VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、自動輝度調整について

2011/09/07 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

仕事上よく聞かれることがあるので今更ですが参考程度に…

自動輝度とは
照度センサーが周囲の明るさを感知し、勝手に暗くなったり明るくなったりするアレです。
[コントロールパネル]の[明るさの調整]からでは、この機能は設定できないのでよくわからない方も多いようです。

では設定の変更の仕方を。

@[スタートボタン]→[すべてのプログラム]→[VAIO の設定]の順にクリックする。

 すると[VAIO の設定]画面が表示されます。

A次に[ディスプレイ]→[自動輝度設定]の順にクリックする。

 これで設定画面が表示されます。

B最後に[輝度を自動的に調整する]のチェックを外す。

 下の段の[OK]をクリックする。

これで大丈夫です。

他にも[VAIO の設定]では色々な設定ができるので、一度目を通しておくと使いやすくなるかもしれません。

書込番号:13469685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

6月30日ニュース・本体の過剰発熱

2010/07/01 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:656件

こんにちは

6月30日にネットニュースに流れてるのを知り、同日、次にソニースタイルからの重要なお知らせを確認、サポート情報から、自分のは対象外の製造番号でしたが、サポート情報で、BIOSのアップデートを勧められたので実施しました。さらに、今日7月1日、朝のTBS(森本さん)の中で、放送されていました。

中々、世間は、大きく扱っている印象です。

● SONYでの掲載アドレスを下記に示しておきます。所有している方で、ご存じのない方はご利用ください。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/index.html



書込番号:11568056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 06:38(1年以上前)

それにしても、大々的な報道ですね。おそらく背後には、設計自体の問題等、もっと深刻な根本的問題があるのだろう。

春モデルでは、購入候補に入れて、いろいろと検討したが、結局は選ばなかった。

その理由の一つは、バイオが、相変わらずデザインや見てくれ優先で、その点NECの同グレード機などに比べて、ちょっとしたUSBやヘッドフォン端子の位置などでも、使い勝手を犠牲にした設計になっている、と感じたからである。バイオしか、使っていない人にはわからないだろうが。

バイオは、初代ノートのwindows98モデルから、ショップで、そのデザインにつられて、何台も買ったが、結果的には、いつも、不要ソフトの詰め込みで、メモリーが取られすぎ、動きが鈍かった。それは今でもかわらない。ここ数年、ようやくバイオの実態を実感でき、購入を思いとどまれるようになった。

こうした、真に顧客の方へ向いたパソコン作りができていないソニーだから、今後とも、大きな問題を起こす恐れがあるだろう。

書込番号:11571532

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期インプレッション

2010/06/28 09:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:319件

買え替え前のPCからデータ引っ越し機能で無事移行は出来たようです。時間はかかるけど比較的簡単でした(^^)
CPUの能力は必要十分だとは思いますが事ある毎に何でそんなに反応が遅くなるの?って言いたくなります!!
そこでウィルススキャンソフトのマカフィーをアンインストしてカスペルスキーを導入したら多少は改善しました!!
今はPMBの解析等でCPUは常時50%台ですな使用率が60%を越えたことはないです、この状態でもファンは煩いです!!、煩い家電屋では絶対に確認できそう無い点です
デザイン的には気に入ってますが性能バランスが取れていないっと感じます
お金に余裕がある方はメモリの8Gb化とハイブリドHDD(SSDとHDD)がお勧めです。それにしても煩すぎです(^_^;)

書込番号:11555197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/28 11:22(1年以上前)

>常時50%台です
 これは裏で不要なソフトが動いていると思います
タスクマネージャーをみれば解ると思うので確認して見てください
あと必要なソフトでも常時外部との通信をやっているのがあるかと思われます
msconfigから停止するとか手をうってみましょう

書込番号:11555395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/06/28 11:39(1年以上前)

>CPUは常時50%台ですな使用率が60%を越えたことはないです

異常な使用率だねファンは常時稼動してうるさくなりますよ
タスクマネージャのリソースモニターでCPU、メモリなどで調べたほうがいい

バスターでも単独なら下位のCore i5 430MでもCPUし使用率は10%前後だよ

書込番号:11555434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

修理に出してみました

2010/06/10 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 tomotmさん
クチコミ投稿数:14件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度5

修理体験談です。

5月の初めくらいから右クリックの反応が悪くなり(5回に1回くらい反応しない)気になったので修理にだしてみました。
保障期間なので自分で分解はしませんでした。
しばらく異常がないので、そろそろ書いて良い頃合いかと思い書かせていただきます。

 概要
5月15日 修理に出す(発送 着払い)
5月20日 サポートセンターから電話
5月26日 自宅に到着

よく言われてるいるサポートの対応ですが
ボクはあまり気になることは特にはありませんでしたが
サポートからの電話で修理を依頼した右クリックは洗浄のみで直ったようですが
(しばらく様子を見て異常がなければ一度返却するとのこと)
バッテリーを接続する基盤?的な所に異常が確認され
バッテリーが認識されない異常が確認されたとのことで
保障期間内の保障対象で無料交換されました。
 なお明細書にはバッテリー不良
MOUNTED PWB MBX-215 M930 H 不良 交換
と記載されています

以前1度だけバッテリーが認識されないことがあったのですが
以後1回もおきていなく気にしてませんでした(苦笑)

費用もまったくかからず、しっかり調べてキッチリ修理してもらえたので満足のいく修理でした。

以上で終わります、何かお役立てば幸いです。

書込番号:11475559

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/10 14:46(1年以上前)

素晴らしい報告です。
また何かあれば、情報書き込んで頂ければ掲示板利用者全ての利益になりますね。

書込番号:11477241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

Fシリーズ発表されました^^

2010/06/08 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:444件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

VAIOの夏モデル発表されました。
Aシリーズ、やっぱり出ないんですね・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_371924.html

書込番号:11468705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 21:38(1年以上前)

スレ主さん

>Aシリーズ、やっぱり出ないんですね・・・

どういうお気持ちでこれを書かれたのでしょうか。 Aシリーズがほしい、Aシリーズが出れば買いたい、ということでしょうか?

書込番号:11474526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/06/10 00:04(1年以上前)

>みじゅくものですさん
 そうです。Aシリーズは購入の第一候補として考えていました。
 ただ、前回からFシリーズと統合されてしまったようで、
 どのPCを購入するかどうか、考えていた所だったんです。
 現状で情報を集めてる限りは
 SONYのノートPCからFシリーズが候補になりそうだと思っています。
 (が、Aシリーズにまだ期待(未練?)がある・・・という感じでしょうか)

書込番号:11475401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 01:04(1年以上前)

やかん12号さん

精度のいいあの大画面は、たしかに魅力的でした。しかし、会社としては、どうも、そのコストを十分に回収できるほどには売れなかったようですね。

採算がとれれば、Fに統合などというけちくさいことはしなかったでしょうが。となれば、今後とも、復活する可能性はきびしそうですよ。

Aシリーズで、3Dとなれば、最高ですが、このあたりはどうもNECに抜かれそうです。

書込番号:11475618

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/10 01:21(1年以上前)

Aは良い機種ですね。
私はAWシリーズが終わると知ってあわてて旧型を購入した次第です。


>このあたりはどうもNECに抜かれそうです

NECの3Dは偏光方式の安物で表示品質が極めて低いですよ。
あんな中途半端なものを出すくらいなら出さない方がマシです。
新Aシリーズが夏モデル第3弾として出るのか、それとも秋冬モデルかは知りませんが、SONYさんは素晴らしい3D機種を出してくれることでしょう。

書込番号:11475677

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/10 05:37(1年以上前)

>NECの3Dは偏光方式の安物で表示品質が極めて低いですよ。
>あんな中途半端なものを出すくらいなら出さない方がマシです。
SONY製品なら無条件で良評価するお前が言っても説得力がまったくないわけだが。

書込番号:11475952

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/06/10 08:20(1年以上前)

>NECの3Dは
こういう新ギミックに真っ先に飛びつくのがソニーなのに、こんな負け惜しみを言わざるをえない状況は何なのか…

IPSにしろ3Dにしろ、調達先の問題もある。
そのあたりは自力のあるNECや東芝などが上と言う事でしょう。

書込番号:11476206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/06/11 10:10(1年以上前)

>Aシリーズで、3Dとなれば、最高ですが、このあたりはどうもNECに抜かれそうです。
>SONYさんは素晴らしい3D機種を出してくれることでしょう。

みじゅくものです。さん
E=mc^2さん
お二方の見解は、今後のAシリーズに3D化を期待されてるようですね、
そういう声が大きいとなると、
写真をメインとして考えてる私の求めるAシリーズとは違うものになりそうです。
率直な意見ありがとうございました。

書込番号:11480444

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/11 21:50(1年以上前)

夏モデルもオフィス2010が出るのを待っていたんでしょうけど、タイミング
が微妙な時期ですね。Lightroom3が6/25に出ることもあり、バンドルされるのは
秋か冬モデル以降でしょうから、魅力半減です。

書込番号:11482794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 493対1

2010/05/01 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

大手メーカーのノートパソコンしてはハイエンドだが既にそれ以上のものが
東芝から販売されている。書き込みの数が全然違うが似たようなスぺックながら
dynabook Qosmio G65W/90LW PQG65W90LRF20Wのほうがいいと思う
18.4インチ CPU:Core i7 620M/2.66GHz
価格差は37056円、画面は大きいしCPUも断然高性能
金がないというよりは置くところがないので買いませんがこの機種にはもう魅力がなし
そろそろ東芝を凌ぐvaioをだしてほしい
http://kakaku.com/item/K0000096270/spec/

書込番号:11305383

ナイスクチコミ!3


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/01 20:40(1年以上前)

あなたにとって魅力がなくても、他の人にとっては十分魅力的ですが。
4コアCPU、Adobe RGB 100%液晶、高画質映像エンジン、ソニーオリジナル付属ソフトなど。
いずれも東芝のPCには存在しない魅力です。

書込番号:11305398

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/01 20:45(1年以上前)

ちなみにCPUはSONYの方が断然高性能ですよ。
カタログのクロック数だけ見て騙されないようにしてくださいね。
SONYは4コア、東芝は2コアですから。

書込番号:11305426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 20:45(1年以上前)

 takeo48さん、こんにちは。

 書き込みの数はあまり気にされない方が良いと思います。

書込番号:11305429

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/01 20:51(1年以上前)

Core i7 720QMが意外に良くないって噂が…
「現行のインテル4コアCPU(45nm)は、走るプロセスがとっちらかって物理3コア以上使ってしまうと、
2コアCPU(CPU部は32nm)と違って厳格に、使用コア数ごと定められたTB上限クロックを守ろうとし、
ノート用4コアCPUではこれが、2コアCPUに比べて露骨に遅くなってしまう。」
http://projectsmall.wordpress.com/

書込番号:11305456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/02 09:39(1年以上前)

とりあえず、スレ議題が不毛ですね。
単に違う機種の宣伝をしたいだけなら販売店の店員でもやっていた方がいいと思います。
スペック以外に、色々な好みや拘りがあってPCを選ぶ人がいるとは思えないのかな…。

書込番号:11307637

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/02 10:20(1年以上前)

PCはカタログスペック比較がしやすい分、特に初心者ほどカタログスペックの数字を比べて知った気になって語るのをよく見かけますね。
価格.comにもスペック比較というものがありますが、あれだけでPCの価値を判断するのは間違いで、使い方を間違えると危険なものであります。
どうもPCはパーツ性能で決まると初心者に誤解されがちなのは困ったものですね。
画質や音質の優秀さ、ソフトウェアの利便性などは実際に体験してみないとわからないですから。
そういうカタログからでは判断できないような部分にもこだわった製品を作っているVAIOは、玄人好みだといわれるゆえんなのかも知れません。

書込番号:11307759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/02 10:57(1年以上前)

↑体験してみないとわからないなら
持っていない機種のスレッドにコメントするべきではないです

少なくともソニービルの見本機を半日触ってきたところで
体験とは言えないのでは?
それにカタログスペックやメーカーのHPからの引用や
リンクを貼りつけるのはあなたが一番得意としている手法ではないですか

ご自分の矛盾に気づかずにいらっしゃるなら
このようなサイトで他の方と交流する能力がないということです

ご自分が玄人だと思っていらっしゃるのなら
それは間違いだと皆さんおっしゃると思います
少なくとも私はそう思っています

書込番号:11307872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/02 12:20(1年以上前)

パソコンに詳しければ詳しいほど、VAIOは選択から外れると思うよ。
上級者になれば、用途もハッキリして来るから、ソフトも含め自分に必要なスペックでカスタマイズして購入すると思いますよ。
ノートなら弄りやすいべアボーンを購入、デスクトップなら自作が一般的かな?

書込番号:11308130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/02 13:38(1年以上前)

またバカが湧いてるのか。

>PCはパーツ性能で決まると初心者に誤解されがちなのは困ったものですね
パーツ性能がモノを言うのが自然の摂理。
例外としてZみたいにGPUのクロックダウン済みとか詐欺みたいのがVAIOにはあるが。
付属ソフトなんて大抵がゴミ、PCを遅くするだけ。
液晶はTNがIPSの勝ることもないし、音質はスピーカーの質がモノを言う。
そもそも、付属のスピーカーに音質云々言う自体間違い。
構造といい、キャビネット容積の小ささといい、音質どうこう言えるレベルではない。

VAIOは所詮、素人を玄人になったつもりにする騙しPCだ。

書込番号:11308328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/05/02 13:46(1年以上前)

VAIOの唯一の取り柄は…

MagicGate対応メモリースティックスロット

それだけw

書込番号:11308349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/04 08:36(1年以上前)

http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/F/VPCF11AHJ_VPCF11AGJ_VPCF11AFJ_1/

↑のリンク先をご覧ください。
モニターサイズが東芝製よりも小さいだけで、CPU(i7820QM)、メモリー(8GB) HDD(7200回転)など性能を組み替えて買い注文できますよ。
自分も特販で買いました。

書込番号:11315828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 09:32(1年以上前)

このスレ主さん、takeo48さん、若葉マークを付けておられるが、なにをおっしゃりたいのでしょう。言いたい趣旨がよくわからないのに、たくさんの人が親切にこたえているのも、不思議です。

バイオで、高性能なものがほしいのですか。それとも?

>金がないというよりは置くところがないので買いませんがこの機種にはもう魅力がなし
>そろそろ東芝を凌ぐvaioをだしてほしい

置く場所がないけど、お金はないわけではない。じゃあ、たんなる冷やかしで、書いているわけではない。そうですよね。

それなら、バイオが好きなら、小型で高性能なZなど、いかがですか、スペックを高くすれば、50万円くらいになりますが、東芝に負けない高性能なパソコンが手に入りますよ。

その他、予算が100万円近いものになりますが、デルの ALIENWARE などに、首をつっこめば、使用者にはかなりな知識が必要ですが、ノートパソコンとしては、異次元な世界を体験できますよ。

書込番号:11316020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/04 10:32(1年以上前)

削除は依頼あるいは通報すれば運営者さんがしてくださるようです

SONY一番の某氏の周辺の発言は頻繁に削除されますが
きっとご自分で運営者さんに依頼あるいは通報しているのでしょうね

書込番号:11316214

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/04 11:13(1年以上前)

皆さん、こんにちわ
この機種は注目機種であり価格推移を頻繁に見ておりました
ほかにもこういう対抗機種があります、という投稿なんですが意外にも
返信していただいた方々の投稿が多く削除されており驚いております
基本的に投稿削除は自分でできるものではなく申告によります
若葉マークはクリックを間違えてついたもので他意はありません
私の使用機種はソニーVGC-RM73UDL4などのクワッドコア2台とショップブランドの
Corei5のデスクトップ1台、NECのノートをセレロンからPentium1,73Ghz
ハードディスクを40GBから250GBに交換した1台を使用しています
ノートの性能がいまいちなのでノートに注目しています
ビデオと囲碁さんのCPU(i7820QM)の構成が現状ではベストのようですね

用途はいろいろありますが動画閲覧が主な用途です

http://www.youtube.com/watch?v=m-8O8e_Ezcw&feature&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=SGsMPUzGeeg&hd=1&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=Yy2uHAS-el0&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=afCQg2uu50s&hd=1&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=gpIIqUt6L6U&feature&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=YoJZWogy_cE&feature&fmt=18

書込番号:11316336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/04 16:52(1年以上前)

>用途はいろいろありますが動画閲覧が主な用途です
HD動画がスムーズに再生できれば良いって事ですよね。
それならもっと安いノートでも良いと思いますが・・・

書込番号:11317364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 17:46(1年以上前)

上ののマジ困ってます。さんのおっしゃるとおり、とんだくたびれもうけでした。よほど高性能なものを望んでおられるようでしたので、つい申し上げたのですが。この方は、やはり若葉マークですね。

>若葉マークはクリックを間違えてついたもので他意はありません
>私の使用機種はソニーVGC-RM73UDL4などのクワッドコア2台とショップブランドの
>Corei5のデスクトップ1台、NECのノートをセレロンからPentium1,73Ghz
>ハードディスクを40GBから250GBに交換した1台を使用しています
>ノートの性能がいまいちなのでノートに注目しています

この程度のYouTubeの動画なら、上にお示しの機器で十分なはず。これ以上高性能な機器を買われても、たいして違いは生じないと思いますよ。

それよりも、もっと大きく変わるのは、インターネットの回線の方です。どんな回線をお使いかわかりませんが。

書込番号:11317584

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/04 18:07(1年以上前)

若葉マーク相当とのことありがとうございます
ただあなたはユーチューブのフルスぺックハイビジョン動画を
ご覧になって言われているのでしょうか?
ソニーVGC-RM73UDL4に4GBのメモリー、ハードディスク1Tを4個
つけて使用していますがフルスぺックハイビジョン動画の動きは悪く
更に高性能のパソコンが望ましいところです
そういうものを見ているのならともかく断言するのは実はなにも知らない
ということでしょう・・・
此処に貼り付けているのはフルスぺックハイビジョン動画ではありません

書込番号:11317674

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/04 18:16(1年以上前)

62Mbpsの実効速度がでているので回線は問題ありません
http://www.musen-lan.com/speed/

1080pHD フルスペックハイビジョン
http://www.youtube.com/watch?v=DJb6tc_9yw0&fmt=37

書込番号:11317698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 18:20(1年以上前)

>用途はいろいろありますが動画閲覧が主な用途です

ということで示されているようなYouTubeの動画を観る場合、あなたがお使いのハードであれば、それで充分。

それ以上に画像をスムーズに映すためには、回線の太さの方が大きな影響を与える、というごく初歩的なことを率直に申し上げたまでです。終り。

書込番号:11317716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/04 19:42(1年以上前)

自作

ノート

>ただあなたはユーチューブのフルスぺックハイビジョン動画を
ご覧になって言われているのでしょうか?

今試してみた。
機種は2つ、自作デスクトップとノート。
スペックです。
自作
【マザーボード】ASUS Rampage II Extreme「BIOS:1802」
【CPU】Intel Core i7 920 「OC:3.8G」
【CPUクーラー】無限弐
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx3枚
【SSD】システム:Intel 80G2R5 X25-M×2「RAID0」
【HDD】作業領域:WD Raptor WD740ADFD×3「RAID0」
【HDD】バックアップ:Raptor WD740ADFD
【グラフィックボード】WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) (PCIExp 512MB)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111BK  BenQ DW1650
【マルチカードリーダ】「Owltech」FA404MX(B)/BOX
【キャプチャボード】QRS-UT100B
【ケース】NZXT TEMPEST
【電源】Tagan:TG700-U35 700W
【モニタ】FlexScan S2031W-HBK
【OS】Windows 7 Ultimate x64Edition

CPU使用率5〜8パーセント。余裕でクリアー。

ノート。
LesanceNB Economy CL305「M735T」
Core 2 Duo Mobile P8600(2.40GHz)
モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット
DDR2 667 2GBx2=4GB「デュアルチャンネル作動」
CFD CSSD-SM64NJ2
8倍速DVDスーパーマルチドライブ
モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット内蔵グラフィック
13.3インチ WXGA(1280x800ドット)対応光沢カラー液晶
IEEE802.11 b/g対応ワイヤレスLAN

CPU使用率42〜51パーセント。チップセット内蔵グラフィックでも普通に再生できてますが・・・?


書込番号:11318047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/05 07:15(1年以上前)

自作HDビデオをyoutubeにアップしたものをネット視聴した場合に、1080pでは一旦停止してしまいます。(pcはVPCF11AFJ)
光回線(BBIQ)なんですが・・
回線速度テストでは30Mや6Mと計測システム次第では大差の数値が表示されますが、
実際にHD動画はカクカクしたり、一旦停止します。
PCの性能以外の下り回線速度がネックなんですね。
また、HDビデオをアップロードする時間が実写時間の6倍以上かかりますので、回線速度数値は自分の体験では信用していません。
参考になりますでしょうか?
拙作HDビデオのYoutubeチャンネルで1080pをお試しください。
http://www.youtube.com/user/higonokaze

書込番号:11320221

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/06 07:01(1年以上前)

マジ困ってますさん、ビデオと囲碁さん ありがとうございます
1080pHDの動画はたくさんアップロードされておりますが720pHD
まではスムーズに動きますが1080pHDになると途端に動きが悪くなります
これはほとんどの時間帯においてということで常時というわけではありません
クリックするとアメリカ本土のサーバーにアクセス要求が行き動画が見える
ということになりますがパソコンの性能が低い場合は動画が満足に動きませんが
パソコンが高性能であっても動きがよくない場合もあるようです
当方のパソコンは最高性能というわけではないのではっきりしたことはわかりません
HD動画でないSD動画であっても動きが悪いものは少なくありませんが、これも時間帯
によって動きがよい場合もあります。アクセス数やアメリカまでの回線の状況による
のではないかと思います。動画はほとんどHDを見ています

http://www.youtube.com/watch?v=R9s_1uQOd9A&fmt=22

http://www.youtube.com/watch?v=ncWNdQPwXY8&fmt=37

http://www.youtube.com/watch?v=CIAqJFeYSgU&hd=1&fmt=22

書込番号:11324971

ナイスクチコミ!0


edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2010/05/06 09:19(1年以上前)

>62Mbpsの実効速度がでているので回線は問題ありません

>アクセス数やアメリカまでの回線の状況による
>のではないかと思います。

このがんこなスレ主さん、ようやくわかったみたいだね。

書込番号:11325189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/06 18:59(1年以上前)

回線かPCのスペック不足かを切り分けるなら、いったんダウンロードして回線の影響を受けないようにすれば良し。

書込番号:11326773

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング