VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 310M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

色について

2010/04/21 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

この機種って色は白しかないんですか?
パンフなどには黒もあるような記載ですが…
店頭で聞いたところ設定が白だけだと言っていました。

書込番号:11263718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/04/21 21:30(1年以上前)

店頭モデルでは白のみ。
黒は上位機種となる。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html

書込番号:11263739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/21 21:35(1年以上前)

早速の御返信ありがとうございます。
そのように店員さんも言っていました。
開いた時のの色合いがいまいちだったので悩んでいました…

書込番号:11263770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中です。

2010/04/16 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:21件

写真、インターネット、資料作り、たまに動画編集、で使おうと思っています。
動画編集する時、フルHDだと動画がカクカクする事は無いでしょうか?友達のディスクトップ(5年前ぐらいの物)でカクカクして15分ぐらいの映像をDVDに焼くのに1時間以上かかっていました。ストレス無く編集して焼く事ができるんでしょうか?
動画編集ソフトで安くて使いやすいのがあれば参考に教えてください。

ハイスペックのVPCF119FJ/BIを買いたい所ですが値段が高いのと黒色しかないので諦めようと思っています。

書込番号:11241969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/17 00:21(1年以上前)

私も色はシルバーがいいと思います。

書込番号:11242093

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/17 08:36(1年以上前)

>動画編集
デスクトップじゃダメなんですか?同じ金額を出す場合、ノートは絶対的に性能が低くなりますよ。特にCPUの性能差は動画編集でかなり効いてきます。

例えば、http://kakaku.com/item/K0000093596/などにすれば、フルHD液晶モニタを2万円前後で買ったとしても安上がりで高性能なPCになります。

ソフトはhttp://kakaku.com/item/03408022357/などが初心者でも使いやすいと思います。やや機能が貧弱ですが、その分シンプルで難しくないでしょう。

書込番号:11242867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/04/17 09:45(1年以上前)

eagle4821さん

>デスクトップじゃダメなんですか?
本当はディスクトップが欲しいんですが、子供がいるので触られないように今回はノートパソコンを購入しようと検討しています。

素人が動画編集する程度なのでノートでも大丈夫かと思っていたんですが・・・
ノートならどれぐらいのスペックが必要なんでしょうか?

書込番号:11243079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/17 10:16(1年以上前)

今、使っているビデオカメラはHDR-CX520Vを使用しています。
同じSONYなので使い勝手が良いと勝手に思っているんですが・・・
なのでVAIOが第一候補です。
素人の考えですが・・・

書込番号:11243187

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/17 11:24(1年以上前)

動画編集をするのであれば高くてもF119をお薦めします。
4コアなので処理速度が速いです。
それどころか、F119は液晶も断然に美しいので写真編集にも適しています。
さらにはAdobeのPremiere&Photoshop(単品で買うと2万円近い)がインストールされていますので、さらにお得です。
とりあえずF119を買って、付属のPMB VAIO EditionやPremiereを試してみればいいと思いますよ。

書込番号:11243514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/17 12:08(1年以上前)

メーカーを揃える事は、有益なことかと思います。

ただ、コア数は処理速度とは関係ないし、Premiere&Photoshopがインストールされている分価格は高くなっていますので、無条件に他人を信じて購入するのはやめたほうがよいです。

書込番号:11243694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/04/17 12:34(1年以上前)

E=mc^2さん
>動画編集をするのであれば高くてもF119をお薦めします
ソフトも最初から入っているのと液晶が違うのは気になっていたんですが、
白の方がかっこ良く見えてしまって・・・
ソフトの使い勝手はどうなんでしょうか?

アドベクトさん
>メーカーを揃える事は、有益なことかと思います。
やっぱりメーカーを揃えるのは良いんですね。
ノートだと限られてしまうので悩みます。
VAIOだと好みで作れるみたいだけど欲しいのを選択すると結構高くなりますね。


書込番号:11243812

ナイスクチコミ!0


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 13:06(1年以上前)

私はオーナーメイドで注文中の者です。

主にHDR-XR500VのAVCHDの編集用にするつもりで、ソフトはAVCHDリアルタイム編集に対応したEDIUS Neo 2 Boosterにするつもりです。
これまでのソフトは動作が不安定だったり、前処理に膨大な時間がかかったりしていますが、EDIUS Neo 2 Boosterは評判が良いようです。
EDIUS Neo 2 Boosterの動作環境を見る限りでは、このPCには充分な性能が備わっています。グラフィック周りとの相性的なことは使ってみてからじゃないとわかりませんが。

私も、PCについては黒色系が『大』嫌いで、白・シルバー系が選択できないクリエイティブエディションは性能は良いのですが最初から候補外。で、この機種を検討しているうちにFシリーズのオーナーメイド(VPCF11AFJ)に辿り着き先日注文しました。
ホワイトも4コアのi7も選択できる(その上、余計なソフト類は省けるし、その他微妙に性能アップできる)ので検討してみてはいかがでしょうか?それに、5/14までキャンペーン中でお得です。

↓ EDIUS Neo 2 Boosterはここのレビューが参考になりました
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/12/news028.html

書込番号:11243929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/17 23:33(1年以上前)

T.Amさん
ありがとうございます。
一度検討してみます。
VPCF119FJに白があったら少し高くても買うんですけどね〜。

書込番号:11246690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/18 16:26(1年以上前)

はじめまして。
わたしはソニースタイルで標準モデルをカスタマイズして注文しました。
到着は5月初旬予定なので待つ楽しみを味わっています。
わたしもクリエイティブモデルが欲しかったのですが、価格も性能もわたしにはオーバースペックと判断しました。(おそらくアドビの付属ソフトを活用できない)

ソニスタでは今、キャンペーンをやっており全て利用すると▲25,000円お得になります。
またモバイルパソコン用に購入したオフィス2007のパッケージ版(2台までライセンスOK)とワイド保証のクーポンがあったので、ワイド保証分▲13,000円お得。
それらをふまえてシュミレーションした結果、149,800円になりました。
付属ソフトや液晶・グラボなど性能面ではクリエイティブモデルには到底及びませんが、ネット通販で長期保証込み20万円前後もしますので、浮いたお金は一太郎やPower Director8の優待版、純正のブルーツースマウスの購入にあてました。

色 グレー
CPU Core i7-720QM
HDD 320GB標準のまま
メモリ 4GB
ブルーレイディスクドライブ
地上波デジタルチューナー
オフィス なし
ワイド保証 クーポンにて無料











書込番号:11249357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/18 20:57(1年以上前)

ひらりひょんさん
ソニースタイルで標準モデルをカスタマイズしてみたんですがオフィスを付けると高くなってしまいますね。クリエイティブモデルの最安値の所と差がなくなってしまいます。家にあるのはオフィス2000なので多分使えないだろうし・・・

今日、店に見に行って来たんですが、もう生産はストップしているみたいで5月までには夏モデルの発表すると思いますと聞いたので夏モデルが出て仕様を見てから在庫処分の春モデルでも検討しようと思います。

書込番号:11250530

ナイスクチコミ!0


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 23:53(1年以上前)

>オフィス2000

使えるそうですよ。VISTAじゃ使えなかったのに何故か。
ただ現在判明している不具合があるそうで、EXCELのオートコンプリートを使うとフリーズするので使わないようにしないといけないそうです。他にもあるかも知れませんが、とりあえず使えているみたいですよ。


あ、ちなみに私のカスタマイズは

色 (もちろん)ホワイト
CPU Core i5-540M(2.53GHz→TB3.06GHz)
HDD 320GB(7200rpm)標準のまま
メモリ 2GB 標準のまま
ブルーレイディスクドライブ
地上波デジタルチューナー
オフィス なし
保証 <3年ベーシック>標準付属(無償)

計130,800円(税、送料込)で、この値段からソニーカード支払いで3%OFFですので127,000円くらいです。メモリは足りなかったら後で2GB(6,000円位?)増設するつもりです。

書込番号:11251694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/19 21:59(1年以上前)

T.Amさん
>使えるそうですよ。VISTAじゃ使えなかったのに何故か。
そーなんですか。ありがとうございます。調べてみます。
オフィス無しだと全然値段が違いますもんね。



書込番号:11255304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

保証の件で質問です。

2010/04/15 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:3件

買い替えでこの機種を検討しています。前の機種がディスプレイの破損で故障だったので、
画面の破損等の保証があれば、加入したいと思っています。
画面の破損に対応するような保証は有りますか?
また購入後でも入れるものでしょうか?
また皆様は破損等の故障に対して気にされていますか?
質問ばかりで、ごめんなさい。ご回答お願いします。

書込番号:11237240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 21:25(1年以上前)

いくら保障が有っても壊れやすい機種は止めたほうがいいですよ。
壊れた後の対応も選定基準になりますし。

過去のスレを読む事をお勧めします。

書込番号:11237264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/15 21:34(1年以上前)

どんなメーカでも、たとえ不慮の事故であっても液晶損壊は保障期間内であっても有償になることが大概かな。
バックライト故障とかの場合はメーカ判断で無償になる場合があるくらいで。
メーカの約款を良く読んだほうが良いよ。

動産保険している損害保険もあるけど信じられないくらい高いし、ビジネス用だから個人で契約できるかはわからない。

まあ、SONYは結構シビアだから持ち運ぶならパナソニックとかの選択を奨めるけど、どちらにしろ損壊は有償だと思ったほうが良いよ。

書込番号:11237304

ナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/15 21:36(1年以上前)

ソニースタイルのカスタマイズモデルならワイド保証が選べますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html#DIFFERENCE
後からでは入れないので購入時にワイドを選択ください。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Fz/index.html

書込番号:11237314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/15 21:52(1年以上前)

E=mc^2さん

これワイド保障の免責事項だよね。
> ただしお客様または第三者による故意の破損が認められる場合は、「長期保証」の対象外となります。また、そのような疑いのある場合は保険会社により調査が入る可能性があります。

これが曲者だっていうの。
たとえば満員電車で押されて液晶が潰れた場合は?
故意じゃないけど、こういう状況でこの保障って受けられるの?
これが有効に働いているなら、もっと良評価得られるんじゃないの?

書込番号:11237402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/15 22:56(1年以上前)

コーヒー、お茶、等々をこぼしても
保障の対象になる位だから問題無いのでは?
今も保障条件は同じだと思うけど。

書込番号:11237758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/15 23:48(1年以上前)

数式さんのように液晶やキーボードに体液ぶっかけても保証されますかね。
この場合は取り扱いが悪いとは言わないですよね?

書込番号:11238037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/16 02:07(1年以上前)

cottontreeさん>
> これが曲者だっていうの。
> たとえば満員電車で押されて液晶が潰れた場合は?
> 故意じゃないけど、こういう状況でこの保障って受けられるの?
> これが有効に働いているなら、もっと良評価得られるんじゃないの?

一般的な損保の場合、過失の割合がどの程度に至るのか?、ってところで判断されるので、一定以上の過失が認められる場合には確かに保険が下りないでしょうね。
ただ契約上「免責無し」となっている以上、過失割合が明らかに「故意でない」と判定されれば問題ないかと。

満員電車内での破損については、鞄を荷棚へ上げていたとか、明らかに圧力で破壊される状況を知りながら.....って事でなければ問題ないでしょうかね。

でも VAIOシリーズの場合、外見から観ただけで破損しそうに見える部位がいくつもあると個人的には感じるので、確かに指摘されている様な心配はつきまとうでしょうけど。

#まあ、基準としては「過去に同じ様な
 事例で破損などの経験がない」とか
 だったら、問題なく保険が下りるのでは
 ないかと考えるんですけどね。
 発生頻度なども契約者側の責任範囲として
 勘案される事はありますので>保険契約。

書込番号:11238530

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/16 10:12(1年以上前)

保証なんて通常で十分だと思っていますので
長期保証は入らないです。
そのためにも、メーカー品は出来るだけシンプルな安価なの
選ぶようにしてますね。

また、機能が増えれば増えるほど故障もし易くなるし、
AVノートとかはその最たるものだと思ってます。

数式さんの出されたリンク先には
>ただしお客様または第三者による故意の破損が認められる場合は、「長期保証」の対象外となります。
と書いてありますが、

「長期保証<3年ワイド>VAIO」 契約約款
の中を読んでみると
>次に掲げる場合または次に掲げる損害については、本サービスの対象外とし、
     修理等によって発生する費用は別途お客様にご負担いただきます。
> お客様または第三者(お客様と同居する親族を含みます)の故意、
     重過失または法令違反に起因する損害
> 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱、
     その他これらに類似の事変または暴動による損害
>地震、噴火、津波よる損害
とかってあるから、自然災害で壊した・夫婦喧嘩で壊した・重過失(落下?)
なんかは保証されないみたい?

また、
>対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、
      変色等による損害、ねずみ食い、虫食い等の損害、機能に影響の
      ない外観上のキズおよび汚れならびに症状のでない不良等による場合
も保証されないから、つける意味ないんじゃないかなぁ?

心配性なら付けた方がいいかもしれませんけどね(^^;;;
値段としては、13,000円で3年だから、月300円ちょっと。

書込番号:11239083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/16 11:42(1年以上前)

睡 蓮さん>
まあ、SONY STYLE側の肩を持つ訳じゃないけど、損保の基本的な考え方からすれば、

> とかってあるから、自然災害で壊した・夫婦喧嘩で壊した・重過失(落下?)
> なんかは保証されないみたい?

ってのは「わざと(故意に)壊す目的で放置した」とかが該当するのと、重過失に関しては「誰がどう見ても明確に壊れるであろう状況を放置した」って事が中心なので、ある程度使用者側が気遣っている状態を証明出来れば問題ない、と判断される可能性は高いです。

> また、
>> 対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、
>> 変色等による損害、ねずみ食い、虫食い等の損害、機能に影響の
>> ない外観上のキズおよび汚れならびに症状のでない不良等による場合
> も保証されないから、つける意味ないんじゃないかなぁ?

これは製品の機能的毀損がない状態って事でしょうね。外観が若干破損しても、って事かと。だから LCD割れたとかの場合は保険対象でしょうけど、LCDを納めたトップパネルの端が欠けたとかは対象外でしょう。

ただ、LCDが割れたと言う事実に至る原因が故意 or 重過失と判断されれば保険適用外だから、やはり使用者側が一定程度の保護措置を取っていたと言う証明は必要かと。

少なくても「移動中に電源入れっぱなし」とか「裸で持ち歩くと製品が破損しそうなところをそのまま無視して持ち歩いた」ってのはどう見ても保険適用対象外だから、保険適用の前提としては「きちんと電源切って鞄に入れて持ち歩け」ってお話じゃないかと思いますけどね。

最終的に保険会社側の過失度合い判断によって保険金額が変わる可能性は大きいので、あくまでも保険契約上の約款を確認しないと何とも言えないでしょうけど、損保の場合は保険会社側の負担率も過失度合いで変化するので、All or Nothingと言う判断ではないはずです。
つまり「ここの原因に関しては保険適用外なので、保険金減額」と言う判断が加わるため、結果として修理を行うと差し引きで契約者側に修理代金の支払い義務が発生する可能性は残されているという事になるでしょうかね。それを「意味がない」と見るか否かは個々人の判断によると思います。あくまでも「修理代金の減額措置」として契約するのであれば意味はあるでしょう。

書込番号:11239316

ナイスクチコミ!1


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/16 15:20(1年以上前)

保証の約款の免責事項については、ごく普通というか当り前の内容であると思います。
故意に壊したものの保証は何処でも行っていませんし、車両保険等でも故意に壊した場合や、故意の事故は保障されないと明記してあります。

問題は、その判断基準と言うか、判断をSONYのさじ加減で行えるというところだと思います。
過去の例からスレ主様が判断するしかないと思います

書込番号:11239982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 17:42(1年以上前)

沢山のご回答有難うございます。
SONYスタイルの保証は確認しました。内容と保証料は探していたものでした。

ただカスタマイズモデルで、欲しいスペックで注文するとなると・・・悲しい事に
予算がたりません。

当然ですが、SONYスタイルで購入しないと保証には入れないわけですよね。
製品の価格含めて、検討します。

書込番号:11240403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 17:43(1年以上前)

量販店系ではちょっと前までS-mapで「パーフェクトワランティ」って長期保証が破損とかにも対応してたんだけど、今はやめちゃったみたいですね。NET系だと最近よくみるようになったPWJって保証会社が破損や水没もOKの保証をやってるみたいです。デジカメとかノートPCだったら加入してもいいかもです。

書込番号:11240407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/17 00:12(1年以上前)

NECやLenovoなど、購入後に加入できる保証制度を設けたメーカーはいろいろあります。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_top
そういったメーカーの製品をリサーチしてみるのが良いでしょう。

少なくとも、私のケースでは何の役にも立たなかったソニーの通常保証規定に頼るよりは、マシなはずだ。

書込番号:11242047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 13:17(1年以上前)

価格コムの1位の企業で、ボンバーというお店とAQUA-FEELというお店にて落下の保証が有りました。ボンバーさんの方は、盗難等も保証してくれる代わりに保証が3年でした。AQUA-FEELさんでは、盗難は対象外でしたが5年間の保証でした。家電皇帝さんレスのPWJという会社の保証だと思います。
保証規程等じっくり読みましまして、AQUA-FEELさんでフォーアクシデントというプランに加入の上、商品購入しました。製品の内容、価格、保証にも満足出来ました。
皆様有難うございました。

書込番号:11253353

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な疑問かもしれませんが・・・

2010/04/14 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:20件

2月よりこの機種を購入し、使用しております。
4年使用したXP機種より買い替えですので、レビューはさせていただいておりませんが
基本的に満足しております。

ここでふと気になったことがあって質問させていただきたいのですが、
通常のハードディスクドライブではCドライブ、Dドライブといった構成になっていると思うのですが、
この機種のドライブを見てみると、Cドライブしか出ていません。
これはこの機種独特の設定?なのでしょうか。
また、何か設定などしたほうがよいのでしょうか?
(以前のXP機種や会社で使用しているXPのPCのことですので通常という表現があっているかはわかりませんが・・・)

何分PC素人ですので気になってしまっております。
この機種の口コミで質問させていただく様な事ではないのかもしれませんが、
よろしくお願いたします。

書込番号:11230118

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2010/04/14 01:32(1年以上前)

1台のHDDが、丸ごと1パーティション(+リカバリ領域など)しか作られていなければ、D:という名前をつけるべき領域がありませんので、C:のみとなります。

書込番号:11230130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 01:38(1年以上前)

パーティションを切らずに使用されているのですか?
私も購入しましたが半々に切ってCとDドライブにしました。Dの固定ディスク領域を作っておかないと、PCが起動しなくなった際にリカバーでCドライブのデータが全てリセットされて消えてしまうので(≧ヘ≦)
私は念のため現在の状況をクノピクスで環境バックアップしました。
Cが250GBなのでかなり時間かかりましたがいざという時の為にしてあります(^_^)v

書込番号:11230144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/04/14 13:59(1年以上前)

 OSの修復やクリーンインストール時にデータがなくなることがないように、データはOSやソフトとは別のパーテーションに分けて保存しておくと良いです
 win7には標準でパーテーションサイズを変更できる機能がついています
これは総容量の半分までしか縮小は出来ませんので認識しておいて下さい

又HDDが故障した場合に新しいHDDにインストールしなければなりません
そのために別のメディア(HDDが一番コスパもよいし効率も良いです)にもデータなどは保存しておきましょう
 win7にはバックアップと復元というのがありここから
システムイメージの作成とシステム修復ディスクの作成が出来ます(フォーマットは80〜100GB程度で作って保存したほうが良いかも)
トラブルが起きたときに回復できますのでこれを作っておきましょう 別途HDDとDVDメディアが必要です

書込番号:11231517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/04/14 22:58(1年以上前)

KAZU0002さん,ちぃやすさん,akutokugiinni_tenchyuuさん 
アドバイスありがとうございます。

返信いただいた内容を拝見しつつ、少々勉強しました。
根本的に、初期設定の段階でパーテー所んわけをしておくべきだったと後悔しております。
どのPCでもcドライブ、dドライブなどという設定はされているものだと考えておりましたので
私の確認不足ということだと思います。今思えばPKテコンドーΩさんの「パーテーションの変更」
というスレッドもありましたし・・・。

現在500GB(スペック上)の容量のうち、15GB(回復パーテーション)、100MB(システムリザーブ)、450GB(C)と分割されていますが、Cのうち画像・動画データで100GBほど使用しております。
調べたところによると、通常Cはシステム関係、Dにはデータ関係と使い分けるのが基本であるということ、ウィンドウ7ではパーテーションの設定もできということなどがわかりましたが、また疑問が出てきましたので質問させていただきたいと思います。。

@基本的に初期設定で分けられているものではないのでしょうか?また、そうでなければこのまま使用していて何か問題があるのでしょか?
(トラブル時にすべてのリカバリーが必要だったり、データが消失してしまうなどは理解してますが・・・)

Aもし現段階でパーテーション変更する場合、すべてをバックアップ取った上で、やったほうがいいのでしょうか?(近いうちに外付けHDDとブルーレイでのデータバックアップは行います)
また、バックアップ取る前にパーテーション分けし、現状のデータをDに移動させるようなことは可能でしょうか?

B現状使用している状況でそもそも根本的にパーテーション分けして使用していくべきでしょうか?

そもそも私の理解や質問の仕方がおかしかったら申し訳ありませんが、
ぜひとおもご教授お願いいたします。

書込番号:11233595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/04/15 14:12(1年以上前)

@ 分ける容量には個人差がありまた標準で容易に分ける事が出来る(ノートは分けていないのが多い?)などの理由から分けていないのかと思います
 エラーチェックやデフラグをかける時には時間が非常にかかりますね(対象部分が大きければなおさらですね) データ部分は必要ない(断片化しにくいエラーがでにくい)のでOS部分とアプリの部分を対象にすればよいですから、Cドライブは必要最小限の容量が良いということになります
  Microsoftは不具合によるアップデートがめちゃくちゃあるしセキュリティソフトもアップデートがしょっちゅうあるのでこの分も見込んでおく必要はありますね

A 現段階のやりかたはデータ類はバックアップをとったほうがベターです
現在HDDは1つなのでパーテーションは容易に分ける事ができます
ディスクの管理から行ってくださいボリュウムの縮小をクリックすると自動で計算してくれます 500GBのうち最大半分まで縮小ができます 他のドライブを先にドライブ文字とパス名の変更からP以降に変更しておけばDに自動でフォーマットができますね
作成後データ類はDへコピーします 別のHDDにバックアップがとれたらCのデータは削除しましょう (注 Cドライブをもっと少なくするには別途フリーソフトか有料のソフトを使えば可能ですね)

@ の理由から分けたほうがベターですよ 先々になって管理がやりやすいですよって事です 無駄な事もやるのかやらないのかが賢い使い方にも関係 結果的にHDDの寿命も長持ちさせる事も可能になってくるって事ですね
HDDの事は少し勉強すれば解ると思います

あとwin7では自動でデフラグが実行されます 毎日 毎週 毎月 自動ではしない という設定ができます ご自分にあった設定にしましょう

書込番号:11235870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 00:30(1年以上前)

akutokugiinni_tenchyuuさん ていねいなご回答ありがとうございます。

さっそく外付けHDDトブルーレイでバックアップし、パーテーション分けにチャレンジしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11238267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDビデオ編集できますか?

2010/04/07 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:119件

こんばんは?こちらのPCでHD動画編集をやりたいのですが、サクサクできますか。ソフトはCYBERLINK PowerDirector 8 Ultraです。
現在SONY VGC-LN50DBで使用しているのですが、家庭の都合でノートPCにしなくてはならないので色々探していたら、こちらの機種が気になりました。GeForce 310Mも搭載しているし・・・
動画編集などで使用している方いましたらお願いします。
ちなみにSONY VGC-LN50DBでは約30分のHD動画を編集して、それをDVDに焼くまで50分ぐらいかかります。(編集作業のぞいて書き込み終了まで)
よろしくお願いします。

書込番号:11198520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/07 01:19(1年以上前)

動画編集はGPUではなくCPUに依存するので大して向上は見込めないと思いますョ。

書込番号:11198757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/07 01:32(1年以上前)

CPU的にほぼ同じですがCore i5-520Mの方が若干良いかなという感じですね。

書込番号:11198801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/04/08 21:44(1年以上前)

こんばんは!
皆さんの意見では、びっくりするほど速度の速さは変わらない様ですね。
単純に、2コアの2スレッドから2コアの4スレッドになるので、結構速くなるかと思っていたので残念です。
ラスト・エンペラーさん、CPUに依存するということはHP Pavilion dv7/CT 春モデルの方が、速度は速くなるでしょうか?
HP Pavilion dv7/CT 春モデル 購入したいスペック
Core i7 Core i7 720QM 1.6GHz
メモリ 2GB
GeForce GT 230M搭載
HDD 320GB 7200回転
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:11206566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/08 22:13(1年以上前)

自分もいろんなCPUで実際に編集して試した訳ではないですが
ノートブックPC向けCPUは省電力、低発熱を余儀なくされる分
処理能力もデスクトップより劣ります。
動画編集ならデスクトップの方が遥かに快適デスよ。

どうしてもノートと言うなら出来るだけ良いCPUを選ぶと良いです。
と言っても新世代CPUは遅くはないと思いますが。

i7-720QMは4コア8スレッドですが、編集ソフトがマルチコアに対応していれば
速くなりますね。
Core 2 Duo 3GHzよりCore 2 Quad 2.4GHzが動画処理が速い事がある所以です。
この辺でクアッドコアを選ぶ人が多いのだと思います。

Core 2 Duo E7200から体感できるほど向上させたいなら
Core 2 Quad Q9650を下限に考えてデスクトップ用CPUを自分なら選択しますね。
ノートなら現状最高の物かな。
i7-820QMかi7-720QMになるね。

書込番号:11206716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2010/04/08 23:22(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ありがとうございます。
HP Pavilion dv7/CT 春モデルの方で購入検討したいと思います。
本当に、色々ありがとうございました。

書込番号:11207123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:17件

ネットにつなげなくてもテレビは見れますか?またリモコンでテレビを見る時はパソコンの電源はオフでも見れるのでしょうか?

書込番号:11169529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/31 21:11(1年以上前)

番組表を使わないのであればネットに繋がなくても良いです。

PCの電源がオフ場合はTVはみれません。

書込番号:11169560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/31 21:16(1年以上前)

返答ありがとうございます。富士通の機種も検討していますが、どのメーカーのパソコンでもネットに接続しなくてもテレビは見れるのでしょうか?

書込番号:11169591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 21:23(1年以上前)

自分の知る範囲内では富士通にはネットに接続しなければならない機種があります。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/11/post-d651.html

書込番号:11169636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/03/31 21:29(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:11169672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング