VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2010年7月2日 06:38 | |
| 3 | 2 | 2010年6月29日 17:08 | |
| 1 | 2 | 2010年6月28日 11:39 | |
| 11 | 9 | 2010年6月27日 21:47 | |
| 2 | 0 | 2010年6月22日 23:12 | |
| 2 | 3 | 2010年6月22日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
こんにちは
6月30日にネットニュースに流れてるのを知り、同日、次にソニースタイルからの重要なお知らせを確認、サポート情報から、自分のは対象外の製造番号でしたが、サポート情報で、BIOSのアップデートを勧められたので実施しました。さらに、今日7月1日、朝のTBS(森本さん)の中で、放送されていました。
中々、世間は、大きく扱っている印象です。
● SONYでの掲載アドレスを下記に示しておきます。所有している方で、ご存じのない方はご利用ください。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/index.html
2点
それにしても、大々的な報道ですね。おそらく背後には、設計自体の問題等、もっと深刻な根本的問題があるのだろう。
春モデルでは、購入候補に入れて、いろいろと検討したが、結局は選ばなかった。
その理由の一つは、バイオが、相変わらずデザインや見てくれ優先で、その点NECの同グレード機などに比べて、ちょっとしたUSBやヘッドフォン端子の位置などでも、使い勝手を犠牲にした設計になっている、と感じたからである。バイオしか、使っていない人にはわからないだろうが。
バイオは、初代ノートのwindows98モデルから、ショップで、そのデザインにつられて、何台も買ったが、結果的には、いつも、不要ソフトの詰め込みで、メモリーが取られすぎ、動きが鈍かった。それは今でもかわらない。ここ数年、ようやくバイオの実態を実感でき、購入を思いとどまれるようになった。
こうした、真に顧客の方へ向いたパソコン作りができていないソニーだから、今後とも、大きな問題を起こす恐れがあるだろう。
書込番号:11571532
4点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
VCP129Jを購入しました。今まで「R」シリーズを3回購入して使い続けましたが、「R」が無くなったので「F」シリーズに切り替えました。IEE1394があるのでDVテープの編集もできますから、これからは、これ1台で工夫しながら使います。「R」で作ったテロップや写真類はサイズを変更しながら活用しています。最初は気にならなかったのですが、NOTEパソコンになってから、AC電源は通電のまま使用して良いのか、またUSB3の対応がないことが気になりだしました。ニューヨークに出かけた時に、日本のメーカー商品が意外と多いことに驚かされましたが、USB3はかなりの機器に付随しており、1ドル91円換算で日本国内で購入するよりかなり安価でした。ただ文化の違いか、バンドル・ソフトはほとんど付随していません。近々また海外旅行してビデオ撮影してきますので、その後の感想を報告します。目下のところVCP129Jは満足しています。
1点
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIと同等であれば
ExpressCard/34 スロットを使用して、バッファローIFC-EC2U3/UC、ラトックシステムREX-EXU3などでUSB3.0対応する。
>VCP129Jを購入しました。
海外モデルの型番?
書込番号:11560346
2点
大松の友さん>
> またUSB3の対応がないことが気になりだしました。
知人の PCメーカー勤務者に情報を聞いて USB Implement forumの USB3.0仕様書に目を通したのですが、公式な仕様書(Ver.1.0相当)では、データ転送などに関するかなり重要な項目が「TBD(To Be Determined→「後ほど決定」の意味)」のままになっている様です。
まだ仕様書が完全に公開されていないので、出典を示す事が出来ず申し訳ありませんが、現状では USB3.0対応コントローラというと NEC製のものが中心で、それ以外のメーカーのものに関しては仕様が固まっていないものも多い、というのは知人の業界関係者から聞き及んでいます。もしもそれが事実だとすると「今後使用の細部が決定される事に伴い、現状の I/F仕様では対応出来ない機能が出てくるのではないか?」と思われるところが非常に気になりました。
価格.comのクチコミ掲示板でも USB3.0ポートに USB2.0対応機器を接続しても電源教久が行えないなど、まだまだマイナーな規格不適合が存在する模様です。仕様が固まった後、USB3.0対応機器が潤沢に出てくるようになってからでも PC側の対応は拡張カード類で可能だと思いますし、焦って今対応機器を購入する必要性がなければ製品リリースの趨勢を見守っても悪くはないと思いますよ。
書込番号:11560828
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
買え替え前のPCからデータ引っ越し機能で無事移行は出来たようです。時間はかかるけど比較的簡単でした(^^)
CPUの能力は必要十分だとは思いますが事ある毎に何でそんなに反応が遅くなるの?って言いたくなります!!
そこでウィルススキャンソフトのマカフィーをアンインストしてカスペルスキーを導入したら多少は改善しました!!
今はPMBの解析等でCPUは常時50%台ですな使用率が60%を越えたことはないです、この状態でもファンは煩いです!!、煩い家電屋では絶対に確認できそう無い点です
デザイン的には気に入ってますが性能バランスが取れていないっと感じます
お金に余裕がある方はメモリの8Gb化とハイブリドHDD(SSDとHDD)がお勧めです。それにしても煩すぎです(^_^;)
0点
>常時50%台です
これは裏で不要なソフトが動いていると思います
タスクマネージャーをみれば解ると思うので確認して見てください
あと必要なソフトでも常時外部との通信をやっているのがあるかと思われます
msconfigから停止するとか手をうってみましょう
書込番号:11555395
0点
>CPUは常時50%台ですな使用率が60%を越えたことはないです
異常な使用率だねファンは常時稼動してうるさくなりますよ
タスクマネージャのリソースモニターでCPU、メモリなどで調べたほうがいい
バスターでも単独なら下位のCore i5 430MでもCPUし使用率は10%前後だよ
書込番号:11555434
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
先日このモデルのオーナーメイドを購入しました。
性能には文句はないのですが、画面の質を売りにしてる割には…
自分の個体だけかもしれませんがムラ(輝度ムラ?)がひどいです。
店頭の展示モデル(夏モデル)を見ましたが輝度最高で背景黒で画面上部から見ても綺麗な黒でした。
(でも店自体の照明が明るいため目立たないだけかもしれないのですが)
自分の個体は画面全体が雲状にムラムラ、特に画面左端は手形のようにムラがあります。
液晶である以上ある程度のムラは仕様であることは承知していますがやっぱり気になります。
正面から見ると「殆ど」わかりませんが、単色ウィンドウを移動させたりしたら明らかなムラが目につきます。
みなさんの個体も同じようなムラが確認できますか?
ソニスタ販売員に相談したところ「一度サポセンに連絡してみては」といわれましたが、ゴネて無理に交換してもらって次は画素欠けがあったらと怖くて決断ができません。
0点
SONYタイマーが仕込まれてたら怖いので、私なら即交換してもらいます。
相当品質が悪いので、製造過程での品質不良である可能性が大きい。
書込番号:11508273
0点
サポセンに持っていっても、基準の範囲内です、で終わると思うけど。
それでも、納得出来ないなら早いうちに言うだけ言ってみればいいよ。
我慢して使い続けるなんて馬鹿馬鹿しいからね。
書込番号:11509015
0点
DKCさん
今晩は
私もオーナーメードで、VPCF11AGJを購入しました。
早速、自分のPCも背景:黒、輝度:最大、AUTO輝度:offに設定して画面を見ました。斑らしきものは確かに有りましたが、気になるほどではありません。但し、受ける印象に個人差は有ると思います。しかし、大きな違いはあなたの画面からは多くの色が見えますが、私のそれには色はありません。グレイの斑が見えるだけです。それと、画面が私のそれと比べて大変明るく見えますね。私のそれは、比較して暗いです。
もう一つ気になったのは、左下のヒンジ近辺の部分です。画像を見る限り、私の機種と明らかに異なるデザイン部分が有ります。この機種を持っている方は、自分のと比較していただければ、分かると思います。
そこで、質問なのですが、あなたの撮影した機種の型番を、教えていただけないでしょうか。
何が言いたいかというと、機種違いの投稿ではないでしょうか。
私も、このFシリーズのデザインを全部把握して、返信しているわけではないので、もし指摘が間違えていたら、ごめんなさい。
書込番号:11509151
![]()
2点
> ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
この画像は携帯の写真機能で撮影したものですので自動調光で多少大げさに写っている節がありますが、やっぱりこれはちょっと酷い状態なんでしょうかね?
実物二つ並べて比べてみると不良かどうか分かりやすいのですがそうはなかなかできないので。
> MOS-Bさん
返信ありがとうございます。
確かに我慢するのは精神衛生上よくありませんね。
できるだけ早く決断するよう努力します。
> Eru is my friendさん
返信ありがとうございます。
実機で検証してくださったのですね。
>>画面が私のそれと比べて大変明るく見える
正面からではなくやや上から覗き込むようにみるとこんな感じになります。
(あとカメラの自動調光でよりあかるく写っています)
>>斑らしきものは確かに有りましたが、気になるほどではありません
じゃぁやはり自分の個体は少し他の個体に比べるとムラが激しいということになるのででしょうか。
>>画面からは多くの色が見えます
これも多少カメラのせいです。
実際は少し黄色味がかった色をしています。
ムラの部分はより白っぽく見えます。
>>私の機種と明らかに異なるデザイン部分が有ります
すみません、説明不足でした。
機種は同じくVPCF11AGJです。
撮影時に画面に本体の光が反射しないように黒い布でキーボードとスピーカー部分を覆っています。左の突起物は電源ケーブルです。
お願いなのですが、もし可能ならばEru is my friendさんの個体で、
背景:黒、輝度:最大、AUTO輝度:offで画面上部から覗き込んだ状態の写真を見せてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11509925
0点
DKCさん
今晩は
ご要望の写真を掲載します。
写真を撮っていて、わかりましたが、目で見るのと、カメラを通して見るのとでは随分違いますね。
又、外光が大きく影響する事もわかりました。さらに、パソコンの周辺に何があるかでも違います。あなたがキーボードに何かで覆った理由もわかりました。
試行錯誤した結果、外光無しで撮影しました。
その結果、掲載写真のとおりですが、確かに色が見えますね。私の場合は、主に、赤色系でしょうか。
違うデザインに見えたのは、黒い布でしたか。どうも、すみませんでした。
書込番号:11510494
![]()
2点
> Eru is my friendさん
早速撮影していただいてありがとうございます。
Eru is my friendさんの個体はまんべんなくムラが見える感じのようですね。
やはり自分のと比べると、自分のは少し左側のムラが少々酷いようにも思えます。
あと確かに色味がかなり違いますね…
たぶんカメラの質と設定の違いと思いますが…
最後に自分も同じ条件で全体が映るように撮影してみました。
昼ごろに撮影したので若干陽光が差し込んでいますが部屋は暗くしてあります。
(ピンぼけ気味なのは許してください)
不良か仕様の範囲内かはやっぱり微妙な程度かもしれません。
この程度なら我慢するか、それとも画素欠け液晶になる可能性を孕みつつ交換を希望してみるか。
経験上今まで購入してきた液晶製品の殆どが画素欠けに見舞われているので…
書込番号:11511424
0点
神経質なすれ主さんにこたえて、ご親切なおつきあいをされている方、ご苦労様です。
しかし、こんな程度の写真の比べあいなんかしたって、ディスプレイの確たる状態など云々できるはずがないじゃないですか。骨折り損のくたびれもうけです。
すれ主さんに対して言えることは、一言、気にしすぎ、ということです。それは、
>経験上今まで購入してきた液晶製品の殆どが画素欠けに見舞われているので…
といったおどろくべき発言からも伺えます。すれ主さんは、どんなメーカーのパソコンを買ってるんでしょうか。私なんか、まさに逆で、特に気になるような「画素欠けに見舞われ」たようなことは、ほとんどありません。
書込番号:11511593
2点
> daytodayさん
こんばんわ。
>> ご親切なおつきあいをされている方、ご苦労様です。
>> こんな程度の写真の比べあいなんかしたって
少なくともEru is my friendさんの撮影したくださった実機の写真は自分にとって大変参考になりました。
実機を同じ状況で並べて比較することができないので、所持者の方に写真をとっていただいたのですが、これ以外に自身で確認する有良な方法をdaytodayさんはご存知なのでしょうか?
>> 一言、気にしすぎ、ということです。
そうかも知れませんね。
一度気になったら気になって仕方ない質なのでここで質問させていただきました。
>> といったおどろくべき発言
大したことは言っていないと思うのですが、
「多少の画素欠けは仕様」なので画素欠けがない物の方が稀有だと自分は思っています。液晶製品はパソコンだけではありません。
自分の所持する製品とその具合を一応書いておきます。
富士通製デスクトップパソコン:液晶画素欠け1
Sony PSP:画素欠け2、輝点1
東芝製大型液晶テレビ:画素欠け1(厚意により交換してもらうもそちらにも画素欠けあり)
三菱製携帯:筋状の輝点
パナソニック製携帯:異常なし
17型三菱液晶:異常なし
これ以上は話題が逸れてしまいそうなのでここで解決ということにさせていただきます。
返信してくださった方々、どうもありがとうございました。
書込番号:11513911
1点
ディスプレイ製造ラインで検査業務管理をしております。
映像検査のシミムラの検査規格は、機種によりますがNDフィルター(偏向板濃度)5%、10%で可視できるできないを確認して判定しております。
このタイプの規格は不明ですが、大板をカットして小板を作っておりますので大板の出来具合でシミムラの発生が入った部分があなたのパネルにあり、それを作業者が判定し規格内であれば出荷OKとなります。顧客ともその規格で良品とする契約で商談しておりますので点欠陥と同じで見た目にあれ?っと思っても規格内の範囲であれば交換等の対象にならないでしょう。今後の重要顧客になりうる機種には営業が生産現場に無欠陥パネルという最高のパネル生産を要求してきます。でもかなり値段高いです。工場側も言われれば無欠陥パネルが作れるわけではなく確保できるまで作るからその不良分を無欠陥パネルにコスト上乗せして売るのです。じゃないと赤字ですよね。せも実際は、通常歩留まり機種のパネルとして使うので絶対赤字にはなりませんが・・。
書込番号:11553460
4点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
こちらの機種を先週金曜日に購入しました(^^)
当初は下位のVPCF118/FJを狙ってましたが新機種発売直後で旧機種扱いとなり何とか届きそうなプライスで新機種もマイナーチェンジ程度だったので納得出来ました〜♪
ヤマダ⇒ビック⇒ヤマダの順で攻略です
ヤマダの提示額169000の展示開梱品の価格です
交渉するもこれ以上の値引きは無理ですとのこと、しかもポイント0%さすがに展示品でこの値段でも買う気になれず、次のビックカメラへビックも一発提示額が約205000円何かの間違いでしょ〜っと伝えてもヤマダは展示開梱品ですからねぇ〜っと全く取り付く島無し状態、とてもじゃ無いが我が家の財務省が許すわけでもなく他の機種も含めて再検討!!
ヤマダに戻ってぷらぷら見てみるも一度Vaioを使うと(今もVaio F)他のメーカーデサインが中々馴染めないので諦めかけていた…
するとさきぼどの店員さんがポンポンっと肩を叩いて接触してきました〜
私曰く、ビックも厳しいけどあのpriceでは厳しく展示品ではねぇ〜などとごねること1時間余り
色々と掛け合って頂いた結果、残り少ない新品で161,000ポイント0%で購入となりました〜
同値段で5年保証を交渉しましたが流石どうにもならず購入とあいなりました。(5年保証は持ちポイントより支払)
当初はDELLを検討してましたが構成をVAIOに合わせると値段も変わらないし後のオークションでの売却時も有利なるので大満足です(^^)/
皆さん参考にしてください
2点
イヨッ大統領っ さすが交渉上手ですなー
自分はVPCF118FJ/Wですがそれでもまあ満足してます^^
その後の使用した感じもレビューでお願いします(*^_^*)
書込番号:11528722
0点
akutokugiinni_tenchyuuさん
はじめましてm(__)m
お褒め頂きありがとうございます(^^)
頑張った甲斐がありました!!
因みに私は価格交渉は女性ばかりです、男性だと直ぐに交渉決裂になりますねぇ〜
一見女性は駄目っぽそうですが上司が男性だと思うので女性部下からの進言だと聞き入れてしまうのかな等と解釈してます…
ルックスは並み以上の方とお相手していただきます(笑)
書込番号:11528751
0点
あーなるほどなるほど
自分は交渉がヘタなので次回何か買う時に参考にさせて頂きます^^
書込番号:11528786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









