VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe Premiere Elements 8のメニュー画面

2010/05/05 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:21件

VAIOを購入して最初から入っていたソフトですが、メニューテンプレートは1種類しかないのでしょうか?編集していると愉快というテンプレートしか出てこないのはなぜ?みなさんのはどうですか?私のソフトがおかしいのでしょうか?

書込番号:11323526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2010/05/08 06:50(1年以上前)

こういう実機持ちに質問しているスレに、一切のレスがないとは…。
本当にここのクチコミは信用できないですね。
実際の所有者がいかに少ないかが、良くわかる。

書込番号:11333433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/05/08 15:23(1年以上前)

ぷらどん丼さん こんにちは。

Adobe Premiere Elements 8の板ですでに解決済みのようなので、今さらですが。

プレインストールされているのは、Adobe Premiere Elements 8本体のみなので、
コンテンツのダウンロードが必要です。
Adobe Premiere Elements 8を最初に立ち上げた際には、添付写真が出てきてたはずですが、このURLにアクセスするとAdobe Premiere Elements用のコンテンツのダウンロードサイトがあらわれますので、ダウンロード、インストールすれば完了します。
それにしても、3.5GBも容量がありますので、インターネット回線が遅いと辛いですね。
http://www.adobe.com/go/pre_additional_downloads_jp

ユニクロンビーさん こんにちは。

お気持ちはわかりますが、常時ここのサイトを閲覧している人ばかりではありません。私自身も、あまりパソコン本体の板は閲覧していません。
ユニクロンビーさんも同じように感じているようですが、特定の人に対する攻撃を装って、特定メーカ、ユーザーを馬鹿にしていると受け取れるような書き込みがあまりに多いので、驚いているのが正直なところです。

昔のIPアドレスが晒されていたころのkakakuは、こんなんじゃなかったんですがね。

書込番号:11334934

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/05/08 19:33(1年以上前)

たこたこ3号さん、レスありがとうございます。

>常時ここのサイトを閲覧している人ばかりではありません。
 
それはもちろん良くわかっていますけれども…。
私は単に、ここのクチコミやレス数の多さに対して
実機持ちの人の質問や回答が圧倒的に少ないと感じたことから、上記のような指摘をしました。

>特定の人に対する攻撃を装って、特定メーカ、ユーザーを馬鹿にしていると受け取れるような書き込みがあまりに多い

激しく同意です。ネチケットをわきまえていない方達の投稿が多いように感じますね。
非常に残念です。
ネット上だからという理由もあるでしょうが、普通の買い物客も多く利用していると
いうことがわかっているのかわかっていないのか…。

スレ主様すいません。お目汚し大変失礼致しました。
私の投稿は多分削除されると思いますので、お許し下さい。

書込番号:11335914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/08 20:47(1年以上前)

 たこたこ3号さん、こんにちは。

(本題とは外れてしまってすみません)

>昔のIPアドレスが晒されていたころのkakakuは、こんなんじゃなかったんですがね。

 価格.comでそういう表示がされていた時期があったのですね…初めて知りました。

書込番号:11336199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/08 21:25(1年以上前)

たこたこ3号さん
ありがとうございます。

>Adobe Premiere Elements 8を最初に立ち上げた際には、添付写真が出てきてたはず

ぜんぜん気にもしていなかったです。
もう解決はしてしまったんですが、ありがとうございました。
このような情報があるだけですごく助かります。
次から注意してよく読まないといけないですね。

書込番号:11336371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

32ビットOSとのデュアルブートは?

2010/05/02 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。このPCを購入して使っていますが、32ビット用の
ソフトでやはり動かないものがあります。そこで、7かVistaの
32ビット版をデュアルブートで入れられたらいいかと思っています。
そうすると、たぶん困るのが、ドライバだと思います。
どなたか同じようなことをされたり、考えている方はおられませんか?

書込番号:11309547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/02 20:32(1年以上前)

32bitのリカバリディスクがソニーで購入できませんか?

