VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 19 | 2010年5月16日 23:02 | |
| 0 | 7 | 2010年5月5日 23:57 | |
| 2 | 4 | 2010年4月22日 07:34 | |
| 7 | 7 | 2010年4月20日 23:50 | |
| 2 | 2 | 2010年4月20日 07:36 | |
| 0 | 2 | 2010年4月17日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
パソコンの種類は多すぎてどれがおすすめと言われても的確なアドバイスは無理です
まずはパソコンで何をしたいのかが解らないとね
何をしたいですか? 予算は?
書込番号:11343826
3点
予算は13〜18万ぐらいです何をしたいかについては
普通にネットやビデオ、音楽を楽しんだりその他色々です
書込番号:11343835
0点
SYAORANさん、こんにちは。
このカテゴリへ投稿されたという事はノートの購入を検討中だと思いますが、
用途によってはデスクトップの方が向いているケースもあります。
プレイしたいゲームや使いたいソフトの具体名を挙げられると良いアドバイスがあるでしょう。
書込番号:11343841
4点
何か感じるものがあって此処に書かれたのでしょうから
此の機種でよいのでは?
>普通にネットやビデオ、音楽を楽しんだりその他色々です
その他色々が何なのか分かりませんが、3Dゲームや重たい
動画編集などをしなければ十分大丈夫だと思います。
書込番号:11343859
3点
量販店に出向いて、店員に予算と用途を提示。
何台か選別してもらって、その中からお気に入りの機種を買うのが良いと思いますが・・・
まぁ決めかねたらデザイン重視でも良いと思いますよ。
書込番号:11343890
2点
店員の中にはろくな機種を薦める人もいるので要注意です。
ビデオを楽しみたいなら、VAIO F119がお薦めです。
液晶の発色が鮮やかで、高画質エンジンMotion Reality HDも優秀です。
書込番号:11343912
3点
ですね店員によってはとんでもないものを売りつけようとしたりしますから
自分がパソコンに詳しくなるのが一番です
スペックの見方とか勉強しましょう
性能が良い物を安く買ったほうがお徳ですが
田舎のほうなら詳しい店員とか店舗がちゃんとサポートしてくれている所もいいかもですね
書込番号:11344037
4点
>ろくな機種を薦める人もいるので
「ろくな機種」なら、それはいいものなんじゃないですか?
「ろくでもない機種」なら、問題ありますが。
店に行くにしても、PCを使って何がしたいのか、使いたいソフト、遊びたいゲームなど、具体的に答えられるようにして行かないと、この掲示板と同じで店員も答えられないと思います。
「普通にネットやビデオ、音楽を楽しんだりその他色々です」ということでは、店員が売りつけたい機種を勧められることになります。
書込番号:11344076
8点
普通に使う分には性能の違いなんて微々たる物です。
モニターの大きさとかキーボードのタッチ、見てくれとかで選んでも問題ないです。
書込番号:11344086
1点
>ろくな機種を勧めてくる人もいるので要注意です
実際この用途ならネットブック以外たいていの機種で事足りのに能書きたれて数十万円もする機種をうりつけたりね。
そんな「ろくでもない」人には気をつけましょう。
話は変わって、携帯からも投稿者の過去カキコがチェック出来るようになったんですね。
例えばこのスレにレスしてる人達の過去カキコを読んでみると、面白い事が分かるかも…
書込番号:11344139
5点
>話は変わって、携帯からも投稿者の過去カキコがチェック出来るようになったんですね。
ほんとだ。知らなかった。
試しに誰とは言いませんが見てみました。
製品のレビューの評価がことごとくオール5なんでびっくりしました。
Rmasterはそんなに性能よくありませんよと一言言いたくなりました。
書込番号:11344204
5点
>数式さん
Motion Reality HDってどういうメカニズムで「高画質」になるんですか?
また、どういう方向性で作画が行われ、どんな効果があるのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
書込番号:11344239
2点
本当だ。
毎年レビューが
そんなに買ってたんだ
書込番号:11344264
0点
スレ主さん
VAIO Fシリーズを購入される際は、「長期保証制度」に加入することを強く推奨します。
高額なPCですので、もし不都合があった際の不安が軽減されるでしょう。
----
E=mc^2殿
>店員の中にはろくな機種を薦める人もいるので要注意です。
(゚Д゚)ハァ?
↓こういう事をほざいているお前が言う台詞じゃねーよ!
