VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入時期について

2010/05/24 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 煌大さん
クチコミ投稿数:1件

今日近所の電気屋にこの機種を見に行ったところ気に入ったのですが
店員さんに6月にNewモデルが出るので今が最安値だと言われました

それは分かるのですが
次に出るモデルを買ったほうが高性能の物が安くかえたりしますかね?

今までの傾向とかも分からないのでご存知の方教えてください
またSONYSTYLEでの購入(オーダー)も考えていますので
その変の価格変動についても教えていただきたいです。

書込番号:11399996

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/24 03:26(1年以上前)

性能はダウンすることは無いでしょうが たぶんofficeが2010になると思います。
今買えば3000円位でVerUpできるでしょうが 
人によってはその作業は意外と面倒かも・・・

書込番号:11400322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/24 08:46(1年以上前)

新しいモデルを不意に値段下げてソニースタイルで販売されることもあるのですが、発売日からすぐにはやらないでしょう。

なので、発売日から半年とか待てるなら待ちでしょうし、早く購入して使いたいのであれば新型は気にしない…
と私は考えますけど。

例えば12万構成のパソコンが半年以上先に8万で買えるようになったことはあります。
ソニースタイルで。
こっそり中国製になったりしますけどね。そういうときは。

書込番号:11400705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス地デジモデルは出ますか?

2010/05/06 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

地デジのアンテナ端子のためにノートPCの持ち運びが
困難になる問題があり、NECでは無線式地デジノート
PCを出してきました。

地デジTVの画質ではSONYが優れると期待できますが、
SONYからも無線式地デジモデルが出る話はあるでしょうか?

あるいは現行のVaioで、TVアンテナ端子に難があるモデル、
難のないモデルはどれでしょうか?

書込番号:11328061

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/06 23:13(1年以上前)

私もワイヤレスタイプが欲しいですが、どうでしょうね。
当然秘密情報ですので、こういった場所で聞いても情報は得られないでしょうけども。
実はデジタル放送のワイヤレス化はSONYの方が先行していて、DT1というワイヤレスチューナーを出していたことがあるのですよね。
何故やめてしまったのかというのは気になりますが。
メーカーに要望を送るといいかもしれません。
ユーザーのニーズが多ければ検討してくれることでしょう。
端子に難のあるモデルというのがどういったものを指すのかよくわかりませんが、VAIOに関して言えば不具合はないですよ。

書込番号:11328144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/07 00:03(1年以上前)

DT1ってこれかな?
ワイアレスじゃないようだけど(笑)
前から良くある普通のネットワーク(LAN)タイプだねw

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/DT1/index.html

ワイヤレスTVチューナは今んトコNECと東芝、日本ビクターなどが出してますが
SONYは技術提携がないので出ない可能性が高いでしょう。

アンテナ端子がグラグラって不具合は相変わらずでしょう。
何でこの人は虚偽癖が治らないんだろw

書込番号:11328420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/07 00:16(1年以上前)

訂正
ワイアレスじゃないようだけど(笑)

ワイヤレスじゃないようだけど(笑)

失礼

書込番号:11328495

ナイスクチコミ!5


スレ主 JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/07 22:27(1年以上前)

お風呂TV?

みなさん、ありがとうございます。
DT1も見てきました。
デザインが綺麗で、魅力的です。

無線式地デジ中継チューナが出たら、VaioでTVが見られて、
お風呂でも防水小型デジタルTVが見られたらいいなー。
お風呂入ってる時、見たい番組ってけっこうあるけど、
お風呂では電波が弱くてワンセグも映らないので、
地デジ無線中継器が欲しいです。

バイオの人気もいいみたいで
地デジつきノートPCは、今年のヒット商品になりそうですね。

書込番号:11332119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/08 18:16(1年以上前)

お風呂で使えるVAIOが欲しいですね

書込番号:11335566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/08 22:42(1年以上前)

この機器を使えば無線でTVができるかも。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_iod.html
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/

書込番号:11336803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/05/09 01:29(1年以上前)

アンテナ端子

左がDLNAによる地デジ録画物再生

JA1QRSさん こんばんは。

亀レスで恐縮です。

>あるいは現行のVaioで、TVアンテナ端子に難があるモデル、難のないモデルはどれでしょうか?
VPCF119FJ/BIのアンテナ端子は特に問題ないですよ。カッチと入れれば、アンテナ端子を弄っても、ノイズは入りません。

あと、VAIO Media plusでDLNA対応のブルーレイレコーダで録画したものをホームネットワークで視聴することもできますので、どちらかといえば、こちらの方がお勧めです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMediaplus/

それから、お風呂でテレビですが、録画物ならお出かけ転送可能なソニーのブルーレイレコーダからPSPへ転送し、PSPを防水ビニール等に入れてお風呂内で鑑賞している方もいるようです。

書込番号:11337653

ナイスクチコミ!2


スレ主 JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/09 08:20(1年以上前)

かつ丼さん
 USBデバイス共有を無線LANで行う装置があるのを知らなかったので
参考になりました。ありがとうございました。

たこ3号さん、マルチメディアノートPCの紹介ありがとうございます。
SONYのブラビアやレコーダ、ウォークマン、VAIOはマルチメディアの相互接続を
よく考えていて感心しました。

書込番号:11338295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカからチリチリノイズ

2010/05/05 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 HungHomさん
クチコミ投稿数:7件

使用し始めて丁度3ヵ月くらいです。これまで特に問題なかったのですが
最近、ターボ・ブーストが掛かっている?(ファンが激しく回っている)ときに
スピーカの左端部からのみ、チリチリ と比較的大きなノイズが発生する
ようになりました。ファンが静かな状態では、そのノイズは消えるのですが・・・
別に問題はないのでしょうか。
少し不安になったので、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:11321626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/05 22:49(1年以上前)

はじめまして

投稿を拝見して同機種を所有していますので確認してみましたが
気になるノイズは確認出来ませんでした
スピーカーからということですが
ヘッドホンからの音にはノイズは乗らないのでしょうか?
またスピーカー(付近)からということなら
ファンが高速回転したときのなんらかの物理的干渉も考えられます

販売店の店頭で確認する方法もありますが騒音で確認しづらいかもしれませんね
サポートセンターに問い合わせしてみるのが良いと思います

お役に立てなくてすみません

書込番号:11323972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/06 01:45(1年以上前)

追伸

実機を所有していないとわからないような質問のスレッドには
あまりレスがつきませんよ

あとはスペックを見てああだこうだ…
せいぜいソニービルで実機を体験してきたとか
ヨドバシ秋葉で検証(!)してきたとか
そんなんばっかりです(笑)

そもそもレビューが9件の機種ですから
まぁ仕方ないかもしれませんけれど…

私がこの機種を検討しているとき
「所有者の方の意見を聞きたい」と書いたら
レスを下さったのはたった一人だけでした

…というわけですので
連休も一応明けたことですし
サポートにお問い合わせされるのが得策と存じます

書込番号:11324680

ナイスクチコミ!0


JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/07 22:35(1年以上前)

ファンが回転しているときにノイズが出ると特定できているということなので
・ファンを駆動するスイッチング電源の故障または劣化でパルス姓ノイズが発生、
・ファンの劣化
が考えられると思います。
メーカで点検するか、気にしないか、どっちかになると思います。
最新のブラシレスモータなら、多分、スイッチング電源かな?

書込番号:11332165

ナイスクチコミ!1


スレ主 HungHomさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 10:10(1年以上前)

sonicsonicさん
JA1QRSさん

ご親切なアドバイスありがとうございます。

少し説明不足な点がありましたので追記させて頂きます。
ノイズはスピーカからではないようです。MUTEをしても発生しています。
どうやら左スピーカ部周辺からノイズ音がする、というのが正しいようです。
ノイズも絶えず出ているのではなく、数秒間ノイズ音が途切れるときがあります。
音もチリチリというよりも、ジュルジュルって感じでしょうか・・・
JA1QRSさんご指摘の線が濃厚かも知れませんね・・

ただ、本日2日ぶりの起動後は未だに状態の再現がしません。
連休は淋しくPCの前に張り付く時間が多く(汗
連続使用など高い負荷を掛けていたためかも知れません。

もうしばらく様子を見て、何か変化があれば、また連絡させて頂きます。

書込番号:11333954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AdobePremiereElements8について

2010/04/24 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 hurry.swさん
クチコミ投稿数:23件

以前この話題があり、クチコミを読んだけどわからず、もう一度きかせてください。
VPCF119FJ/BIにプレインストールされてる『AdobePremiereElements8』楽しみにしていたのですが、HDVビデオ貼りつけプレビューしたら、カクカク再生されます。レスポンス悪すぎ!
『AdobePremiereElements4』をCORE2DUOで3年前のパソコン(SONYのFZ70B)で滑らかに再生できていました。
サポートに電話で聞きましたが、回答を2時間待って、「カクカク再生される状態で正常ですね」??
頼りなかったんで、何方か解決方法あれば教えていただければ幸いです。

書込番号:11274609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/04/24 23:08(1年以上前)

sonyのサポートにAVCHDの編集方法が載っていますよ。
少しはカクカクするのが取れると思います。


http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/adobe/pre/pre_000_2.html

書込番号:11277063

ナイスクチコミ!0


スレ主 hurry.swさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/25 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。
サポートも見たつもりなんですが、…
チョット微妙ですね?
参考にもう少し勉強します。

書込番号:11278159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/25 09:18(1年以上前)

あとVAIO Edit Components 7をダウンロードして
編集しやすいように変換もしてくれるみたいですよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/adobe/pre/pre_000_1.html

書込番号:11278246

ナイスクチコミ!0


スレ主 hurry.swさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/04 09:04(1年以上前)

Vaio Personalization Manager が時々、原因不明の暴走しているのが関係ありそうでした。
とりあえず、再起動して回避しています。

書込番号:11315925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なスキャナについて

2010/05/01 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:32件

今までDELL製のデスクトップ(Windows Vista 32bit)を使用していましたが、このたびこちらの商品に買い換えました。
そこで、今まで使用していた Canoscan Lide70(CanonのHPではWindows7対応済)を使用するためにWindows7用のドライバとツールボックスをダウンロードして使用しようとしましたがうまくいきませんでした。
具体的にはScan自体は認識されつながるものの、toolboxでスキャンしようとするとすぐに停止してしまいます。インターネットなどで不具合を検索したものの、特に私のような症状は見つかりませんでした。
そこで、相性の問題じゃないかと思ったので、スキャナの買い替えを検討しています。Canoscan Lide200 を候補に考えているのですが、こちらのスキャナを使用している方いますでしょうか?
もしくは、問題なく使用できているスキャナをご存知の方は機種名を教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11304210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 18:02(1年以上前)

 うるとら24さん、こんにちは。

(それぞれのユーザーではありません)

 toolboxを再インストールされるとあるいは改善されるかも…
「すぐに停止してしまう」とのことですが、エラーメッセージを全文書かれるといいかもしれません。
 あと、Canonのサポートへ問い合わせされてもと思います。

書込番号:11304843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/05/02 11:56(1年以上前)

カーディナルさん

ご回答ありがとうございます。
ドライバーやトールボックスの再インストールや再ダウンロードは何度かしていたのですが同じ結果でした。
しかし、さきほどキヤノンのサポートに問い合わせたところ解決しました。
ツールボックスを右クリックし、管理者で実行をしてから初期設定に戻す処理をしたところ、問題なく動くようになりました。Windows7の問題だそうです…
これでスキャナーを買い替える必要がなくなり安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11308061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:101件


私はFシリーズ購入を検討中
一方「液晶はキレイ、大画面に如かず」なのです。

下に
>ホントに写真に興味のある人はこんな素人騙しの商品は買いません。
とありますが、そこで次の二人にうかがいたい。
一人は外部モニターユーザー(リアル液晶比較)
二人目はレストールさん。
レストールさんには推奨商品の名前と使用経験についてうかがいたい。

書込番号:11235385

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/15 12:11(1年以上前)

スレッドの番号とかでいわないと下といわれてもどのスレかわからない。

個人的にはこれがいいと思う。写真とか本格的にやってるわけじゃないし、色の再現にそこまで忠実じゃなくていいと思ってるけどこういうモニターはお店で見比べるとほしいと思わせるぐらいは違いますね。

http://kakaku.com/item/K0000080170/

2490Wuxiも1型はよかったけど2型はちょっとという感じかな。

書込番号:11235456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/15 12:25(1年以上前)

写真で本格的趣味に使うなら
モニターはColorEdgeシリーズとかのレベルは欲しいところ。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

撮った写真を整理する程度ならVAIO Fシリーズでも良いんじゃない?
他のノートでも良い気もするが。。。

スレ立ててまで名指しで質問するのはどうかと思うよ。

書込番号:11235515

ナイスクチコミ!3


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/15 13:44(1年以上前)

>「液晶はキレイ、大画面に如かず」

の意味が今ひとつよくわかりません。もう少し、わかりやすい、具体的な表現で、ご説明ください。私にわかる範囲で、お応えしようと思います。

なお、小くじらさんって、なんか、おれの質問に答えろ、といった上から目線で書いておられる印象を受けますが、いかがでしょうか。ここは、自分が知りたいことを、不特定多数の方に、感謝を込めて、教えていたく場なんですけどね。

その意味で、別なスレで発言された方に、回答を要求するような書き方も、マナー違反だと思います。

書込番号:11235784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/15 22:42(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
daytodayさん

とりあえず、落ち着いてください。

書込番号:11237663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/16 11:14(1年以上前)

「百聞は一見に如かず」といいます。店頭かどこかで実機を見たほうがよろしいんではないですか? 他のノートPC、モニタとの比較もできますし。但し、グラフィック用モニタを店頭に何台も並べている店は極めて少数です。

コントロールパネル>色の管理で適切なカラープロファイルを選択する必要があるかもしれません。

書込番号:11239223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/04/16 15:54(1年以上前)



●ハル鳥さん
以下2点をうかがいたい。
@使用モニターの品番及び使用目的
A同一静止画データーによる、PCとの液晶比較
 (私の使用目的は写真鑑賞)


●ラストエンペラーさん
Fシリーズ又はモニター使用者に限定中


●daytodayさん
液晶TVないしPC上の写真映像と印刷物とはニテヒナリ 何故。



書込番号:11240091

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/16 16:08(1年以上前)

>使用モニターの品番及び使用目的

V2400、W2486
使用目的ってなんだろ?ゲームからオフィスも使えばなんでもやるけど。

>同一静止画データーによる、PCとの液晶比較

ちょっと意味がわからない。どのモニターとの比較だろ?
ついでにいうとおれ自身はそこまで家で使うモニターはこだわってないけど、パーツ買いに行くついでにモニターは色々みるのでそのときに思う印象を述べたまで。

まあ素人でも単純に考えれば付属品よりも専用に作られたものの方がいいものが多いのは当たり前だというのはわかりますけど。

書込番号:11240129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/16 16:15(1年以上前)

限定するなら縁側でやってくれ。。。

書込番号:11240155

ナイスクチコミ!6


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/16 17:48(1年以上前)

まずは、上の私の質問におこたえください。おおざっぱでなく、もっとていねいな日本語文で質問してくだされば、いつでも、懇切丁寧におこたえします。

私の言っている意味がおわかりでないかもしれないので、ちょっと指摘しますと、上で並べて使っている「キレイ」と「大画面」。後者は客観的な数値で示せるのに対して、前者は、人の感じ方で評価がわかれるひじょうに主観的な言い方なんです。いっしょくたにはできませんよ。もっと意味を限定して、別な日本語を使ってください。

下のご質問も、まじめにおつきあいすれば、いろんなこたえ方が可能ですが、小くじらさんは、そもそも、映像という視覚的存在と印刷物という物理的存在の違いを認識した上で質問してるんでしょうね。

>液晶TVないしPC上の写真映像と印刷物とはニテヒナリ 何故。

???????????????????????

書込番号:11240420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/16 18:14(1年以上前)

写真を弄るなら、”綺麗”よりも”原画に忠実”を選ぶ方が良いと思います。

あっ!
「11240091」>(私の使用目的は写真鑑賞)
鑑賞なら好みの画質で良いですね。失礼しました。

書込番号:11240494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/04/16 20:00(1年以上前)

@

●ハル鳥さん
あんたはいい人だよ。
一緒に歩きたいね
秋葉あたり。


●ラストエンペラーさん
ここは縁側



●daytodayさん
チョット見直したね
生まれは良いね。


●マジ困ってますさん
ストライク


●PEEK@BOOさん
明日東銀座の奈々子さんと逢うつもり
もう我慢できません。

書込番号:11240875

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/16 20:05(1年以上前)

まずここは縁側じゃない。なにがいいたいのかもうわからんね。

書込番号:11240898

ナイスクチコミ!7


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/04/16 22:02(1年以上前)

自宅で三菱のDiamondcrysta RDT261WH(IPS)とVISEO MDT241WG(VA)とサムスンのSyncMaster 214T(パネル不明)を使っています。
写真(静止画)ならRDT261WHが一番です。ただ、これより新しいRDT262WHを店頭でみると液晶パネルの質が落ちている気がします。
どこまで拘れるかにもよりますが、RDT261WHやNECのMultiSync LCD2690WUXi(2じゃない方)あたりなら良いのではと思います。

書込番号:11241388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/17 12:55(1年以上前)

> まずここは縁側じゃない。なにがいいたいのかもうわからんね。

スレ主さんがアップロードされている写真に注目! なにがいいたいのかわかってあげてね。

書込番号:11243884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/04/17 22:35(1年以上前)

ナナオモニターを見てきた。
モニターは
写真、動画、医療、事務、設計、ゲーム等
目的により仕様が異なるようだ。
問題の液晶表現だが、PCやTVよりくすんで見える。
キレイさで言うとこうなる。

PC≧液晶TV>Color Edge

グラフィックモニターがPCやTVよりくすんで見えるのは
モニターがプリンターとの共通基準の中で、忠実再現を目指す一方
PCやTVは、印刷と言う制約を持たないぶん
より自由な表現能力を持っているからなのだろうか?
私にはよく判らない。
しかし理由はどうあれ、PCモニターは実に美しい。

私は旧Fシリーズで映像を編集し
42型TVに繋いで、90点の映像ライフを満喫しているのだが
今回の視察により、100点を目指した購入計画(デスクトップPC〜ナナオモニター)
からグラフィックモニターを除外した。

 終了希望
   (大山の映像を見ながらのお別れですエンヤートットエンヤートット)



●DATYURAさん
ユーザーさんこんにちは
生データーをお持ちでしょうから
上記記載に誤りがありましたらご指摘ください。

書込番号:11246389

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/17 23:00(1年以上前)

すみませんがPCモニターって連呼してるけどなんのこと?
ColorEgdeもPCモニターなんだけど・・・。

まあ綺麗に見せるモニターというのであればそういう色を忠実に表現するためのモニターは向かないと思う。

一般的な話ですが写真や映像を編集したりする人は最終的な出力される色と実際に編集してる時の色に差異があると完成するものがわからないので色を忠実に再現できるモニターを使用します。

スレ主さんの買い物の仕方としては間違ってはなかったと思うのですが、(自分がみて綺麗であればいいので)一般的に写真とか映像を弄る人に勧めるときはスレ主さんが選択しなかったような商品を勧める場合が多いということです。

書込番号:11246506

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/18 01:38(1年以上前)

スレ主さんは画質にこだわりを持たれているようなので、VAIO Aシリーズのフォトエディションもお薦めしておきます。
私も1台所有していますが、RGB LEDバックライトシステムを採用したディスプレイは実に素晴らしいです。
非常に鮮やかで色が鮮明な美しいディスプレイです。
Fシリーズと比べると一世代古いモデルですのでCPU・GPUなどの点では劣りますが、液晶の美しさはAが上回りますし、ストレージを2台搭載できることや高音質チップSound RealityなどAにしかないメリットもあります。
画質にこだわるなら、AWのフォトエディションが私の一押しです。
徐々に入手困難になりつつありますので、もし購入していただけるのであればお早めに。

書込番号:11247137

ナイスクチコミ!3


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/18 10:34(1年以上前)

スレ主さんから、
終了希望(大山の映像を見ながらのお別れですエンヤートットエンヤートット)
があったみたいですが、その後、E=mc^2さんあたりから、例によって、バイオのご紹介がありましたので、当方としても、現在私が使用している一機種をご紹介します。

私は仕事上、主に海外図書館の、以前のマイクロフィルムに代わり、インターネットで契約者に閲覧を許される稀覯文献の精密写真を、検索したり、詳細に点検したり、必要に応じてダウンロードする、ようなことをしています。

最近のパソコンの画面は、テレビや映画のフルHD(解像度 1920x1080)にあわせてしまったために、左右対上下が、9対6 という、本来のパソコンの画面としては、上下が狭すぎる、不便なものとなっています。私など特に不便で、左右が1920なら、上下は少なくとも、1200ないし1300あると見やすいんです。

これを解決するには、今私が知っている限りでは、デルのDisplay Port を活用するしかありません。デルの Studio XPS 16 には、HDMI と共に、このディスプレイポートも付いていますので、私は、これと、デル製外部ディスプレイ(値段は13万円ほど):

デル デジタルハイエンドシリーズ3008WFP
30インチワイド TFT液晶モニタ
【117% ハイカラーガンマ値パネル採用】

を購入、必要に応じて、つないでつかっています。画面解像度は、ダントツの、2560 x 1600 となりますから、精細さという点では、これ以上のものはなかなかないでしょう。「キレイ」かどうかといったことは、各人の好みです。

液晶テレビでのフルHDでも、40、50インチ以上になると、近寄ってみると、かなりぼやけていますね。解像度が不足しているんです。現行の、1920x1080は、将来的にはもっと高める必要も出てきそうですね。

書込番号:11248073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/28 02:41(1年以上前)

E=mc^2さんはあちこちでAシリーズを礼賛していらっしゃいますが
しょせん今では型落ちのモデルですよね?

このスレッドの意にそぐわないと思います

愛機の自慢も結構ですが
新規購入の参考にと閲覧されている方を
かえって混乱させてしまうだけだと思うのですが…






書込番号:11290128

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング