介しておきます。
ここはFシリーズのクチコミなので本来ならAシリーズに書き込むべきなのでしょうけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/14/9987.html#

自分も個人的にはAシリーズがお勧めです。

書込番号:11139026

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbl5351さん
クチコミ投稿数:54件

2010/03/26 01:31(1年以上前)

troopersさん

サイト確認しました。ありがとうございます。
うーん、やはりAとFとでは本気度が違いますね。
旧型だとしても、ここはAシリーズを選びたいと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:11141794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADOBE ILLUSTRATOR CS4のインストール

2010/03/18 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:15件

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導頂ければ幸いです。
イラストレーターのソフトを使いたく、このパソコンを検討しております。
デスクトップ型のほうが優れているのは重々存じ上げているのですが、パソコンを持ち運ぶ
事が多くノートで探しております。


□2GHz以上のプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ
□512MB以上のRAM(1GB以上を推奨)
□2GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要(フラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可)
□1,024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1,280x800以上を推奨)、および16bit以上のビデオカード
□DVD-ROMドライブ


ADOBE ILLUSTRATOR CS4をインストールするには上記システム構成が必要と明記があり、アドビにこのPCで使用可能か伺いましたら、ソニー側に聞いて欲しいと言われ、ソニーに伺ったらアドビに聞けといわれ八方ふさがりの状態です。
今後使用したいソフトのため、不可能なら別の機種も考えないといけなく、困ってる状態です。

VPCF119FJ/BIでも使用できるソフトなのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:11105823

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/18 23:19(1年以上前)

この場合仕様を満たしていないのはCPUだけのようだから
クロックのチェックを行っていないかをアドビに確認すればいいのでは
(MACのソフトでたまにあるが 普通はない )
>□2GHz以上のプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ
推測ですがP4時代のクロック数で表示しているだけで
これいかだと実用にならないと判断されているのでは

書込番号:11106271

ナイスクチコミ!0


tomotmさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度5

2010/03/19 00:32(1年以上前)

Adobe Creative Suite 4 Master Collectionアカデミックを使用しています。
この中にILLUSTRATOR CS4も含まれていて問題なく動いていますが、あまり使用していないので、もしかすると何か不具合があるかもしれません。

たしかCPUは標準で1.60GHzですがTB時最大2.80GHzだったはずです。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:11106727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 21:10(1年以上前)

自分はCS3までのユーザーですが、イラレは重くなるのを我慢すれば多少マシンスペックが低くても動くソフトだという印象があります。
可能であればCS4の体験版をVPCF119FJよりもロースペックなPCで試してみたらいかがでしょうか?
(良く使う機能やデータの大きさも関係すると思いますので)

どうしても不安でまだCS4を購入しておらず予算に余裕があれば、sonystyleのVPCF11ZHJ(「Adobe Creative Suite 4」付属モデル)が確実かと思います。
(上記モデルではi5-540Mからi7-820QMまで選択できますので、ソニーのサポートが「アドビに聞け」と回答したのは謎ですね。)

書込番号:11135434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング