VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2010年6月27日 21:47 |
![]() |
11 | 10 | 2010年6月12日 13:55 |
![]() |
8 | 1 | 2010年6月10日 14:46 |
![]() |
22 | 8 | 2010年6月11日 21:50 |
![]() |
7 | 6 | 2010年6月6日 01:55 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月1日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
先日このモデルのオーナーメイドを購入しました。
性能には文句はないのですが、画面の質を売りにしてる割には…
自分の個体だけかもしれませんがムラ(輝度ムラ?)がひどいです。
店頭の展示モデル(夏モデル)を見ましたが輝度最高で背景黒で画面上部から見ても綺麗な黒でした。
(でも店自体の照明が明るいため目立たないだけかもしれないのですが)
自分の個体は画面全体が雲状にムラムラ、特に画面左端は手形のようにムラがあります。
液晶である以上ある程度のムラは仕様であることは承知していますがやっぱり気になります。
正面から見ると「殆ど」わかりませんが、単色ウィンドウを移動させたりしたら明らかなムラが目につきます。
みなさんの個体も同じようなムラが確認できますか?
ソニスタ販売員に相談したところ「一度サポセンに連絡してみては」といわれましたが、ゴネて無理に交換してもらって次は画素欠けがあったらと怖くて決断ができません。
0点

SONYタイマーが仕込まれてたら怖いので、私なら即交換してもらいます。
相当品質が悪いので、製造過程での品質不良である可能性が大きい。
書込番号:11508273
0点

サポセンに持っていっても、基準の範囲内です、で終わると思うけど。
それでも、納得出来ないなら早いうちに言うだけ言ってみればいいよ。
我慢して使い続けるなんて馬鹿馬鹿しいからね。
書込番号:11509015
0点

DKCさん
今晩は
私もオーナーメードで、VPCF11AGJを購入しました。
早速、自分のPCも背景:黒、輝度:最大、AUTO輝度:offに設定して画面を見ました。斑らしきものは確かに有りましたが、気になるほどではありません。但し、受ける印象に個人差は有ると思います。しかし、大きな違いはあなたの画面からは多くの色が見えますが、私のそれには色はありません。グレイの斑が見えるだけです。それと、画面が私のそれと比べて大変明るく見えますね。私のそれは、比較して暗いです。
もう一つ気になったのは、左下のヒンジ近辺の部分です。画像を見る限り、私の機種と明らかに異なるデザイン部分が有ります。この機種を持っている方は、自分のと比較していただければ、分かると思います。
そこで、質問なのですが、あなたの撮影した機種の型番を、教えていただけないでしょうか。
何が言いたいかというと、機種違いの投稿ではないでしょうか。
私も、このFシリーズのデザインを全部把握して、返信しているわけではないので、もし指摘が間違えていたら、ごめんなさい。
書込番号:11509151
2点

> ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
この画像は携帯の写真機能で撮影したものですので自動調光で多少大げさに写っている節がありますが、やっぱりこれはちょっと酷い状態なんでしょうかね?
実物二つ並べて比べてみると不良かどうか分かりやすいのですがそうはなかなかできないので。
> MOS-Bさん
返信ありがとうございます。
確かに我慢するのは精神衛生上よくありませんね。
できるだけ早く決断するよう努力します。
> Eru is my friendさん
返信ありがとうございます。
実機で検証してくださったのですね。
>>画面が私のそれと比べて大変明るく見える
正面からではなくやや上から覗き込むようにみるとこんな感じになります。
(あとカメラの自動調光でよりあかるく写っています)
>>斑らしきものは確かに有りましたが、気になるほどではありません
じゃぁやはり自分の個体は少し他の個体に比べるとムラが激しいということになるのででしょうか。
>>画面からは多くの色が見えます
これも多少カメラのせいです。
実際は少し黄色味がかった色をしています。
ムラの部分はより白っぽく見えます。
>>私の機種と明らかに異なるデザイン部分が有ります
すみません、説明不足でした。
機種は同じくVPCF11AGJです。
撮影時に画面に本体の光が反射しないように黒い布でキーボードとスピーカー部分を覆っています。左の突起物は電源ケーブルです。
お願いなのですが、もし可能ならばEru is my friendさんの個体で、
背景:黒、輝度:最大、AUTO輝度:offで画面上部から覗き込んだ状態の写真を見せてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11509925
0点

DKCさん
今晩は
ご要望の写真を掲載します。
写真を撮っていて、わかりましたが、目で見るのと、カメラを通して見るのとでは随分違いますね。
又、外光が大きく影響する事もわかりました。さらに、パソコンの周辺に何があるかでも違います。あなたがキーボードに何かで覆った理由もわかりました。
試行錯誤した結果、外光無しで撮影しました。
その結果、掲載写真のとおりですが、確かに色が見えますね。私の場合は、主に、赤色系でしょうか。
違うデザインに見えたのは、黒い布でしたか。どうも、すみませんでした。
書込番号:11510494
2点

> Eru is my friendさん
早速撮影していただいてありがとうございます。
Eru is my friendさんの個体はまんべんなくムラが見える感じのようですね。
やはり自分のと比べると、自分のは少し左側のムラが少々酷いようにも思えます。
あと確かに色味がかなり違いますね…
たぶんカメラの質と設定の違いと思いますが…
最後に自分も同じ条件で全体が映るように撮影してみました。
昼ごろに撮影したので若干陽光が差し込んでいますが部屋は暗くしてあります。
(ピンぼけ気味なのは許してください)
不良か仕様の範囲内かはやっぱり微妙な程度かもしれません。
この程度なら我慢するか、それとも画素欠け液晶になる可能性を孕みつつ交換を希望してみるか。
経験上今まで購入してきた液晶製品の殆どが画素欠けに見舞われているので…
書込番号:11511424
0点

神経質なすれ主さんにこたえて、ご親切なおつきあいをされている方、ご苦労様です。
しかし、こんな程度の写真の比べあいなんかしたって、ディスプレイの確たる状態など云々できるはずがないじゃないですか。骨折り損のくたびれもうけです。
すれ主さんに対して言えることは、一言、気にしすぎ、ということです。それは、
>経験上今まで購入してきた液晶製品の殆どが画素欠けに見舞われているので…
といったおどろくべき発言からも伺えます。すれ主さんは、どんなメーカーのパソコンを買ってるんでしょうか。私なんか、まさに逆で、特に気になるような「画素欠けに見舞われ」たようなことは、ほとんどありません。
書込番号:11511593
2点

> daytodayさん
こんばんわ。
>> ご親切なおつきあいをされている方、ご苦労様です。
>> こんな程度の写真の比べあいなんかしたって
少なくともEru is my friendさんの撮影したくださった実機の写真は自分にとって大変参考になりました。
実機を同じ状況で並べて比較することができないので、所持者の方に写真をとっていただいたのですが、これ以外に自身で確認する有良な方法をdaytodayさんはご存知なのでしょうか?
>> 一言、気にしすぎ、ということです。
そうかも知れませんね。
一度気になったら気になって仕方ない質なのでここで質問させていただきました。
>> といったおどろくべき発言
大したことは言っていないと思うのですが、
「多少の画素欠けは仕様」なので画素欠けがない物の方が稀有だと自分は思っています。液晶製品はパソコンだけではありません。
自分の所持する製品とその具合を一応書いておきます。
富士通製デスクトップパソコン:液晶画素欠け1
Sony PSP:画素欠け2、輝点1
東芝製大型液晶テレビ:画素欠け1(厚意により交換してもらうもそちらにも画素欠けあり)
三菱製携帯:筋状の輝点
パナソニック製携帯:異常なし
17型三菱液晶:異常なし
これ以上は話題が逸れてしまいそうなのでここで解決ということにさせていただきます。
返信してくださった方々、どうもありがとうございました。
書込番号:11513911
1点

ディスプレイ製造ラインで検査業務管理をしております。
映像検査のシミムラの検査規格は、機種によりますがNDフィルター(偏向板濃度)5%、10%で可視できるできないを確認して判定しております。
このタイプの規格は不明ですが、大板をカットして小板を作っておりますので大板の出来具合でシミムラの発生が入った部分があなたのパネルにあり、それを作業者が判定し規格内であれば出荷OKとなります。顧客ともその規格で良品とする契約で商談しておりますので点欠陥と同じで見た目にあれ?っと思っても規格内の範囲であれば交換等の対象にならないでしょう。今後の重要顧客になりうる機種には営業が生産現場に無欠陥パネルという最高のパネル生産を要求してきます。でもかなり値段高いです。工場側も言われれば無欠陥パネルが作れるわけではなく確保できるまで作るからその不良分を無欠陥パネルにコスト上乗せして売るのです。じゃないと赤字ですよね。せも実際は、通常歩留まり機種のパネルとして使うので絶対赤字にはなりませんが・・。
書込番号:11553460
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
今日は
Windows Xp modeで動作する事は確認できましたが、XPmodeとノーマルモードに表示上の違いがあります。
● 掲載写真について
A:グレイスケールの写真
B:山頂からの風景写真
C:VPCF11AGJで、グレイスケールの写真をXPモードとノーマルモードで表示させて、それをカメラで撮った写真(上:XPモード、下:ノーマルモード)
D:VPCF11AGJで、山頂からの風景写真をXPモードとノーマルモードで表示させて、それをカメラで撮った写真(上:XPモード、下:ノーマルモード)
● どんな違いがあるか。
・写真C:ノーマルモードでは、普通のグレイスケールの写真に見えますが、XPモードでは、一つ置きに、少し赤く見えます。
・写真D:XPモードでの空の部分に皺状に見える箇所がいくつも見えます。
● その他の参考情報
・違和感なく見える写真のほうが、上記の様に異常に見える写真より多い印象です。
・XPモードもノーマルモードもCaptureNX2で表示しましたが、いくつか試しましたが、どの表示ソフトでも傾向は同じようです。
如何でしょう。違いはおわかりいただけたでしょうか。
それで、質問ですが、原因等、何かご存知の方、教えてくれませんでしょうか。
XPモードに問題があるのか、このパソコンに問題があるのか、又は、私の使い方に問題があるのか、わかりません。
1点

XPモードでは画面の色が16ビットだったと思います。
24ビットにすれば多少は改善するかもです。
書込番号:11481561
1点

Xpモードは16bit表示なので6万5000色しか表示できません。
24bit(1600万色)に変える方法はこちらを参照してください。
ちなみにXpモードでは32bitに変更することは出来ません。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7desktopja/thread/1cd7660c-adca-475c-9ed7-2f0f6e06fc14
書込番号:11481641
1点

下のリンク先を参考に設定変更してみてはどうですか。
レジストリ変更しますので予め変更前にレジストリをエクスポート(保存)しておきましょう。
http://norinaow.spaces.live.com/blog/cns!F9FCC23F05CDDEF3!251.entry
↑コピーしてアドレスバーにペーストしてください。
書込番号:11481679
1点

尻尾とれたさん
troopersさん
今晩は
返信ありがとうございます。
お二人の返信内容から、使い方で解決できるのですね。
一番嬉しい答えです。
XPモードでも、本体でも問題が有ったら困ったなと思っていました。
中々ハードルが高そうですが、早速、トライしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11482127
0点

ちょっと不思議なことですが?
スレ主さんが、
>Windows Xp modeで動作する事は
等々と書いており、みなさん、そのままこたえています。そこで、この Windows Xp mode
のことですが、もちろん、Wndows 7 Professional と Ultimate において可能となる、仮想XPモードのことですね。
それなら、市販の本機は、Home Premium のみを搭載しており、このモードは使用できないはずなんですが。それとも、直販ソニースタイルのオプションで、Professioal 等を選んで購入したモデルなんですか?
質問する以上、このあたりをはっきりさせてからにしてほしいですね。こたえる側の人も、それに無条件でこたえているのが、何か不思議ですね。
書込番号:11484437
3点

尻尾とれたさん
troopersさん
おはようございます。
結論から言って、うまくいきました。ありがとうございます。
>尻尾とれたさん
最初の一行にあるのが参考サイトだと思って、参考にするべき所を探したのですが、わかりませんでした。二行目の情報の意味もわからない状況です。せっかく教えていただいたのに、利用する事が出来ず残念です。
それはともかく、ありがとうございました。
>troopersさん
紹介サイトを探して、下記二つのサイトが参考になると思いました。
http://support.microsoft.com/kb/278502/ja
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/705rdpcolor/rdpcolor.html
・・・atmarkit・・・のサイトの方がわかりやすいので、そちらを利用しました。
おかしな表示もなくなり、ほっとしているところです。
ありがとうございました。
書込番号:11484460
0点

みじゅくものですさん
こんにちは
そうですね。ご推察のとおり、ソニースタイルからオーナーメードで、VPCF11AGJを購入しました。OSは、Windows 7 professionalです。
<余談>
最近知った事ですが、ソニーカードで購入したので、購入から1年間、破損、盗難、火災、事故等の補償(最大50万円)が有る事がわかりました。
書込番号:11484545
0点

こんにちわ。
最初の書込みに機種名が書いてあるので皆さん、問題なく書き込みされている訳です。
機種名でどのOSを使っているか判ります。
書込番号:11484582
2点

Eru is my friendさん、おはようございます。
ちょっと説明不足でしたねm(__)m
一行目 http・・・・・・・
二行目 !F9FCC23F05CDDEF3!251.entry
今回、価格.comの掲示板では私が貼り付けたアドレスはそのままでは目的のリンク先を表示できません。
Internet Explorerなどのアドレスバーには一行目の後に二行目も付け加える必用があります。
書込番号:11484616
2点

SIFI2さん
尻尾とれたさん
今日は
返信ありがとうございます。
>SIFI2さん
VPCF11AGJの情報の中に、使用OSがわかるようになっているのですね。一つ勉強しました。
ありがとうございます。
>尻尾とれたさん
2行を一つにして、アドレスバーに入れてみました。確かに、WindowsXPmodeの解像度変更についての操作方法についての説明がでてきました。中々詳しくでているので、勉強になります。
その中で、下記文章を見つけました。
*** Windows VirtualPC の Program Manager をしている Ben さんより先ほどお返事をいただき、最終バージョンの XP Mode にこれらの設定を含める方向で調査してくれてるとのことです。***
いつ実現するのか分かりませんが、そうなれば、この作業をしなくても良くなりますね。
ありがとうございました。
書込番号:11485550
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
修理体験談です。
5月の初めくらいから右クリックの反応が悪くなり(5回に1回くらい反応しない)気になったので修理にだしてみました。
保障期間なので自分で分解はしませんでした。
しばらく異常がないので、そろそろ書いて良い頃合いかと思い書かせていただきます。
概要
5月15日 修理に出す(発送 着払い)
5月20日 サポートセンターから電話
5月26日 自宅に到着
よく言われてるいるサポートの対応ですが
ボクはあまり気になることは特にはありませんでしたが
サポートからの電話で修理を依頼した右クリックは洗浄のみで直ったようですが
(しばらく様子を見て異常がなければ一度返却するとのこと)
バッテリーを接続する基盤?的な所に異常が確認され
バッテリーが認識されない異常が確認されたとのことで
保障期間内の保障対象で無料交換されました。
なお明細書にはバッテリー不良
MOUNTED PWB MBX-215 M930 H 不良 交換
と記載されています
以前1度だけバッテリーが認識されないことがあったのですが
以後1回もおきていなく気にしてませんでした(苦笑)
費用もまったくかからず、しっかり調べてキッチリ修理してもらえたので満足のいく修理でした。
以上で終わります、何かお役立てば幸いです。
6点

素晴らしい報告です。
また何かあれば、情報書き込んで頂ければ掲示板利用者全ての利益になりますね。
書込番号:11477241
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
VAIOの夏モデル発表されました。
Aシリーズ、やっぱり出ないんですね・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_371924.html
1点

スレ主さん
>Aシリーズ、やっぱり出ないんですね・・・
どういうお気持ちでこれを書かれたのでしょうか。 Aシリーズがほしい、Aシリーズが出れば買いたい、ということでしょうか?
書込番号:11474526
2点

>みじゅくものですさん
そうです。Aシリーズは購入の第一候補として考えていました。
ただ、前回からFシリーズと統合されてしまったようで、
どのPCを購入するかどうか、考えていた所だったんです。
現状で情報を集めてる限りは
SONYのノートPCからFシリーズが候補になりそうだと思っています。
(が、Aシリーズにまだ期待(未練?)がある・・・という感じでしょうか)
書込番号:11475401
1点

やかん12号さん
精度のいいあの大画面は、たしかに魅力的でした。しかし、会社としては、どうも、そのコストを十分に回収できるほどには売れなかったようですね。
採算がとれれば、Fに統合などというけちくさいことはしなかったでしょうが。となれば、今後とも、復活する可能性はきびしそうですよ。
Aシリーズで、3Dとなれば、最高ですが、このあたりはどうもNECに抜かれそうです。
書込番号:11475618
3点

Aは良い機種ですね。
私はAWシリーズが終わると知ってあわてて旧型を購入した次第です。
>このあたりはどうもNECに抜かれそうです
NECの3Dは偏光方式の安物で表示品質が極めて低いですよ。
あんな中途半端なものを出すくらいなら出さない方がマシです。
新Aシリーズが夏モデル第3弾として出るのか、それとも秋冬モデルかは知りませんが、SONYさんは素晴らしい3D機種を出してくれることでしょう。
書込番号:11475677
2点

>NECの3Dは偏光方式の安物で表示品質が極めて低いですよ。
>あんな中途半端なものを出すくらいなら出さない方がマシです。
SONY製品なら無条件で良評価するお前が言っても説得力がまったくないわけだが。
書込番号:11475952
9点

>NECの3Dは
こういう新ギミックに真っ先に飛びつくのがソニーなのに、こんな負け惜しみを言わざるをえない状況は何なのか…
IPSにしろ3Dにしろ、調達先の問題もある。
そのあたりは自力のあるNECや東芝などが上と言う事でしょう。
書込番号:11476206
4点

>Aシリーズで、3Dとなれば、最高ですが、このあたりはどうもNECに抜かれそうです。
>SONYさんは素晴らしい3D機種を出してくれることでしょう。
みじゅくものです。さん
E=mc^2さん
お二方の見解は、今後のAシリーズに3D化を期待されてるようですね、
そういう声が大きいとなると、
写真をメインとして考えてる私の求めるAシリーズとは違うものになりそうです。
率直な意見ありがとうございました。
書込番号:11480444
0点

夏モデルもオフィス2010が出るのを待っていたんでしょうけど、タイミング
が微妙な時期ですね。Lightroom3が6/25に出ることもあり、バンドルされるのは
秋か冬モデル以降でしょうから、魅力半減です。
書込番号:11482794
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
ヤマダ電機にて後継機はオフィスがバージョンアップするくらいの
マイナーチェンジなので、今が買い時とセールスされました。
夏モデルはどのような仕様になるのでしょうか?いつ発売でしょうか?
0点

知らない人は知らないから、教えない。
知ってる人は教えると賠償責任を負うことになるから、自分可愛さで教えない。
予想では、価格とスペックの調整と、オフィス添付モデルのオフィスのバージョンアップ。
書込番号:11456492
1点

からっ風忠治さん、こんにちは。
Office 2010の発売が6/17なので、これが1つの目安になるのではと思います。
先には出ないでしょうし、あまり遅れもしないかと。
書込番号:11456656
3点

オフィスの発売日、ありがとうございます。
18万円と提示されたので、購入したいと思います。
書込番号:11456891
1点

購入して正解だと思います。
3000円でMicrosoftからOffice2010への優待アップグレードができるはずなので、そちらもお忘れなく。
本当にマイナーチェンジで終わるかは分かりませんが、そろそろ筐体が変わってもいいころあいだと思いますので、個人的にはフルモデルチェンジの可能性もあると思います。
VGN-FW70,71,72,73, VPCF11* と、5世代に渡って筐体使い続けていますからねぇ。
書込番号:11457766
0点

F11シリーズから筐体変更のフルモデルチェンジですよ。
書込番号:11457804
2点

筐体変更しているんですかね?
正直テンキーくらいしか変化が分からなかったものですから。
キーボードだけならトップのすげ替えですむので、筐体変更とは言えないと思っての発言でした。
書込番号:11457918
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
ソニーから出ているドライバではなく、
NVIDIAの公式サイトで提供されている最新のドライバを入れたいのですが、
インストーラが対応するドライバを認識してくれなくて更新できません。
調べてみても更新の仕方が載っているサイトが見当らなかったので、
もし更新する方法を知っている方がいたら教えてください。
お願いします。
0点

これですけども 注意書きにあるように充分理解してください
自己責任になります
不具合があればまずソニーに問い合わせてみたらいかがですか?
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_x64_197.16_whql_jp.html
書込番号:11438595
0点


SONYのnVidiaドライバなんかは、SONY側でカスタマイズされていますのでnVidia公式からではアップデートできません。
メーカーPCで不具合がないならば、下手にドライバアップデートすると余計なトラブルに繋がりかねませんのでオススメしないです。
パフォーマンスがたいして変わるわけでもなし・・・
書込番号:11439048
1点

どうやら自分には敷居が高そうですね(^^;
特に不具合があるわけでもないのでこのまま使ってみます。
コメントを下さった皆さん、ありがとうございました!
書込番号:11439545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


