VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの画面が鮮やかですか?

2010/04/29 07:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

動画や静止画を見るのに VPCF119FJ/BIと以前発売のVGN-FZ62Bのどちらが鮮明ですか?

書込番号:11294389

ナイスクチコミ!0


返信する
edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2010/04/30 09:23(1年以上前)

意見を言わせてもらいます。さん

>どちらの画面が鮮やかですか?

名前どおり、まずは自分の意見をいったら。意見を述べて、それをいろいろな人から、コメントしてもらう、評価してもらうような聞き方はできないんですかね。 こんな質問(の仕方)をされるのは、パソコンの経験が少なかったり、調べるのを面倒くさがったりする人なんでしょうが、そもそも、「鮮やかさ」の意味にしたって、客観的なものさしで、はかれる性質のもではありません。

また、たとえ、二機種を並べて置いて、比べて観る機会があったとしても、片方がすでに1年前の旧機で、他方が新型機の新しいディスプレイであるなら、視覚的な評価・判断は、フェアなものとはなり得ません。

VGN-FZ62B は、昨年の春モデルで、今春のVPCF119FJ/BIとは、1年も違いがあるではないですか。

前者のディスプレイのスペックは、一応、

15.4型ワイドTFTカラー液晶[クリアブラック液晶](ピュアカラー90)(ARコート)
解像度:WXGA 1280×800ドット

となっており、後者は、

16.4型ワイド(16:9)解像度:1920×1080ドット[VAIOディスプレイプレミアム]
(Full HD 1080)Adobe RGB カバー率 100%

ですから、言うまでもなく、スペック的には、後者の新型の方が、はるかに高級・高性能なディスプレイですよ。

こんな決まり切ったこと以上は、製造メーカーでもない、「価格」の一般の使用者が、責任を持ってこたえられるものではない、場違いな質問と言うことになります。メーカーへ聞いてください。

書込番号:11299230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機新宿店

2010/04/27 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:72件

189,800円で10%以上のポイント付与の表示がありました。

書込番号:11289271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 23:55(1年以上前)

ちょっと高そうですが、買う気ありますか・

書込番号:11289613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

SSDに換装しました

2010/04/27 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

500GBのHDDをSSDに換装してみました
作業そのものはネジを8本はずすだけの簡単な作業です

最初にインテルの80GB(約23,000円)を装着してリカバリしようとしたところ
「容量不足のためリカバリが完了しない可能性がある」という意味の表示が出ました
リカバリそのものは完了しますがSDDの残りが20GB程度になります

少し心細いので160GB(約45,000円)に交換したところ「容量云々…」の警告はなく
すんなりリカバリが終了しました
Windows7,office2003とVAIOのアップデートをすべて実行して100BG程度の残りがあります

SSDの速度はやはり圧倒的で決して安い出費ではありませんが
試してみる価値は十分あると思います





書込番号:11285712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/27 01:44(1年以上前)


80がだめなら160で行こかなんて、ウラヤマシイしだいでござんす。

書込番号:11285788

ナイスクチコミ!0


yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/27 23:58(1年以上前)

sonicsonicさんこんにちわ
SSDを使うと処理速度と起動時間はどうなりましたか。

書込番号:11289637

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/28 00:21(1年以上前)

すみません

HDDのときのデータを取っていないのでわかりません(笑)



書込番号:11289744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 10:11(1年以上前)

スレ主さんにお伺いします。

最近、スレ主さんのように、メーカーの保証が効かなくなっても、SSDに交換・改造される人がいるみたいですね。80と160の両方とも、中にきちんと収まりましたか?

元のハードディスクにあった、リカバリー用データを納めた隠し領域も、SSDへコピーできましたか。

>SSDの速度はやはり圧倒的で

最初のあいだは、たしかに圧倒的な速度でしょうが、これは、HDDと同じような使い方をして、いつまでも続くのでしょうか。SSDをこれまでのHDDと同じように、データ領域を含めて、使えば、HDDより寿命が短い、特に書き込みが遅くなる、という話をよく聞くのですが。

ハードディスクの場合、適切に最適化やフォーマットをすれば、初期性能は、原則、こわれるまで速度は変わらないようですが。SSDにおいては、ハードディスクとは違った、別な初期性能を維持する日常手当をどのようになさるお考えですか。

書込番号:11290688

ナイスクチコミ!0


てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/28 10:57(1年以上前)

