VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年4月30日 16:54 | |
| 30 | 12 | 2010年4月26日 12:22 | |
| 3 | 5 | 2010年5月4日 22:04 | |
| 1 | 2 | 2010年4月21日 21:35 | |
| 2 | 2 | 2010年4月20日 07:36 | |
| 7 | 7 | 2010年4月20日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
最近買ったばかりなのですが、てんこ盛りのVAIOのソフトをアンインストールして少しでも軽くしたいと考えています
しかしVAIOgateやVAIOmediaplusなどは自分で必要ないと判断できたのですが、何のソフトだかわからない物も多くどうしたものかと悩んでおります
そこでVAIOをお使いの先輩方にこれは要らないだろうというソフトとその機能を教えて頂きたく思います
2点
全部のソフトがアンインストールすれば軽くなるというものではないから・・・
基本的には常駐するプログラム数を減らす方向で機能の無効化をしたほうが質問内用から察するに安全だとは思います。
やはり何のソフトだか分からないのに消すのは、分かってからにした方がいいと。
といいつつも自分の場合は殆どいらないので大方消しましたけれど。
書込番号:11292252
![]()
2点
とりあえず、お試しで付いているマカフィーを消すようにしてます。
書込番号:11292568
1点
お返事ありがとうございます
早速いらない常駐ソフトを調べてマカフィーと一緒にアンインストールしてみましたところ若干軽くなったように思います
でもまだまだてんこ盛りですね
書込番号:11300415
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
テレビを見るにはやはりテレビ線につなげなければならないのでしょうか?
アパート暮らしで一つしかテレビ線がなく、現在テレビをつないでいるためもしテレビ線に繋がないと視聴できないのであればあきらめます…
2点
テレビ線はつなぐ必要があります。
今1本しかなくても分配器を使えば2台で使えますよ。
書込番号:11270872
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081001/SortID=11260947/
このスレ見れば解りますがTV機能は
>電波感度がシビアな傾向があるようです。
とE=mc^2さんも明言してますので分配器を使うと受信レベルが落ちてダメな
可能性が高いです。
バッファローなどの外付けチューナーの方が安定してますョ。
書込番号:11271431
3点
たかだか16inchテレビに14万円も出すこたぁないでしょ。
書込番号:11271540
![]()
5点
TV持ってるなら、パソコンでTVなんて見ないんじゃないかと。
BDレコでも買った方が何十倍もマシだと思われます。
書込番号:11271654
3点
感度が落ちるなら、ブースター使えばいい‥‥‥のかな?
場所によっては室内アンテナ使う方法もあるかも知れないですね。
書込番号:11271666
![]()
1点
お住まいのアパートがテレビ放送電波塔から近いとすれば、室内アンテナって手もありますよ〜
書込番号:11271670
0点
皆さん本当にありがとうございます。様々な意見を参考に、大分気持ちが固まってきました。
この機種とFMVのNF70とで悩んでいたのですが
この機種のお気に入り→テレビ、録画機能、液晶が大きい
FMV→値段安い、初心者にも使いやすそう(ヤマダの店員さんの話しを聞いて)
しかしわたしがやるのはデイトレ、動画試聴、ネットくらいなのでFMVで十分と感じました。
皆さんのおかげで決断することができました。
ありがとうございました。
書込番号:11271794
1点
FMVはやめた方がいいです。
解像度がこの機種の半分しかないですので使いづらいことこの上ないです。
1366×768の低解像度でデイトレなど論外でしょう。
書込番号:11271838
1点
スレ主さん
万が一、故障した場合の修理料金は富士通が安めです。
詳細は下記スレッドへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163974
E=mc^2氏は、VAIOべた褒め・他社をけなす「似非」パソコン通(ペテン師)です。
常連さんは誰一人信用していません。
スルー厳守です。
書込番号:11271874
![]()
6点
メーカーはともあれ、デイトレをやるなら解像度が高いほどいいです。
お勧めしませんが、もし解像度が低いモデルにするなら、外付けモニターの使用が必須だと思います。
書込番号:11273538
1点
このPCもそうですけど、
横長の16.4型なので、
字は無茶苦茶『小さい』です。
書込番号:11273800
0点
ネットで的確なアドバイスしない人が多いね(他業者かと思われるふしもあるなー)
質問者も何を考えて質問したのか 質問者はよく考えてから質問しな
テレビを見るのとデイトレやるのとどういう関係があるんだよ 笑えるスレになってるぞwww
デイトレやるなら画素数が少ないと不便 モニターは大画素数にかぎる例えば2560*1440とか 2560*1600とか
テレビは今はデジタルだぞ減衰なんてあまり関係ない
書込番号:11282921
3点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
この機種を実際に使っている方に質問です。
私はグレア液晶を見ていると車に酔った様になるんですが、今はほとんどがグレア液晶で、
↓こちらの板で相談した所、慣れる または 反射防止の液晶保護フィルムがあるとの事質問します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/#11265779
・自宅で使っていて、この機種の画面の光の反射はどうですか?
・反射防止の液晶保護フィルムで反射はどのくらい低減しますか?
体験談をお待ちしています。
宜しくお願いします。
0点
この機種を使ったことはありませんが、光沢液晶の場合は蛍光灯の光もほとんど反射します。
酔ったようになるようなので光沢液晶はやめておいたほうがいいと思います。
なお、フィルムを貼ると結構低減されますが本来の性能は失われます。更にはじからどんどんはがれていきますのでしばらくすると張り替えが必要になってきます。
書込番号:11271213
2点
この機種を使ってるものです。
・自宅で使っていて、この機種の画面の光の反射はどうですか?
以前はノングレア液晶を使っていた私からすると、画面に映り込みがない(最高光度にすると)ものの、
画面に反射した光が目に入ってきている「感覚」がします。
# もしくは光度設定が高すぎるか。
そのため、時間がたつと目をパチパチして文字を見ようとします。
それを軽減するために液晶の光度をさげると映り込みが目立つようになります。
さらには、液晶の視野角が「私は」狭く感じます。なので、画面の角度調整
は以前の機種より気を使います。
# 画面も大きくなったせいもあるかもしれません
※ 以前の機種 vaio type T の初期モデルです。5年前ぐらいの。
・反射防止の液晶保護フィルムで反射はどのくらい低減しますか?
私も上記のことが気になって、保護フィルムを店頭やネットで調べました。
16.4専用のフィルムがないことから、以下のフィルムを若干カットして貼らなければなりません。
ELECOM 液晶保護フィルム EF-FL19HG
#アマゾンの外部リンクを貼ると投稿できないようです。
#名称だけですいません。
#液晶部分の採寸(縁は含めないで液晶画面のみの) 店頭でsony の方に測ってもらいました。
=> H 363 × W 207 mm
#一応 pearl06 さんの方でも確認してみてください。
フィルムの値段とカットして貼る作業を考えて購入はしませんでした。
私の個人的意見としては、やっぱりノングレアの以下の機種がいいかな♪っと思います。
# このシリーズの機能を使いたいのであれば。
VAIO Fシリーズ VPCF119
http://kakaku.com/item/K0000081041/
# もっというと、ips液晶 だと幸せになれるかもしれません。
書込番号:11275940
![]()
1点
Let'snote大好きさん
アドバイスありがとうございます。
フィルムにも落とし穴があるんですね?
実は昨年私は一旦 Lavie L を買ったのですが、どうにも我慢できず直ぐに手放した経緯があります。
娘は今年から大学生ですが、自分専用に Let's note S9 を買いました。
ノングレアで凄く見やすいです。
やはり Let's note が無難でしょうか?
岡リモンさん
使用者の貴重なご意見ありがとうございました。
そうですか?やはり反射しますか?
私は光の反射もですが、光度が明る過ぎるのも耐えられないと思います。
16.4専用のフィルムは無いんですね?
カットする手間を考えたら悩みますね?
やはりノングレアの方が良いのでしょうか?
私もVPCF119は第一候補として考えていま
す。
2番目の候補は Let's note F9 ですが、ソフトまで揃えると結構な値段になります。
まだまだ悩みそうです。
書込番号:11276836
0点
私はノングレアをおすすめします。F118の液晶は「私は」いいものとは思えませんでした。
書込番号:11277667
0点
数日前に購入しましたが、写り込みもなく快適に使えています。
文字が小さいのが難点ですが、いくつもファイルやソフトを開いて
使っている自分にとって、画面が横長になるだけで
こんなに使い勝手が良くなるのかと感心しています。
書込番号:11318762
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
店頭モデルでは白のみ。
黒は上位機種となる。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html
書込番号:11263739
![]()
1点
早速の御返信ありがとうございます。
そのように店員さんも言っていました。
開いた時のの色合いがいまいちだったので悩んでいました…
書込番号:11263770
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
こんにちは。
F118の購入を考えているものです。
この機種に詳しい方教えてください!
今、画像の編集、動画の編集をしたいと思いこの機種を検討しているのですが、まず画像のトリミング、修正、合成をしたいと思っています。
例えばハンドバッグを撮ったとし、その背景をなくしほかの画像との合成などをしたいんですが、そのようなソフトは最初から入ってますか?
またスライドショーなどを含め、動画の編集のソフトなども入っていますか?
もしくはこの機種を買ってソフトを別途買う必要がありますか?
初心者で申し訳ありませんが、どなたか教えてください!
0点
この機種には30日体験版しか無いです。
VPCF119FJ/BIには入ってます。(Adobe Premiere Elements 8、Adobe Photoshop Elements 8)
ノートで動画編集はキツいョ。
書込番号:11256835
2点
↑で言われるとおり、体験版しか搭載されていません。製品版の一部の機能しか使えないでしようから、別途購入する必要性があります。
ノートで動画編集は厳しいかと思いますので再考されてみては如何でしょうか?
書込番号:11256929
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
現在こちらの商品の購入を考えています。
そこで先日、家電量販店で商品を見てきたのですがテレビの接続が細いケーブルで差込口もイヤホンジャックのようでテレビの画質的なところに疑問を感じてしまいました。
レコーダー代わりにも使用する予定で、録画した映像を大型のテレビ(40インチ)で再生するつもりなのですが、あまり画質が良くないようでしたら他の製品にしようかとも思っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、こちらのパソコンで録画した映像は綺麗にみれるのでしょうか?
当方、素人ですので詳しいことは分かりませんし、下手糞な文章で申し訳ありませんが、御返信頂けるとうれしいです。
宜しく御願い致します。
0点
差込口と画質は基本的に関係ないですよ。
どの機種で録画しても中身は同じデータです。
録画するなら、専用レコーダー買ったほうが何かと安定していますし高画質化機能などの面でも有利だと思いますが、この機種でも画質は十分良いです。
書込番号:11256045
3点
この場合、録画した画質(この表現もおかしいけど)ではなくて、録画したものをTVで表示させたときの画質を気にしているということではないかな?
E=mc^2さんのレスの場合、VAIOで録画したものをVAIOで表示する分には差込口は関係ないということではないでしょうか。当たり前だけど。
その差込口が映像出力だとしたら、規格によって画質は変わると思います。
でも、映像でイヤホンジャックのような差込口というのは、私は見たことないです。それは、本当に映像でしたか?最新の機器ならば、映像出力はHDMIであるように思えます。それならば、画質については気にする必要はないと思いますが、TVにもHDMI端子がついているか確認する必要があります。両方について、改めて確認することをお勧めします。
書込番号:11256877
1点
たぶんスレ主さんはアンテナケーブルの接続口のことを言っているのでしょう。
VAIOノートはケーブルと本体の接続が変換アダプタ式になっていますので、それを見て疑問を感じているのでしょう。
それで画質が悪くなるということはないですのでご安心ください。
書込番号:11257058
1点
slime大好きさんが言ってるのは以下のサイトにある地デジアンテナのことでしょう。 # E=mc^2 さんが言ってるのも同じですね。
http://blog.so-net.ne.jp/vaio_ones/2010-01-23
私も同タイプをもっていて地デジを視聴してます。
アンテナの端子部分は違いますが、受信しているデータは同じです。# E=mc^2 さんも言ってますね。なんどもすいません笑
ただ、
> 録画した映像を大型のテレビ(40インチ)で再生するつもりなのですが
ここの部分に関しては注意しないとその大型テレビで再生できないかもしれません。
ここのページにありますが、
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html
*18 : 著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが接続されている必要があります。非対応のディスプレイを接続した場合は、著作権保護されたコンテンツは再生または表示できません。HDCP規格への対応を事前にご確認ください。
と書いてますので、その大型テレビが対応しているか確認が必要です。
気になる画質ですが、去年買った液晶テレビ(フルHD)と比較しても、「私は」大きく画質が変わって見えるようなことはありませんでした。。
今の液晶テレビの最大の規格 1920×1080 の解像度と同じ解像度もつ vaio f も同じように地デジを余すことなく表示することができます。
# 1440×1080 で放送している番組が多く感じるけど。
# あとBS対応してないのでその辺注意してください。
# 色味とか倍速液晶とかその他いろんな条件があるのでじっくり見比べてみたらいいと思います♪
書込番号:11259050
1点
皆様、御返信ありがとうございます。
E=mc^2様のおっしゃる通りで、接続口の話になります。
皆様の書き込みを見させて頂いて画質はあまり関係ないと分かり安心しました。
アドベクト様、当方の文章が下手糞なためにご迷惑をお掛けします。
申し訳ありません。
おかげさまで、画質に関する不安は無くなったものの、岡リモン様の書き込みを見させて頂いて新たに不安点が出来てしまいました。(HDCP規格に対応したディスプレイでないと再生が出来ないという点です。)
当方、使用しているテレビはKDL-40ZX1でして、これとパソコンをHDMIケーブルで繋ぐつもりなのですが、HDCP規格に対応しているかどうかをこれから調べてみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11260336
0点
E=mc^2様、早速の御返信有難うございます。
自分で調べていたのですが、なかなか説明書にも見当たら無かったらところでして、非常に助かります。
これで不安点は解消しましたので早速今週末にでも買いに行こうかと思います。
有難うございました。
書込番号:11260468
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