書込番号:11309575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 20:36(1年以上前)

やった事ないけど、一つのディスクならWin7 -> Win7は OKだけど、 Win7->VISTAはダメな可能性がある。

書込番号:11309587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/02 20:40(1年以上前)

 mikikatuさん、こんにちは。

 下記から有償で入手可能可能かもしれません>32bit版のリカバリディスク

「リカバリディスク送付サービス」
 http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html

書込番号:11309609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 23:07(1年以上前)

スレ主さんに起こっている、今回のような問題は、この型番を買ったどなたにも、予想されたことでしたね。

国産他の大手は、同じWindows7でも、Home Premium が主ながら、32/64を替えられるようにしています。ソニーのみ、この切り替えができないのですから、それなら、OSをProfessional 以上に限定すべきでした。これなら、仮装モードで、XP用のソフトが使えますから。

このあたり、最近のソニーの設計やサポートを観ていると、あまり売れていないからでしょうが、顧客からの要望があまり取り上げられていない感じです。

さて、本題ですが、おそらくソニーのサポートでは、商品の出荷時点でそなわっていなかた、32ビットのリカバリー提供はしないと思います。

そうなれば、Wndows 7 市販OSを買うしかないかもしれません。

書込番号:11310341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 00:18(1年以上前)

取り敢えず、Anytime UpgradeでProfessionalにして、
XP Modeの方へ32ビット用ソフトをインストールして動かせば、
大抵のモノは動くと思います(1万円程度の出費が必要)。
実行速度は、それなりに落ちます。

また、「全て動く」と言うワケでは無いので、
無駄な出費になる可能性も有りますが。
(入れておいて損は無いと思います。)

書込番号:11310686

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/03 00:33(1年以上前)

みなさん、早速たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

方法としては、まずは32ビットのリカバリーディスクが手に入るかですね。
厳しそうなご意見もいただきましたが、ダメもとでもソニーに聞いてみようか
と思います。

それとXPモードですね。これも前から興味はあったのですが、この際試して
みようかな、という気になってきました。

それぞれまたご報告しますので、少しお時間をください。
ほかにもいい方法があれば、ぜひ書き込んでください。よろしくお願いします。

書込番号:11310746

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 00:04(1年以上前)

ソニーにWindws7 32ビットのリカバリーディスクの有無を聞いてみたところ
早々に返事をもらえました。でも、みじゅくものさんが言われた通り、だめ
でした。
ディスクなどがあるのは、アップグレードしたときのみのようですね。たとえば
Vistaから7、というように。

それならXPモードをためしてみようかな、と思っているところです。

書込番号:11319452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 00:59(1年以上前)

私に経験はありませんが、Anytime Upgradeを使えば、ちゃんとしたProfessionalにできるようですね。そうすれば、この機種で、仮想XPモードはたぶん可能でしょう。ただし、仮想モードは、ほとんどのメーカーで保証対象外となりますので、お気を付けください。

XPモードでは、速度が遅くなるという心配をする人がいますが、実用上問題はないようです。たしか、パナソニックでは、春モデルから、OSが、Windows7 Professional 64 ビット版でしたので、この仮想XPモードを、最初から、デフォルトで付けていたはずです。

なんからの参考になるかもしれませんので、ウエッブでものぞくといいでしょう。こうした顧客への細かな配慮は、バイオではできませんね。

書込番号:11319692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 10:09(1年以上前)

「動かない」にも色々有るかとは思います。
ご存知かも知れませんが、参考まで。

1)アプリが32bitでも、インストーラーが昔の16bitで、
64bit版のWin7ではインストーラーが動かないので、
インストールが出来ない。

これは、64bit版のWindowsでは、16bitアプリに対応しないからです。
32bitの「アプリ本体」は動く為、ただフォルダをコピーして入れる
だけで動くアプリは、別PCのWinXPとかで使ってた実行ファイルを
コピーすればOK。(但し、インストーラーが、複雑なレジストリ登録
してるのは無理。簡単なツール類はこれで済む場合が多い。
アプリ実行後、アプリが自分でレジストリ登録するタイプもこれで
済むかも。)


2)アプリ実行中に、書換えに権限が必要な、「レジストリ書換え」
とか「フォルダ書込み」とかを行っている為、書換えが出来ず、
エラーも何も出ないが動作がおかしい。
アプリ実行しても、起動している様子が全く無い。
アプリのメニューのオプション設定とかで設定変更しても、
アプリを再起動すると、何故かデフォルト設定に戻る。・・・等々

これは、実行時に特殊な権限が必要な為、アプリ実行時に管理者権限
で起動すると正常に動く場合が有ります(自分が元々「管理者」で
有ってもあらためて「管理者として実行」を指定しないと効果無い
みたい)。
アプリ本体の実行ファイル、または、スタートメニュー等に有る
「アプリのリンク」を右クリックして、
「プロパティ」→「互換性」タブ→「特権レベル」で、
「管理者権限で実行」にチェックを入れます。
(但し、アプリ自体がウィルスにやられている場合、本来は書き込め
なかったはずのレジストリ、フォルダにも書き込める様になる事を
お忘れなく。正規なモノで有れば普通は「全く」問題無いはずです。)


3)周辺機器のドライバがWin7に対応してない。

→32bitアプリを動かすには、Win7対応の32bit版ドライバが必要です。
Vista版、WinXP版と書いてあっても使える場合も有ります。
これでダメでも、XP Modeでいけるかも。
USB接続機器であれば、XP Mode側にアプリ&ドライバをインストール
すれば大抵は動くと思います(イメージ的にはUSBハブを一段入れたのと
同じ感じで動くみたいです)。

書込番号:11320734

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 18:04(1年以上前)

ニックネームさん、返信が遅くなりすみません。いろいろ理由があるものですね。
勉強になりました。

とりあえず、今回はXPモードを入れてみました。これでいろいろ試したいと
思います。ありがとうございました。

書込番号:11355957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/15 18:24(1年以上前)

mikikatuさん

こんばんは

>とりあえず、今回はXPモードを入れてみました。これでいろいろ試したいと
思います。ありがとうございました。

興味深く読んでいました。

いろいろ試された結果のその後が知りたいのですが、問題なく使えるのでしょうか。良ければ、その後の使用状況を語っていただきたいのですが。

windowsXPmodeが使えるのであれば、このPCの用途もふくらむので嬉しい情報となります。

書込番号:11363921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの画面が鮮やかですか?

2010/04/29 07:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

動画や静止画を見るのに VPCF119FJ/BIと以前発売のVGN-FZ62Bのどちらが鮮明ですか?

書込番号:11294389

ナイスクチコミ!0


返信する
edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2010/04/30 09:23(1年以上前)

意見を言わせてもらいます。さん

>どちらの画面が鮮やかですか?

名前どおり、まずは自分の意見をいったら。意見を述べて、それをいろいろな人から、コメントしてもらう、評価してもらうような聞き方はできないんですかね。 こんな質問(の仕方)をされるのは、パソコンの経験が少なかったり、調べるのを面倒くさがったりする人なんでしょうが、そもそも、「鮮やかさ」の意味にしたって、客観的なものさしで、はかれる性質のもではありません。

また、たとえ、二機種を並べて置いて、比べて観る機会があったとしても、片方がすでに1年前の旧機で、他方が新型機の新しいディスプレイであるなら、視覚的な評価・判断は、フェアなものとはなり得ません。

VGN-FZ62B は、昨年の春モデルで、今春のVPCF119FJ/BIとは、1年も違いがあるではないですか。

前者のディスプレイのスペックは、一応、

15.4型ワイドTFTカラー液晶[クリアブラック液晶](ピュアカラー90)(ARコート)
解像度:WXGA 1280×800ドット

となっており、後者は、

16.4型ワイド(16:9)解像度:1920×1080ドット[VAIOディスプレイプレミアム]
(Full HD 1080)Adobe RGB カバー率 100%

ですから、言うまでもなく、スペック的には、後者の新型の方が、はるかに高級・高性能なディスプレイですよ。

こんな決まり切ったこと以上は、製造メーカーでもない、「価格」の一般の使用者が、責任を持ってこたえられるものではない、場違いな質問と言うことになります。メーカーへ聞いてください。

書込番号:11299230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の選択で困っています

2010/04/22 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

私は今だに9年前のXPマシン(VAIO)を使用しています。
さすがにそろそろ買い換えたいのですが、グレア液晶がどうにも性に合いません。
1時間も画面を見ていると液晶の反射で頭の中がグルグルしてきて、
まるで乗り物に酔った感じになるんです。
年齢的な問題かなとも思いますが娘も同じ症状です

それでノングレア液晶で探しているんですが、
最近のノートはほとんどがグレア液晶で、
Panasonic の Let's Note 位しか見あたりません。

その他となると店頭で見たこの機種が比較的反射が少なそうなのですが、
使われている方の感想はどうですか?

宜しくお願いします。

書込番号:11265779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/22 11:19(1年以上前)

仕様によるとノングレアのようですョ。

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F11/spec.html

書込番号:11265835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/22 13:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、どうも。

ホントですね!
 →TFTカラー液晶[VAIOディスプレイプレミアム] アンチグレア・低反射コート
見落としていました。

でしたらこの液晶が第一候補です。
でもお高いですね?
私にとっては、PCのスペック的には VPCF118FJ/W で充分なのでこちらに載らないですかね?
さもなければ VPCF119FJ/BI の値下がりを待つか? 次機種に期待した方がいいんですかね?

それとVAIO意外で候補があれば教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:11266285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/22 14:30(1年以上前)

直販にアレルギーがなければ、エプソンダイレクト。
ネットブックのNA02mini以外の機種がノングレア。
ただ15インチ級の機種がモデルチェンジ前で品切れ状態なので新機種発売待ち。

書込番号:11266425

ナイスクチコミ!1


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/22 15:04(1年以上前)

スレ主さんへ

>1時間も画面を見ていると液晶の反射で頭の中がグルグルしてきて、
>まるで乗り物に酔った感じになるんです。

お気持ちはよくわかりますが、結論的には、慣れの問題です。特に、9年ぶりということですから、ディスプレイ以外にも、いろいろと違和感を感じると思いますよ。

最初、グレアのディスプレイが出始めた時、スレ主さんと同じ思いをした人が多かったと思います。私もそうでしたが、他の多くの方と同様、自分の目の方を慣らせるのに、努力しました。

場合によっては、反射をおさえるフィルター類が、販売されているようですから、そうしたものをはるなどして、ためしてみたらいかがですか。

ノングレアでないとだめだと言ってると、機種やメーカーの選択で、非常に限定されてしまい、文明の最先端にある機器の一つを使うのに、不利となります。パソコンは、どんどん進歩し、(好い悪いはともかく)変わっていっていますから、使用者の方も、それに合わせ、適応していく努力をする必要もあるのではないかと思います。

書込番号:11266519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/22 16:18(1年以上前)

低反射タイプの液晶保護フイルムを貼れば解決??
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp

書込番号:11266725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/22 22:26(1年以上前)

炎えろ金欠さん
直販にアレルギーはありませんが、エプソンですか?調べてみます。


マジ困ってます。さん
その手がありましたか?リンク見てみます。


daytodayさん
>お気持ちはよくわかりますが、結論的には、慣れの問題です。
>最初、グレアのディスプレイが出始めた時、スレ主さんと同じ思いをした人が多かったと思います。

最初は皆さんも同じ思いをしていたんですね!少し気が楽になりました。

>ノングレアでないとだめだと言ってると、機種やメーカーの選択で限定されてしまいます。

テレビを買うときも同じ理由でレグザは諦めましたので、言われてみればその通りかもしれませんね!

>使用者の方も、それに合わせ適応していく努力をする必要もあるのではないかと思います。

アドバイスありがとうございました。もう一度考えて見ます。

書込番号:11268279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/04/13 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

購入にあたっての参考にしたいと思い拝見させていただいていますが
実際にこの機種を使っていらっしゃる声があまり聞けませんね

リンクだらけのレスはご自分の意見&感想ではないのでは?

この機種を所有して使っていらっしゃる方の生の声が聞きたいです
こんなところが良いとかちょっと使いにくいとか…です

よろしくお願いいたします

書込番号:11225417

ナイスクチコミ!1


返信する
daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/13 01:18(1年以上前)

スレ主さん

>購入にあたっての参考にしたいと思い拝見させていただいていますが
>実際にこの機種を使っていらっしゃる声があまり聞けませんね

おっしゃる通りですね。Eru is my friend さんという変わった名前の方のレスがありましたが、スレ主さんが、いつまでたってもVAIOを買わないので、その点でも不人気でしたね。

私は、春モデルでは、2台購入予定でしたので、候補として、このVaio、DELL XPS 1645、およびNEC DIRECT の最高スペックノートPC-GL26RRDGという、SDDとHDDのハイブリッド構成の、3台を細かく調べました。

NECは、単に高性能というだけでなく、たとえばUSBポートが、左右と奥にそれぞれ付いているといった、使用者側の便宜さを重視した設計をきちんとしており、サポート体制も国内随一といっところから、まず購入しました。これが今春1代目です。

2代目は、ディスプレイを特に重視です。バイオは、1920 x 1080 フルHDの画面をいろいろと自慢していますが、私の仕事では、それ以上の表示面積 2560 x 1600までを必要としています。その要求には、VAIOは応えられません。ディスプレイポートを本体に備え、外部ディスプレイとの併用によって、2560 x 1600の表示を可能とするのは、DELL XPS1645を選択するしてなかったのです。

以上、VAIOは、極初歩の方、逆にセミプロ級の方、のどちらのお客さんの注目、即購入にも、なかなかつながらない、機種のようですね。サポートも、NECあたりに比べると、落ちますね。

書込番号:11225688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/13 02:25(1年以上前)

返信ありがとうございます

参考にさせていただきます
私の場合用途はワード、エクセルとパワーポイントでの一般的な作業と
ウェブの閲覧とDVDの視聴です
ディスプレイにあまり過酷なスペックは要求していません
バイオは今度で3台目で
ほかのメーカーはあまり検討しませんでした
ですのでとても参考になりました

ありがとうございました

書込番号:11225853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期モデルはもうすぐ?

2010/04/11 07:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:2件

F119FJ/BIの購入を検討してます。

先日、地元のコジ○に行って聞いてみたら、「例年5月の連休前後には新機種が出る」とのこと。

そこで質問なんですが、次の新機種を待った方がよいのか?それとも、現行機を買っても大きな変更はないのか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11216750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/11 07:32(1年以上前)

伏せ字にする意味があるのか、不明ですが…。

発表されなければ、どちらが良いかなど比較のしようもないのでは?

書込番号:11216793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/11 08:02(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

前は伏字は禁止と書いてありましたが、微妙に規定が変わったのか、禁止はしないがご遠慮ください、となってます。
まぁどちらも意味は同じようなもんだし伏字にする意味は全くないと思いますけどね。

新機種に関しては、どのような仕様変更があるかは誰一人として分からないので、発表まで待てるなら待てばよいかと思います。

書込番号:11216859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/11 10:01(1年以上前)

伏せ字の件は、確認不足です。初投稿で、初心者だと思って、ご容赦下さい。

何か情報か予想をお持ちかと思ったのですが、時期尚早でした。もう少し待ちたいと思います。

書込番号:11217236

ナイスクチコミ!0


Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/11 18:50(1年以上前)

各社の夏モデル情報が記載されたサイトがありましたので参考にして下さい。
http://sky7pc.blog102.fc2.com/blog-entry-1593.html

各社共に春モデルに比べ大きな変更点はないようです。

書込番号:11219305

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング