VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 310M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設

2010/08/25 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

メモリー増設したいのですが4GB×2でオススメの物があれば教えてください

書込番号:11808912

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/25 00:52(1年以上前)

14万9千円!

http://buffalo.jp/products/new/2009/000948.html

書込番号:11809040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/25 01:05(1年以上前)

おお驚いた!
貼りつけたURLは資料が古いですね。
こちらから
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/sodimm.html

書込番号:11809096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 01:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014534.K0000033961.K0000034147.K0000067899
↑メーカー品だしこのあたりがいいんじゃないでしょうか 
  バッファローとIODATAは安心ですね
 

書込番号:11809103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 01:11(1年以上前)

動作確認も出来ているものとしては
バッファローD3N1066-4GX2
http://kakaku.com/item/K0000034147/

規格は対応していてであろう安価なモノだと。
CENTURY MICRO CK4GX2-SOD3U1333
http://kakaku.com/item/K0000071933/

CK4GX2-SOD3U1066の掲載がないんですよね、価格.comは

書込番号:11809123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/25 05:29(1年以上前)

このパソコンは、4GBで容量的には問題ないとは思うのですが、何か増設しないといけない理由があるのですか。

書込番号:11809467

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

2010/08/25 09:24(1年以上前)

いろいろご意見有難うございます
videostudioで動画編集時に時々固まる事があるので、メモリー増設しようかと思ってます
あと、vaio解析マネージャーが動くと他のことができないくらいメモリーいっぱいになります

書込番号:11809952

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 09:45(1年以上前)

VideoStudio Pro X3 には
>64bitのネイティブサポートではなく、"32-bit WOW mode"での動作となります。
とありますので、このソフトを使用であれば、メモリー増やしても意味ないですよ。

書込番号:11810005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

2010/08/25 10:42(1年以上前)

マジですか・・・
ここで聞いておけばよかった

普通に編集はできていますが、たまにカクカクすることがあります

書込番号:11810192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 11:49(1年以上前)

 windows 7 32-bit wow modeについては↓ここも参考になるでしょう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051118/224885/

書込番号:11810397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 14:30(1年以上前)

交換しても損は無いと思いますy
VideoStudioProX3が、32-bitWOWmodeで動くだけで、その他のことも考えればメモリに余裕がでるのですから。
現状で4GBでは、起動だけで1GBほど食われていると思います。そこに、VideoStudioProX3をフル稼働すれば3GBになるのでこれで4GBで頭打ちになりますよね。というより、足りていないかと。
8GBになれば、VideoStudioProX3で3GB採ったとしても、残り5GBもありますから、OSに1GB食われようが余裕で空きが出来ますy

書込番号:11810951

ナイスクチコミ!1


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 15:18(1年以上前)

パーシモン1wさん、今日は。
32BITソフトでは、使えるメモリー量の上限が2GBと言う制限があったと記憶しているんですけど、
間違いでしょうか。

書込番号:11811060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 15:50(1年以上前)

>32BITソフトでは、使えるメモリー量の上限が2GBと言う制限があったと記憶しているんですけど
再度調べたところ・・・混乱してきました。

WOW64を使った場合のプロセス・アドレス空間はデフォルトでは2Gbytesに制限されている。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win64_02/win64_02_01.html

64bit版なら32bitアプリでも1アプリあたり4GBの仮想メモリ空間を確保できる
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/06/23/win64/index.html

WOW64ホストプロセスによって予約された4GBの仮想空間に32ビットABIのコードを読み込み
http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64

32 ビット アプリケーションによって IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWARE(英語) フラグが画像のヘッダーに設定されている場合、x64 プロセッサでは、各 32 ビット アプリケーションに WOW64 環境で 4 GB の仮想アドレス領域が割り当てられます。このフラグが設定されていない場合、各 32 ビット アプリケーションに割り当てられる仮想アドレス領域は 2 GB です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa384219%28v=VS.85%29.aspx

まとめ
32bitソフトを動かすために、仮想メモリをして4GBを確保している。
しかし、各ソフトに使用できるのは2GBまでである。
ただし、あるフラグを設定したモノにおいては2GB以上のメモリを使用可能である。

突撃AMDさん、これで良いのでしょうか?
VideoStudioProX3が実際2GBの上限で使用されているかまではわかりませんでした。

書込番号:11811132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/25 18:09(1年以上前)

突撃AMDさん>
パーシモン1wさん>

途中から失礼します。パーシモン1wさんの参照されている資料を一通り読んでみたのと、私自身が聞き及んでいるお話を総合すると以下の様になるのが実情かと思います。

●WOW64環境下では 32bit Addressingを 64bit Addressingで動作させる為に WOW64.DLLなどが
 仲介して Address Mappingの変換を行っているので、基本的に 32bitアプリケーション本来の
 メモリアドレスまでしか使えない。PAE(物理アドレス拡張)を行ったとしても制限は外れない。

●但し 32bitアプリケーションでも 64bit対応コンパイラで RE-compileしたものに関しては
 コンパイラ側最適化によって Address Mappingを適切に調整し、擬似的に制限を超えられる。
 ※元々の設計前提が 32bitベースになっているので完全にシステムパフォーマンスを活かした
  状態で動作するとは限らない。

私自身ソフトウェア開発は専門外ですが、システム設計上から見ると前述の様になっている可能性が検討出来るかもしれません。ある意味仮想化環境下での動作に似ている様な感覚を受けますけど。

書込番号:11811525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 19:35(1年以上前)

パーシモン1wさん,はむさんど、さんいろいろご教授ありがとうございます。
32bitアプリケーションの場合、最大で2GBまでと勝手に思い込んでいましたので、
ソフトの作りによっては64bitOS下では2GBオーバーも使用可能の場合があるというのは初めて知りました。

スレ主さんには、よこからあまり関係ない話で申し訳ありませんでした。

書込番号:11811794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/25 20:00(1年以上前)

私も勝手に4GBの領域が得られ、32bitOS同様に動くために3.2GBくらいは使用可能と考えておりました。
突撃AMDさん、はむさんど、さん、勉強させていただきありがとうございます。
ひろ//さんには、間違えた文を投稿してしまい申し訳ない。

書込番号:11811898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラのダビングで?

2010/08/04 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 丸紅22さん
クチコミ投稿数:14件

SONY製のビデオカメラHC-3のHDV映像をこのパソコンを用いてHDV映像でBD-Rに取り込むことは出来ますか?またその様なソフトウェアも最初から付属されていますでしょうか?
購入するに辺り悩んでいます。

書込番号:11716879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/04 02:03(1年以上前)

書き込み可能BDドライブ搭載機ならばほとんどの機種で可能。

この機種は発熱で焼いたスルメの様に変形するリコール付きだから
使い捨てかな(笑)

書込番号:11717133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/04 08:06(1年以上前)

重い作業をを長時間やるなら絶対に避けた方がいい機種。SONY以外のデスクトップが無難です。

書込番号:11717502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 丸紅22さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/06 21:30(1年以上前)

貴重な時間を裂いて頂きありがとうございました。熱対策が必要なみたいなので東芝辺りを探してみます。

書込番号:11728249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 01:12(1年以上前)

こんばんは
 東芝も50歩百歩ですよ

書込番号:11809125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO Media Plus

2010/08/02 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

スレ主 ya@atoさん
クチコミ投稿数:14件

Media Plusのかんたん設定ができません。

デジタル放送プラグイン認証中
デジタル放送配信プラグイン認証中がずっとでていて先に進みません(1時間くらい)

どうしたら先に進めるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11708445

ナイスクチコミ!0


返信する
大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 13:13(1年以上前)

ya@atoさん、

こちらのVAIO活用術のその1から実施されましたか。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/appl/net_howto05-1.html

書込番号:11709922

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

異音?動作音?

2010/07/31 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:107件

新しいトピックとして書き込みさせていただきます。

購入当初から、「ホヮンホヮン」という耳障りな音がします。
ファンの動作音やDVDドライブとは違う甲高い音です。
インターネットをしながらDVDも再生しつつ動画編集等、
メモリを多く使って負担をかける程、音は大きくなります。
まるで耳鳴りのようで、パソコンを閉じた後も耳に残ってしまいます。

修理に出したのですが、「仕様で異常なし」と返却されてきました。

異音については既に下記の書き込みを参考にしています。

・動作音について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/SortID=11551163/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%D9%89%B9

・不具合(異音)について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/SortID=11013357/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%D9%89%B9

・異音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/SortID=10924510/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%D9%89%B9

確かにタッチパッド付近からも
「ピーピーピピーピピーピー」という高周波音はしますが、
よほど静かにしていないと聞こえないし、
耳を近づけて分かる程度で、気になりません。

タッチパッド付近というより、本体全体から感じる、
別の音なのです。
これは本当に仕様でしょうか?

4台目にして初めてのノート型です。
ノートはいつもこんな感じだ、
いや、同じ症状で修理で改善した、
気にはならないが、その音はしている、
できるだけ多くの方のご意見お聞かせ頂けると幸いです。

場合によってはもう一度修理に出そうと思います。
改善した方はできればどこの修理工場だったか、
教えていただけると助かります。
ちなみに私は千葉でした。

よろしくお願いします。

書込番号:11701074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 18:49(1年以上前)

 ベルナルドさん、こんにちは。

(VPCF118FJ/Wのユーザーではありません)

 再び修理に出される前に、異音?が発生している状態の時に録音(録画)してSONYサポートへ送付されてもと思います。

書込番号:11702134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/08 23:38(1年以上前)

 こんばんは サポートへあわせて問い合わせもされてみては?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/index.html

書込番号:11737097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/08/09 15:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

サポートに問い合わせたところ、
「音については電話やメールでは分からないので、修理で」
との事でした。
また、この機種で異音についての報告は無いそうです。

「異音の報告があるんですが・・・」と、
このサイトの話をしましたが、
「こちらでは価格.com製品情報のページまでは見れますが、
クチコミのページは弊社のシステム上、
ロックがかかって閲覧できません」
との返事でした。

とりあえず、録音したファイルをCD-Rに入れて、
再度送りました。
またご報告します。

書込番号:11739258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/09 18:01(1年以上前)

大変ですね 根負けせずに頑張ってください

書込番号:11739649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/09 18:26(1年以上前)

 ベルナルドさん、こんにちは。

>「こちらでは価格.com製品情報のページまでは見れますが、
>クチコミのページは弊社のシステム上、
>ロックがかかって閲覧できません」

 サポート部門ならそういうロックは対象外になっていて、レビューやクチコミ掲示版をチェックしているものと思っていましたが…
 ちょっと意外でした。

書込番号:11739734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/10 01:42(1年以上前)

へぇ、僕も初めて聞きました。
管理部門からすると、内容的に内部関連者にはみせたくない投稿記事が満載なのでしょうね。
後ろ向きだな。サポート部門以外に、全社でロックしてんのかなぁ? 今度ソニーの知合いに聞いてみよ。

ソニー被害者がここでいくら投稿しても、ソニーの関連者にはその困惑や苦痛のメッセージが届くことはないんだ。プライベートで見ない限りは...

書込番号:11741694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/15 23:39(1年以上前)

こんばんは
 不具合かなと思ったらここへ聞くのもいいですが
あわせてサポートへ問い合わせるのもいいですからね

まあ聞くのはここではなくOKWebみたいなところのほうがまじめに答えてくれますよ
http://fmvforum.okwave.jp/c207.html
 ここは批判だけして回答はしないやつがけっこういますからね
あと↓こんなサイトもいいかも
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/

書込番号:11768081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2010/08/22 15:20(1年以上前)

色々とアドバイスをありがとうございます。

結局、前回と同じで
「録音していただいた音は、検査機からも
出ているので仕様」
という事した。

どの部品から、どんな条件で音が出るのかを
聞きたかったのですが、
検査結果の連絡をくれた担当者は、
あくまで電話担当であって、そういった質問には答えられません。
実際に機器のチェックをした方と話せないか聞いてみましたが、
それは無理との事。

応対は丁寧でした。
価格.comのクチコミについても、
電話で話しながら、実際にページを開こうとしてくれました
(結局ロックがかかって見れませんでしたが)。

でも、何だか分業化・マニュアル化し過ぎてきた感じがします。
SONYはいつからこうなってしまったのでしょうか・・・。

書込番号:11797083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/22 18:58(1年以上前)

そうでしたか
 音の感じた方は個人差があるので第三者はなんとも言えないところですね
音の質や音量が大きいかが判断材料になるのでしょうけども
 家族や知人の意見も参考にされてはいかがでしょうか

書込番号:11797935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2010/10/30 20:49(1年以上前)

しばらく使いましたが、
どうしても馴染めないので親戚に譲りました。
ガンガン音楽をかけながら使うタイプなので、
問題ないそうです。
気にしない人もたくさんいると思います。
嫌々使われるより、VAIOも喜ぶ事でしょう。

書込番号:12139270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:5件

同じような事象で解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、
情報お願いします。

休止やスリープ状態にしてあまり時間が経過していないと
復帰できます。(30分以内程度)

ある程度時間が経過すると、
@休止では、Enterキーを押して画面がOFFのままでファンが大きな音で
鳴り続ける。1時間ほど放置してもそのままで、起動しない。

Aスリープの場合、電源ボタンの色がオレンジの点滅から緑になるが、
ファンの音が大きくなり続け起動しない。

B休止状態で何もしていないのに、いつのまにかファンの音が大きく鳴り響き、
起動はしていない。

上記の放置時間は1時間から7時間程度などです。
地デジの予約録画などは、まだ行ったことがありません。
上記事象によりスタンバイから正常に動作するのか不安のため、
まだ利用していません。

書込番号:11644920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/24 18:06(1年以上前)

この症状の原因の特定は難しい。

可能ならなら出荷状態「リカバリ」にして試してみる。
改善したなら、新たにインストールしたソフト、もしくは、アップデートが原因の可能性が高い。

改善しなかった場合。
自作機ではbiosのアップデートで改善する事もありますが、メーカー製PCだとそれも難しい。
メーカーに症状を説明して対応「マザー交換?」してもらうのが良いかもです。

書込番号:11671986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/26 00:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
別の問題が発生してしまいました。
イベントログを確認したところ、購入して初回起動から 
23日間は正常でしたが、BIOSのシステム時間が1秒で4分程度
進むようになってしまいました。
リカバリで出荷状態初期化しても改善されず、サポート出します。

リカバリ後にVAIOアップデートは全て行ないましたが、
休止からファンがなり続ける事象がおさまった用に見受けられます。
しかし、システム時間の不具合があるためビデオ予約もスタンバイに
するとことごとく失敗する状態なので、十分な検証は出来ていません。

システム時間が直ったら、再度検証します。
ただ、原因は分からずじまいになりそうです。

書込番号:11678075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/08/06 13:58(1年以上前)

 ↓これはさすがに異常ですね サポートへ問い合わせ修理依頼したほうがいいでしょうね
>BIOSのシステム時間が1秒で4分程度進むようになってしまいました。

 自分もまだ特定の使い方しかしていないのでこの後症状がでる可能性はありますね

書込番号:11726776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/06 14:46(1年以上前)

 かーたろうさん、こんにちは。

(VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wのユーザーではありません)

「時間がずれる」というと、マザーボードのボタン電池も疑われた方がいいかもしれません。

書込番号:11726936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/06 15:20(1年以上前)


今年になってから新発売されたノートのBios電池が半年ほどでパーちゅうのは、情けないですがあるかもしれませんね。保障期間内ですから、サポートに連絡した方がいいと思います。

書込番号:11727019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/08/06 18:23(1年以上前)

カーディナルさん
電池消耗で遅れるのが普通ですが
 1秒で4分程度進むとか極端に進むってこともありえますかね?
不思議な現象だと思いますが

書込番号:11727560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/06 23:07(1年以上前)

みなさま

ご意見、アドバイス、ありがとうございました。
サポートで修理して直りました。
明細書には「MOUNTED PWB MBX-215 M 不良 交換」とあり
具体的に何が悪かったのかは分かりません。
バッテリー周辺のようですが。
スタンバイ・スリープからの復帰が異常だったのも
数回試しましたが、今のところ正常になっています。

4日で戻ってきて、悪評のサポート対応も普通と感じました。
事前にメール問い合わせも行なっていたためか、
割とスムーズで誠意も感じました。

時計の進みが早くなるのみで、遅れることはありませんでした。
途中まで正常に動いていて急に異常になったのですが、
何がトリガーなのか分かりません。
事象発生の前後で新しいソフトの導入やVAIOのアップデートも
行なっていませんでした。

潜在的にまだ起こりうるのか不安は残りますが、機種自体は
気に入ってるので大事にしたいです。

書込番号:11728694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/08/06 23:33(1年以上前)

スレ主 かーたろうさん 
 とりあえず直ってよかったですね
負荷をかけたときにはキーボードとかケースが熱くならないか注意してみてください

MOUNTED PWB MBX-215 M というのはメインボードの事かも
外国ではパーツとして売っているようです

書込番号:11728830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/08/06 23:35(1年以上前)

あれ ↓訂正
 負荷←高負荷 です

書込番号:11728843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

クチコミ投稿数:7件

購入時より全面左側の充電ランプが高速点滅しているのですが、
このような症状がある方はいらっしゃるでしょうか?

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcf11/contents/01_har/02/04/04.html

のバッテリーエラー時(すばやく点滅)の状態です。

一度サポートに電話したのですが、
「それは普通なんですが、お客様の場合は点滅が気になってしまうのですね?」等と言われ…埒があきませんでした。

過熱報道の所でも書かせて頂いたように過去電源落ちが二度あり、その旨を伝えるとサポートの方の態度が豹変しました。
今思うと公表前でしたが、異常加熱に関係のある事例かもしれないと相談していたのかもしれません。
かなりの長い時間待たされて、BIOSを初期化するように指示されましたが、点滅は収まりませんでした。

その後使用上は問題なかったので放置していましたが、BIOSアップデートを実行してシャットダウンしたところ起動できなくなりました。バッテリーパックを一度外してしばらく置いた後、起動はできましたが、

「バッテリーの充電能力が著しく低下しています。新しいバッテリーと交換してください」
とのエラーが出てシステム休止状態になってしまいます。

今は、バッテリーを外して書き込みしています。
VAIOは三台目ですが、外装ペコペコといい、このようなことは初めてです。

書込番号:11630097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/15 10:12(1年以上前)

相変わらず心無いサポート対応に唖然としますね。。。

電子マニュアルと同じ点滅速度であるにも関わらず仕様だと言い張るなら
充電ランプインジケーターを録画し異常である動かぬ証拠として記録しましょう。
バッテリーがロックレバーで固定されてる状態も確認し記録。

相手は故障を認めない事に関しては百戦錬磨です。
そのつもりで気持ちをしっかり持って下さい。
電話応対も含めて全て記録に残して下さい。
メモも有効です。

過去ログでも多数の不具合書き込みとサポートに対する不満を見て来ました。
3台目で当たるのは当然かもしれませんね。。。

気持ち良く修理が完了出来ますように。

書込番号:11630149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/07/15 10:14(1年以上前)

それだったら当然不具合でしょう
 ちゃんと交渉してください  
経過はわかりやすく詳しく説明しましょう

書込番号:11630157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/07/15 10:35(1年以上前)

不思議なのは 今迄使っていた時に充電はちゃんとされていたのかなのですが
   (タスクバーのバッテリアイコンから確認できる)
 たぶん下記の項目を確認されると思うので まずもう一度確認してみる
取り扱い説明書の25ページ
78ページ 80ページ 82ページ

 あとは サポートへ問い合わせして対応してもらいましょう

書込番号:11630210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/07/15 18:30(1年以上前)

レスありがとうございます。

帰宅後にバッテリーを着けて起動したところ、バッテリーは良好状態に戻りました。何だったのでしょう…
ただ、高速点滅は収まらないし、高周波音と外装のたわみの件も気になるのでサポートに再度問い合わせをしようと思います。

女性だとなめられそうなので、夫が週末電話するそうです。
何か参考になりそうな事がありましたら書き込みさせて頂きます。

>ラスト・エンペラーさん 
ソニーのサポートは良くないと噂に聞いていましたが、これ程までとは。
バッテリーランプとアクセスランプの違いも分からず、電子マニュアルの存在も知らない様子で。保留のまま十分以上待たせる等、サポート以前の問題でした。これで有料だったら怒鳴りこむレベルだと思います。

>akutokugiinni_tenchyuuさん

充電自体は問題なく、もちろんロック等基本的なことは確認済みです。。。
随時エラーランプがチカチカ点滅して、鈴虫みたいに鳴るPC、がっかりです。

書込番号:11631737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/15 23:50(1年以上前)

pippin atmarkさん

>ソニーのサポートは良くないと噂に聞いていましたが、これ程までとは。
噂にとどまってて欲しいですよね。体験はホントにしたくないです。
自分はもう12年前になりますが未だに記憶に残ってます。(トラウマ)

旦那さまなら心強いですね。
良い知らせを待っております。

書込番号:11633279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/19 21:06(1年以上前)

結局、引き取り修理対応となりました。
戻ってきたらまた書き込みさせていただきますね。

書込番号:11650549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/20 23:34(1年以上前)

修理は期待しない方が良いですよ。きっと”再現なし、問題ありません”で帰ってくるでしょう。
私の機種はWシリーズですが、フリーズはするは熱で高温になっても”問題ありません”で戻されましたからね。 大体バッテリーの告知問題を他のシリーズにもあるのに隠しているところが許せませんね。 

書込番号:11656033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/03 18:58(1年以上前)

修理から戻ってきました。
結果としては以下の通りとなりました。

1.バッテリー高速点滅について
→バッテリーの不具合を確認、交換
2.高周波音
→分解し再組み立て。気にならないレベルに。
3.外装の浮き
→在庫の同一機種も浮いてますから、それは仕様です(キッパリ)

外装の浮きについてはさすがソニー?という回答でしたが…
クラウドマンさんが書き込みされているように
「再現なし」で戻ってくる事も覚悟していたのでひとまずほっとしました。

ここで相談しなかったら、サポートの対応にめげて、諦めていたと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:11715069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/03 19:31(1年以上前)

無事に修理出来たようで良かったですね。
ホッとしますね。

Q&Aにも載せてる異常な症状なのに
普通ですなんて言いのけるサポートスタッフが居ては
まだまだサポート評価は最低ラインですね。

旦那様の交渉術が優れてたのか、バッテリーの異常も認められて良かったです。

あと、情報によると発熱防止最新BIOSへのアップデート後にも
過剰発熱による外装が変型したという書き込みがありましたので
熱傷・やけどにご注意ください!!

書込番号:11715181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件 VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/WのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wの満足度5

2010/08/03 20:55(1年以上前)

それくらいの事は当然対応してくれるのが当たり前なんですけどねー
 どんな商品でも不具合はメーカー責任で直す
最近は消費者センターという強い見方ができたので納得いかなかったら利用しましょう

書込番号:11715517

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング