VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年3月22日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月16日 00:00 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月21日 04:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月18日 14:46 |
![]() |
9 | 20 | 2010年2月27日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月11日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
本日、念願のtypeFが届きました〜^^
沢山のソフトが付属してあり、ほとんど不要なのですが
不要なソフトを削除する場合、1つ1つ削除した方が良いのか、
よくこちらで聞くクリーンインストールをすればいいのか 迷っています。
1つ1つの削除方法はわかるのですが、クリーンインストールとなると
した事がないのでわかりません。
何か別のOSが必要なのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。
0点

>何か別のOSが必要なのでしょうか?
はい、別の(バイオのリカバリディスクではない)モノが必要です。
新たにOSを購入すれば、費用がかかりますから、今の状態から不必要なソフトのアンインストールをお勧めします。
書込番号:11124646
0点

cxcxcx19さん こんばんは。 取りあえず下記では?
Windows 7 常駐ソフトを止める
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Windows+7+%E5%B8%B8%E9%A7%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
使わないソフトを選んで停止しておけばOK。
必要になったときに復活出来ます。
クリーンinstallはOSのDVDが必要でしょう。
VAIO Fに付属してますか?
書込番号:11124668
0点

カオサンロードさん!、BRDさん!
こんばんは!!
早々のご丁寧なご返信に感謝です^^
早速、BRDさんからご伝授頂いた方法で少しずつか自分だけのtypeFに仕上げたいと思っています。
あと、カオサンロードさんのご回答で気になったのですが
最近DELLでカスタムしたデスクトップを購入しました。
OSの内容がXP(XPにダウングレード)を選択した為、ウインドウズ7のDVDが同梱されていました。 もしかして これって(7のDVD)クリーンインストールに使えるんですかね??
※DELLのパソコンには、7にアップグレードするつもりは無い事を前提でお教え下さい。
書込番号:11125773
0点

クリーンインストールだと別途、OS・ドライバ・ソフトが必要になります。
折角、OS&ソフト付きのノートを買ったのですから不要ソフトの削除がよろしいかと思います。
あと必要とか不必要は人それぞれなので、cxcxcx19さんが不必要だと思えるものを選んで削除ですね。
書込番号:11125838
0点

同じWindows 7 Home Premiumと言う前提でお話を進めます。
結論としては、使えます、DELLのインストールディスクはほとんど純生OS、TypeFの裏に張ってある番号でチャンと認証が取れます、違反にもなりません。
書込番号:11125872
0点

OSの内容がXP(XPにダウングレード)を選択した為、ウインドウズ7のDVDが同梱
↑
これは選択されたDELLのカスタムしたデスクトップ専用です(の筈)。
OSとしてのXP以外にDELLが用意したドライバーやソフトも一緒になっているのじゃないかなー
また、XPからW7への道はクリーンinstallしかありません/UPグレード出来ません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx
Windows XPからWindows 7へのアップグレードはできる?
http://dekiru.impress.co.jp/contents/211/21103c.htm
書込番号:11125952
0点

失敬。
>(XPにダウングレード)を選択した
DT機はWindows 7 Proですね。
無理です。明らかに違反です。
書込番号:11125959
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
どなたかご存知の方教えて下さい。
番組録画を予約するときは、電源をONにしておく必要があるのでしょうか
それとも予約時間になると勝手に電源がONになってくれるのでしょうか
0点

電源は入れておいてください。
スリープ状態でOKです。
書込番号:11086351
0点

レス、ありがとうございます。
電源は、スリーブ状態でもというのは、解りましたが、
録画が、終わるとスリーブ状態に戻りますか?
それともOFFになりますか?
書込番号:11087057
0点

他のメーカーですが録画終了後にスリープに戻ったので
この機種もスリープに戻るだろうと推測できます
書込番号:11087954
0点

万年睡眠不足王子さん、レスありがとうございます
恐らく機種によって、違うみたいですよ。
知り合いのPCは、電源OFF状態から予約時間に合わせて
何分か前に電源が入り、録画が、終わればOFF状態に戻ります
ただ、ノートPCでは、ない上 メーカー違いますので
あまり参考にならないものですから質問させていただきました
書込番号:11089765
0点