自分のことを棚にあげるなよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11034737/#11034820
書込番号:11344488
1点
皆さん、こんにちは。
最近は普通の携帯ではログインしていなかったので、ここで初めて知りました>プロフィール閲覧可能
以前は「あれば良いな」と思っていましたが、iPhone 3GS 32GBを使うようになった今となっては複雑な気持ちです(^^;
書込番号:11344521
1点
>普通にネットやビデオ、音楽を楽しんだり
その他もろもろに重いのが入ってないとすると下記リンクのネットブック以外(ネットブックでも良さそうだけど)でいいと思いますよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100429/1031653/?P=1
書込番号:11344918
0点
>店員の中にはろくな機種を薦める人もいるので要注意です。
ツッコんでほしいのですね、わかります。相変わらずMなのですね。
書込番号:11345879
3点
どの程度まで絞れていますか?
デスクトップではなくノートまでは決まっていますか?
このサイトのノートPCのランキングの下に初心者用にPCの選び方の解説があります。
それぐらいの知識はお持ちなのかもわかりませんが、ご質問が漠然としていますので、念の為に書きます。
ホームノート :デスクトップパソコンの代わりとして使う (2kg〜)
モバイルノート :外出するときに持ち歩く (1kg〜2kg)
ネットブック :インターネット閲覧やメールやオフィス製品などのみに使う (0.6kg〜1.6kg)
CULVノート :ネットブックと通常のノートパソコンの中間 (1.2kg〜1.8kg)
ネットブック以外は一部あいまいな商品もありますので、次に液晶の大きさを決めては?
最近は15型以上の大きな物もありますが、ベーシックは15型、その下に14型、13型。
モバイル性能がほしいのなら13型、その下になるでしょう。
>予算は13〜18万ぐらい〜普通にネットやビデオ、音楽を楽しんだりその他色々です
この内容から、たぶんベーシックなホームタイプ、15型前後のものをターゲットでいいのではないでしょうか?
AV機能をどこまで追及するかで、さらに上の機種にするかどうか検討なさっては?
ここまではすでに絞られていたのかもしれませんね。
このターゲット帯で各メーカー何種類かありますので、さらにスペックの詳細を見て絞り込んでいくといいでしょう。
その前にメーカーの好みでもデザインの好みでもめぼしいものに絞った方が早いと思います。
ご希望の要望ならば大差ないでしょうから。
店員さんに聞くのもいいでしょうが、困ったことにあまり詳しくない人も多くイライラすることがあります。
私はメーカーの購入相談窓口に電話で相談しました。
オーダーメードだと一つ一つスペックを決めていきますので、自分の使い方に適したスペックを教えてもらいながら勉強しました。
大体自分の使い方ならこれぐらいの性能でいいなあという事が把握できますし、メーカーの対応も知ることができます。
その場で注文する必要はありません。
ある程度絞ったら、見た目の好みでいいと思いますよ。
愛着が持てるかは大事だと思います。
もう少し具体的に選択条件を書いていただくと、みなさんもお勧めや回答しやすいと思います。
書込番号:11369855
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
先日ほとんど衝動買いでセールだったこの機種を購入しました。まだ買って3日ほどです。
不安な点とわからない点があるので、お知恵を拝借したいと投稿しました。
目的は、
「ハンディカムで撮った映像の簡単な編集(不要なシーンをカットしたい)とブルーレイ化」
それから「地デジの録画→持ち出し」です。
店員さんにも「その目的ならこれで大丈夫」と言われて安心していたのですが、
ここの口コミを読むと、編集にはあまり向かないみたいで少しショックをうけています。
そこで質問があります。
質問1 いまさら買い替えるわけにはいかないと思うので、
このパソコンでなるべく快適に映像編集をするいい方法があれば教えてください。
質問2 地デジで録画した番組を通勤途中に見たいと思っていますが、いまあるのはiphoneです。
このパソコンで録画したものをiphoneに転送するのは、難しいのでしょうか?
ウォークマンならできるという口コミも見たのですが、もし新たに購入する場合
どの機種なら大丈夫でしょうか(あまりお金はかけたくありません)
口コミを検索してもよくわからなかったので・・・
すみませんが、いい知恵があれば教えてください。
0点
地デジの録画→持ち出し
ってフルセグを編集して他のにコピーするのは日本では出来ないでしょう。
フルセグとワンセグを同時に録画して、ワンセグをDAPにコピーするビデオ機器はある。
これがそうかは知らない。
出来ると聞いたから買ったんだったら店員に聞いてご覧なさい。どこのお店ですか?
書込番号:11308127
0点
地デジの録画→持ち出しは、難しいと思います。
質問1画像編集ソフトは、入っていませんか?
市販されている画像編集ソフトを購入するしか方法はないと思います。
質問2iphoneでは難しいかもしれません。
方法が有ったとしてもここの掲示板では答えてもらえないと思います。
別なサイトで調べて下さい。
書込番号:11308205
0点
(1)
ハンディカムをお持ちなら、カメラに付属している
「Picture Motion Browser」を使ってみてはどうでしょうか?
切り出し、ブルーレイ書き出しなども出来ます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature_v43/index.html
(2)
iPhoneは無理そうですね。
ウォークマンの対応機種はFシリーズのページに載ってます。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F11/feature_1.html#L2_110
書込番号:11308854
0点
なるほど、書き出せるのはフルセグでなくてワンセグですね。対応機種は SONY製品のみ。
田舎だとワンセグってやってる局が少ないけど、都会の人なら大丈夫かも。
書込番号:11309203
0点
ビデオ側の画質を落として撮影されては如何でしょうか?。
仮にAVCHDであればノートでは重すぎます。
画質が下がれば処理も楽になるので。
書込番号:11311210
0点
地デジの持ち出しに関しては、お客様は泥棒ですの精神に則って、基本的に凄まじく不便に出来ています。
ですので、思い通りにはいかないかもしれません。
で、編集ですが。
AVCHDの場合スマートレンダリング対応の物を使えば、カット編集くらいならそれほどいらいらしないで操作できるかもしれません。
ただ、楽々には遠いかもしれませんが。
再生するだけでも一苦労ですし。
書込番号:11312330
0点
皆様、アドバイスありがとうございました。
GWで出かけていてお返事が遅くなってすみませんでした。
やはり、きちんと調べて買うべきでした・・・。
ハンディカムのソフトは試してみます。
あとは、ウォークマンを買うかどうかですね。
痛い出費です・・・。
書込番号:11324303
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
k-s-kと申します。
先月このパソコンを購入しましたが、パソコンを
ソフトを何も起動しなくてもファンの騒音が結構します。
そこでタスクマネージャを見てみると、アプリケーションは
なにも起動していませんが、プロセスタブを見るとVFTV.exe
というのがメモリを213,288kも使っています。
パソコン素人なのでこれがファンの音と関係あるか知りませんが、
なにかファンの音の原因・対策がわかるかたがいらっしゃいましたら
ご助力ください
よろしくお願いいたします。
0点
k-s-kさん、こんにちは。
ファンの音についてはちょっと分かりませんが、「VFTV.exe」はGiga Pocket Digital関係のようです。
書込番号:11198688
1点
解析とか、ギガポケットとか、購入したての状態で使うと、色々処理しているので
何もしていない状態でCPU稼働率が上がることが多々あります。
CPU稼働率というより、動作周波数が定格あたりまで上がるとファンの音が少々騒がしくなってくるみたいですね。
低負荷時は1.18GHzで稼働 TVをみると1.8GHzまで上昇 ターボブースト時には2.7GHzあたりまで上昇しますがこの状態ではファンの音は賑やかです。
何もしていない状態でたまに高負荷になっていることもありますが、VAIO特有のソフトの関係と、ウインドウズ自体の処理によるものだと勝手に解釈しています。
書込番号:11202660
1点
ご回答ありがとうございます!!
以前もバイオをつかっていましたが、ファンの音が気になったことは
ありませんでした。
テレビを付けると必ずうるさくなってしまいます!
どうにかならにんですかね。。。
書込番号:11203239
0点
購入後TV視2時間ほどしかたっておりませんが、私もファン騒音が気になってしかたありません。
それ以外については非常に満足しておりますので何とかしたいと思っています。
どなたか、方法をご存知の方がお見えでしたらご教授お願いします。
書込番号:11265305
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
現在こちらの商品の購入を考えています。
そこで先日、家電量販店で商品を見てきたのですがテレビの接続が細いケーブルで差込口もイヤホンジャックのようでテレビの画質的なところに疑問を感じてしまいました。
レコーダー代わりにも使用する予定で、録画した映像を大型のテレビ(40インチ)で再生するつもりなのですが、あまり画質が良くないようでしたら他の製品にしようかとも思っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、こちらのパソコンで録画した映像は綺麗にみれるのでしょうか?
当方、素人ですので詳しいことは分かりませんし、下手糞な文章で申し訳ありませんが、御返信頂けるとうれしいです。
宜しく御願い致します。
0点
差込口と画質は基本的に関係ないですよ。
どの機種で録画しても中身は同じデータです。
録画するなら、専用レコーダー買ったほうが何かと安定していますし高画質化機能などの面でも有利だと思いますが、この機種でも画質は十分良いです。
書込番号:11256045
3点
この場合、録画した画質(この表現もおかしいけど)ではなくて、録画したものをTVで表示させたときの画質を気にしているということではないかな?
E=mc^2さんのレスの場合、VAIOで録画したものをVAIOで表示する分には差込口は関係ないということではないでしょうか。当たり前だけど。
その差込口が映像出力だとしたら、規格によって画質は変わると思います。
でも、映像でイヤホンジャックのような差込口というのは、私は見たことないです。それは、本当に映像でしたか?最新の機器ならば、映像出力はHDMIであるように思えます。それならば、画質については気にする必要はないと思いますが、TVにもHDMI端子がついているか確認する必要があります。両方について、改めて確認することをお勧めします。
書込番号:11256877
1点
たぶんスレ主さんはアンテナケーブルの接続口のことを言っているのでしょう。
VAIOノートはケーブルと本体の接続が変換アダプタ式になっていますので、それを見て疑問を感じているのでしょう。
それで画質が悪くなるということはないですのでご安心ください。
書込番号:11257058
1点
slime大好きさんが言ってるのは以下のサイトにある地デジアンテナのことでしょう。 # E=mc^2 さんが言ってるのも同じですね。
http://blog.so-net.ne.jp/vaio_ones/2010-01-23
私も同タイプをもっていて地デジを視聴してます。
アンテナの端子部分は違いますが、受信しているデータは同じです。# E=mc^2 さんも言ってますね。なんどもすいません笑
ただ、
> 録画した映像を大型のテレビ(40インチ)で再生するつもりなのですが
ここの部分に関しては注意しないとその大型テレビで再生できないかもしれません。
ここのページにありますが、
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html
*18 : 著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが接続されている必要があります。非対応のディスプレイを接続した場合は、著作権保護されたコンテンツは再生または表示できません。HDCP規格への対応を事前にご確認ください。
と書いてますので、その大型テレビが対応しているか確認が必要です。
気になる画質ですが、去年買った液晶テレビ(フルHD)と比較しても、「私は」大きく画質が変わって見えるようなことはありませんでした。。
今の液晶テレビの最大の規格 1920×1080 の解像度と同じ解像度もつ vaio f も同じように地デジを余すことなく表示することができます。
# 1440×1080 で放送している番組が多く感じるけど。
# あとBS対応してないのでその辺注意してください。
# 色味とか倍速液晶とかその他いろんな条件があるのでじっくり見比べてみたらいいと思います♪
書込番号:11259050
1点
皆様、御返信ありがとうございます。
E=mc^2様のおっしゃる通りで、接続口の話になります。
皆様の書き込みを見させて頂いて画質はあまり関係ないと分かり安心しました。
アドベクト様、当方の文章が下手糞なためにご迷惑をお掛けします。
申し訳ありません。
おかげさまで、画質に関する不安は無くなったものの、岡リモン様の書き込みを見させて頂いて新たに不安点が出来てしまいました。(HDCP規格に対応したディスプレイでないと再生が出来ないという点です。)
当方、使用しているテレビはKDL-40ZX1でして、これとパソコンをHDMIケーブルで繋ぐつもりなのですが、HDCP規格に対応しているかどうかをこれから調べてみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11260336
0点
E=mc^2様、早速の御返信有難うございます。
自分で調べていたのですが、なかなか説明書にも見当たら無かったらところでして、非常に助かります。
これで不安点は解消しましたので早速今週末にでも買いに行こうかと思います。
有難うございました。
書込番号:11260468
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
こんにちは。
F118の購入を考えているものです。
この機種に詳しい方教えてください!
今、画像の編集、動画の編集をしたいと思いこの機種を検討しているのですが、まず画像のトリミング、修正、合成をしたいと思っています。
例えばハンドバッグを撮ったとし、その背景をなくしほかの画像との合成などをしたいんですが、そのようなソフトは最初から入ってますか?
またスライドショーなどを含め、動画の編集のソフトなども入っていますか?
もしくはこの機種を買ってソフトを別途買う必要がありますか?
初心者で申し訳ありませんが、どなたか教えてください!
0点
この機種には30日体験版しか無いです。
VPCF119FJ/BIには入ってます。(Adobe Premiere Elements 8、Adobe Photoshop Elements 8)
ノートで動画編集はキツいョ。
書込番号:11256835
2点
↑で言われるとおり、体験版しか搭載されていません。製品版の一部の機能しか使えないでしようから、別途購入する必要性があります。
ノートで動画編集は厳しいかと思いますので再考されてみては如何でしょうか?
書込番号:11256929
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
サーバでしたら、DelayPowerONの設定とかありますが・・・(ストレージ等外部接続機器の起動時間が必要なため)
BIOSにDelayの設定が無ければ何かの不具合でPOSTに時間がかかっているのかもしれませんね。
書込番号:11244119
0点
早速回答ありがとうございました。
ご参考にさせて頂き、ソニーのサポートにBIOS関係で確認してみます。
書込番号:11246324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






