VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 310M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU交換

2010/10/19 10:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:10件

このパソコンのGPUを交換したいのですが、モバラデ5850などの高性能GPUは交換可能でしょうか

書込番号:12083052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/19 10:48(1年以上前)

お気軽に考えているけど
ノート用のGPUは手に入るの。

書込番号:12083059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/19 10:52(1年以上前)

 黒鉄ヤカンさん、こんにちは。

 残念ながら無理かと。

書込番号:12083076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/10/19 10:59(1年以上前)

無理

書込番号:12083105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/19 11:06(1年以上前)

ノート用GPUは、一般販売されていません
中古や新品PC購入して、外してもってくるとかになるのかな?
(そもそも取り外しできるか疑問)
取り付けスペースとか、排熱とか問題も多そうな気がします
無理と言っていいレベルと思います

書込番号:12083128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/19 15:51(1年以上前)

あぅ・・・

デスクトップみたいに簡単にはいかないのですね

即レスくださった皆様ありがとうございました

書込番号:12084089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

itunesが重たい

2010/10/03 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、このパソコンを3か月程度前に買った者です。
快適に使用していたのですが、この度、他のネットブックで管理していたIpodを当PCで行うべく、
itunesのインストール等を行いました。
インストールまでは上手くいったのですが、以下のような作業をすると、途端に重くなり、画面が固まります。一応、しばらく待つと使えます。

・アルバムアートワークをダウンロードする。
・トラック名を取得する。
・プロパティ
・フォルダをライブラリに追加

曲の再生は全く支障なしです。
このほかにもありそうですが、とにかく不便です。
他のサイトにある様なライブラリが消えたり、同期できない等のエラーはないのですが、
何かVAIO独特の変なチェックがかかってる気がします。

どなたか解決策を教えて戴けませんでしょうか。
ちなみにWEB環境は快適です。

書込番号:12003475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/10/03 11:02(1年以上前)

>VAIO独特の変なチェック
Apple vs Sony 食い合わせだろ。

書込番号:12004586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/03 18:10(1年以上前)

 浅草っ子さん、こんにちは。

(VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのユーザーではありません)

 下記のスレッドを参考にして設定変更されるというのもありかと思います。
「iTunesの再生時に音が途切れる・・・」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118343/SortID=11599557/

書込番号:12006227

ナイスクチコミ!0


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 22:32(1年以上前)

http://www.yamipod.com/main/modules/home/
「iTunes」はレジストリが汚れるし、使い勝手もイマイチ。「MusicStore」はないけど、自分の持っている音楽で充分、というなら「iTunes」を使わなくて済む。

書込番号:12025722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 08:28(1年以上前)

Macに買い換えたらいいと思います

挙げていらっしゃるようなストレスは感じないで済みます

書込番号:12047664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/12 09:52(1年以上前)

解決済みでしたらすみません。
このノートパソコンのユーザーではないのですが。。。

SONYのHPでスペックを見るとOSはWIN7 64bitとのこと?

もしOSが64bitなら64bit版のi tuneがあるみたなのでそれで試してみてはどうでしょう?

すでに64bit版i tuneでしたら大変失礼致しました。。。

Windowsソフトウェア条件のところにありますので。

書込番号:12202884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:9件

10日ほど前に購入しました。
起動しようとすると画面が真っ黒になり英数字の羅列のようなものが次々表示され、ctrl+alt+delを押すと再起動し正常に起動します。
毎回ではなく5回に1回くらい発生します。

カスタマーサポートに電話したのですが、何度も保留になり1時間近く経っても話が進まず、携帯の充電が切れそうになったので、折り返しをお願いして電話を切りました。
それから2日経ちますが折り返しの電話もメールも一切来ません。
ソニーのカスタマーサポートの評判の悪さは有名ですが、まさかここまで酷いとは予想していなかったので愕然としています。
しかも携帯からだと電話代がかかるし、1年経つと相談料2100円も取られるとは、あのレベルの低い対応で詐欺のような話ですね…。

この現象は放っておいても大丈夫なんでしょうか?
アドバイスを頂けるととても助かります。

それともう一つ、ディスプレイが白いと多くの方が書き込まれていますが、コントラストを変えることでマシになったという書き込みも発見しました。
コントラストの変え方の方法が分からず、電子マニュアルにも載っていません。
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、教えて頂けると嬉しいです。

上記二点について、どちらか一つに関してでも良いのでご回答頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11982643

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/28 19:08(1年以上前)

あららっ
リコールになった機種をご購入されたのですね。。。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/06/001/index.html

1.英数字の羅列がどんなものか判りませんが、普通じゃないとは思いますよ。
2.NVIDIAコントロールがコントロールパネルにあると思うのですが
その中にあると思う。グラフィックアクセラレータでの調整だから
変わるかは不明。
液晶パネルのコントラスト調整が出来るのかも不明です。

外装変形する前に対策を!!!

書込番号:11982701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 19:38(1年以上前)

こんにちは 取扱い説明書を理解してから起動させました?
 あのレベルの低い対応で詐欺のような話ですね…。って過去にも経験あるのでしょうか?
 ctrl+alt+delを押して再起動ですか 取扱い説明書の81ページが該当するのかな?
サポートがつながらないときはメールで問い合わせるとか方法を考えてみてください
  なにかやっていませんよね? バイオのアップデートはやりましたか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/software/vaioupdate.html

 取扱い説明書の70ページから読んでみましょう リカバリーを1度やってみてだめなら初期不良として交渉しましょう

書込番号:11982800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/09/28 22:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
サポートに繋がらないと勘違いされていらっしゃるようなので補足いたします。

電話は繋がっても、症状を説明すると「少々お待ち下さい」と長時間保留になり、出たと思ったら同じことを聞かれまた「少々お待ち下さい」の繰り返しです。
しかも何故かデスクトップの壁紙の変更方法を長々と説明して来ました。
これで現象が直るのかと聞いたらまた保留です。
余りに日本語が通じないまま充電が切れそうになったので「他の方にも確認して折り返し頂けますか?」とお願いした次第です。

購入直後から起動がおかしいのでリカバリーはしていません。また、サポートの方にもリカバリーはすすめられませんでした。

もう一度電話しても同じ対応かと思ったのでこちらに質問させて頂きました。
再度サポートに連絡したほうが良いのでしょうか?
どうすればあのサポートの人とうまく会話ができるのでしょうか?

書込番号:11983967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 23:04(1年以上前)

外人が応対している?
 ラチがあかないようなら購入店に相談してください
そっちのほうが早く処理してくれると思いますよ

書込番号:11984021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/29 01:59(1年以上前)

 かさたなさん、こんにちは。

 サポートについてですが、下記のメールサポートの方も使われてはどうでしょうか。
「メールで問い合わせ」
 http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/mail/index.html

 コントラストはスタートメニューの「ヘルプとサポート」で「コントラスト」と入力して表示される中の
「モニターの明るさとコントラストを調整する」を読まれてはと思います。

書込番号:11984831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/09/29 22:15(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

「モニターの明るさとコントラストを調整する」は既に読んでいたのですが、よく分からず謎のままです。初心者なのでお恥ずかしい限りです。
「NVIDIAコントロール」をいじって試してみようと思います。

起動時の不具合についてはメールでも相談してみます。
展示処分品だったので購入店での対応は難しい気もしますが、今週中にメールの返信がなければお店にも相談してみます。

質問にお答え頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:11988198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/30 00:33(1年以上前)

そうでしたか
 では1度正常に起動したときにHDDのエラーチェックと修復をかけてください
  その後正常になった場合は1度デフラグをかけてください
               (注意事項は守ってね)

書込番号:11989019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 07:47(1年以上前)

かさたなさん、おはようございます。

私もこの記事をみて、コントラストの調整ができるかやってみました。
上の書き込みにあったように、「モニターの明るさとコントラストを調整する」までたどり着いたところから説明しますね。

「モニターの明るさとコントラストを調整する」の説明ページが表示される

説明を読んでいくと、「ディスプレイを調整する」というリンクをクリックする。
#読んでいくとすぐあります。

「ディスプレイを調整する」の説明ページが表示される。

黒の太文字で「画面の色調整を開始するには」という項目の「1.クリックして、[画面の色調整]を開きます。」をクリックします。

「画面の色調整」という設定画面が別ウィンドウが開きます。

その画面の説明を読みながら画面の調整を行ってください。
# 最初の2ページぐらいは「次へ」でいいと思います。
# その画面で戻りたいときは右上のブルーの矢印ボタンで戻れます。#最初次へしかないの?って焦ってしまったので書いておきます。

私が調整を行って一番効果があったと感じたのは、「ガンマの調整」でした。このvaioF特有の画面の「白っぽい」感じが
軽減されたのがわかりました。#調整バーを上下に動かすだけなので、調整は簡単です。
是非試してみてください。


残念ながら「明るさの調整」と「コントラストの調整方法」という項目はあるものの、説明を読むと、明るさの調整は
できるものの、コントラストはこの機種ではできないようです。通常は半月の丸いマークが、ディスプレイかもしくはキーボード
に印字されており、そのボタンを押すことで調整ができるようです。#外付けのディスプレイとかでは見たことあります。


明るさに関してはFnキー(配置だと左手が丁度キーボードを隠してるあたり)
を押しながらキーボードのF5、F6(配置だと一番上の段真ん中よりちょっと左、太陽みたいなマーク)のボタンをを押して調整します。


長々と書いてしまいましたが、かさたなさんのディスプレイもいくらか改善されるといいですね。

書込番号:11998819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設

2010/08/25 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

メモリー増設したいのですが4GB×2でオススメの物があれば教えてください

書込番号:11808912

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/25 00:52(1年以上前)

14万9千円!

http://buffalo.jp/products/new/2009/000948.html

書込番号:11809040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/25 01:05(1年以上前)

おお驚いた!
貼りつけたURLは資料が古いですね。
こちらから
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/sodimm.html

書込番号:11809096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 01:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014534.K0000033961.K0000034147.K0000067899
↑メーカー品だしこのあたりがいいんじゃないでしょうか 
  バッファローとIODATAは安心ですね
 

書込番号:11809103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 01:11(1年以上前)

動作確認も出来ているものとしては
バッファローD3N1066-4GX2
http://kakaku.com/item/K0000034147/

規格は対応していてであろう安価なモノだと。
CENTURY MICRO CK4GX2-SOD3U1333
http://kakaku.com/item/K0000071933/

CK4GX2-SOD3U1066の掲載がないんですよね、価格.comは

書込番号:11809123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/25 05:29(1年以上前)

このパソコンは、4GBで容量的には問題ないとは思うのですが、何か増設しないといけない理由があるのですか。

書込番号:11809467

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

2010/08/25 09:24(1年以上前)

いろいろご意見有難うございます
videostudioで動画編集時に時々固まる事があるので、メモリー増設しようかと思ってます
あと、vaio解析マネージャーが動くと他のことができないくらいメモリーいっぱいになります

書込番号:11809952

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 09:45(1年以上前)

VideoStudio Pro X3 には
>64bitのネイティブサポートではなく、"32-bit WOW mode"での動作となります。
とありますので、このソフトを使用であれば、メモリー増やしても意味ないですよ。

書込番号:11810005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

2010/08/25 10:42(1年以上前)

マジですか・・・
ここで聞いておけばよかった

普通に編集はできていますが、たまにカクカクすることがあります

書込番号:11810192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 11:49(1年以上前)

 windows 7 32-bit wow modeについては↓ここも参考になるでしょう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051118/224885/

書込番号:11810397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 14:30(1年以上前)

交換しても損は無いと思いますy
VideoStudioProX3が、32-bitWOWmodeで動くだけで、その他のことも考えればメモリに余裕がでるのですから。
現状で4GBでは、起動だけで1GBほど食われていると思います。そこに、VideoStudioProX3をフル稼働すれば3GBになるのでこれで4GBで頭打ちになりますよね。というより、足りていないかと。
8GBになれば、VideoStudioProX3で3GB採ったとしても、残り5GBもありますから、OSに1GB食われようが余裕で空きが出来ますy

書込番号:11810951

ナイスクチコミ!1


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 15:18(1年以上前)

パーシモン1wさん、今日は。
32BITソフトでは、使えるメモリー量の上限が2GBと言う制限があったと記憶しているんですけど、
間違いでしょうか。

書込番号:11811060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 15:50(1年以上前)

>32BITソフトでは、使えるメモリー量の上限が2GBと言う制限があったと記憶しているんですけど
再度調べたところ・・・混乱してきました。

WOW64を使った場合のプロセス・アドレス空間はデフォルトでは2Gbytesに制限されている。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win64_02/win64_02_01.html

64bit版なら32bitアプリでも1アプリあたり4GBの仮想メモリ空間を確保できる
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/06/23/win64/index.html

WOW64ホストプロセスによって予約された4GBの仮想空間に32ビットABIのコードを読み込み
http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64

32 ビット アプリケーションによって IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWARE(英語) フラグが画像のヘッダーに設定されている場合、x64 プロセッサでは、各 32 ビット アプリケーションに WOW64 環境で 4 GB の仮想アドレス領域が割り当てられます。このフラグが設定されていない場合、各 32 ビット アプリケーションに割り当てられる仮想アドレス領域は 2 GB です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa384219%28v=VS.85%29.aspx

まとめ
32bitソフトを動かすために、仮想メモリをして4GBを確保している。
しかし、各ソフトに使用できるのは2GBまでである。
ただし、あるフラグを設定したモノにおいては2GB以上のメモリを使用可能である。

突撃AMDさん、これで良いのでしょうか?
VideoStudioProX3が実際2GBの上限で使用されているかまではわかりませんでした。

書込番号:11811132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/25 18:09(1年以上前)

突撃AMDさん>
パーシモン1wさん>

途中から失礼します。パーシモン1wさんの参照されている資料を一通り読んでみたのと、私自身が聞き及んでいるお話を総合すると以下の様になるのが実情かと思います。

●WOW64環境下では 32bit Addressingを 64bit Addressingで動作させる為に WOW64.DLLなどが
 仲介して Address Mappingの変換を行っているので、基本的に 32bitアプリケーション本来の
 メモリアドレスまでしか使えない。PAE(物理アドレス拡張)を行ったとしても制限は外れない。

●但し 32bitアプリケーションでも 64bit対応コンパイラで RE-compileしたものに関しては
 コンパイラ側最適化によって Address Mappingを適切に調整し、擬似的に制限を超えられる。
 ※元々の設計前提が 32bitベースになっているので完全にシステムパフォーマンスを活かした
  状態で動作するとは限らない。

私自身ソフトウェア開発は専門外ですが、システム設計上から見ると前述の様になっている可能性が検討出来るかもしれません。ある意味仮想化環境下での動作に似ている様な感覚を受けますけど。

書込番号:11811525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 19:35(1年以上前)

パーシモン1wさん,はむさんど、さんいろいろご教授ありがとうございます。
32bitアプリケーションの場合、最大で2GBまでと勝手に思い込んでいましたので、
ソフトの作りによっては64bitOS下では2GBオーバーも使用可能の場合があるというのは初めて知りました。

スレ主さんには、よこからあまり関係ない話で申し訳ありませんでした。

書込番号:11811794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 20:00(1年以上前)

私も勝手に4GBの領域が得られ、32bitOS同様に動くために3.2GBくらいは使用可能と考えておりました。
突撃AMDさん、はむさんど、さん、勉強させていただきありがとうございます。
ひろ//さんには、間違えた文を投稿してしまい申し訳ない。

書込番号:11811898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラのダビングで?

2010/08/04 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 丸紅22さん
クチコミ投稿数:14件

SONY製のビデオカメラHC-3のHDV映像をこのパソコンを用いてHDV映像でBD-Rに取り込むことは出来ますか?またその様なソフトウェアも最初から付属されていますでしょうか?
購入するに辺り悩んでいます。

書込番号:11716879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/04 02:03(1年以上前)

書き込み可能BDドライブ搭載機ならばほとんどの機種で可能。

この機種は発熱で焼いたスルメの様に変形するリコール付きだから
使い捨てかな(笑)

書込番号:11717133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/04 08:06(1年以上前)

重い作業をを長時間やるなら絶対に避けた方がいい機種。SONY以外のデスクトップが無難です。

書込番号:11717502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 丸紅22さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/06 21:30(1年以上前)

貴重な時間を裂いて頂きありがとうございました。熱対策が必要なみたいなので東芝辺りを探してみます。

書込番号:11728249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 01:12(1年以上前)

こんばんは
 東芝も50歩百歩ですよ

書込番号:11809125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO Media Plus

2010/08/02 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 ya@atoさん
クチコミ投稿数:14件

Media Plusのかんたん設定ができません。

デジタル放送プラグイン認証中
デジタル放送配信プラグイン認証中がずっとでていて先に進みません(1時間くらい)

どうしたら先に進めるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11708445

ナイスクチコミ!0


返信する
大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 13:13(1年以上前)

ya@atoさん、

こちらのVAIO活用術のその1から実施されましたか。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/appl/net_howto05-1.html

書込番号:11709922

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング