VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス地デジモデルは出ますか?

2010/05/06 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

地デジのアンテナ端子のためにノートPCの持ち運びが
困難になる問題があり、NECでは無線式地デジノート
PCを出してきました。

地デジTVの画質ではSONYが優れると期待できますが、
SONYからも無線式地デジモデルが出る話はあるでしょうか?

あるいは現行のVaioで、TVアンテナ端子に難があるモデル、
難のないモデルはどれでしょうか?

書込番号:11328061

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/06 23:13(1年以上前)

私もワイヤレスタイプが欲しいですが、どうでしょうね。
当然秘密情報ですので、こういった場所で聞いても情報は得られないでしょうけども。
実はデジタル放送のワイヤレス化はSONYの方が先行していて、DT1というワイヤレスチューナーを出していたことがあるのですよね。
何故やめてしまったのかというのは気になりますが。
メーカーに要望を送るといいかもしれません。
ユーザーのニーズが多ければ検討してくれることでしょう。
端子に難のあるモデルというのがどういったものを指すのかよくわかりませんが、VAIOに関して言えば不具合はないですよ。

書込番号:11328144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/07 00:03(1年以上前)

DT1ってこれかな?
ワイアレスじゃないようだけど(笑)
前から良くある普通のネットワーク(LAN)タイプだねw

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/DT1/index.html

ワイヤレスTVチューナは今んトコNECと東芝、日本ビクターなどが出してますが
SONYは技術提携がないので出ない可能性が高いでしょう。

アンテナ端子がグラグラって不具合は相変わらずでしょう。
何でこの人は虚偽癖が治らないんだろw

書込番号:11328420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/07 00:16(1年以上前)

訂正
ワイアレスじゃないようだけど(笑)

ワイヤレスじゃないようだけど(笑)

失礼

書込番号:11328495

ナイスクチコミ!5


スレ主 JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/07 22:27(1年以上前)

お風呂TV?

みなさん、ありがとうございます。
DT1も見てきました。
デザインが綺麗で、魅力的です。

無線式地デジ中継チューナが出たら、VaioでTVが見られて、
お風呂でも防水小型デジタルTVが見られたらいいなー。
お風呂入ってる時、見たい番組ってけっこうあるけど、
お風呂では電波が弱くてワンセグも映らないので、
地デジ無線中継器が欲しいです。

バイオの人気もいいみたいで
地デジつきノートPCは、今年のヒット商品になりそうですね。

書込番号:11332119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/08 18:16(1年以上前)

お風呂で使えるVAIOが欲しいですね

書込番号:11335566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/08 22:42(1年以上前)

この機器を使えば無線でTVができるかも。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_iod.html
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/

書込番号:11336803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/05/09 01:29(1年以上前)

アンテナ端子

左がDLNAによる地デジ録画物再生

JA1QRSさん こんばんは。

亀レスで恐縮です。

>あるいは現行のVaioで、TVアンテナ端子に難があるモデル、難のないモデルはどれでしょうか?
VPCF119FJ/BIのアンテナ端子は特に問題ないですよ。カッチと入れれば、アンテナ端子を弄っても、ノイズは入りません。

あと、VAIO Media plusでDLNA対応のブルーレイレコーダで録画したものをホームネットワークで視聴することもできますので、どちらかといえば、こちらの方がお勧めです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMediaplus/

それから、お風呂でテレビですが、録画物ならお出かけ転送可能なソニーのブルーレイレコーダからPSPへ転送し、PSPを防水ビニール等に入れてお風呂内で鑑賞している方もいるようです。

書込番号:11337653

ナイスクチコミ!2


スレ主 JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/09 08:20(1年以上前)

かつ丼さん
 USBデバイス共有を無線LANで行う装置があるのを知らなかったので
参考になりました。ありがとうございました。

たこ3号さん、マルチメディアノートPCの紹介ありがとうございます。
SONYのブラビアやレコーダ、ウォークマン、VAIOはマルチメディアの相互接続を
よく考えていて感心しました。

書込番号:11338295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe Premiere Elements 8のメニュー画面

2010/05/05 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:21件

VAIOを購入して最初から入っていたソフトですが、メニューテンプレートは1種類しかないのでしょうか?編集していると愉快というテンプレートしか出てこないのはなぜ?みなさんのはどうですか?私のソフトがおかしいのでしょうか?

書込番号:11323526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2010/05/08 06:50(1年以上前)

こういう実機持ちに質問しているスレに、一切のレスがないとは…。
本当にここのクチコミは信用できないですね。
実際の所有者がいかに少ないかが、良くわかる。

書込番号:11333433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/05/08 15:23(1年以上前)

ぷらどん丼さん こんにちは。

Adobe Premiere Elements 8の板ですでに解決済みのようなので、今さらですが。

プレインストールされているのは、Adobe Premiere Elements 8本体のみなので、
コンテンツのダウンロードが必要です。
Adobe Premiere Elements 8を最初に立ち上げた際には、添付写真が出てきてたはずですが、このURLにアクセスするとAdobe Premiere Elements用のコンテンツのダウンロードサイトがあらわれますので、ダウンロード、インストールすれば完了します。
それにしても、3.5GBも容量がありますので、インターネット回線が遅いと辛いですね。
http://www.adobe.com/go/pre_additional_downloads_jp

ユニクロンビーさん こんにちは。

お気持ちはわかりますが、常時ここのサイトを閲覧している人ばかりではありません。私自身も、あまりパソコン本体の板は閲覧していません。
ユニクロンビーさんも同じように感じているようですが、特定の人に対する攻撃を装って、特定メーカ、ユーザーを馬鹿にしていると受け取れるような書き込みがあまりに多いので、驚いているのが正直なところです。

昔のIPアドレスが晒されていたころのkakakuは、こんなんじゃなかったんですがね。

書込番号:11334934

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/05/08 19:33(1年以上前)

たこたこ3号さん、レスありがとうございます。

>常時ここのサイトを閲覧している人ばかりではありません。
 
それはもちろん良くわかっていますけれども…。
私は単に、ここのクチコミやレス数の多さに対して
実機持ちの人の質問や回答が圧倒的に少ないと感じたことから、上記のような指摘をしました。

>特定の人に対する攻撃を装って、特定メーカ、ユーザーを馬鹿にしていると受け取れるような書き込みがあまりに多い

激しく同意です。ネチケットをわきまえていない方達の投稿が多いように感じますね。
非常に残念です。
ネット上だからという理由もあるでしょうが、普通の買い物客も多く利用していると
いうことがわかっているのかわかっていないのか…。

スレ主様すいません。お目汚し大変失礼致しました。
私の投稿は多分削除されると思いますので、お許し下さい。

書込番号:11335914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/08 20:47(1年以上前)

 たこたこ3号さん、こんにちは。

(本題とは外れてしまってすみません)

>昔のIPアドレスが晒されていたころのkakakuは、こんなんじゃなかったんですがね。

 価格.comでそういう表示がされていた時期があったのですね…初めて知りました。

書込番号:11336199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/08 21:25(1年以上前)

たこたこ3号さん
ありがとうございます。

>Adobe Premiere Elements 8を最初に立ち上げた際には、添付写真が出てきてたはず

ぜんぜん気にもしていなかったです。
もう解決はしてしまったんですが、ありがとうございました。
このような情報があるだけですごく助かります。
次から注意してよく読まないといけないですね。

書込番号:11336371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカからチリチリノイズ

2010/05/05 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 HungHomさん
クチコミ投稿数:7件