インテルのSSDに換装おめでとうございます。
160GのSSDの型番を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:11290798

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/28 11:29(1年以上前)

ご質問に対して正確な答えにはなっていないかもしれないのですが…

まず80でも160でも購入時と変わりなく移行出来ました
もちろんリカバリ領域も確保出来ています
ですから違いは全体の容量のみということになっています
現にSDDに換装してからリカバリ領域を使用して(リカバリディスクを使用せず)
リカバリを実行してもみましたがすんなり実行出来ました
HDDのときのリカバリよりも時間もずいぶん短縮出来ました

SSDは使用しているうちに遅くなる云々…ですが
そういう話も聞きますが
HDDより遅くなったSSDの話は聞いたことがありませんのでお答えできません
申し訳ありません

私がSSDに換装して行ったことはデフラグの自動実行を切ったことぐらいで
こちらも特に何もしていません
私自身はSSDにデフラグは不要と認識しています

寿命云々についても私の買ったインテルSSDのリテール品は3年保証ではありますが
3年も経てば今気に入っているこのVPCF119FJ/BIも「かなり古めの一台」という
ことになっていると思うのです
そしてSSDの寿命や経年やメンテナンス不足による動作不良よりも
内蔵BDドライブの方が(物理的可動部分があるわけですから)先に壊れると思います
物理的可動部分といえば
あの小さなHDDの中でプラッタが高速で回転しているというのも事実なわけで…

またHDDを「SSDに換装したことにより」CPUに、ドライブに、ディスプレイに
(HDD使用時よりも)負荷がかかって壊れやすくなるなら
そのリスクとSSDの速度を天秤にかける必要もあるかもしれませんが
私は自己責任でその速度を選んだということです

メーカー保証については
私のこの機種については初期不良という時期を過ぎてしまいましたし
なるべく大切に使ってそれでも壊れたら修理を依頼し
見積金額によっては廃棄し新しいものを購入するということです
その時点でより高性能な後継機が発表されているはずです

以上です
お答えの体を成していないかもしれませんがどうかお許しください

書込番号:11290891

ナイスクチコミ!4


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/28 11:39(1年以上前)

てくんさんへ

SSDSA2MH160G2R5 です

私が購入したのはリテール品ですが
バルクはそれよりも2,3000円安いと思います
品質は同じだという説明でした
私はバルクが品切れだったのでリテール品を買って帰りました

書込番号:11290916

ナイスクチコミ!1


てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/28 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11290990

ナイスクチコミ!0


てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/28 12:18(1年以上前)

もう一つ伺いたいのですが、SSDに換装する際のデーター移行はどのように行いましたか?
何か参考にしたサイトなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11290998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/28 21:51(1年以上前)

SONICSONICさん

こんばんは

>少し心細いので160GB(約45,000円)に交換したところ「容量云々…」の警告はなくすんなりリカバリが終了しました

文書から、標準品であるVPCF119FJ/BIを購入したと、お見受けしましたが、
オーナーメードでの購入の場合ですが、HDD 約500GB(5400回転/分)からSSD約256GBに選択を変えても45000円のアップで済みますが、諸々総合的には標準品の方が、お安く入手出来たのですか?

気になりまして質問しました。宜しくお願いします。よけいなお世話でしたら、ごめんなさい。

書込番号:11292798

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/28 23:40(1年以上前)

てくんさんへ

データ移行やHDDコピー等のソフトは使いませんでした
@SSDに換装してAまずリカバリディスクを立ち上げて
購入時状態を確保しBWindows-Updateを全て実行し
CVaio-Updateを実行しD外付けのHDDに退避させていたデータを戻しました

手間はかかりましたが余計なソフトをインストールすることなく
復元出来るので私はこの方法を選びました
なお本機は特別に設定等を変えなくてもCD−ROM(リカバリディスク)から
立ち上げることが出来ました

お役に立てる情報を持ち合わせていなくて申し訳ありません

書込番号:11293457

ナイスクチコミ!4


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/28 23:48(1年以上前)

Eru is my friendさんへ

購入するときはHDD500GBで充分じゃん!と思ったからです

Eru is my friendさんも購入を検討中のスレッドをお見受けしましたが
店頭仕様を購入されたのですか?





書込番号:11293513

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/29 00:04(1年以上前)

Eru is my friendさんへ

お詫びです ↑

拝見したのは興味がお有りだというスレッドでした

大変申し訳ありませんでした

書込番号:11293582

ナイスクチコミ!0


てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/29 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。
リカバリディスクを作っておけばできるんですね。
何も知らないもので助かりました。

書込番号:11296833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/03 03:24(1年以上前)

sonicsonicさん

こんばんは

>Eru is my friendさんも購入を検討中のスレッドをお見受けしましたが
店頭仕様を購入されたのですか?

オーナーメードで購入契約しました。今月納品される予定です。
返事が遅れてすみません。

書込番号:11311115

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/05/03 10:09(1年以上前)

てくんさん

あまり有益な情報を提供出来なくてごめんなさい


Eru is my friendさん

待ち遠しいですね
わざわざありがとうございます

書込番号:11311779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AdobePremiereElements8について

2010/04/24 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 hurry.swさん
クチコミ投稿数:23件

以前この話題があり、クチコミを読んだけどわからず、もう一度きかせてください。
VPCF119FJ/BIにプレインストールされてる『AdobePremiereElements8』楽しみにしていたのですが、HDVビデオ貼りつけプレビューしたら、カクカク再生されます。レスポンス悪すぎ!
『AdobePremiereElements4』をCORE2DUOで3年前のパソコン(SONYのFZ70B)で滑らかに再生できていました。
サポートに電話で聞きましたが、回答を2時間待って、「カクカク再生される状態で正常ですね」??
頼りなかったんで、何方か解決方法あれば教えていただければ幸いです。

書込番号:11274609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/04/24 23:08(1年以上前)

sonyのサポートにAVCHDの編集方法が載っていますよ。
少しはカクカクするのが取れると思います。


http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/adobe/pre/pre_000_2.html

書込番号:11277063

ナイスクチコミ!0


スレ主 hurry.swさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/25 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。
サポートも見たつもりなんですが、…
チョット微妙ですね?
参考にもう少し勉強します。

書込番号:11278159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/25 09:18(1年以上前)

あとVAIO Edit Components 7をダウンロードして
編集しやすいように変換もしてくれるみたいですよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/adobe/pre/pre_000_1.html

書込番号:11278246

ナイスクチコミ!0


スレ主 hurry.swさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/04 09:04(1年以上前)

Vaio Personalization Manager が時々、原因不明の暴走しているのが関係ありそうでした。
とりあえず、再起動して回避しています。

書込番号:11315925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の選択で困っています

2010/04/22 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

私は今だに9年前のXPマシン(VAIO)を使用しています。
さすがにそろそろ買い換えたいのですが、グレア液晶がどうにも性に合いません。
1時間も画面を見ていると液晶の反射で頭の中がグルグルしてきて、
まるで乗り物に酔った感じになるんです。
年齢的な問題かなとも思いますが娘も同じ症状です

それでノングレア液晶で探しているんですが、
最近のノートはほとんどがグレア液晶で、
Panasonic の Let's Note 位しか見あたりません。

その他となると店頭で見たこの機種が比較的反射が少なそうなのですが、
使われている方の感想はどうですか?

宜しくお願いします。

書込番号:11265779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/22 11:19(1年以上前)

仕様によるとノングレアのようですョ。

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F11/spec.html

書込番号:11265835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/22 13:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、どうも。

ホントですね!
 →TFTカラー液晶[VAIOディスプレイプレミアム] アンチグレア・低反射コート
見落としていました。

でしたらこの液晶が第一候補です。
でもお高いですね?
私にとっては、PCのスペック的には VPCF118FJ/W で充分なのでこちらに載らないですかね?
さもなければ VPCF119FJ/BI の値下がりを待つか? 次機種に期待した方がいいんですかね?

それとVAIO意外で候補があれば教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:11266285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/22 14:30(1年以上前)

直販にアレルギーがなければ、エプソンダイレクト。
ネットブックのNA02mini以外の機種がノングレア。
ただ15インチ級の機種がモデルチェンジ前で品切れ状態なので新機種発売待ち。

書込番号:11266425

ナイスクチコミ!1


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/22 15:04(1年以上前)

スレ主さんへ

>1時間も画面を見ていると液晶の反射で頭の中がグルグルしてきて、
>まるで乗り物に酔った感じになるんです。

お気持ちはよくわかりますが、結論的には、慣れの問題です。特に、9年ぶりということですから、ディスプレイ以外にも、いろいろと違和感を感じると思いますよ。

最初、グレアのディスプレイが出始めた時、スレ主さんと同じ思いをした人が多かったと思います。私もそうでしたが、他の多くの方と同様、自分の目の方を慣らせるのに、努力しました。

場合によっては、反射をおさえるフィルター類が、販売されているようですから、そうしたものをはるなどして、ためしてみたらいかがですか。

ノングレアでないとだめだと言ってると、機種やメーカーの選択で、非常に限定されてしまい、文明の最先端にある機器の一つを使うのに、不利となります。パソコンは、どんどん進歩し、(好い悪いはともかく)変わっていっていますから、使用者の方も、それに合わせ、適応していく努力をする必要もあるのではないかと思います。

書込番号:11266519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/22 16:18(1年以上前)

低反射タイプの液晶保護フイルムを貼れば解決??
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp

書込番号:11266725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/22 22:26(1年以上前)

炎えろ金欠さん
直販にアレルギーはありませんが、エプソンですか?調べてみます。


マジ困ってます。さん
その手がありましたか?リンク見てみます。


daytodayさん
>お気持ちはよくわかりますが、結論的には、慣れの問題です。
>最初、グレアのディスプレイが出始めた時、スレ主さんと同じ思いをした人が多かったと思います。

最初は皆さんも同じ思いをしていたんですね!少し気が楽になりました。

>ノングレアでないとだめだと言ってると、機種やメーカーの選択で限定されてしまいます。

テレビを買うときも同じ理由でレグザは諦めましたので、言われてみればその通りかもしれませんね!

>使用者の方も、それに合わせ適応していく努力をする必要もあるのではないかと思います。

アドバイスありがとうございました。もう一度考えて見ます。

書込番号:11268279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。このノートPCを購入しました。快適につかえていますが、
1点困ったことがあります。同時に購入したBluetooth レーザーマウスです。
(VGP-BMS33)
1時間に2,3回切れます。WIRELESSのスイッチをON/OFFすると動きますが、
無線LANを使っているので、せっかく表示したIEが途切れてしまう。

確か、この不具合はこの掲示板で報告されていましたが、その後解決方法出たのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11237732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/15 23:23(1年以上前)

かうかうさん こんばんは。

これで大丈夫だと思います。
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S1002241073062/

当方、VGP-BMS10との組み合わせですが、問題なく使えています。

書込番号:11237910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2010/04/16 01:42(1年以上前)

たこたこ3号さん、ありがとうございます。
早速やってみました。これでよくなるといいのですが・・・。
PCで電源が切れなくなるのでしょうか???

書込番号:11238482

ナイスクチコミ!0


sonbさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 14:17(1年以上前)

かうかう さん

こんにちわ 私の場合マウスの通信切断については3月初旬にSONYサポートセンターに連絡し
その後再三にわたり問い合わせをするも『調査中』の回答のみ全く誠意がありません!
何を調査しているのか???使用マウスはVGP-BMS10です。3ヶ月もほったらかし大変困っています。貴殿からもサポートセンターに問い合わせていただければ?幸いです。

書込番号:11239789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/17 03:09(1年以上前)

F119FJを先日購入して快適に使っています
本物のユーザーです(笑)
で…同じことが起きますね

私はVGP-BMS33というマウスを使っていますが
レーザーがマウスパッドから外れてしまったときに
切断されるのではないかと思っています

というか…私の場合はそうです
だから発光部分がマウスパッドから外れないようにしています

ピント外れなレスだったら申し訳ありません



書込番号:11242471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/17 06:58(1年以上前)

Bluetoothは、一度接続が切れてしまうと、
再接続にPC-機器間でネゴシエーションみたいなのやってて
瞬間的に繋がるようなモノでは無いと思うのですが、
どうなんですかね?
(頻繁に切断、再接続を繰り返しての使用には
向かないと思ってます。)

故に、PC側の省電力設定の絡みで、
『使って無い』と判断されると、
即、電源供給切られて切断する事になるのでは?
(マウスをしばらく動かさなかったりとかで・・・)

素人がBluetooth機器を使ってみた感想ですけど。

書込番号:11242651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/26 23:30(1年以上前)

VAIO UP-DATEで修正データがアップロードされています

これでトラブルが無くなれば良いですね

書込番号:11285252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング