VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
私もこの機種の購入を検討しています。上位機種はハイスペック過ぎて自分では持て余してしまいそうなので。新しいCPU・OSも搭載されているので購入に踏み切ろうと考えていましたが、1つ気になるのはディスプレイが秋・冬モデルのディスプレイプレミアムからダウングレードして1番下のベーシックなVAIOディスプレイになっている点です。
書込番号:10889272
1点
ダメな大人さん、私も同感です。
なぜ、VAIOディスプレイにダウンしてしまったのでしょうか?今後のモデルチェンジでディスプレイプレミアムになることはないのでしょうか?
個人的にホワイト色がほしいので迷っています。VPCF119FJにホワイト色が追加してくれればいいのですが。
書込番号:10889738
2点
昨年、VGN-FW92JS(FW72JGBのオーナーメイドモデル)を買ったのですが、
今年になりこのモデルが出て次の点で気をひかれ買ってみました。
1.Corei5搭載
2.店頭モデルでもフルHDパネル
3.DVD/BD書き込みソフトが変更されている(ビデオ編集とBDへの書き込みをするので)
実際に買ってみてVGN-FW92JSと違和感を感じたのは皆さんが指摘している
ディスプレイの品質です。VGN-FW92JSはVAIOディスプレイプレミアムですが
このモデルはVAIOディスプレイです。プレミアムと比べると全体的に色が
薄いというかもやがかかったような感じを受けます。それと反射が強いです。
VGN-FW92JSに比べるとファンもよく回ります。
その他にもコストダウンの影響と思われる現象があり残念ながら売却して
しまいました。今はVGN-FW92JSをそのまま(7にして)使っています。
FWモデルを使っていたかそれとの比較で検討するとがっかりします。
このモデルしか見ていなければ買っても違和感は感じないかもしれません。
AWシリーズはなくなったりとVAIOの春モデルには低価格路線にシフト
しているかなという感じを受けました。
書込番号:10895980
9点
え!ダウングレードしていたのですか?
知らなかった。
昨日購入してしまいました。
書込番号:10916899
2点
同じく驚きです!折角近々購入しようと決めたのに・・・・グレードダウンは知りませんでした(@_@)と同時に自分の注意不足にガックリです。やっぱりNECかFMVにしようかな?
書込番号:10917227
0点
この機種のファンの音はどうでしょうか?
3年前位に買ったVGN-FZはずっとファンが回りますし
HDDもカリカリ煩いんです…
書込番号:10919585
0点
先日ここを見て、ひとつ前のモデルを買いました。
自分はCore i 5にこだわりがなかったので、
とてもいい買い物だったと思っていますが。
ディスプレイに関しては、実際に現行モデルと比較して
いないので甲乙はつけれませんが。
VPCF118FJ/Wを店頭で見る限り色が
薄いというかもやがかかったような感じを私も感じました。
私が店頭の展示品を見た時はTVを映していたのですが、
えっ、たいして映りがよくないなって思いました。
そしてここの書き込みを見て秋・冬モデルを購入しました。
ここの最安価格からしたら2万数千円差でしたが、
違いはCPUとGRAPHIC SOFTぐらい?
でディスプレイがプレミアムなので、
何を重視するかだと思います。
ただひとつ残念なのは前モデルにはテンキーがなかった
ことぐらいか?
書込番号:10920864
0点
2週間ほど前に購入し、メインとして使い始めてから1週間くらい経ちます。
テンキー付きの機種で探していて他社製に比べて同価格帯で
スペックが充実しているのが購入の決め手になりました。
使ってみた上での感想としては・・・前機種が他社製だったので
VAIOディスプレイプレミアムとVAIOディスプレイの違いは気になりませんが、
フルHDの解像度がこのディスプレイサイズに載ると文字等の大きさが
標準の設定ではやや小さく感じられてしまいます。
映像や画像の視聴にはすごくいいのですが。
あとはUSBコネクタが2個本体右側にくるので
接続する機器によっては少々右側がごちゃつきます。
本体右側に光学ドライブがあるので
DVDやブルーレイディスクの出し入れに邪魔になることも。。。
もちろん、本体左側のe-SATA兼用コネクタにハブを挿してしまえば
問題はあまりないのですが、せっかくのデザインが^^;
あと、本体左側の排熱はかなりのものです。
書込番号:10924979
0点
沢山の情報/返信、ありがとうございます。ダウングレードしていたスペックがあったとは驚きでした。前モデルの安い時期に、前モデルを購入していれば良かったかな―って、少し後悔してます。TVは、あれば良い程度なのですが、デジカメで撮った写真が奇麗に表示できたらなーって思っています。も少し、また次のモデルを検討しようかな。今使っている、タイプNをSSDに換装して、間を持たせることにします。
書込番号:10925470
0点
たしかに液晶がグレードダウンかもしれませんね。
解像度は上がったものの、白っぽく色もぼやけた感じでした。あと反射もきついし。
やはり、コストダウンの影響でしょうか?
私もこれを即、売却して、FW74をネットで購入しなおしました。
やはり、発色のよさや反射が少なさなど旧モデルのほうが液晶では上かと。
あと、静音性も旧モデルのほうがよいです。
価格競争を意識するあまり、ユーザーのニーズは2の次になっているように感じます。
書込番号:11382014
0点
明日は明日のかぜさん、情報ありがとうございます。このところFW74がかなり価格安くなってきていたので気になっていました。旧機種のFW74のほうが綺麗ならばこちらが得策かなと思い始めてます。動画編集やゲームをしないのであればcpu他考えてもほんの僅かのスペックダウン。写真は綺麗に見たいから、FW74がいいかな。
でも、慢性金欠病が悪化中(今時、金欠病も死語か)。type NをSSD喚装して凌いでます。
書込番号:11382867
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