一体型PCの出始めの機種VAIO V10を昨年壊れるまで使用していましたが、スリープにしておくと、予約時間の少し前に電源が入り、録画終了と同時にスリープに戻りました。
実際スリープに戻らないパソコンなんて予約が使い物にならないと思います。
小生そんなにパソコンに詳しくないので当然のことと考えていました。
小生もパソコンの買い替え(現在上記と同じころに買ったNECのノートも遅くなっているので)を考えています。
そんなパソコンあったら購入対象から外したいので教えてください。
書込番号:11091806
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
こちらの機種の購入を検討しています。
現在 Sound Realityが搭載されているVaioを使っているのですが、
ヘッドホンで聞く場合、Sound Realityが搭載されているVaioと比べて音質は如何でしょうか。
少々予算オーバーになってしまいますが、差が大きければZも検討しようと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

κοнさん>
VAIOシリーズは所有していませんが、音質など、聴感に関するものはご自身で確認できれば、と思います。個々人の主観でかなり感じ方が異なりますので。
ご希望の機種が展示されているか否かが疑問ですけど、もしも東京近郊にお住まいでしたら銀座のソニービル内にある程度の機種が展示されているはずです。もしも現地へ行けるようであれば、直接確認してみてはいかがでしょうか?。
#正直なところこの手の主観に
頼る内容は非常に commentしづらい
ところがあります。ご理解ください。
書込番号:11104016
1点

はむさんど、さん、お返事有難うございます。
そうですね、自分で確認してみることにします。
こちらで聞いてみたのは一般的にみて、
そんなに違いがあるか知りたかったのです。
でも、はむさんど、さんが仰るように確かに難しいですよね。
書込番号:11116868
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
地デジ録画やDVDを始め、長年溜め込んで来た様々なデータが増えてきました。
今までは外付けHDDを購入しながら保存してきたのですが、あまりに増えてきて邪魔になってきたので
今回のこのPC購入と共にCOREGA製のCG-HDC4EU3500を購入しようと思っています。
現在2TBのHDDx4でRAID5を構築、eSATA接続する予定です。
・データドライブとしての使用です。OSはインストールしません。
・自宅サーバを構築する予定はありません。
・環境はこのPC(Windows7 64bit)ですが、他のPC(Windows7 32bit)でも可能ならば使いたいです。
@このPCにはeSATAポートがありますが、差すだけで使えますか?
Aまた、センチュリー製のドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2Rと比べてどっちが良いのでしょうか?
eSATAやRAIDについてはまだ勉強中の初心者です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスなども教えて戴けないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
COREGA製の"CG-HDC4EU3500"
http://kakaku.com/item/K0000027951/
センチュリー製の"ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R"
http://kakaku.com/item/K0000089945/
0点

takahiro47さん>
質問されている内容から commentします。
なお一部記載内容を変更しました。
> (1)このPCにはeSATAポートがありますが、差すだけで使えますか?
おそらくそのまま使えるかと思います。但し保証は出来ませんので間違っても「データの入っている HDDをそのまま繋ぐのは、きちんと動作確認を行ってから」にしてください。
eSATAポートと言っても、まだまだ活線挿抜に完全対応できる製品が多くはないので、きちんと脱着の際の注意事項を確認する必要があると思います。
> (2)COREGAの CG-HDC4EU3500と、センチュリー製のドライブドア SATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R
> を比べた場合、どっちが良いのでしょうか?
見た限りでは COREGAの applianceに RAIDコントローラが入っているように思います。対してセンチュリーのものは RAIDコントローラが入っていないものと考えます。
処理能力の多少はあるでしょうが、出来れば専用の RAIDコントローラが入っているものでしたら、万一の場合「他の PCに接続してもどのままデータが救える」可能性は高くなると考えますので、若干 COREGA製品が有利かもしれません。
但し各製品の詳細仕様が確認しても出てこないので、それらの内容は個別にメーカーへ確認を取ってみてください。
書込番号:11103981
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
先日購入し、とても気に入っているのですが、あまりのプリインストールソフトの多さにちょっと煩わしさを感じており、Windows7 Ultimateにアップグレードするついでにクリーンインストールしてしまおうかと考えてます。今までクリーンインストールして何か問題が出た方いらっしゃればアドバイスいただけますか。今までは常駐ソフトの多さから国産PCは避けていたのですが、今回は価格とスペックでVAIOがダントツだったので買ってみたのですが、多いですね。いらないソフトが。
2点

7から7のアップグレードは、Anytime Upgradeだけだった気がします。
別途、通常版Ultimateを購入済みなら関係ないですが。
書込番号:11000796
0点

donjanさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
子供用のdynabook G5/X14PMEがとうとう壊れていまい、急遽このPCを購入しました。
先ほど、宅急便にて到着しているよなので、仕事が終わってセットアップするのが楽しみです。
Windows Anytime Upgrade パッケージ版も同時に頼みHome Premium→Professionalにします。
クリーンインストールは、あったら便利なソフトも使えなくなる可能性があるので、
余計なソフトは、スタートアップチェッカーを使って、無効化にています。
これ、結構便利なツールですよ。(Win7も動作するようです)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007026.html
書込番号:11000828
0点

アドバイスありがとうございます。勝手な持論なのですが、いらないソフトが入っているとパフォーマンスに影響しそうな気がして、Windows 7のUltimateを使いたいという希望のあったのでパッケージの通常版Ultimateをお店で買いました。アドバイスいただいた通り、便利なソフト(まだそういうソフトがあるのかは使いきれてないですが)が使えなくなる可能性もあることは承知で自己責任で判断してみようと思います。しかし、これだけソフトが入っているとHDDの容量も多少は使いますので、DVDとかで添付みたいな形で納品してもらえるとよいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:11000895
0点

通常版Ultimateを購入されて、それでクリーンインストールされるのならば、特に
問題はないと思います。ただ、念のためリカバリーディスクを作成してから、実施
されることをお勧めします。
書込番号:11000996
1点

ありがとうございます。リカバリーディスクは作成する予定です。アドバイスいただいた通り私も大丈夫だと思い通常版を購入したのですが、誰かにちょっとだけ背中を押してもらいたくて投稿しました。
追加でもしご存知であればですが、リカバリーディスクから特定のソフトを選んでインストールすることは可能なものでしょうか?たくさんソフトが入っていたので後で何か使ってみたいと思ったときにそれだけ選んでインストールできると便利なのですが。。。
書込番号:11001053
0点

>リカバリーディスクから特定のソフトを選んでインストールすることは可能なも
のでしょうか?
通常のリカバリーディスクでは、データをイメージとして保存しているので、無理
ですね。そういう機能を持つリカバリーツールがあれば、私も使いたいのですが。
書込番号:11001163
0点

クリーンインストールは良いのですが、ドライバ関係は大丈夫なんでしょうか?
Windows7はドライバを多く持っているので基本的には大丈夫かと思いますが・・・
ただVAIO独自のドライバがあるなら使えない可能性もあるかと思います。
書込番号:11001175
1点

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIは、Ultimateに換装可能なモデルですので、ドライ
バー類は用意されているはずです。
書込番号:11001200
0点

>ドライバー類は用意されているはずです。
了解。いらぬ心配でしたね。
書込番号:11001206
1点

マジ困ってます。さん
>いらぬ心配でしたね。
いえいえ。重要な内容なのに、先に書かなかった私の方にも問題ありです。今後の
投稿の際の参考にさせていただきます。
書込番号:11001351
0点

SONYはドライバーを作ってても全部がダウンロード出来るわけじゃないですよ。
リカバリーディスクから必要なドライバーのみ抜く方法はあるようです。
問題はどれが「必要なドライバー」なのか見当が付かないってことですね。
据え置き型だからどうでもいいという話かもしれないけど、ノートはデバイスや電源関係とかがダメだとどうしようもないから
>通常版Ultimateを購入されて、それでクリーンインストールされるのならば、特に
問題はないと思います。
とは言えないと思うけど。わたしなら据え置き型なら少なくても50%充電の機能は必要ですね。
とりあえず正常な状態が何かわからないとお話にならないと思うので、まずは削る方向で使い込んでみるべきだと思いますけど。SONYのユーティリティの機能が全部わかってるならいいですけどね。
書込番号:11001405
1点

皆様ありがとうございます。私も再確認できてほっとしてます。
>>通常のリカバリーディスクでは、データをイメージとして保存しているので、無理
ですね。そういう機能を持つリカバリーツールがあれば、私も使いたいのですが。
↑↑
私も同意します。
最後にもう一つ質問ですが、クリーンインストールした場合にはMedia Centerで見ることはできるのでしょうか。
書込番号:11001428
0点

ムアディブさん
仰られていることはごもっともです。その可能性は否定出来ないので、リカバリー
ディスクの作成を勧めているわけですので。ソニーが保証していないのですから絶
対と言うことはありえないのは、承知した上での発言です。
書込番号:11001436
0点

ムアディブさん こんにちは。
先程の発言は、見直すとムキになって、反論しているように見えますが、そんな
つもりは全くありませんので、気分を害されたらご容赦ください。あと、
>リカバリーディスクから必要なドライバーのみ抜く方法はあるようです。
興味があるますので、どこを調べればよいかあるいは、どう検索すればよいか教
えていただければ、ありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:11001502
0点

>つもりは全くありませんので、気分を害されたらご容赦ください。あと、
いや、別に害さないんだけど、問題は発生すると思いますよ。
>興味があるますので、、、
申し訳ないですけど、初志貫徹で。(笑
意地悪してるわけじゃないのでご理解ください。
書込番号:11001580
1点

>>リカバリーディスクから必要なドライバーのみ抜く方法はあるようです。
>興味があるますので、どこを調べればよいかあるいは、どう検索すればよいか教
えていただければ、ありがたいのですが。よろしくお願いします。
方法ってか、メーカー製の多くは”ドライバ””アプリ”とかのフォルダーを持ってる場合が多いですね。それを保存してクリーンインストール時に利用する事もできます。
あと、そのフォルダーもサポートにもドライバがない場合、今現在使ってるOSからデバイスドライバを抜き取って保存してくれるソフトがありますね。
えーと。そのソフトの名前は・・・忘れた。
思い出したら書き込みますね。
書込番号:11001706
1点

連続失礼。
Double Driverでした。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/12/doubledriver.html
書込番号:11001711
1点

マジ困ってます。さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ムアディブさん
了解です。自分でもう少し調べてみます。
donjanさん
横レス多くなり申し訳ありません。もし何か有用そうな情報が手に入れば報告さ
せていただきます。OSのアップグレードが成功することをお祈りしております。
書込番号:11001745
0点

その機種専用のメーカー製ドライバは、
CドライブのWindowsの下のDriversの中に全て有る。
これをバックアップしておいて、
UltimateとかProfessionalをクリーンインストールしたのなら、
上記のフォルダを書き戻す。
コントロールパネルのデバイスから、
不明になってるドライバの更新をして、
上記のフォルダを指定してやると、
勝手にドライバを読み込みます。
フォーマットしないで、
市販の通常版で「新規インストール」を選ぶと、
インストールする前の
Cドライブの「Program Files」とか「Windows」とかのフォルダ内容は、
全て「Windows.old」の下にバックアップされるので
ここから上記のフォルダを書き戻しても良い。
当然、バックアップされてる「Program Files」とかの
中身(プリインストールのアプリとか)は、
基本、そのままでは使えない(レジストリとかスタートアップ
とかから外れてる)ので、いらなくなったら削除する。
VAIO付属のプリインストールアプリとか、全ての設定ツール類は、
「mod2wim」とかで、「リカバリディスク」または「リカバリ領域」から
抜き出して、必要が有ればインストール可能。
何が言いたいかと言うと、面倒なのでヤメた方が良いと思います。
Anytime Upgradeでそのままアップグレードし、
いらないアプリ類を「プログラムの削除」でアンインストールし、
スタートアップ類を整理し、
必要無いサービス類を停止(または無効化)するのがお勧めです。
効果(体感速度アップ等)に違いは『全く』有りません。
書込番号:11004137
0点

少し違った。
確か、Windowsの下のDriversのは、
Setup.exeとかでインストールが必要だった気がします。
不明のドライバ類は、
バックアップされてる「Windows.old」を指定して
サブフォルダも全て読み込ませれば、
勝手に最適なドライバを見つけます。
・・・だった。
書込番号:11004173
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
