VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

エクセルしか使用しないのですが

2010/04/10 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 てくんさん
クチコミ投稿数:10件

エクセル2007使用にこの機種は適していると思いますか?
エクセル2007は4コアに対応しているのでしょうか?
関数を大量に使用しているファイルの場合、周波数の高いパソコンの方が計算は速いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11213085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/10 13:04(1年以上前)

適してるかどうかならどちらかと言えば適してないでしょう。
VAIOは趣味専用ですからw

大量な数値データをを数式で計算してます。ネットブックでもw
EXCELの計算てCPUよりメモリー。
速いに越したこと無いならi7かな。

書込番号:11213139

ナイスクチコミ!1


スレ主 てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/10 13:14(1年以上前)

ありがとうございます。
エクセル2007は32ビットなので、
メモリーはそれほど関係しないと聞いたのですが、
どう思いますか?

書込番号:11213180

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/04/10 13:15(1年以上前)

http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA100738731041.aspx

マルチスレッド自体には対応しているのでコア数の影響はあると思います。
入出力が少なくて何重にも関数を使っている場合はCPUの動作周波数の影響が強く出易いはずです。
異なる種類のCPU間では単純比較できませんけど。
関数を多く使うならExcelではなくmatlabやoctaveといった方が適していると思いますよ。

据え置きノートなのに省電力版CPUを使ってるから計算等のパフォーマンスが悪いPCだと見受けられます。
中途半端な感じ。
デスクトップではだめなのでしょうか。

書込番号:11213182

ナイスクチコミ!0


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/10 13:27(1年以上前)

>エクセル2007は32ビットなので、

スレ主さん、気をつけてくださいよ。今のバイオは64ビットですよ。

それに、

>エクセル2007は4コアに対応しているのでしょうか?

質問の仕方がどうも??  エスセル2007は、今の4コアCPUが出る前の製品でしょう。

ということで、ご質問の他の部分への答えは省略しますね。

書込番号:11213217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/10 13:36(1年以上前)

>エクセル2007は4コアに対応しているのでしょうか?
対応自体はしてる。
http://www.dosv.jp/cho-soku/0807_office/

書込番号:11213245

ナイスクチコミ!0


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/10 14:20(1年以上前)

念のため、もう少しお応えしておきます。

>エクセル2007は32ビットなので、
>メモリーはそれほど関係しないと聞いたのですが、
>どう思いますか?

ここの意味は、32ビット機では、メモリーが4ギガ以上搭載されていても、3ギガ程度までしか認識しない、ということでしょう。バイオは、64ビット機ですので、4ギガ以上のメモリーを認識します。さらにいくらでも増やせます。エクセル2007は、私は使っていませんが、Windows 7 の64ビット版にもインストールできるはずです。

なお、

>エクセル2007は4コアに対応しているのでしょうか?

のことですが、最新の4コアCPUに対応させてプログラムされた製品ではないでしょうから、CPUの性能を最大限に発揮させることはできません。しかし、むろん、使う分にはふつうに使えますから、問題はないはずです。

書込番号:11213370

ナイスクチコミ!0


スレ主 てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/10 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。
もうすぐエクセルも64ビットになるし、しばらく待った方が良さそうですね。

書込番号:11215073

ナイスクチコミ!0


スレ主 てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/23 09:56(1年以上前)

ついにエクセル64ビットの発売日が決まりました♪
そこで、質問なんですが、CPUの周波数が低いのをメモリーを多くつむことでカバーできると思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11269951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/23 10:16(1年以上前)

>そこで、質問なんですが、CPUの周波数が低いのをメモリーを多くつむことでカバーできると思いますか?

ある程度まではカバーできるでしょう。
前にも言いましたがEXCELはそんなに高い性能を必要としませんので
あとは自己満足の世界。
Sheetやセルを多く使えば使うほどメモリーを多く使いますが
計算式は大したことないので、CPUによる速度UPは微妙です。

快適に作業したいなら現状で1番高性能な物を
それもデスクトップしかないでしょう。
ノートは持ち運べる用途の分、性能が劣るので。

これ買う予算があるなら、かなり高いスペックのマシンが買える(自作&BTO)

書込番号:11270015

ナイスクチコミ!1


スレ主 てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/23 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。
CPUによる速度UPは微妙とのことですが、
i5の2.5とi7の1.6を比べた場合、周波数が1GHz近く変わりますが、
i7の方が早いのでしょうか?

書込番号:11270069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/23 11:01(1年以上前)

CPUの性能はクロック周波数だけでは判断できませんョ。

i7-720QMは4コア/8スレッド、ターボ・ブーストが効けば最大2.8 GHzまで上がります。
i5-540Mは2コア/4スレッド、ターボ・ブーストが効けば最大3.06 GHzまで上がります。

大きな違いはコア数ですね。4コアに対応してればi7の方が速いです。
ただし、EXCELでは体感できるほどの差は感じないでしょうね。

書込番号:11270130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/23 11:03(1年以上前)

訂正

4コアに対応してればi7の方が速いです。
  ↓
アプリケーションが4コアに対応してればi7の方が速いです。

書込番号:11270134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/23 11:34(1年以上前)

そんなi7とかi5とかコア数とか気にするぐらいの難解複雑なEXCELを使っているということですか?
その時点でEXCELではないソフトを使ったほうがよいかと思いますけどね。
ちなみに会社のセレロンとコア2の2台のパソコンでマクロ関数組みまくってますけど
どちらも遅いと感じたこともなくどちらも大した差はないです。
メモリ増やしたほうがよっぽど効果的ではと思います。

書込番号:11270211

ナイスクチコミ!1


スレ主 てくんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/23 11:41(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:11270233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/23 19:56(1年以上前)

この液晶の高さ、細かさでExcel・・・って、実物を見てみましたか?

書込番号:11271684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/23 23:24(1年以上前)

コア4とエクセルは関係ないと思います
私もこの機種でエクセルを使っていますが
何の問題もありません

使いにくいと思ったこともありませんし
不都合も感じたこともありません

書込番号:11272722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の選択で困っています

2010/04/22 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

私は今だに9年前のXPマシン(VAIO)を使用しています。
さすがにそろそろ買い換えたいのですが、グレア液晶がどうにも性に合いません。
1時間も画面を見ていると液晶の反射で頭の中がグルグルしてきて、
まるで乗り物に酔った感じになるんです。
年齢的な問題かなとも思いますが娘も同じ症状です

それでノングレア液晶で探しているんですが、
最近のノートはほとんどがグレア液晶で、
Panasonic の Let's Note 位しか見あたりません。

その他となると店頭で見たこの機種が比較的反射が少なそうなのですが、
使われている方の感想はどうですか?

宜しくお願いします。

書込番号:11265779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/22 11:19(1年以上前)

仕様によるとノングレアのようですョ。

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F11/spec.html

書込番号:11265835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/22 13:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、どうも。

ホントですね!
 →TFTカラー液晶[VAIOディスプレイプレミアム] アンチグレア・低反射コート
見落としていました。

でしたらこの液晶が第一候補です。
でもお高いですね?
私にとっては、PCのスペック的には VPCF118FJ/W で充分なのでこちらに載らないですかね?
さもなければ VPCF119FJ/BI の値下がりを待つか? 次機種に期待した方がいいんですかね?

それとVAIO意外で候補があれば教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:11266285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/22 14:30(1年以上前)

直販にアレルギーがなければ、エプソンダイレクト。
ネットブックのNA02mini以外の機種がノングレア。
ただ15インチ級の機種がモデルチェンジ前で品切れ状態なので新機種発売待ち。

書込番号:11266425

ナイスクチコミ!1


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/22 15:04(1年以上前)

スレ主さんへ

>1時間も画面を見ていると液晶の反射で頭の中がグルグルしてきて、
>まるで乗り物に酔った感じになるんです。

お気持ちはよくわかりますが、結論的には、慣れの問題です。特に、9年ぶりということですから、ディスプレイ以外にも、いろいろと違和感を感じると思いますよ。

最初、グレアのディスプレイが出始めた時、スレ主さんと同じ思いをした人が多かったと思います。私もそうでしたが、他の多くの方と同様、自分の目の方を慣らせるのに、努力しました。

場合によっては、反射をおさえるフィルター類が、販売されているようですから、そうしたものをはるなどして、ためしてみたらいかがですか。

ノングレアでないとだめだと言ってると、機種やメーカーの選択で、非常に限定されてしまい、文明の最先端にある機器の一つを使うのに、不利となります。パソコンは、どんどん進歩し、(好い悪いはともかく)変わっていっていますから、使用者の方も、それに合わせ、適応していく努力をする必要もあるのではないかと思います。

書込番号:11266519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/22 16:18(1年以上前)

低反射タイプの液晶保護フイルムを貼れば解決??
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp

書込番号:11266725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pearl06さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/22 22:26(1年以上前)

炎えろ金欠さん
直販にアレルギーはありませんが、エプソンですか?調べてみます。


マジ困ってます。さん
その手がありましたか?リンク見てみます。


daytodayさん
>お気持ちはよくわかりますが、結論的には、慣れの問題です。
>最初、グレアのディスプレイが出始めた時、スレ主さんと同じ思いをした人が多かったと思います。

最初は皆さんも同じ思いをしていたんですね!少し気が楽になりました。

>ノングレアでないとだめだと言ってると、機種やメーカーの選択で限定されてしまいます。

テレビを買うときも同じ理由でレグザは諦めましたので、言われてみればその通りかもしれませんね!

>使用者の方も、それに合わせ適応していく努力をする必要もあるのではないかと思います。

アドバイスありがとうございました。もう一度考えて見ます。

書込番号:11268279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信23

お気に入りに追加

標準

何故、ダントツの関心度一位なのか?

2010/04/04 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:656件

こんばんは

今年発売になったノートパソコンの中で、この機種(VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI)は、価格コムの口コミ件数がダントツの一位 363件ですね。この機種に対する私の興味は、”AdobeRGB100%” とか ”より正しいカラーマネジメント機能”だとかにありますが、363件の内容を、ざっと眺めると、写真関連は決して多くないですね。

それで、質問なのですが、これだけ関心を集めるこの機種の良いところはどこにあるのでしょうか。色々お聞かせください。

マナーを守った心のある返信でお願いします。

<参考>
・今年発売として価格コムで掲載されているノートパソコンの製品数: 351機種
・口コミ件数2位: SONY VAIOFシリーズ VPCF118F J/W 260件
・口コミ件数3位: SONY VAIOZシリーズ VPCZ119F J/S 225件

書込番号:11187752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/04 19:56(1年以上前)

価格.comの書き込み数や人気と実際の人気は全然別です。

参考にはならないと思いますョ。

書込番号:11187810

ナイスクチコミ!11


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/04 20:05(1年以上前)

性能も良いですし、液晶も綺麗で、それでいて価格もお手頃、良い機種だと思いますよ。

書込番号:11187849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/04 20:07(1年以上前)

えーと、聞いてどうなさるの?
購入の判断条件にでもなさりますか?

PC初購入の方が家電量販店に行く。
見栄えだけは取り敢えず人目を引くので、気になる(もしくは奨められる)。
こういう掲示板に質問する。
目立つ。

なんていう仮定はいかがですか?

写真(趣味・専門)の加工をする方やイラスト屋さんはノートでなんか仕事しませんよ。
どう足掻いてもデスクトップに分があるし、ましてや仕事でSONY製なんて怖くて使えませんw

ソフト満載=何でもできるような気がする。
初期投資でCPが良いような気にさせられる。
SONYは家電屋であってPC屋ではありませんからw

書込番号:11187858

ナイスクチコミ!8


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/04 20:23(1年以上前)

良くも悪くも目立つからじゃね?
いいPCかどうかは話は別だろうけど。

書込番号:11187936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/04 20:24(1年以上前)

 Eru is my friendさん、こんにちは。

<参考>も見て知ったのですが、SONYが1〜3位を占めているのですね>今年のノートのクチコミ件数
 Zシリーズは多いなと思ったのですが、ちょっと意外でした。

書込番号:11187943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/04 20:28(1年以上前)

ホントに写真に興味のある人はこんな素人騙しの商品は買いません。
広色域を謳うも、擬似フルカラー、TNパネルと中途半端です。

関心が高いのはデザインとぱっと見のスペックのためです。
化けの皮を剥せば上記のような矛盾が出てきます。

一点でも目立つところがあれば間違いなく注目を集めます。
逆に平凡堅実であれば目立ちません。

最近のVAIOはマニア向けのイロモノばかりになった気がします。

書込番号:11187955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/04/04 21:16(1年以上前)

>価格.comの書き込み数や人気と実際の人気は全然別です。
ラスト・エンペラーさんの発言に完全同意です。

ITmediaというサイトの「PC&PC周辺機器販売ランキング(2010年3月22日〜3月28日)」をチェックしてますが、
(ノートPC部門で)VAIOは8位(それもE)が最高です。
VAIO Fシリーズはベスト10圏外です。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/02/news053.html

書込番号:11188195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/04 21:19(1年以上前)

数式さんがレスするから数式さんに関する話題でスレッドが伸びるだけ。
中身はあまり無いと思われ、、、w

書込番号:11188216

ナイスクチコミ!13


Sparidaeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/04 21:22(1年以上前)

書込みは質問が殆どなんだから書き込みが多いのは関心を集めているというよりも「ユーザーが戸惑っている」のが原因かと。

ちなみにVAIOユーザーはごく少数です。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/04/news031.html#l_si_09pc.jpg

書込番号:11188231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 21:27(1年以上前)

販売数と人気も別ですからね。
持ち運び性能と価格以外はかなり満足できるのでは無いのでしょうか?

値段が高くても自分の欲しいソフトが同梱なのでかなり気になります。
AからFになってグレードダウンみたいで嫌でしたが
Aみたいにフォトバージョンとビデオバージョン別にするのではなく
同一グレードになって良かったです。
ライトルームの3が欲しいので夏モデルで出たら購入を考えています。



書込番号:11188254

ナイスクチコミ!4


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/04 23:12(1年以上前)

>何故、ダントツの関心度一位なのか?


答:ソニーのVAIOだからです。

以上!

(わかりましたか?)

書込番号:11188963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/04/04 23:28(1年以上前)

価格comを利用しているのになぜ口コミが多い=関心度が高い、ということではないことが分かっていないのでしょうね。
>ざっと眺めると、写真関連は決して多くないですね。
このことから、写真関連の人の多くはこの機種に興味を持っていないのではないかと、推測するのが得られた情報の結論ではないのですかね。

本格的な写真編集をしたいのであれば、この機種ではなくもう少し色々と検討した方がいいような気がします。もちろん求める性能によってはこの機種で十分でしょうけど。

書込番号:11189080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/04/05 00:51(1年以上前)

修正。

(それもE)

(それもC)

書込番号:11189550

ナイスクチコミ!2


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/05 09:19(1年以上前)

>価格コムの口コミ件数がダントツ
鳥坂先輩さんの意見に賛成かな。

>これだけ関心を集めるこの機種の良いところはどこにあるのでしょうか。
Vaioってネームバリュー。
詰め込めるだけ詰め込んである性能?
宣伝文句の巧さ?

書込番号:11190257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/05 09:24(1年以上前)

> それで、質問なのですが、これだけ関心を集めるこの機種の良いところはどこにあるのでしょうか。色々お聞かせください。

Adobe RGB カバー率100%を謳っている。
ノートPCで広域色液晶を採用しているモデルがとても少なく、まともな選択肢はVAIOぐらいに限られてくる。
色の再現性は、他のノートPCより良い。
液晶がアンチグレア・低反射コートなので、あまり置き場所を選ばない。
ハードウェアキャリブレーション対応。
ノートPCとしてはスペックが高い方。
中途半端に大きい。

書込番号:11190271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/05 12:22(1年以上前)

ここのランキングとかは当てになりませんよ。集計方法がアレですから。


>ハードウェアキャリブレーション対応。
残念ながらハードウェアキャリブレーションは非対応のはずです。
対応しているならばVAIO自体にキャリブレーションソフトが添付されているはずですがありません。
別売りキャリブレーター付属ソフトでのソフトウェアキャリブレーションということでしょう。
というか、対応してれば売り文句に書いてるはずです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement2.html#CalibrationPre_Hardware

書込番号:11190834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/05 12:48(1年以上前)

レストールさん、ご指摘ありがとうございます。
確かにハードウェアキャリブレーションには対応してなさそうですね。

書込番号:11190921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2010/04/07 12:16(1年以上前)

こんにちは

返信ありがとうございます。

○ E=mc^2さん
確かにおっしゃるとおりだと思います。参考になります。もう少し聞けるのであれば、性能のどのあたりに関心を持っているのでしょうか?

○ カーディナルさん
おっしゃるとおりですね。SONYノートへの関心が高いですね。NEC、富士通、東芝あたりが上位を占めていると思いましたが、どういう事ですかね。これはこれで、一つの疑問ですね。参考になりました。

○ レストールさん
親切に教えてくれているのですね。参考にします。

○ PEEK@BOOさん
ハードウェアキャリブレション対応はともかく、参考にします。

<追記>
ITmedia+DのPC USERの2010/4/6の記事の中に、この機種のレビューが掲載されていました。読んだ結果、書かれている内容は、今回の私の質問に対する答えに近いと思いました。

見たい方もおられると思うので、下に掲載アドレスを載せます。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/06/news014.html

書込番号:11199933

ナイスクチコミ!0


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/09 00:28(1年以上前)

スレ主さんにお伺いします。

多数の返信のなかから、特定、少数の4者へ返信のお礼を述べておられますが、他の方の返信は、スレ主さんのおっしゃる、

>マナーを守った心のある返信

にはあてはまらないということなのですか?

書込番号:11207453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/09 19:54(1年以上前)

daytodayさん

ほら、ここって彼のお陰でSONYはぼろぼろじゃない(^^ゞ
だからSONYに好意的なレスを期待していたんじゃないの?
で、思ったよりも少なくて……
ちょっとイラッとしちゃって……
記事をそのまま受け止めてしまうっていうことの危険性を認識できないのは困りものだけどね。
気に入ったなら購入すればいい。
それだけの話だし。

まあ、レス返すだけ、まだマシってことで好意的に受け止めるのが大人ってモンで(苦笑)
気にしたらストレス溜まるだけだよ〜。

書込番号:11209985

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/04/13 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

購入にあたっての参考にしたいと思い拝見させていただいていますが
実際にこの機種を使っていらっしゃる声があまり聞けませんね

リンクだらけのレスはご自分の意見&感想ではないのでは?

この機種を所有して使っていらっしゃる方の生の声が聞きたいです
こんなところが良いとかちょっと使いにくいとか…です

よろしくお願いいたします

書込番号:11225417

ナイスクチコミ!1


返信する
daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/13 01:18(1年以上前)

スレ主さん

>購入にあたっての参考にしたいと思い拝見させていただいていますが
>実際にこの機種を使っていらっしゃる声があまり聞けませんね

おっしゃる通りですね。Eru is my friend さんという変わった名前の方のレスがありましたが、スレ主さんが、いつまでたってもVAIOを買わないので、その点でも不人気でしたね。

私は、春モデルでは、2台購入予定でしたので、候補として、このVaio、DELL XPS 1645、およびNEC DIRECT の最高スペックノートPC-GL26RRDGという、SDDとHDDのハイブリッド構成の、3台を細かく調べました。

NECは、単に高性能というだけでなく、たとえばUSBポートが、左右と奥にそれぞれ付いているといった、使用者側の便宜さを重視した設計をきちんとしており、サポート体制も国内随一といっところから、まず購入しました。これが今春1代目です。

2代目は、ディスプレイを特に重視です。バイオは、1920 x 1080 フルHDの画面をいろいろと自慢していますが、私の仕事では、それ以上の表示面積 2560 x 1600までを必要としています。その要求には、VAIOは応えられません。ディスプレイポートを本体に備え、外部ディスプレイとの併用によって、2560 x 1600の表示を可能とするのは、DELL XPS1645を選択するしてなかったのです。

以上、VAIOは、極初歩の方、逆にセミプロ級の方、のどちらのお客さんの注目、即購入にも、なかなかつながらない、機種のようですね。サポートも、NECあたりに比べると、落ちますね。

書込番号:11225688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sonicsonicさん
クチコミ投稿数:53件 VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの満足度4

2010/04/13 02:25(1年以上前)

返信ありがとうございます

参考にさせていただきます
私の場合用途はワード、エクセルとパワーポイントでの一般的な作業と
ウェブの閲覧とDVDの視聴です
ディスプレイにあまり過酷なスペックは要求していません
バイオは今度で3台目で
ほかのメーカーはあまり検討しませんでした
ですのでとても参考になりました

ありがとうございました

書込番号:11225853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラからのファイル転送

2010/03/28 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:63件

懸案だったパーティション分割も可能とのだったので
先日,店頭で即オチしてしまいました.

早速,パーティションを分割し,これまでのマシンから
ほとんどのデータを転送したのはよかったのですが
ビデオカメラからのファイル転送がうまくいかず,困っております.

使用カメラはCANON iVIS HF11で,内蔵メモリに保存している
ファイルを附属ソフトを使用せず(win7に未対応のため)
USBで接続後に外付けHDDにコピー転送しようとしています.
(これまでのXPのマシンでは普通に可能でした)

このPCの場合,最初のUSB接続の際になかなかHF11がドライブとして認識されず
認識されてもファイルが表示されるのにかなりまたされました.
これは以前Vistaを使用した際にも経験しており,ファイルのインデックスを
つくるためと認識しており,ここまでは仕方ないかと思っていました.

さて,ドライブが認識されてカメラの中のAVCHDフォルダを
ドラッグして外付けHDDの任意のフォルダにドロップすると
コピーのダイアログが表示されます.
しかし,そこからコピーが進む様子がいっこうにありません.

一度は強制終了してしまいましたが,昨夜試しに同様の操作を
したまま一晩放置してみました.そして約7時間後に確認したところ
結局終了もせずに全体の1/3程度のところで止まっているような
状態でした.キャンセルしたところ,問題なく終了しましたが,
確かにファイルはごく一部だけ転送されていたようです.

さて,これはwindows7の問題なのでしょうか?
あるいはこのPCに特有の現象なのでしょうか?
それともHF11とPCあるいはOSとの相性の問題なのでしょうか?
余計なソフトがてんこ盛りなので,これを削除・停止することで
改善しますでしょうか?

なにかしら情報がありましたらお願い致します.

書込番号:11152397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件

2010/03/30 17:38(1年以上前)

自己レスです.
SDカード経由のコピーは可能でした.
ビデオカメラの方の掲示板でもそのようなレスポンスをいただいております.
なお,このPCそのものの動作はVAIO Gateやいくつかの
インストール済みソフトを削除・停止することでかなり改善しています.

書込番号:11163878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/10 14:28(1年以上前)

以前 私もSONYのブルーレイレコーダーにCANONのiVIS HF11本体内蔵のメモリーから
動画を取り込もうとして出来なかった経験がありました。
ふと思いついて挿入してあったSDカードを取り外して再度試みるとうまくいきました。
これはSONY側の問題ではなく、CANONのiVIS HF11のほうの仕様のようですね。

書込番号:11213390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 15:48(1年以上前)

ちなみにキャノンのHPには
内蔵メモリの映像を取り込むときにはSDカードは抜いてくださいって注意書きがあります
(以下はHFM31の例)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=074324

書込番号:11213657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/04/12 22:00(1年以上前)

Super Novaさん 万年睡眠不足王子さん 
コメントありがとうございます。

SDカードを抜けば、問題ないようであればそれが一番簡単なので
とりあへず、試してみたいとおもいます。

ありがとうございました。 

書込番号:11224629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期モデルはもうすぐ?

2010/04/11 07:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

クチコミ投稿数:2件

F119FJ/BIの購入を検討してます。

先日、地元のコジ○に行って聞いてみたら、「例年5月の連休前後には新機種が出る」とのこと。

そこで質問なんですが、次の新機種を待った方がよいのか?それとも、現行機を買っても大きな変更はないのか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11216750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/11 07:32(1年以上前)

伏せ字にする意味があるのか、不明ですが…。

発表されなければ、どちらが良いかなど比較のしようもないのでは?

書込番号:11216793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/11 08:02(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

前は伏字は禁止と書いてありましたが、微妙に規定が変わったのか、禁止はしないがご遠慮ください、となってます。
まぁどちらも意味は同じようなもんだし伏字にする意味は全くないと思いますけどね。

新機種に関しては、どのような仕様変更があるかは誰一人として分からないので、発表まで待てるなら待てばよいかと思います。

書込番号:11216859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/11 10:01(1年以上前)

伏せ字の件は、確認不足です。初投稿で、初心者だと思って、ご容赦下さい。

何か情報か予想をお持ちかと思ったのですが、時期尚早でした。もう少し待ちたいと思います。

書込番号:11217236

ナイスクチコミ!0


Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/11 18:50(1年以上前)

各社の夏モデル情報が記載されたサイトがありましたので参考にして下さい。
http://sky7pc.blog102.fc2.com/blog-entry-1593.html

各社共に春モデルに比べ大きな変更点はないようです。

書込番号:11219305

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング