VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDなどを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月5日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月3日 23:29 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年2月17日 08:36 |
![]() |
3 | 8 | 2010年2月14日 18:42 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月14日 16:07 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2010年2月11日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
私はオーナーメイドモデル(VPCS11AGJ)を利用していますが,当然ながら価格.comにオーナーメイドがあるはずないので店頭モデルであるこちらで質問させていただきます.
※なお,このモデルとの違う部分は,OS:Win7Pro,CPU:Core i5-540Mな点です.
本題についてなのですが,私の使用しているVAIOではキーボードで入力の際に比較的早めにタイピングをしていると連続して同じキーを押した場合に2回入力にもかかわらず1回分がなかったことにされてしまいます.
具体的には文章中「tte(って)」と入力した場合に「te(て)」しか認識されなかったり,長い文字列についてBackspaceキーを連続して押した場合にも数回に1度程度しか認識されません.
※早いキー入力の時のみ起きます.また,コントロールパネルより表示が最も速くなるようにしています.
※ちなみに,当方のタイピングスピードは 500回/分 程度です.(別PCにて計りました)
この機種または同時期発売のVAIOを使っている方がいらっしゃいましたら上記のような現象は起きますか?
また,何か対処といいますか改善法をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
長文にわたってしまい申し訳ありませんが,よろしくおねがいします.
0点

基本的には、こういう設定に関して BIOS設定内にキーロールオーバーへ対応した「キーリピート間隔」の設定項目が存在するものと思いますが、これは実記を確認してみないと何ともいえません。
ご自身の PC起動時に BIOS設定画面へ入るためのキーシーケンスがあるはずですので、それで BIOS設定内を確認し、キーリピート間隔の調整項目を見つけたらなるべく短い時間に変更してみてください。これでかなり改善する可能性もあります。
なお、キーロールオーバーの仕様はそれこそメーカーに確認してみないと何ともいえません。基本的には同時2キー位までであればロールオーバーするものが多いかと思うのですが、要はキーボード+キーボードコントローラ&本体側コントローラの構成によって異なりますので。
書込番号:11036732
0点

http://kakaku.com/item/K0000081103/
なくはない。つか普通に見つかる。
別にどっちでもいい気はするけど。
このVAIOじゃないんで違ってるかもしれませんが、、、
使ってるのがIE8なら違うもので試してみてください。
で、IE8だけが問題なら、いろいろ入ってるアドオン抜いてみてください。
どうもYahoo関係が怪しい気がするんだけど、戻すのも面倒なんでどれが悪かったのかイマイチわかってません。色々試してみてください。
書込番号:11037054
0点

コメント・アドバイスありがとうございます.テストをしていたためレスが遅くなってしまったことをお詫びいたします
それから,訂正をおねがいしますタイピング数は500回/分ではなく5.0回/秒の間違いでした.
>はむさんど、さん
BIOSにて該当箇所を探してみましたがそのような内容は見当たりませんでした
少しはなしはずれますが当方が購入する中では久々の新しいモデルでしたがBIOSは予想以上に簡素なもので驚かされました.時刻設定以外で機能的な面ではパスワードの変更やVTの有効/無効設定,起動優先順位の設定くらいしかないんですよね。。。
やはりメーカー側へ仕様なのか確認したほうがよさそうですね(-。−;
サポートに問い合わせてみようと思います。ありがとうございました
>ムアディブさん
まず,ご指摘ありがとうございます.見落としていました^^;
一応IE以外のブラウザ,文書作成ソフト,メモ帳でも発生していた事象でしたのですが,IEのアドオンより,Yahoo関連のアクセラレータなどすべて削除してみたところ,明らかに症状が軽くなったように感じます.
文章作成やタイピングゲームなどで試してみましたが症状はほとんど出なくなりました^^
一時的なものかもしれませんのでしばらく様子を見てみることにします.
ありがとうございました.
書込番号:11037574
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
2/14のOCTANさんのXPモードという質問とややかぶっていまうのですが、これはXPモードが使えるのでしょうか。
OSがwindows7proかultimateかは後でアップデートできるとして、VAIOのサイトにあるQ&Aのページhttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0909011066196/
をみると2010年1月以降に発売されたモデルはIntel(R) Virtualization Technology機能に対応している、その一覧が乗っているのですが、ここに前モデルのVGN-SR74は書かれていますが、このVPCS〜は表記されていません。
これってどうなんでしょう?BIOSの[Advanced]タブに[Intel(R) Virtualization Technology]の項目が表示されているモデルは、Intel Virtualization Technology機能に対応しているそうなので、どなたか、対応しているか見ていただけないでしょうか。
0点

紀州ウメとミカンさん>
既にご覧になっているかと思いますが、Core i3 Mobile自体は Intel VTに対応しています。
●Intel(R) Core(TM) i3 Mobile Processor - Specifications
http://www.intel.co.jp/products/processor/corei3/mobile/specifications.htm
※上記ページ内に
> All Intel(R) Core(TM) i3 mobile processors feature:
> * Intel(R) Hyper-Threading Technology
> * Enhanced Intel SpeedStep(R) Technology
> * Intel(R) Virtualization Technology
の表記があります。
あとはおっしゃる様に BIOS(と言うか EFIファームウェア)サポートがあればOKでしょうけど、これは同型機種を持っているユーザーでないと答えられないと思いますので省略します。
書込番号:11029345
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
(XPモード)を使いたい為にWindows7proを選ばれる方が多い
ようですが、Windows7とWindows7pro(XPモード)の違いは
どんなところなのでしょうか?
XPモードの方が使い慣れているXPと同じだから?
XPモードの方が使えるソフトが多いから?
XPモードの方が安定している(処理が早い?)から?なのでしょうか?
素人的な質問ですみませんが、詳しい方教えて下さい。
お願いします。
0点

仕事の関係上XPが必要な場合とか、ソフトがXPのみの対応だった場合とか理由は色々。
書込番号:10951165
1点

まずはXPモードとは何か調べてから選ばれた方がよいと思います。
すごく適当な説明をすると仮想環境でXPを動かして7だと動かない古いソフトとかをしばらく使うための機能です。
http://ascii.jp/elem/000/000/418/418352/
よろしかったらどうぞ。
書込番号:10951170
1点

一般的なのは、Windows7HomePremiumですね。
Windows7ProfessionalやUltimateなどでは、XPモードを備えていることもありますが、会社によってはドメイン参加が無いと社内ネットワークで使えないということもあり、Win7Pro以上を使う方もいます。
64bit版では、メモリ管理がHomePremiumでは16GBまで、Proは192GBまでという違いもあります。32bitでは両者3GB弱までです。
そこまで上限あっても、現状で差を出せるような構成はそうそう出来ませんけど。
XPモードに関しては、オマケ程度に考えておかれた方が良いですy
どうしても、このソフトはWinXPでしか動作出来ないと言う方のための機能であり、常時XPモードで試用するのは酷です。
書込番号:10951275
3点

皆様ありがとうございます。
ホントにWindows7の中でXPを動かす感じなんですね。
私の場合、HomePremiumで行きたいとおもいます。
メモリーも16G以上にする事も無いですし・・・
また分からないことがあったら教えて下さい。
書込番号:10954292
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B

無理。
HomePremiumにXP modeは搭載されていない。
書込番号:10940499
1点

すみません。
書き忘れていました。
VAIOオーナーメイドで購入する予定なのでOSはprofessionalです。
XPモードが使えるはずのproなのにXPモードはサポートしていませんと書かれていたんです。
書込番号:10940644
0点

CPUがVT(仮想化技術なんたら…)に対応してないかも?
Windows7Proと上記の両者が揃ってないといけません。
書込番号:10940702
0点

CPUは対応してるみたいだからBIOSの問題かもですね。
書込番号:10940742
1点

返信ありがとうございます。
BIOSですか…
何とかならないものでしょうか?
実のところ、jw_cad(フリーソフト)がXPモードなしで使えれば構わないのですが…
どなたかWindows7(XPモードなし)でjw_cadを使用している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:10940780
0点

jw_cadって普通にwindows7に対応してますよ???
書込番号:10940862
0点

>どなたかWindows7(XPモードなし)でjw_cadを使用している方はいらっしゃいませんか?
いま、jw_cadを落としてきてインストールしてみた。
普通に動いてますよ。
環境です。
Windows 7 Ultimate x64Edition
書込番号:10940869
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
こんにちは。
VAIO Sシリーズ の前機種VGN-SR74FBとこちらの機種で迷っています。海外に持って行く為、より軽い前機種の方に気持ちは傾いているのですが、お詳しい方にぜひ違いをお教えいただけないかと思い書き込みをしました。
用途はHPの更新、メール、インターネット、デジカメの画像や講義の音の保存などで、高度なことはしないと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

価格.comの「製品詳細比較」機能を活用したリンクを貼っておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081049.K0000062426
前機種から進化した点を少々コメントしますと…
・CPU-Core 2 Duo P8700からCore i3 330Mへ
・メモリ-規格がDDR2 PC2-6400からDDR3 PC3-8500 へ
・LAN-10/100Mbpsに加え、1000Mbpsにも対応
・HDMI端子が追加
・液晶-解像度が1280x800(16:10)から1366x768(16:9)へ
etc
詳細は上記リンクをご覧ください。
書込番号:10930976
0点

海外で使いたいなら保証規定もよく読んでおこう。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S9706300000251/?p=&q=%u6D77%u5916
海外でのサポートを利用する場合、事前登録が必要なのと現地でのやりとりはすべて英語か現地語で、となる。
語学力を試す絶好の機会、ととらえるか、それとも?
東芝や富士通だと日本のサービスセンターに問い合わせることもできる。
どっちを選ぶかはあなた次第。
書込番号:10931380
1点

ご親切なお二人の方、お教えいただき、どうもありがとうございます!
行く先がインドなのですが、東芝や富士通は海外補償の対象外になってしまうようでSONYを考えておりました。日本のサービスセンターに問い合わせることができるというのは、海外補償の対象に関係なくできるものなのでしょうか?もしご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:10933136
0点

先週Type S春モデルを購入。使い勝手かなり良く、大満足です。
どんな口コミがあるのか見るため立ち寄ったら、インドに行くというコメントがあり、横からお邪魔してしまいました。
実は私も来月からインドに赴任することになり、個人用PCとしてType Sを購入しました。やはり海外サポートがある、というのはかなりの安心材料ですね。
書込番号:10940127
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
購入を考えています。
そこで心配なのは64bit版Windowsです。
64bitだと動作保証がないソフトが使えないかもしれないので不安です。
購入後、32bitWindowsにすることは可能なのでしょうか?
0点

別途パッケージ版Windowsを購入して、デバイスドライバ類も自分でかき集めてくる覚悟があるなら可能でしょう。
書込番号:10921689
0点

OCTANさん、こんにちは。
(うろ覚えなので間違っているかもしれません)
SONYから32bit版のリカバリディスクを入手可能だったかも…有償だったと思います。
一度SONYサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10921715
0点

あ、VAIOじゃなければならない理由がないなら、はじめから32bit OSを
搭載している機種を選択するのが手っ取り早いです。
書込番号:10921775
0点

返信ありがとうございます。
サイトをまわっていると「64bitWindowsには、WOW64(Windows On Windows 64)という機能があって32bit版のプログラムを動かせる」という事が書かれていたのですがこれは確かなのでしょうか?
確かなら64bitでも安心して購入出来るのですが。
書込番号:10921785
0点

大抵のアプリは動作するかも知れませんが、すべてのアプリが動作することを保証するものではないでしょう。
購入後、Pro版以上にアップグレードして、XPモード使ったらどうです?
書込番号:10921864
0点

WOW64で32bitのソフトが動きますが、完全に互換性を持っているわけではないみたいです。
とても古いソフトを使用してると引っかかるかもしれません。
あとXPモードは性能落ちるらしいですよ。
書込番号:10921870
0点

返信ありがとうございます。
そうですか、完全に互換性があるのではないのですか。
XPモードなら性能は劣るものの動くのですね?
オーナーメイドで購入するつもりなのでprofessionalにしようと思います。
書込番号:10921901
0点

こーゆー質問で数式さん出てくりゃいいのに(苦笑)
32bit互換モードやXPモードはDirectX利用するアプリは軒並み動かないそうです。直販で注文する際に32bitが選択できるなら32で注文。だめならソニーにて注文で別途5250円(金額間違ってたらすいません)にて32OSのディスクを注文する事をオススメします。
書込番号:10922164
2点

返信ありがとうございます。
32bit版OSは選べなかったはずなので32OSディスクを注文したいと思います。因みにそのディスクはどのような物なのですか?
普通に64bit版OSを32bit版にする物と考えて良いのでしょうか?
また、一度32bit版にすると64bit版には戻れないのですか?
書込番号:10922230
0点

普通のリカバリーディスクだとは思います。
両方を同時に使用しない事が条件。
ただし、サポート対象外になるのでご注意を!!
書込番号:10922496
2点

返信ありがとうございます。
サポート対象外というのはきついですね。
要するに、64bitOSの環境に、リカバリーディスクで32bitOSの環境を入れる(一つのPCにbit数が違うOSが2つ入っている)と言うことですか?
書込番号:10922584
0点

いえ違いますョ。
元のOSやアプリは消えます。(リカバリー領域には残ります)
完全に入れ替えとなります。
32bitが必要ならリカバリーディスクは用意し販売するが
メーカー側はその後、関知しないスタンスのようです。
書込番号:10922604
2点

返信ありがとうございます。
アプリも無くなってしまうのですか…
ということは32bit版OSにすると、元々入っていたアプリケーション(VAIO careなど)は使えないという事ですか?
それともリカバリーディスクにアプリケーションのデータが入っていて設定が初期化されるだけで済むのでしょうか?
書込番号:10922672
0点

リカバリーですから入ってるとは思いますが
SONYでは32bit版を提供してる事すら公表してませんので購入時に確認して下さい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html
自分なら両bit対応のセレクタブルOSの機種を選ぶけど。東芝とか。
書込番号:10922700
1点

ありがとうございました。
リカバリーディスクにアプリケーションのデータが入っている様でしたら購入した後、ソフトが起動出来なければ32bit版OSリカバリーディスクに手を出す方針でいきたいと思います。
書込番号:10922739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