使用し始めて丁度3ヵ月くらいです。これまで特に問題なかったのですが
最近、ターボ・ブーストが掛かっている?(ファンが激しく回っている)ときに
スピーカの左端部からのみ、チリチリ と比較的大きなノイズが発生する
ようになりました。ファンが静かな状態では、そのノイズは消えるのですが・・・
別に問題はないのでしょうか。
少し不安になったので、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:11321626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/05 22:49(1年以上前)

はじめまして

投稿を拝見して同機種を所有していますので確認してみましたが
気になるノイズは確認出来ませんでした
スピーカーからということですが
ヘッドホンからの音にはノイズは乗らないのでしょうか?
またスピーカー(付近)からということなら
ファンが高速回転したときのなんらかの物理的干渉も考えられます

販売店の店頭で確認する方法もありますが騒音で確認しづらいかもしれませんね
サポートセンターに問い合わせしてみるのが良いと思います

お役に立てなくてすみません

書込番号:11323972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/06 01:45(1年以上前)

追伸

実機を所有していないとわからないような質問のスレッドには
あまりレスがつきませんよ

あとはスペックを見てああだこうだ…
せいぜいソニービルで実機を体験してきたとか
ヨドバシ秋葉で検証(!)してきたとか
そんなんばっかりです(笑)

そもそもレビューが9件の機種ですから
まぁ仕方ないかもしれませんけれど…

私がこの機種を検討しているとき
「所有者の方の意見を聞きたい」と書いたら
レスを下さったのはたった一人だけでした

…というわけですので
連休も一応明けたことですし
サポートにお問い合わせされるのが得策と存じます

書込番号:11324680

ナイスクチコミ!0


JA1QRSさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/07 22:35(1年以上前)

ファンが回転しているときにノイズが出ると特定できているということなので
・ファンを駆動するスイッチング電源の故障または劣化でパルス姓ノイズが発生、
・ファンの劣化
が考えられると思います。
メーカで点検するか、気にしないか、どっちかになると思います。
最新のブラシレスモータなら、多分、スイッチング電源かな?

書込番号:11332165

ナイスクチコミ!1


スレ主 HungHomさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 10:10(1年以上前)

sonicsonicさん
JA1QRSさん

ご親切なアドバイスありがとうございます。

少し説明不足な点がありましたので追記させて頂きます。
ノイズはスピーカからではないようです。MUTEをしても発生しています。
どうやら左スピーカ部周辺からノイズ音がする、というのが正しいようです。
ノイズも絶えず出ているのではなく、数秒間ノイズ音が途切れるときがあります。
音もチリチリというよりも、ジュルジュルって感じでしょうか・・・
JA1QRSさんご指摘の線が濃厚かも知れませんね・・

ただ、本日2日ぶりの起動後は未だに状態の再現がしません。
連休は淋しくPCの前に張り付く時間が多く(汗
連続使用など高い負荷を掛けていたためかも知れません。

もうしばらく様子を見て、何か変化があれば、また連絡させて頂きます。

書込番号:11333954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

32ビットOSとのデュアルブートは?

2010/05/02 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。このPCを購入して使っていますが、32ビット用の
ソフトでやはり動かないものがあります。そこで、7かVistaの
32ビット版をデュアルブートで入れられたらいいかと思っています。
そうすると、たぶん困るのが、ドライバだと思います。
どなたか同じようなことをされたり、考えている方はおられませんか?

書込番号:11309547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/02 20:32(1年以上前)

32bitのリカバリディスクがソニーで購入できませんか?

書込番号:11309575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 20:36(1年以上前)

やった事ないけど、一つのディスクならWin7 -> Win7は OKだけど、 Win7->VISTAはダメな可能性がある。

書込番号:11309587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/02 20:40(1年以上前)

 mikikatuさん、こんにちは。

 下記から有償で入手可能可能かもしれません>32bit版のリカバリディスク

「リカバリディスク送付サービス」
 http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html

書込番号:11309609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 23:07(1年以上前)

スレ主さんに起こっている、今回のような問題は、この型番を買ったどなたにも、予想されたことでしたね。

国産他の大手は、同じWindows7でも、Home Premium が主ながら、32/64を替えられるようにしています。ソニーのみ、この切り替えができないのですから、それなら、OSをProfessional 以上に限定すべきでした。これなら、仮装モードで、XP用のソフトが使えますから。

このあたり、最近のソニーの設計やサポートを観ていると、あまり売れていないからでしょうが、顧客からの要望があまり取り上げられていない感じです。

さて、本題ですが、おそらくソニーのサポートでは、商品の出荷時点でそなわっていなかた、32ビットのリカバリー提供はしないと思います。

そうなれば、Wndows 7 市販OSを買うしかないかもしれません。

書込番号:11310341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 00:18(1年以上前)

取り敢えず、Anytime UpgradeでProfessionalにして、
XP Modeの方へ32ビット用ソフトをインストールして動かせば、
大抵のモノは動くと思います(1万円程度の出費が必要)。
実行速度は、それなりに落ちます。

また、「全て動く」と言うワケでは無いので、
無駄な出費になる可能性も有りますが。
(入れておいて損は無いと思います。)

書込番号:11310686

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/03 00:33(1年以上前)

みなさん、早速たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

方法としては、まずは32ビットのリカバリーディスクが手に入るかですね。
厳しそうなご意見もいただきましたが、ダメもとでもソニーに聞いてみようか
と思います。

それとXPモードですね。これも前から興味はあったのですが、この際試して
みようかな、という気になってきました。

それぞれまたご報告しますので、少しお時間をください。
ほかにもいい方法があれば、ぜひ書き込んでください。よろしくお願いします。

書込番号:11310746

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 00:04(1年以上前)

ソニーにWindws7 32ビットのリカバリーディスクの有無を聞いてみたところ
早々に返事をもらえました。でも、みじゅくものさんが言われた通り、だめ
でした。
ディスクなどがあるのは、アップグレードしたときのみのようですね。たとえば
Vistaから7、というように。

それならXPモードをためしてみようかな、と思っているところです。

書込番号:11319452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 00:59(1年以上前)

私に経験はありませんが、Anytime Upgradeを使えば、ちゃんとしたProfessionalにできるようですね。そうすれば、この機種で、仮想XPモードはたぶん可能でしょう。ただし、仮想モードは、ほとんどのメーカーで保証対象外となりますので、お気を付けください。

XPモードでは、速度が遅くなるという心配をする人がいますが、実用上問題はないようです。たしか、パナソニックでは、春モデルから、OSが、Windows7 Professional 64 ビット版でしたので、この仮想XPモードを、最初から、デフォルトで付けていたはずです。

なんからの参考になるかもしれませんので、ウエッブでものぞくといいでしょう。こうした顧客への細かな配慮は、バイオではできませんね。

書込番号:11319692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 10:09(1年以上前)

「動かない」にも色々有るかとは思います。
ご存知かも知れませんが、参考まで。

1)アプリが32bitでも、インストーラーが昔の16bitで、
64bit版のWin7ではインストーラーが動かないので、
インストールが出来ない。

これは、64bit版のWindowsでは、16bitアプリに対応しないからです。
32bitの「アプリ本体」は動く為、ただフォルダをコピーして入れる
だけで動くアプリは、別PCのWinXPとかで使ってた実行ファイルを
コピーすればOK。(但し、インストーラーが、複雑なレジストリ登録
してるのは無理。簡単なツール類はこれで済む場合が多い。
アプリ実行後、アプリが自分でレジストリ登録するタイプもこれで
済むかも。)


2)アプリ実行中に、書換えに権限が必要な、「レジストリ書換え」
とか「フォルダ書込み」とかを行っている為、書換えが出来ず、
エラーも何も出ないが動作がおかしい。
アプリ実行しても、起動している様子が全く無い。
アプリのメニューのオプション設定とかで設定変更しても、
アプリを再起動すると、何故かデフォルト設定に戻る。・・・等々

これは、実行時に特殊な権限が必要な為、アプリ実行時に管理者権限
で起動すると正常に動く場合が有ります(自分が元々「管理者」で
有ってもあらためて「管理者として実行」を指定しないと効果無い
みたい)。
アプリ本体の実行ファイル、または、スタートメニュー等に有る
「アプリのリンク」を右クリックして、
「プロパティ」→「互換性」タブ→「特権レベル」で、
「管理者権限で実行」にチェックを入れます。
(但し、アプリ自体がウィルスにやられている場合、本来は書き込め
なかったはずのレジストリ、フォルダにも書き込める様になる事を
お忘れなく。正規なモノで有れば普通は「全く」問題無いはずです。)


3)周辺機器のドライバがWin7に対応してない。

→32bitアプリを動かすには、Win7対応の32bit版ドライバが必要です。
Vista版、WinXP版と書いてあっても使える場合も有ります。
これでダメでも、XP Modeでいけるかも。
USB接続機器であれば、XP Mode側にアプリ&ドライバをインストール
すれば大抵は動くと思います(イメージ的にはUSBハブを一段入れたのと
同じ感じで動くみたいです)。

書込番号:11320734

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikikatuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 18:04(1年以上前)

ニックネームさん、返信が遅くなりすみません。いろいろ理由があるものですね。
勉強になりました。

とりあえず、今回はXPモードを入れてみました。これでいろいろ試したいと
思います。ありがとうございました。

書込番号:11355957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/15 18:24(1年以上前)

mikikatuさん

こんばんは

>とりあえず、今回はXPモードを入れてみました。これでいろいろ試したいと
思います。ありがとうございました。

興味深く読んでいました。

いろいろ試された結果のその後が知りたいのですが、問題なく使えるのでしょうか。良ければ、その後の使用状況を語っていただきたいのですが。

windowsXPmodeが使えるのであれば、このPCの用途もふくらむので嬉しい情報となります。

書込番号:11363921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 493対1

2010/05/01 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

大手メーカーのノートパソコンしてはハイエンドだが既にそれ以上のものが
東芝から販売されている。書き込みの数が全然違うが似たようなスぺックながら
dynabook Qosmio G65W/90LW PQG65W90LRF20Wのほうがいいと思う
18.4インチ CPU:Core i7 620M/2.66GHz
価格差は37056円、画面は大きいしCPUも断然高性能
金がないというよりは置くところがないので買いませんがこの機種にはもう魅力がなし
そろそろ東芝を凌ぐvaioをだしてほしい
http://kakaku.com/item/K0000096270/spec/

書込番号:11305383

ナイスクチコミ!3


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/01 20:40(1年以上前)

あなたにとって魅力がなくても、他の人にとっては十分魅力的ですが。
4コアCPU、Adobe RGB 100%液晶、高画質映像エンジン、ソニーオリジナル付属ソフトなど。
いずれも東芝のPCには存在しない魅力です。

書込番号:11305398

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/01 20:45(1年以上前)

ちなみにCPUはSONYの方が断然高性能ですよ。
カタログのクロック数だけ見て騙されないようにしてくださいね。
SONYは4コア、東芝は2コアですから。

書込番号:11305426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 20:45(1年以上前)

 takeo48さん、こんにちは。

 書き込みの数はあまり気にされない方が良いと思います。

書込番号:11305429

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/01 20:51(1年以上前)

Core i7 720QMが意外に良くないって噂が…
「現行のインテル4コアCPU(45nm)は、走るプロセスがとっちらかって物理3コア以上使ってしまうと、
2コアCPU(CPU部は32nm)と違って厳格に、使用コア数ごと定められたTB上限クロックを守ろうとし、
ノート用4コアCPUではこれが、2コアCPUに比べて露骨に遅くなってしまう。」
http://projectsmall.wordpress.com/

書込番号:11305456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/02 09:39(1年以上前)

とりあえず、スレ議題が不毛ですね。
単に違う機種の宣伝をしたいだけなら販売店の店員でもやっていた方がいいと思います。
スペック以外に、色々な好みや拘りがあってPCを選ぶ人がいるとは思えないのかな…。

書込番号:11307637

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/02 10:20(1年以上前)

PCはカタログスペック比較がしやすい分、特に初心者ほどカタログスペックの数字を比べて知った気になって語るのをよく見かけますね。
価格.comにもスペック比較というものがありますが、あれだけでPCの価値を判断するのは間違いで、使い方を間違えると危険なものであります。
どうもPCはパーツ性能で決まると初心者に誤解されがちなのは困ったものですね。
画質や音質の優秀さ、ソフトウェアの利便性などは実際に体験してみないとわからないですから。
そういうカタログからでは判断できないような部分にもこだわった製品を作っているVAIOは、玄人好みだといわれるゆえんなのかも知れません。

書込番号:11307759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/02 10:57(1年以上前)

↑体験してみないとわからないなら
持っていない機種のスレッドにコメントするべきではないです

少なくともソニービルの見本機を半日触ってきたところで
体験とは言えないのでは?
それにカタログスペックやメーカーのHPからの引用や
リンクを貼りつけるのはあなたが一番得意としている手法ではないですか

ご自分の矛盾に気づかずにいらっしゃるなら
このようなサイトで他の方と交流する能力がないということです

ご自分が玄人だと思っていらっしゃるのなら
それは間違いだと皆さんおっしゃると思います
少なくとも私はそう思っています

書込番号:11307872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/02 12:20(1年以上前)

パソコンに詳しければ詳しいほど、VAIOは選択から外れると思うよ。
上級者になれば、用途もハッキリして来るから、ソフトも含め自分に必要なスペックでカスタマイズして購入すると思いますよ。
ノートなら弄りやすいべアボーンを購入、デスクトップなら自作が一般的かな?

書込番号:11308130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/02 13:38(1年以上前)

またバカが湧いてるのか。

>PCはパーツ性能で決まると初心者に誤解されがちなのは困ったものですね
パーツ性能がモノを言うのが自然の摂理。
例外としてZみたいにGPUのクロックダウン済みとか詐欺みたいのがVAIOにはあるが。
付属ソフトなんて大抵がゴミ、PCを遅くするだけ。
液晶はTNがIPSの勝ることもないし、音質はスピーカーの質がモノを言う。
そもそも、付属のスピーカーに音質云々言う自体間違い。
構造といい、キャビネット容積の小ささといい、音質どうこう言えるレベルではない。

VAIOは所詮、素人を玄人になったつもりにする騙しPCだ。

書込番号:11308328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/05/02 13:46(1年以上前)

VAIOの唯一の取り柄は…

MagicGate対応メモリースティックスロット

それだけw

書込番号:11308349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/04 08:36(1年以上前)

http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/F/VPCF11AHJ_VPCF11AGJ_VPCF11AFJ_1/

↑のリンク先をご覧ください。
モニターサイズが東芝製よりも小さいだけで、CPU(i7820QM)、メモリー(8GB) HDD(7200回転)など性能を組み替えて買い注文できますよ。
自分も特販で買いました。

書込番号:11315828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 09:32(1年以上前)

このスレ主さん、takeo48さん、若葉マークを付けておられるが、なにをおっしゃりたいのでしょう。言いたい趣旨がよくわからないのに、たくさんの人が親切にこたえているのも、不思議です。

バイオで、高性能なものがほしいのですか。それとも?

>金がないというよりは置くところがないので買いませんがこの機種にはもう魅力がなし
>そろそろ東芝を凌ぐvaioをだしてほしい

置く場所がないけど、お金はないわけではない。じゃあ、たんなる冷やかしで、書いているわけではない。そうですよね。

それなら、バイオが好きなら、小型で高性能なZなど、いかがですか、スペックを高くすれば、50万円くらいになりますが、東芝に負けない高性能なパソコンが手に入りますよ。

その他、予算が100万円近いものになりますが、デルの ALIENWARE などに、首をつっこめば、使用者にはかなりな知識が必要ですが、ノートパソコンとしては、異次元な世界を体験できますよ。

書込番号:11316020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/04 10:32(1年以上前)

削除は依頼あるいは通報すれば運営者さんがしてくださるようです

SONY一番の某氏の周辺の発言は頻繁に削除されますが
きっとご自分で運営者さんに依頼あるいは通報しているのでしょうね

書込番号:11316214

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/04 11:13(1年以上前)

皆さん、こんにちわ
この機種は注目機種であり価格推移を頻繁に見ておりました
ほかにもこういう対抗機種があります、という投稿なんですが意外にも
返信していただいた方々の投稿が多く削除されており驚いております
基本的に投稿削除は自分でできるものではなく申告によります
若葉マークはクリックを間違えてついたもので他意はありません
私の使用機種はソニーVGC-RM73UDL4などのクワッドコア2台とショップブランドの
Corei5のデスクトップ1台、NECのノートをセレロンからPentium1,73Ghz
ハードディスクを40GBから250GBに交換した1台を使用しています
ノートの性能がいまいちなのでノートに注目しています
ビデオと囲碁さんのCPU(i7820QM)の構成が現状ではベストのようですね

用途はいろいろありますが動画閲覧が主な用途です

http://www.youtube.com/watch?v=m-8O8e_Ezcw&feature&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=SGsMPUzGeeg&hd=1&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=Yy2uHAS-el0&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=afCQg2uu50s&hd=1&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=gpIIqUt6L6U&feature&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=YoJZWogy_cE&feature&fmt=18

書込番号:11316336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/04 16:52(1年以上前)

>用途はいろいろありますが動画閲覧が主な用途です
HD動画がスムーズに再生できれば良いって事ですよね。
それならもっと安いノートでも良いと思いますが・・・

書込番号:11317364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 17:46(1年以上前)

上ののマジ困ってます。さんのおっしゃるとおり、とんだくたびれもうけでした。よほど高性能なものを望んでおられるようでしたので、つい申し上げたのですが。この方は、やはり若葉マークですね。

>若葉マークはクリックを間違えてついたもので他意はありません
>私の使用機種はソニーVGC-RM73UDL4などのクワッドコア2台とショップブランドの
>Corei5のデスクトップ1台、NECのノートをセレロンからPentium1,73Ghz
>ハードディスクを40GBから250GBに交換した1台を使用しています
>ノートの性能がいまいちなのでノートに注目しています

この程度のYouTubeの動画なら、上にお示しの機器で十分なはず。これ以上高性能な機器を買われても、たいして違いは生じないと思いますよ。

それよりも、もっと大きく変わるのは、インターネットの回線の方です。どんな回線をお使いかわかりませんが。

書込番号:11317584

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/04 18:07(1年以上前)

若葉マーク相当とのことありがとうございます
ただあなたはユーチューブのフルスぺックハイビジョン動画を
ご覧になって言われているのでしょうか?
ソニーVGC-RM73UDL4に4GBのメモリー、ハードディスク1Tを4個
つけて使用していますがフルスぺックハイビジョン動画の動きは悪く
更に高性能のパソコンが望ましいところです
そういうものを見ているのならともかく断言するのは実はなにも知らない
ということでしょう・・・
此処に貼り付けているのはフルスぺックハイビジョン動画ではありません

書込番号:11317674

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo48さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/04 18:16(1年以上前)

62Mbpsの実効速度がでているので回線は問題ありません
http://www.musen-lan.com/speed/

1080pHD フルスペックハイビジョン
http://www.youtube.com/watch?v=DJb6tc_9yw0&fmt=37

書込番号:11317698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 18:20(1年以上前)

>用途はいろいろありますが動画閲覧が主な用途です

ということで示されているようなYouTubeの動画を観る場合、あなたがお使いのハードであれば、それで充分。

それ以上に画像をスムーズに映すためには、回線の太さの方が大きな影響を与える、というごく初歩的なことを率直に申し上げたまでです。終り。

書込番号:11317716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/04 19:42(1年以上前)

自作

ノート

>ただあなたはユーチューブのフルスぺックハイビジョン動画を
ご覧になって言われているのでしょうか?

今試してみた。
機種は2つ、自作デスクトップとノート。
スペックです。
自作
【マザーボード】ASUS Rampage II Extreme「BIOS:1802」
【CPU】Intel Core i7 920 「OC:3.8G」
【CPUクーラー】無限弐
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx3枚
【SSD】システム:Intel 80G2R5 X25-M×2「RAID0」
【HDD】作業領域:WD Raptor WD740ADFD×3「RAID0」
【HDD】バックアップ:Raptor WD740ADFD
【グラフィックボード】WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) (PCIExp 512MB)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111BK  BenQ DW1650
【マルチカードリーダ】「Owltech」FA404MX(B)/BOX
【キャプチャボード】QRS-UT100B
【ケース】NZXT TEMPEST
【電源】Tagan:TG700-U35 700W
【モニタ】FlexScan S2031W-HBK
【OS】Windows 7 Ultimate x64Edition

CPU使用率5〜8パーセント。余裕でクリアー。

ノート。
LesanceNB Economy CL305「M735T」
Core 2 Duo Mobile P8600(2.40GHz)
モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット
DDR2 667 2GBx2=4GB「デュアルチャンネル作動」
CFD CSSD-SM64NJ2
8倍速DVDスーパーマルチドライブ
モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット内蔵グラフィック
13.3インチ WXGA(1280x800ドット)対応光沢カラー液晶
IEEE802.11 b/g対応ワイヤレスLAN

CPU使用率42〜51パーセント。チップセット内蔵グラフィックでも普通に再生できてますが・・・?


書込番号:11318047

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なスキャナについて

2010/05/01 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:32件

今までDELL製のデスクトップ(Windows Vista 32bit)を使用していましたが、このたびこちらの商品に買い換えました。
そこで、今まで使用していた Canoscan Lide70(CanonのHPではWindows7対応済)を使用するためにWindows7用のドライバとツールボックスをダウンロードして使用しようとしましたがうまくいきませんでした。
具体的にはScan自体は認識されつながるものの、toolboxでスキャンしようとするとすぐに停止してしまいます。インターネットなどで不具合を検索したものの、特に私のような症状は見つかりませんでした。
そこで、相性の問題じゃないかと思ったので、スキャナの買い替えを検討しています。Canoscan Lide200 を候補に考えているのですが、こちらのスキャナを使用している方いますでしょうか?
もしくは、問題なく使用できているスキャナをご存知の方は機種名を教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11304210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 18:02(1年以上前)

 うるとら24さん、こんにちは。

(それぞれのユーザーではありません)

 toolboxを再インストールされるとあるいは改善されるかも…
「すぐに停止してしまう」とのことですが、エラーメッセージを全文書かれるといいかもしれません。
 あと、Canonのサポートへ問い合わせされてもと思います。

書込番号:11304843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/05/02 11:56(1年以上前)

カーディナルさん

ご回答ありがとうございます。
ドライバーやトールボックスの再インストールや再ダウンロードは何度かしていたのですが同じ結果でした。
しかし、さきほどキヤノンのサポートに問い合わせたところ解決しました。
ツールボックスを右クリックし、管理者で実行をしてから初期設定に戻す処理をしたところ、問題なく動くようになりました。Windows7の問題だそうです…
これでスキャナーを買い替える必要がなくなり安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11308061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング