VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 310M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶の不具合が出る要因を突き止めました

2015/08/15 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 T.Satさん
クチコミ投稿数:26件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度4

不具合が出た時の様子

分解時の様子

過去の口コミにもありましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/SortID=12181501/#tab
私のVAIOも写真のように白色が青く表示されるなど
液晶の不具合が出てしまい悩んでおりました。
分解して色々とチェックしたところLCDケーブル(液晶側)
の接触不良が原因で起きていることがわかりました。

ケーブルを取り付け直し、再び接触が悪くならないように
テープでしっかり固定したところ再発しておりません。
不具合で悩んでいる方は保証が切れて
捨てる前に自己責任で挑戦してみたら如何でしょうか?

作業手順
@裏のネジ・BDドライブ・ハードディスクを外し裏蓋を取る
(裏蓋は取らなくても作業できるかもしれないがAがやり辛くなる)
Aスピーカー上のカバーを外す(爪で固定されている)
(裏からマイナストライバーでこじると簡単に外せる)
B本体側のヒンジを固定しているネジを外す
C液晶の四隅にあるゴムを外し裏にあるネジを外す
D液晶の枠を外す(爪で固定されている)
E液晶本体と枠を固定しているネジを外す
F液晶を枠から外す
Gケーブルの接触を直し再度不具合が出ないように
テープなどで固定する

私見ですが、この機種はヒンジ部から液晶まで
テープ等でケーブルが固定されておらず
開閉のたびにケーブルに負担がかかり接触不良
になったと思われます。
予防するためには液晶を開閉しない方が良いかもしれませんね。。

書込番号:19055304

ナイスクチコミ!4


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2016/04/23 23:50(1年以上前)

日にちが大分経過しているのですが、

保有している当機種において同様の現象が生じたため、解体してT.Satさんと同様の作業を行ったのですが、

作業内容Aにて画面の現象が直ってしまい、その先に進まず作業を終えました。

参考までにご教授いただきたいのですが、ケーブルのどのあたりで接触不良のような現象が生じていたのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19814247

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Satさん
クチコミ投稿数:26件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度4

2016/04/24 23:44(1年以上前)

fwsh様

冒頭でも少し触れておりますが
液晶の背面右上のコネクタと
そこに繋がっているフラットケーブルに
不具合がありました。

ケーブルの下に紙等を挟み、その上から
テープで固定し圧着を強めましたところ
不具合が出なくなりました。
また、同時に液晶開閉時にフラットケーブルが
引っ張られ、再び不具合が出ないように
コネクタの手前でも数カ所テープで固定しました。

書込番号:19817388

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2016/05/04 19:19(1年以上前)

T.Satさん

ご返事ありがとうございます。
現状分解したら現象が直ってしまいました。
再度現象が生じたら対策として情報を活用させていただきます。

大変ありがとうございました。

書込番号:19845787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ファン騒音を改善できました

2014/06/23 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 T.Satさん
クチコミ投稿数:26件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度4

純正の放熱グリス

掃除や設定を変更してもファンの回転数が下がらず騒音に悩んでいましたが、
CPUとGPUの放熱グリスを高性能なものに塗り替えることで改善されました。
(グリスはナノダイヤモンドグリスを使用)

分解が必要なため玄人向けの方法ですが、効果は大きいです。
この機種は裏のネジ、ドライブ、ハードディスクを外すと裏蓋が外せます。
※作業は自己責任でお願いします。


純正の放熱グリスは写真のようにはみ出るくらい塗られおり
効率的に冷却できる状態ではありませんでした。
また、固く劣化していました。

書込番号:17656809

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/06/23 03:24(1年以上前)

おめでとうございます。

 同じ機種を持っていますので、今後騒音が出だしたら参考にさせていただきます。
  (私のは今の所発熱や騒音問題もないので良品に当たったのかも?)

書込番号:17656916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/23 07:13(1年以上前)

普通排熱不良とかだと、ヒートシンクとかCPU冷却ファンの埃を取り除くところまでだけどね。
なかなかグリスまでは行かない。

自分もいろいろノートを使ってきましたが、1度だけCPUの密着不良で異常に温度が上がり易い個体に当たった事があった。

新品でしたが、分解して熱伝導シートをシルバーグリスに変えたらかなり温度が下がった事がありますね。

とにかく原因を突き止め、改善させてた事はすごいですね。

隼、CB400SF、ホーネット。
この3台、借りて乗った事があります。
隼に乗ったのは10年くらい前ですが今でも自分の中ではナンバーワンですね。

おっと、脱線失礼しました。

書込番号:17657081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/06/23 09:34(1年以上前)

純正は冷えなさそうなシールタイプのCPUグリスですね。

自分のVAIO Core i7が異常加熱したらCPUのグリスでも塗りなおしてみます。いま40度くらいなので冷却はまだ大丈夫そう。

書込番号:17657313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/23 10:17(1年以上前)

しかし、グリスの塗り方が自作初心者のようだね。作業マニュアルやら、工程チェックは杜撰だったんだろうな。

書込番号:17657426

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2014/06/23 12:58(1年以上前)

>しかし、グリスの塗り方が自作初心者のようだね。

塗ってないと思うけど? どうみてもシールみたい張るタイプでしょ。

どこが杜撰と思ったのかわかんないけど、塗ってるんだとすると、こんなにきっちり一定の厚さで四角く塗るとか、プロ中のプロだと思うが。

書込番号:17657802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/24 00:15(1年以上前)

特にGPUのほうは、グリスを「挟んで」ますね。
コアとヒートシンクの地が、CPUのほうは双方うっすらと見えるがGPU側は隠れてる部分がある。
コアとヒートシンク、直接触れるのが冷却には好ましい、でもどうしても生じる隙間を埋めるのがグリス。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17438710/#17491754
ここでも一席ぶったが、グリスは冷却の脇役。
これだけべったり挟まっては、グリスの導熱性だけでちゃんと冷やすのは難しい話だね。

書込番号:17659900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/24 21:57(1年以上前)

自分はグリスに見えるけど?
四角く盛られてるのは機械でグリスを貼り付けてるんじゃないかな?
違うかな?

ちなみにこれは熱伝導シート。剥がした感じは両面テープみたいだった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/SortID=7909372/ImageID=66665/

書込番号:17662504

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/06/24 22:15(1年以上前)

熱伝導シートに見えますね。
PentiumVとかの世代によくあった頃のw

AcerのCulvネットブックやソーテックノートでもグリスが塗られていたので
コストダウンが垣間見えますね。
その硬化劣化具合だと、同シリーズはみんな硬化してると思われますね。

早めに対処出来たのは幸運だと思います。

書込番号:17662595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/24 22:39(1年以上前)

>>Re=UL/νさん
こんばんは
そうですか、グリスじゃなく熱伝導シートなんですね。
ひとつ賢くなりました。ありがとうです。

書込番号:17662729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/06/24 23:01(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

こんばんは〜
写真からなので確定ではないですよ。
ただ見たことのある色と質感なのですw

上記に書いたようにPentiumUやPentiumVの時代は
その程度のシートをはさんでたと思います。
その他にはマザーのサウスブリッジ(小さなヒートシンク)の熱伝導やビデオカードのビデオメモリーチップなんかにも
クーラーを外せば貼ってあったりしますね。

自分のネットブックでも普通に白いシリコングリスが塗ってあったので
このランクでシート?と驚いていますw

書込番号:17662825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

64GBのSSDに換装してみました。

2013/08/02 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:4799件

つい先日DELLのノートパソコンが逝かれたため、この機種を仕事用(車で持ち運びする)に転用すべく余ったSSD(64GB)に換装しました。
 元に戻せるように500GBのC領域はそのままにした為一気にはクローンが作れず、160GBのHDDがあったのでこれにまずクローンを作成しました、このHDDから不要なソフトを削除して(テレビは見るかもしれないのでそのままで)からデフラグをかけ、C領域を58GB程度に縮小しました、その後リカバリー領域が15GB程度あり邪魔だったのでこれを削除し、それからフリーソフトを使って隠しフォルダ100MB位のパーテーションとC領域を左に移動させました。この方法をとる前に2度ほど失敗しております^^ 
正常に起動するのを確認後SSDにクローンを作り無事使えるようになりました。
SSDの容量はだいたい60GB、空きがそのうち15GB程度、仕事で使う分には十分です。
パーテーションの操作は日本語表示で使いやすい↓のフリーソフトを使用させていただきました。
http://freesoft-100.com/review/aomei-partition-assistant.html

書込番号:16429885

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/02 22:51(1年以上前)

1981sinichirouさん こんばんは。  類似のフリーソフトを使いました。 (EaseUS Partition Master)

これは日本語表示なのですね。  便利そうです。

書込番号:16430309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2013/08/03 08:46(1年以上前)

違うソフトによるクローン作製中

BRDさん おはようございます
 日本語に慣れ親しんでいる私としましては、やっぱり日本語が一番いいですw
高機能でも英語表示だとなかなか使いこなせません^^

今回探し当てたソフトは非常に高機能でしかもフリーなんて信じられませんね、ソフト製作者に感謝です。

書込番号:16431231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VPCF118FJ/W新品10万円を切る店探しています。

2011/01/02 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:794件

ついこの前までネット通販で10万円以下で買えたのですが、
完売となってしまいました。
どこかで新品で10万円以下で帰るお店はないのでしょうか?
店頭販売、ネット通販問いませんが、
店頭販売の場合関東地区限定でお願いします。
ただし、インターネット端末に強制加入して○万円引きや、
ポイント還元で実質○万円はなしとさせて頂きたいと存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:12451685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました

2010/07/08 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:39件

本日、注文しました。

皆さん、ご存知のとおり最近在庫不足からか最安値が上がってますね。

いつもは「カカクコム」の最安値店や「ヤフオク」で購入するのですが、
それでさえ新品・未開封品で13万を切っている商品はなかなか見つけることができませんでした。

利用したことが無い「楽天」で税込み・送料込みで129,800円だったのでポチってしまいました。
代引きにしたので13万は超えてしまいましたが... (^^;

土曜日には到着する予定なので、レポート書きますね。

書込番号:11601388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/09 00:50(1年以上前)

下手するとリコール品かも。
在庫の中に未対策品があるかもしれないので。

書込番号:11601911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/07/09 06:15(1年以上前)

私の118も横から扇風機の風を当てないで使用しているとキーボードの少し下が結構熱くなります。先日、HPから対策アップデートをしましたがこのパソコンは熱くなるものですね。今まで毎日パソコン使用時には扇風機の風を当てていましたので気がつきませんでした。

書込番号:11602237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

書き込みがない

2010/02/05 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:211件

売れ筋ランキング7位に入っているのに、いまだに書き込み、レビューが無い。どうしてなんだろう?
購入を検討している自分には不安です。

書込番号:10889029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/02/05 02:30(1年以上前)

私もこの機種の購入を検討しています。上位機種はハイスペック過ぎて自分では持て余してしまいそうなので。新しいCPU・OSも搭載されているので購入に踏み切ろうと考えていましたが、1つ気になるのはディスプレイが秋・冬モデルのディスプレイプレミアムからダウングレードして1番下のベーシックなVAIOディスプレイになっている点です。

書込番号:10889272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 08:53(1年以上前)

ダメな大人さん、私も同感です。
なぜ、VAIOディスプレイにダウンしてしまったのでしょうか?今後のモデルチェンジでディスプレイプレミアムになることはないのでしょうか?
個人的にホワイト色がほしいので迷っています。VPCF119FJにホワイト色が追加してくれればいいのですが。

書込番号:10889738

ナイスクチコミ!2


AARRさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 16:16(1年以上前)

昨年、VGN-FW92JS(FW72JGBのオーナーメイドモデル)を買ったのですが、
今年になりこのモデルが出て次の点で気をひかれ買ってみました。
1.Corei5搭載
2.店頭モデルでもフルHDパネル
3.DVD/BD書き込みソフトが変更されている(ビデオ編集とBDへの書き込みをするので)

実際に買ってみてVGN-FW92JSと違和感を感じたのは皆さんが指摘している
ディスプレイの品質です。VGN-FW92JSはVAIOディスプレイプレミアムですが
このモデルはVAIOディスプレイです。プレミアムと比べると全体的に色が
薄いというかもやがかかったような感じを受けます。それと反射が強いです。
VGN-FW92JSに比べるとファンもよく回ります。
その他にもコストダウンの影響と思われる現象があり残念ながら売却して
しまいました。今はVGN-FW92JSをそのまま(7にして)使っています。
FWモデルを使っていたかそれとの比較で検討するとがっかりします。
このモデルしか見ていなければ買っても違和感は感じないかもしれません。
AWシリーズはなくなったりとVAIOの春モデルには低価格路線にシフト
しているかなという感じを受けました。

書込番号:10895980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度3

2010/02/10 12:40(1年以上前)

え!ダウングレードしていたのですか?
知らなかった。
昨日購入してしまいました。

書込番号:10916899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/10 14:26(1年以上前)

同じく驚きです!折角近々購入しようと決めたのに・・・・グレードダウンは知りませんでした(@_@)と同時に自分の注意不足にガックリです。やっぱりNECかFMVにしようかな?

書込番号:10917227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 22:46(1年以上前)

この機種のファンの音はどうでしょうか?
3年前位に買ったVGN-FZはずっとファンが回りますし
HDDもカリカリ煩いんです…

書込番号:10919585

ナイスクチコミ!0


mae.comさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 02:40(1年以上前)

先日ここを見て、ひとつ前のモデルを買いました。
自分はCore i 5にこだわりがなかったので、
とてもいい買い物だったと思っていますが。
ディスプレイに関しては、実際に現行モデルと比較して
いないので甲乙はつけれませんが。
VPCF118FJ/Wを店頭で見る限り色が
薄いというかもやがかかったような感じを私も感じました。
私が店頭の展示品を見た時はTVを映していたのですが、
えっ、たいして映りがよくないなって思いました。
そしてここの書き込みを見て秋・冬モデルを購入しました。
ここの最安価格からしたら2万数千円差でしたが、
違いはCPUとGRAPHIC SOFTぐらい?
でディスプレイがプレミアムなので、
何を重視するかだと思います。
ただひとつ残念なのは前モデルにはテンキーがなかった
ことぐらいか?

書込番号:10920864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/11 21:05(1年以上前)

2週間ほど前に購入し、メインとして使い始めてから1週間くらい経ちます。

テンキー付きの機種で探していて他社製に比べて同価格帯で
スペックが充実しているのが購入の決め手になりました。

使ってみた上での感想としては・・・前機種が他社製だったので
VAIOディスプレイプレミアムとVAIOディスプレイの違いは気になりませんが、
フルHDの解像度がこのディスプレイサイズに載ると文字等の大きさが
標準の設定ではやや小さく感じられてしまいます。
映像や画像の視聴にはすごくいいのですが。

あとはUSBコネクタが2個本体右側にくるので
接続する機器によっては少々右側がごちゃつきます。
本体右側に光学ドライブがあるので
DVDやブルーレイディスクの出し入れに邪魔になることも。。。
もちろん、本体左側のe-SATA兼用コネクタにハブを挿してしまえば
問題はあまりないのですが、せっかくのデザインが^^;

あと、本体左側の排熱はかなりのものです。

書込番号:10924979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2010/02/11 22:09(1年以上前)

沢山の情報/返信、ありがとうございます。ダウングレードしていたスペックがあったとは驚きでした。前モデルの安い時期に、前モデルを購入していれば良かったかな―って、少し後悔してます。TVは、あれば良い程度なのですが、デジカメで撮った写真が奇麗に表示できたらなーって思っています。も少し、また次のモデルを検討しようかな。今使っている、タイプNをSSDに換装して、間を持たせることにします。

書込番号:10925470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/19 22:01(1年以上前)

たしかに液晶がグレードダウンかもしれませんね。
解像度は上がったものの、白っぽく色もぼやけた感じでした。あと反射もきついし。
やはり、コストダウンの影響でしょうか?
私もこれを即、売却して、FW74をネットで購入しなおしました。
やはり、発色のよさや反射が少なさなど旧モデルのほうが液晶では上かと。
あと、静音性も旧モデルのほうがよいです。
価格競争を意識するあまり、ユーザーのニーズは2の次になっているように感じます。

書込番号:11382014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2010/05/20 00:27(1年以上前)

明日は明日のかぜさん、情報ありがとうございます。このところFW74がかなり価格安くなってきていたので気になっていました。旧機種のFW74のほうが綺麗ならばこちらが得策かなと思い始めてます。動画編集やゲームをしないのであればcpu他考えてもほんの僅かのスペックダウン。写真は綺麗に見たいから、FW74がいいかな。
でも、慢性金欠病が悪化中(今時、金欠病も死語か)。type NをSSD喚装して凌いでます。

書込番号:11382867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング