VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 310M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットゲーム

2010/02/26 03:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:2件

質問です。

最近ネットゲ−ムを少しやってみたくなりまして…この機種のスペックくらいだと、3Dのネットゲ−ムはできるのでしょうか?もちろん、ゲ−ムによって違いはあるでしょうし、アップデートによって変ることもあると思います。例えば今現在(2010年2月)、ゲ−ムタイトルはモンスタ−ハンタ−ではどうなのでしょう?答えていただける方がいると大変嬉しいです。


そもそもノ−トパソコンでやろうと思うのが、間違いなのかもしれませんが;宜しくお願いします。

書込番号:10999815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/26 03:22(1年以上前)

toshizou1982さん、こんばんは。
モンハンくらいなら推奨を満たしていますから快適にできそうですね。
http://pc.mh-frontier.jp/#/start/spec
オンラインはユーザーの数を増やそうとしている部分があるのでノートでできるものも結構ありますよ。
今デスクよりノートのが普及してますからね。

書込番号:10999820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/02/26 03:39(1年以上前)

MHFをやるのであれば、ノートPCから、リビングテレビに接続して使うことを、お勧めします。ノートPCで2年間、MHFやってましたが、ひどく肩がこった覚えがあります。

背筋が伸びた状態で、やりこんだほうが、長時間できますよ。

それと、JOYPADも、こだわれが出ます。手になじむものを、展示品を触って選んだほうがいいです。

でも、1回の狩は45分ぐらいでタイムアップになりますね。

書込番号:10999832

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/26 06:44(1年以上前)

モンハンの推奨満たしてない
グラボGF310だと必要にも足りないですよ
画質設定を落とせばプレイは出来ると思うけど

書込番号:10999933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/26 07:02(1年以上前)

いや、必要は超えていますよ。
http://hardware-navi.com/gpu.php
ここのサイトのスコアだと必要条件のGeForce 6600 GTの倍のスコアが出ていますから。

書込番号:10999958

ナイスクチコミ!1


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/26 09:26(1年以上前)

やって出来ないことは無いけど、最高設定は厳しいですよ。
デスクトップを強くオススメします。
例えばhttp://kakaku.com/item/K0000072528/とか。
BTOならもっと安くできます。http://www.stormst.com/system2/bto_reactorle.html(どっちもモニタはオプション)

どうしてもノートがいいなら・・・・
自分ならこの辺を買うかな
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1361&map=8
http://kakaku.com/item/K0000090948/
どっちもグラフィックのスペックがコレより上です。
個人的にSONYのサポートとBTOショップのサポートは大して変わらないと思ってます。

書込番号:11000250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/26 22:24(1年以上前)

VAIOでオンラインゲームをやるには、致命的な欠点がある。
http://pc.mh-frontier.jp/#/start/spec
「32bit版のみ」

そう、VAIOでモンハンが動かなくても、カプコンやSONYは何もしてくれない。
ソニーに言えば32bit版リカバリーを取り寄せできるが、今度はそれの適用は
「自己責任」。これを使ったことで何が起きても、ソニーは関知しないというスタンス。

素直にショップカスタムかBTOメーカーのゲーム推奨マシン買った方が楽だね。

書込番号:11003102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/03/08 10:28(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございましたm(__)m参考にさせていただきます。

書込番号:11052787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの使用量

2010/02/22 03:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 r2k8jさん
クチコミ投稿数:3件

この機種を買って一週間ほどになります。
実用に関わるようなことではないのですが、疑問に思ったので質問させてください。

メモリの使用量が常時45%オーバーになっています。この数字は普通なのでしょうか?
ブラウザとWMPとメッセンジャソフトなどを開いていると、52%くらいまではいくことがあります。タスクマネージャで見てみると、"giga pocket digital"がひとつ桁違いにメモリを使ってはいますが、それでもそれを外しても40%程度です。
もちろん4Gの50%ですから、まだ2G前後余してるわけで、速度的に不満を持っているわけではないのですが、何も動かしてない状態で40,45%というのは、感覚的に、少し多いように感じて質問しました。

この機種を使ってる他の皆さんもこれくらいメモリが使用されてますか?
もしこの手(OSとかメーカとか)のPCの数値としてこれが普通で、質問するまでもないことだったら、そうツッコんでください。全然納得します。

書込番号:10979557

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/22 05:24(1年以上前)

使用量とはどういう定義なのか教えなければ、何とも言えないでしょ。

今使っているデスクトップPCには8GBのメモリを装着していますが、フリーは10MBだそうです。
足らなくなれば今使っている領域を開放するので、足らないことは無いでしょう。

同時に使っているノートPCだと、メモリは4GBのうち600MB程度がフリーだそうです。

とは言っても、それがどういう定義での量なのか分からなければ、覆いだとか少ないだとか何とも言えんでしょ。

書込番号:10979621

ナイスクチコミ!1


スレ主 r2k8jさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/22 18:13(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございます。

そうですか。使用量と書いたのは、タスクマネージャを開いて右下に"物理メモリ"として出てる数字のことでした。パーセントで表す"メモリの使用量"というのに、複数の定義があるとは知りませんでした。
そんなようなことなので、逆に今度はきこりさんおっしゃるところの"フリー"の定義が分からなかったりしますが、こちらはタスクマネージャ"パフォーマンス"の"物理メモリ"の枠の中の空きメモリのことでしょうかね。それなら同じくらいになりそうですが。

>足らなくなれば今使っている領域を開放するので、足らないことは無いでしょう。
そうなんですね。上でも書きましたように、足りないとか遅いとか思ってるわけではないので、ちょっと疑問に思っただけだったのですが、ひとつ利口になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10981913

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/22 21:52(1年以上前)

そんなものじゃないですかね?
64bitのwindows7のデスクトップPC使ってますが
大体それ位の使用量ですよ。

書込番号:10983118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r2k8jさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 00:30(1年以上前)

紅妖抄さん、ありがとうございます。
そういうもののようですね。思い過ごしと言うか、考え過ぎだったようで、安心しました。どうもありがとうございました。

書込番号:10989480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 VAIOとFMV

2010/02/21 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 ペクスさん
クチコミ投稿数:1件

VAIOかFMVで迷っているというか、VAIOのが見た目はかわいいので、捨てがたいャパソコン選びは、ネットができれば後はワードを使うくらいなので、機能に関してとかは全く分からない初心者なんですが、VAIOは壊れやすいと旦那とかが言うのですが、本当にそうなんでしょうか?

あと、パソコンを選ぶこつ?てありますか?

漠然な質問ですみません。

書込番号:10975299

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/21 13:13(1年以上前)

>VAIOは壊れやすいと旦那とかが言うのですが、本当にそうなんでしょうか?

そう言っている旦那さんに、根拠を聞いてみたら本当かどうかわかるんじゃないでしょうか?
根拠もなしに言っているのなら、本当ではないのでしょうし。

どこのメーカーのPCでも、壊れるときは壊れますし、壊れないときは壊れません。
VAIOでも、もしかしたら壊れないアタリのものが買えるかもしれません。
これは「運」です。

>あと、パソコンを選ぶこつ?てありますか?

使用目的を満たす性能が充分にあること、自分の手に合うこと、
なにもせずにただPC本体を眺めたとき、何も感じないこと、ですかね。

書込番号:10975329

ナイスクチコミ!4


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/21 13:14(1年以上前)

「そんなことありません。VAIO最高」
ってな感じのことをいう人が出てきてスレが荒れてしまわなければいいな、と。

VAIOはデザインの為なのか、多少無理な設計をしている印象はありますが、実際軽い作業ばかりならどうなんですかね?
ただ、もし壊れた時に「それみたことか」と言われないためにも、よく相談して買ったらいいと思います。

書込番号:10975335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/21 13:53(1年以上前)

VAIOを検討機種に入れるならこういうのを読んでからの方が良い。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

つい最近の報告でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062405/SortID=10962355/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062588/SortID=10793271/

こういう事例は価格.comには無数に報告されてる。それは、東芝、富士通、NEC、DELLその他でも 最悪という人はいるが、SONYの報告数とヒドサはダントツだよ。

実際にサポートが信じられないくらい悪いのは僕が経験した。長くなるから省略。上と似たような話。

書込番号:10975475

ナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/21 13:53(1年以上前)

液晶は要注意項目。
フルHD(1920×1080)と1366×768では月とすっぽんほどの差があります。
フルHDの方が2倍の情報量を表示できますから作業の効率性がはるかにいいですね。
あとは用途的には問題ないでしょうから、好みでいいかと。
最後に、旦那さんに教えてあげてください。
VAIOが壊れやすいなんて全くのデタラメだと・・・

書込番号:10975477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/21 14:18(1年以上前)

「VAIO Fシリーズ」ですが、アフターフォローのまずさが下記スレッドに記載されています。
一度目を通しておくことをお勧めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10941495/

ペクスさん
あと、ケータイ絵文字は使わないでください。
PCから読めません。

書込番号:10975572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/21 15:15(1年以上前)

火の無い所に煙は立たずって事です。

荒らしの中を好んで向かわないのと同じで
自己防衛本能を発揮して下さい。w

書込番号:10975815

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/21 16:30(1年以上前)

見た目がいいものは、中身は良ろしくないというものが世の中には結構あります。
パソコンの価格がたいしたことがないとお思いなら、見た目重視で選ばれてもいいのではないでしょうか。そうでないのなら、慎重に選ぶことをお勧めします。
まずはお店に行って、展示機を見て触ってみるのがいいのではないですかね。
まあどうしてもVAIOがいいと言うわけではないのなら、VAIOはやめておいた方がいいと個人的には思いますけどね。


>VAIOが壊れやすいなんて全くのデタラメだと・・・
数式くんの言っていることが、いつもデタラメなんだけど。

書込番号:10976114

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/21 16:45(1年以上前)

実際バラして見たからわかるが配線の取り回しが無理やりだとか
熱、剛性など耐久性は中身のパーツに頼った構造だとか、壊れやすい要素は存在しますね。
いわゆるソニータイマーという部品は無くとも、こういった脆い部分がある故に壊れやすいという噂が立って当然です。

書込番号:10976173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/21 17:00(1年以上前)

ネットとワードくらいならこの価格帯のPCを買う必要はないでしょう。
VAIOの値段出すなら同じ値段で2台買えるPCが世の中にはたくさんあります。
ちなみに無差別にSONYを薦める輩が湧いてますが、
奴さんのパソコンを見る目がないこと天下一品で
その証拠にレビュー支持率8%という数字が全てを物語っています。

書込番号:10976221

ナイスクチコミ!6


BB-Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 17:32(1年以上前)

VAIOが壊れやすいかどうかは解りませんが、苦情・不具合等、価格を見ると書き込みがダントツですね、故障等はどこのメーカー・ブランドもありますからVAIOは絶対やめておけとは言えないです。 がVAIOはいざという時のサポートも評判はよろしくないですね・・・実体験もそうでした。
ワインみたいに200X年頃のこのメーカのPCはダメダメだね〜;;
200Y年のこのメーカのPCは名機だね〜^^ とかあるかもしれないですし・・・設計とかで・・・
だからVAIOがすごく良い時があるかもしれませんしないかもしれません。
あと、その人がそのメーカと相性が悪いと言うのもあると思います。私はそうです。PCじゃないですが、PS・PS2・PS3ともれなく壊れましたスグ。


コツと言えるかどうか解らないですが・・・・・お住まいの地域のPC販売店2〜3件、中堅の店員さんに、ここ一年で一番苦情・修理が多いメーカー・ブランドはどこですか? って聞くのも良いんじゃないでしょうか?
ちなみに私は二日前にPC購入したんですが、その時上記の質問2店でしたら、「うーん、SONYです。」とわりと即答でした。 VAIOと言わずSONYって・・・

書込番号:10976358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/21 18:15(1年以上前)

メーカーによって、機能を重視していたり、
デザインを重視していたり、色々有ります。
デザイン重視は、悪く言うと「見てくれ」だけで、
使い勝手が今一って事が多いです。
このVAIOの右側のUSBの位置は最悪です(右利きの場合)。
背面に一切コネクタが無いのが原因です。
多分、ユーザーの使い勝手は考えて無いでしょう。
LANコネクタの挿し込み口の上下の向きとか見ても、
メーカーによっての考え方の違いが見えると思います。
(余り使わない人も居るとは思いますが)
スペック的には、メーカー間で大差無いです。
因みに、VAIOだからって壊れやすい事は有りません。
中身の部品自体は、同じ様に、安い向こうの国の物です。
壊れる時は、何処のメーカーの物も壊れます。

書込番号:10976558

ナイスクチコミ!4


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 22:27(1年以上前)

VAIOはGPU積んでる機種が多いのでそれだけでもリスクが伴うと思いますよー
実際、東芝でもVAIOでもGPUの故障が一番多いかもですボクの体験ですけどね

書込番号:10978080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/22 08:07(1年以上前)

私は10年間でvaioを20数台使用してきましたが、
故障は一回だけです。
サポートは普通(私の意見として!!!)だと感じています。
ただし、ソフトウエアの不具合が非常に
多いため、初心者にはきつい一面があります。

ソニースタイルで顧客との交流会を開くようですが
おそらく、このサイトなどの風説を気にしてでは
ないかと勘ぐっています。

書込番号:10979885

ナイスクチコミ!2


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/22 08:33(1年以上前)

旦那さんの意見は取り入れた方がいいかと(^^;
もし壊れた時に喧嘩にならないように・・・。
壊れやすいかどうかはわかりませんが
価格コムでは故障やサポートの質が悪いって
報告が多いのも事実かと思います。

パソコン選ぶコツってほどじゃないですけど
ネットとワード程度なのであれば
過剰スペックではないでしょうか?
色々と多機能になればなるほど
壊れる可能性が高くなるものだと思うので
チューナーとかVGAとかついてないものに
した方がいいかもしれないですね。

書込番号:10979943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 10:28(1年以上前)

>ソニースタイルで顧客との交流会を開くようですがおそらく、このサイトなどの風説
==>
ソニーに痛い目に実際にあってない人が風説などと無責任な憶測を書くな!!
いい加減なのは、VAIOサポートだけでなくソニースタイルもまた同様である。
顧客との交流会を開くなら、その場で

  ソニースタイルによる顧客ユーザの三井住友VISAカードに不当課金を半年も続けた事例を説明すべきだろう! 度重なるユーザからの課金停止要求を受け、詫び状を2通も出しながら、担当や責任者がその度に放置していたというのが説明だ!!

 ええい、今思い返してもハラワタが煮えくりかえる!!!!!!!! ソニーというのはそのような会社組織である。

 それでも無責任な風説というのなら、事の経緯が書いてあるソニースタイルのセンター長なる人物からの2通目の詫び状をここに公開しようか!!

 最後のセンター長ですら、電話を受けて 事の重大さが分からずに 処理は来月になる、ご了承を と形式通りの処理をしようとした。部下に任せずあなた自身が動いて即日停止せよ と強く要求して そのようになったのである。

書込番号:10980236

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/22 11:03(1年以上前)

↑ スレ主さんのPC探しとはちょっと違う方向に向かいつつあるので、そのような話はその辺で。

書込番号:10980335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 11:26(1年以上前)

了解、風説という表現に 昔の忌まわしい記憶がよみがえり頭にきたんだ。
スレ主にも、大変、申し訳ない。

ただ、上に書いたのは 僕の実体験で事実そのもの。ソニーが壊れやすいとか、開封後の一回目の初期化時にブルースクリーンとか、サポート最悪、ソニースタイルでは買うなというのも、僕のもう30年に渡る PCとの関わりあいの経験の中で ソニーでしか経験してない哀しい事実であります。

何を買おうが人のかってなので、万が一、ソニーを選ぶなら、是非ヤマダとかビッグカメラとか、メーカに対して力が強い販売店で買って、初期不良などのトラブルはその店経由で ソニーと直接話さない事を勧めておきます。

個人とソニーの1:1になれば、卑怯な逃げを打つのは必須。顧客原点主義に立ち戻ろうと努力してるトヨタとは真逆です。

書込番号:10980406

ナイスクチコミ!3


とばりさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 21:50(1年以上前)

この状況じゃ、スレ主さんも返信しづらくてお困りかもしれませんね。
信者vsアンチもいい加減にして欲しいものです。


話をマトモな方向に戻すと、カカクの掲示板ではソニーのサポートが悪いのは
定説になっていますね。大手量販店での購入+長期保証は必須と思います。
しかし「サポートへのクレームが多い=故障率が高い」とはならないでしょう。
サポートがしっかり対応していれば、故障の報告自体が少ないでしょうから。

パソコンを選ぶコツは「自分の目的に合ったスペックを選ぶ」事でしょう。
VAIOはデザインに惹かれてるとの事ですが、数あるラインアップの中であえて
この機種を選んだ理由は何でしょうか?また、比較検討されている富士通の
型番はどれでしょうか?
この機種を選ぶ人は大抵「地デジチューナー」か「フルHD」が目当てでしょうが、
そういう利用目的は書かれていないので、やはりオーバースペックの気がします。

VAIOに限らず、地デジチューナー搭載モデルは不具合が起きやすい傾向にあるので、
地デジやフルHDが目的でないなら、別モデルがいいかもしれませんね。

書込番号:10983105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/02/28 08:40(1年以上前)

一応、二人のお金で買うわけですよね?(あなたのお小遣いからとかじゃなく)
だったら、旦那さんの意見も少しは取り入れるのが無難では?今後の平和ために(笑
Vaio以外で、カワイイ見た目のにするとかですね。(ただし、次は文句を言わせない)
メールとワードだけ、なら極端な話Macでも良い訳ですし。選び放題ですよ。

ちなみに、私の個人的な意見ですが、
デザイン性に関しては、やはりVaioとMacが頭一つ抜けていると感じます。良いデザイナーがいるんでしょうか。
次点でNECのLaVieです。
富士通のFMV-BIBLOは、正直・・・ダサい(ファンのかた失礼!)

書込番号:11010297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 14:43(1年以上前)

僕のバイオは、2回壊れて、2回修理に出しました。
事実のみを述べています。

書込番号:11011696

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Core2 Duo と Core i5

2010/02/16 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 OwlNestさん
クチコミ投稿数:5件

すみません、どなたかお詳しい方ご教授ください。

1シーズン前のモデル、VAIO VGW-NW71FB(Core2 Duo)を検討していたのですが、今年の春モデル、Core i5搭載のこのVPCF118FJもだんだん気になってきたところです。

前者は、現在最安値で9万円代、この機種は最安値でも14万円代ですよね。地デジチューナーの有無もありますが、Core 2DuoとCore i5ではやはりかなりパフォーマンスが違ってくるものでしょうか?

こちらの用途は、わたしたち夫婦がせいぜいネットサーフィン、メール、筆グルメでの年賀状作り、デジカメ写真の保存と編集といった感じでしょうか。ただ、子供たちがバンブーのパッドを使ってのグラフィックなどをし始めています。今後動画編集とかやりかねない勢い。

すみませんが、アドバイスください!

書込番号:10951484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 20:07(1年以上前)

 OwlNestさん、こんにちは。

>1シーズン前のモデル、VAIO VGW-NW71FB(Core2 Duo)を検討していたのですが、(以下略)

 最初に確認したいのですが、上記で型番は合っているでしょうか。
「VGW-NW71FB」では検索でヒットしなかったもので…
「NW71FB」での検索だと、VGN-NW71FB/Wという機種がありました。

 仮にVGN-NW71FB/WとVPCF118FJ/Wの2機種の比較だとすると、ちょっと微妙な感じです。
 挙げられた用途ならCore 2 Duoでも十分そうですし…

 ただ将来的に「動画編集もする」となると、グラフィックでGeForce GT 310Mを搭載したVPCF118FJ/Wにされた方が良いでしょう。

書込番号:10951580

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/16 20:17(1年以上前)

CPUの差も大きいですが、それ以上に液晶の差が大きいですね。
1366×768は正直狭いですよ。
FはフルHDの高解像度なので作業スペースも広々です。
もしよろしければ本日発表のEシリーズも検討してみては?
ソニースタイルで購入すれば、i5、4GB、Radeon HD5650、ブルーレイ搭載で124,800円というコストパフォーマンスのよさが魅力です。
ソニースタイルで購入すれば3年保証も無料でつきますし、もし初めてのご利用であればただ今新規登録キャンペーンで4,000円引きです。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/

書込番号:10951625

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/16 20:48(1年以上前)

多少は改善するかもしれないけどその用途なら体感的な進展はないと思います。
動画編集に関しては、実際に必要になった段階で買い換えるのが最も効率的なことだと思いますし
NW71FBでもそんなに不満はでないのではないでしょうか。
ドットピッチが7割程度になってしまうとお子さんの目も悪くなるでしょうし、
動画編集ソフトによってはVGAはほとんど効果ありませんし。
広い画面でというなら本当に画面の大きいモニタを別に付けた方がいいですよ。

書込番号:10951800

ナイスクチコミ!1


スレ主 OwlNestさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 21:52(1年以上前)

カーディナルさん、e=mc~2さん、甜さん、短時間のうちにいろいろアドバイスありがとうございました。

機種名はカーディナルさんのおっしゃるとおり、VGN-NW71FB/Wでした。すみません。前シーズンのCore 2Duo搭載モデルでいいや、と考えてたところ、今回のモデルチェンジではCPUまで進化してしまっていて。我が家の用途を考えて、どこまで割り切れるか検討中です。

そうなんです、CPUだけではなく、液晶のスペックの違いでも悩んでおります。やはり、動画編集までするとなると大きめで解像度の高いほうがいいですよね。

みなさんのアドバイスも考慮させていただき、そろそろ決断しませんと・・・。

書込番号:10952210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/16 23:01(1年以上前)

解像度は高ければよいというものではありません。
小さな液晶で高解像度だとドットピッチが狭くなり逆に見辛くなります。
デスクトップの液晶でフルHDのものは21.5インチ以上でしかありません。
それを考慮するとノートにフルHDは基本的に必要ないと思います(地デジをメインに使うなら話は別ですが)

この機種を候補に挙げるということは持ち運びませんよね?
動画編集をするならデスクトップも検討されたほうがいいかと思います。

書込番号:10952714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 21:47(1年以上前)

Core 2DuoとCore i 3との違いは
ジャパネットタカタのホームページの動画に詳しく説明してあります。

http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/movie.html

{CPU「Core i3」搭載!}の動画で約1m20s頃

書込番号:10972022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/20 22:19(1年以上前)

 熊野ぷ〜さんさん、こんにちは。

 リンク先の動画を見てきました。
 確かに分かりやすかったです>Core 2 DuoとCore i3の違い

 動画全体の内容もさすがによくまとまっていて、思わず欲しくなってしまったりして…
(条件付きとは言え、訪問しての設定が無料というのは特に良さそうでした)
 
 ただ1点、ウイルスセキュリティZEROがセット内容に含まれていたのだけがちょっと(^^;

書込番号:10972251

ナイスクチコミ!0


スレ主 OwlNestさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 22:48(1年以上前)

熊野ぷーさん、動画リンクありがとうございました。早速見てきました。(常々思いますが、あのジャパネットタカタのMCのしゃべりは上手すぎる。私もプレゼンであんな感じで滑舌なめらかにしゃべってみたいのものです。)

たしかに、Core 2DuoとCore i3の違い、よくイラストレーションされてましたね。2個のJobを同時にこなすCore 2Duoと、4個のJobをこなすCore i3という感じかな。

ところで、Core i3とi5の違いは、負荷がかかったときに作動するターボブースト機能の有無だけでしたでしょうか?しかし、いまだにウジウジとCore 2Duoモデルにするか、Core i5モデルにするかどうか悩んでいる日々です。ネット上の情報を見ると、今回のモデルチェンジは、CPUの概念をガラッと変えた画期的なものという煽り記事もありましたし・・・・・。

もう少し悩むことになりそうです。

書込番号:10972438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/02/23 15:45(1年以上前)

どっちにするか迷ったら最新のものがいいと思います 価格はたいして違わないし
VPCF118FJ 14万もありますが VPCF117FJ もありますよこれが12万
同時にテレビ機能を使わないなら ↑でも十分かと思います
あとテレビ機能を使う場合は外付けの専用HDDをつける事をトラブルを防ぐためにもお勧めします
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=3222&SearchKey=
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=3223&SearchKey=
文字が小さくなるとか言われますが
win7には便利な機能があります アイコンや文字の大きさをすぐ変えられる事です
 新しいOSには新しい機能がありますので説明書を読んで早く使いこなせるようになりましょう
普段から長持ちさせるためのメンテナンスはちゃんとできるように勉強しておきましょう

書込番号:10986527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Qosmioと迷っています

2010/02/16 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、下の方と同じような質問で申し訳ありません。
いま現在5年ほど前のdynabookを使用しているのですが買い替えを検討しています。

この機種かQosmio V65/86Lでまよっています。
主な違いはCPUと液晶のサイズ、解像度、またVAIOは地デジがダブルチューナーのようなのですが値段が25000円程度も違います。

主な用途はネット閲覧、BD、地デジ鑑賞、録画した地デジのBD・DVDへの書き込みを考えています。地デジについては特にダブルチューナーである必要はないと考えています。

デザインはVAIOがいいなと思うですが、性能差で果たして25000円もの違いを実感できるのか疑問に思っております。
私のような使い方の場合みなさまならどちらを選ばれるでしょうか?
アドバイス頂きたいです。

書込番号:10950999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 18:09(1年以上前)

 名主さんさん、こんにちは。

 もし私なら、「地デジダブルチューナーはかなり魅力的&VAIOが好き」ということで、
 VPCF118FJ/Wを選択するかと思います。

 ただ名主さんはそこまでのこだわりはないようですので、Qosmio V65/86Lにされた方が無難かもしれません。

書込番号:10951033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 19:49(1年以上前)

カーディナルさん素早い返信ありがとうございます。

やはりダブルチューナーは魅力ではありますか・・

ちなみに私の様な用途の場合CPUの違いを実感するようなことはあるでしょうか?

ちなみに居ても立ってもいられないので今から実機を見学にだけ行ってみます!

書込番号:10951475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 20:19(1年以上前)

 名主さん、こんにちは。

 Core i3とCore i5だと、挙げられた用途ではおそらく感じられないのではと思います。
 エンコードのような用途だと違ってくるのでしょうが…

書込番号:10951638

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/16 20:22(1年以上前)

迷うことなくVAIOをお薦めします。
性能もいいですし、機能もVAIOの方が断然良いです。
例えば地デジの録画、VAIOはCM部分をカットして本編のみをBDへ保存することができますが、Qosmioは一切の編集ができません。
それと、液晶の解像度。
WXGAとフルHDでは表示できる情報量が2倍です。
フルHDの高解像度画面で複数のウィンドウを開いて作業できる快適さ慣れた私は、WXGAは窮屈でストレスがたまりますね。

書込番号:10951662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/16 21:28(1年以上前)

またVAIOを売ることしか考えてない数式君がわいて出たようなので注意しましょう。
私ならコスミオですねー、手持ちのソフト、周辺機器の対応が気になりますから。
特にフリーウェアでは、64bitOSでちゃんと動くかどうかはちょっとしたギャンブルです。

>WXGAとフルHDでは表示できる情報量が2倍です。
これも裏返せば文字や図版の大きさが半分になると言うこと。長時間の作業は苦痛になります。

書込番号:10952048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/16 21:40(1年以上前)

それとパソコンでの地デジ録画編集はまだ黎明期。NECなど一部メーカーでようやくカット編集が出来る程度。
VAIOのは編集とは名ばかりで、HDDへの録画内容には「チャプターを打つだけ」。
容量を削って空き容量を確保する事は出来ない、まやかしです。

本格的な編集、鑑賞には専用レコーダーをお勧めします。

書込番号:10952119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 21:50(1年以上前)

カーディナルさんまたまたありがとうございます。
やはりCPUの違いは私には関係なさそうですね。安心しました。

E=mc^2さんありがとうございます。
編集でのCMカットは確かに選択するうえで貴重なポイントですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

燃えろ金欠さんありがとうございます
64 32の選択はだいじですね。やはりコスミオがいいと思えてきました。

書込番号:10952196

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 03:48(1年以上前)

>迷うことなくVAIOをお薦めします。
そうでしょうね。

って言うか
ジャンクのバイオと新品のコスミオでも
バイオを薦めるでしょうからね(笑)

書込番号:10953942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/02/23 15:59(1年以上前)

単純に比較して液晶サイズが全然違いますね
自分なら VPCF117FJか118かです 117のほうは12万だし 他の作業をするのにも画面が大きいとなにかと便利だと思うからです (win7はアイコンと文字サイズはすぐ変えられます)
ただテレビと同時に使用するには無理があるかもしれません
あとは録画やテレビをよく利用するなら専用の外付けHDDをお勧めします これなら同時使用でも問題ないかもしれません
トラブルを避けるためにもまた使い勝手の面からも全然違ってきます

書込番号:10986572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMVとどちらにしようか迷っています。

2010/02/15 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

この機種にするか、FMVのNF70Gにするか迷っています。今までFMVしか使ったことがなかったので、NF70Gにしようと思っていましたが、色々ネットで調べていますと値段がさほど違わないのに、この機種も良いのかなと思いました。ですが、子供が小さいので店頭に見に行けません…皆さんのご意見をいただけませんでしょうか?

条件としましては

1.音が大きいと赤ん坊が起きてしまうので、より小さい音が良い。

2.パチンコやスロットのゲームをするのですが、より快適に動くのはどちらか?または、ノートでは快適な動作は期待できないでしょうか?

あと、この掲示板で見ていますと液晶があまり良くない印象を受けますが、数字的にはFMVより良いと思いますが、どうなんでしょうか?

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:10943444

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/15 01:36(1年以上前)

1.VAIOの静音性は折り紙つきですのでどうぞご安心を。
私はAシリーズを買いましたが信じられないほどに静かです。

2.タイトルがわかりませんが、高度なグラフィックを採用していなければどちらでも大丈夫です。グラフィックのすごいやつだとGPUが高性能なVAIOが断然有利。

液晶はVAIOの方がいいですね。
ここの評価はあまり当てにならないですので、ご自身の目で確認されるのが一番かと。
そもそも解像度が月とすっぽんほどに違いますのでVAIOがいいのは明らかですけどね。

ということでその2機種ならVAIOで決まり、でいいと思いますよ。

書込番号:10943478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/15 06:07(1年以上前)

1.音に関しては予測ですがCPUは同様なのですが、GPU(グラフィックチップ)が独立で搭載されてる分、VAIO Fシリーズの方がうるさい筈です。
発熱部位が多いと冷却の為により多くファンを回さなければならないからです。
静音性で上回るようなら構造的におかしい。

折り紙つきって誰の?って突っ込んどきますw

2.ゲームの重さに寄りますが、独立GPU搭載のVAIO Fの方が有利です。
ただし、パチンコやスロットのゲームなら大抵2Dゲームなので差は出にくいです。
どちらでも変わりません。

液晶はサイズと解像度の比率で使い勝手が変わります。
小さい画面で解像度が高いと字が小さく見難くなります。
勘違いされると思いますが、解像度高=良いではありませんw
主用途に応じて選択するべきです。

・例えばブルーレイを見るならフルHD (1920x1080)のVAIO Fが良いと思います。
・家計簿や文章中心ならWXGA (1366x768)のNF70Gの方が使いやすいです。

※E=mc^2さんはココで超有名なSONY信者です。
何があろうとVAIOしか推して来ませんので鵜呑みにしない事です。

携帯から見れないかもしれませんが比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081042.K0000081061

書込番号:10943786

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/15 06:07(1年以上前)

はじめまして^^
数式くんは、ソニー志向なのでスルー推奨です!
単純にその2機種なら性能的(静音性含め)には大差ありません。※微小な音まで聞き分けられるなら別ですが…。
サポート面だけ考えれば富士通かな…。
ただ、スレ主さんがより快適さを求めるならスリムタワーパソコンがいいかと。
設置ペースが許すのであれば、再考なさってみてはいかがでしょう?

書込番号:10943788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/15 06:12(1年以上前)

ここの板ではHNが数式の人の言う事はスルー推奨です。日本語がまともに理解出来ない上になんでもかんでもVAIOを薦めてきます。

1>何に対して静かなのを希望してるのかが解りません。キーボードなのかドライブなのか・・・・・・


2>ゲームは全て動作環境がタイトルで違います。希望のゲームは動作環境満たしてますか?特にVAIOは64OSでまだまだ動かないアプリケーション多いですよ?動作環境確認済みならいいですが、ゲームタイトルや動作環境を書かないと誰も動くかどうかすら答えられませんよ。


↑これもわからずVAIOなら動くなどと回答出来るなんて素晴らしい頭脳をお持ちですな、数式さんは(苦笑)

書込番号:10943792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/15 07:30(1年以上前)

パチゲーですか。
有名どころではサミータウンですが、そこも32ビットのみ対応でしたね。
つまりVAIOは問題外。
FMVならAMD Visionプラットフォーム搭載機ならオンボードグラフィックでも行けると思います。

書込番号:10943905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 23:36(1年以上前)

返信が遅くなってすみませんでした。

皆さん、ご返信ありがとうございました。

大変参考になりました。

皆さんのご意見を参考にもう少し考えます。

ありがとうございました。

書込番号:10953005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/02/23 17:15(1年以上前)

>パチンコやスロットのゲーム
これはネットゲームでやるやつでしょうか?
これくらいのものなら両方問題ないです
音に関しては実物を持っていないので何とも言えませんが バイオの古いタイプのノートパソコンは全然うるさくなかったです 富士通のノートパソコンはCDを入れるとうるさいw 排熱も高い、まあ性能とも関係するので許容範囲ですが 
テレビの録画をする場合は別途外付けのHDDを専用につけたほうがいいですよ
あと画面ですが大きいのでバイオのほうがいいと思います
win7では字が小さい場合は簡単に大きくできます クラシックタイプにもできますのでそのへんは気にしなくていいです テレビを同時起動しないなら VPCF117FJのタイプでも12万だしいいのでは?

書込番号:10986857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング