VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDなどを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 15 | 2010年2月11日 13:51 |
![]() |
14 | 14 | 2010年2月5日 22:54 |
![]() |
4 | 4 | 2010年1月27日 12:07 |
![]() |
10 | 8 | 2010年1月26日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
購入を考えています。
そこで心配なのは64bit版Windowsです。
64bitだと動作保証がないソフトが使えないかもしれないので不安です。
購入後、32bitWindowsにすることは可能なのでしょうか?
0点

別途パッケージ版Windowsを購入して、デバイスドライバ類も自分でかき集めてくる覚悟があるなら可能でしょう。
書込番号:10921689
0点

OCTANさん、こんにちは。
(うろ覚えなので間違っているかもしれません)
SONYから32bit版のリカバリディスクを入手可能だったかも…有償だったと思います。
一度SONYサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10921715
0点

あ、VAIOじゃなければならない理由がないなら、はじめから32bit OSを
搭載している機種を選択するのが手っ取り早いです。
書込番号:10921775
0点

返信ありがとうございます。
サイトをまわっていると「64bitWindowsには、WOW64(Windows On Windows 64)という機能があって32bit版のプログラムを動かせる」という事が書かれていたのですがこれは確かなのでしょうか?
確かなら64bitでも安心して購入出来るのですが。
書込番号:10921785
0点

大抵のアプリは動作するかも知れませんが、すべてのアプリが動作することを保証するものではないでしょう。
購入後、Pro版以上にアップグレードして、XPモード使ったらどうです?
書込番号:10921864
0点

WOW64で32bitのソフトが動きますが、完全に互換性を持っているわけではないみたいです。
とても古いソフトを使用してると引っかかるかもしれません。
あとXPモードは性能落ちるらしいですよ。
書込番号:10921870
0点

返信ありがとうございます。
そうですか、完全に互換性があるのではないのですか。
XPモードなら性能は劣るものの動くのですね?
オーナーメイドで購入するつもりなのでprofessionalにしようと思います。
書込番号:10921901
0点

こーゆー質問で数式さん出てくりゃいいのに(苦笑)
32bit互換モードやXPモードはDirectX利用するアプリは軒並み動かないそうです。直販で注文する際に32bitが選択できるなら32で注文。だめならソニーにて注文で別途5250円(金額間違ってたらすいません)にて32OSのディスクを注文する事をオススメします。
書込番号:10922164
2点

返信ありがとうございます。
32bit版OSは選べなかったはずなので32OSディスクを注文したいと思います。因みにそのディスクはどのような物なのですか?
普通に64bit版OSを32bit版にする物と考えて良いのでしょうか?
また、一度32bit版にすると64bit版には戻れないのですか?
書込番号:10922230
0点

普通のリカバリーディスクだとは思います。
両方を同時に使用しない事が条件。
ただし、サポート対象外になるのでご注意を!!
書込番号:10922496
2点

返信ありがとうございます。
サポート対象外というのはきついですね。
要するに、64bitOSの環境に、リカバリーディスクで32bitOSの環境を入れる(一つのPCにbit数が違うOSが2つ入っている)と言うことですか?
書込番号:10922584
0点

いえ違いますョ。
元のOSやアプリは消えます。(リカバリー領域には残ります)
完全に入れ替えとなります。
32bitが必要ならリカバリーディスクは用意し販売するが
メーカー側はその後、関知しないスタンスのようです。
書込番号:10922604
2点

返信ありがとうございます。
アプリも無くなってしまうのですか…
ということは32bit版OSにすると、元々入っていたアプリケーション(VAIO careなど)は使えないという事ですか?
それともリカバリーディスクにアプリケーションのデータが入っていて設定が初期化されるだけで済むのでしょうか?
書込番号:10922672
0点

リカバリーですから入ってるとは思いますが
SONYでは32bit版を提供してる事すら公表してませんので購入時に確認して下さい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html
自分なら両bit対応のセレクタブルOSの機種を選ぶけど。東芝とか。
書込番号:10922700
1点

ありがとうございました。
リカバリーディスクにアプリケーションのデータが入っている様でしたら購入した後、ソフトが起動出来なければ32bit版OSリカバリーディスクに手を出す方針でいきたいと思います。
書込番号:10922739
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
現在使用中のパソコンからの乗り換えで、
この機種の購入を考えています。
sonystyleでも見積もりしてみたところ、
価格が109,800円と価格コムでの最安値より安く、
どちらで購入しようか迷っています。
というのは、
デメリットとしてメモリーが2Gになるのですが、
メリットとして今月末までのキャンペーンで、
CPUをCorei5にしても価格据え置きで購入できるのです。
用途として写真の加工などもやりたいのですが、
やはりメモリーを計4Gに増やさなければならなくなってくるでしょうか?
またその場合、メモリー自体、高額な物なのでしょうか?
わかりにくい文章ですみませんが、
ご教授頂ければさいわいです。
よろしくお願い致します。
追記
officeがバンドルされていない点もデメリットですが、
それは現在使用中のパソコンから移し替えようと思っています。
0点

>追記
>officeがバンドルされていない点もデメリットですが、
>それは現在使用中のパソコンから移し替えようと思っています。
そのオフィス、パッケージ版ですか?バンドル版ですか?
パッケージ版では、古いPCから削除しなくてはなりません。
バンドル版では、そのオフィスは古いPC専用なので新しいPCに使ってはいけません。
書込番号:10853816
4点

>炎えろ金欠さん
ご返信ありがとうございます。
officeは紙製のパッケージに入ったCD-ROMで持ってます。
古いパソコンからは消去しなくちゃいけないんですね。
古いパソコンはかなり酷使してて、
使えるんですけどなんだか異音もするような状況なので、
買い換えた際にはネット専用機にします。
ご忠告ありがとうございますm(__)m
書込番号:10854931
0点

迷ったらソニースタイルで購入した方がいいと思いますよ。
価格.comの最安値で買っても単に一時的な問題でしかないですが、ソニースタイルはSTARが貯まるので今後も幸運が訪れることになります。
ソニー本社招待とかね・・・
夢のような特典ですよね。
私はまだ足りないので応募資格もないですが・・・orz
書込番号:10854933
1点

>officeは紙製のパッケージに入ったCD-ROMで持ってます。
これはOEM(プリインストール)版なので
炎えろ金欠さんの忠告どおり流用できません。
それは古いパソコンから消去してもダメなんですョ。
Officeは使えません。
ソニースタイルはSONYの系列会社ですが別会社です。
不具合があった時はトラブルの絶えない
通販子会社だと言う事を念頭に置いて下さい。
書込番号:10854992
7点

オフィス2003は、原則的に全て紙箱です。
白黒印刷はOEMやDSP版。
カラー印刷は正規版やアップグレード版です。
書込番号:10855172
1点

E=mc^2さん、こんにちは。
>価格.comの最安値で買っても単に一時的な問題でしかないですが、
>ソニースタイルはSTARが貯まるので今後も幸運が訪れることになります。
(改行位置を変更させてもらいました)
気になったのでちょっと検索してみたのですが、なかなか面白そうなシステムですね>スタイルメンバープログラム
大きなイベントへの招待ともなると、相当多くのSTARが要りそうですが…
書込番号:10872189
0点

>>ソニー本社招待とかね・・・
>>夢のような特典ですよね。
誘われても行きたくないw
>>私はまだ足りないので応募資格もないですが・・・orz
あれだけVAIO VAIO騒いでおいて、実はあんまり買ってないんですね。
書込番号:10872250
1点

あれだけVAIO VAIO騒いでおいて、実はあんまり買ってないんですね。
気にはなってるけど、初期ロットは怖かったり、もう少し値段が下がるのを待ってる
人が多いのでは・・・?
昨日、ヤマダ電気に行ったら在庫が無く、本日入荷との事でした。
書込番号:10880059
0点

>E=mc^2さん
本社招待とか面白そうですね♪
ポイントプログラムとかチェックしてませんでしたよ。
そういった独自のサービスがあるというのも心惹かれますね。
書込番号:10884562
0点

>ラスト・エンペラーさん
私が持っているのはプリインストール版みたいなので、
新しいパソコンに流用しちゃ駄目なんですね。
危うく、そのまま使ってしまうところでした。
ありがとうございます。
書込番号:10884570
0点

>きこりさん
確認したところ白黒のパッケージでした・・。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10884578
0点

>みっち〜.comさん
私もバタバタと毎日を過ごしているうちに、
買いそびれたまま今日まで来てしまいました・・・。
値段もかなり下がってきたみたいで。
みなさんにご指摘を頂いた事を考えると、
やはりofficeありのこのモデルにしようと思っています。
書込番号:10889103
0点

トモキチ1107さん
私も悩んだ結果ソニースタイルでの購入を見送りました。
見送った理由は、ついついi5 550Mに+5000円でしたくなったり
OfficeやスマートACなどを追加して16万ぐらいになってしまった
からです。
動画の編集などしなければ、i3でも全然問題なさそうなので
(私の場合)
もう少し安くなってから市販品購入します。
これから、価格情報なども随時ご報告します。
書込番号:10892934
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
新型CPUのCorei3とCorei5とCorei7があり
お店の人に聞いたところ、Core2DioよりCorei5は1.5倍早いようです。
雑誌などの情報でも評判の良い新型CPUですが実際はどうなのでしょう?
また、コアブースト機能など無いCorei3はどうなのでしょう?
VAIO Sシリーズでやっとブラックが出たので買おうか本気で悩んで
いるのでいます。
1点

i3のことはあんまり書かれていませんが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/20/news030_3.html
書込番号:10846181
1点

その店員さんが何を根拠に1.5倍速いと言ったかが気になります。
クロック数のことかねぇ(笑)
しかしまあデュアルコアなi3/5ならば、直前のE8000系よりはi3/5の方が買いですね。
書込番号:10846252
0点

http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
ほとんどかわんね〜っすw
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/
マルチスレッド対応ソフトでやっとこCore2Duoとi7の差が20%くらい出るのかな?
普通の用途じゃ、まず差が出ること無いんじゃない?メーカーや店員はいろいろ言うだろうけどね。
書込番号:10846432
2点

kanekyoさん・満腹太さん・鳥坂先輩さん
ありがとうございます。
今回の新型CPUは期待できそうですね!
店員さんは富士通の小冊子で説明してくれました。
それには写真や絵付きで分かりやすく新型CPUの
説明が書いてありました。
今度、時間がある時にもっとよく触って来たいと思います。
Office2007も標準装備だったので、良かったです。
書込番号:10846668
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCS119FJ/B
初めての書き込みで失礼します。
現在、このvaio sシリーズの2010年春モデル(VPCS11AHJ)の購入を検討しています。特にsony製である必要性も執着もないのですが、サイトの「VAIOでできること」に謳われているような画像やショートムービーが割りと簡単に編集できるソフトが標準で装備されていることが魅力的で、モバイル性にも優れているように思われるこの機種に惹かれています。
ただ、この価格.comのサイトの書き込みを拝見していると、vaio製のPCには初期不良や不具合も少なくないように思われますし、その際のサポートセンターのご対応もあまり親切ではなさそうに感じられ、二の足を踏んでいます。
vaio製のPCはかなりの確立で不具合が起こるのでしょうか?ユーザーの方は、ある程度割り切って購入されているのでしょうか?
購入前に何か良いアドバイス等ありましたら、ご意見を頂戴したく思います。どうぞ、よろしくお願いします。
0点

初期不良等のトラブルの対応に不安がある様でしたら、家電量販店等から購入されたらいかがですか?
万が一修理に出すにしても御自身の負担は軽減できますよ。
書込番号:10832045
0点

初期不良に当たる確率は何処のメーカーでも同じだと思います。
その時は購入店で対応して貰えます。
(初期不良対応期間を把握しときましょう。
大体1週間程度ですが様々です、ソフマップは1カ月あります)
問題は故障や不具合が発覚した時のメーカーの対応だと思いますが
SONYはサポートの評判がすこぶる悪く
故障をユーザー側が壊したとか、不具合を使い方が悪いと
中々認めず泣き寝入りが多いと言う事。
不具合を仕様ですと言い放つようです。
それをここに書く人が後を絶たないのが現状です。
不良品にあたるかどうかは運だと思いますが確かに多いように思います。
知りながら買う人はSONYファンくらいで
ほとんどの人はデザインに魅かれて知らずに買うんだと思います。
まぁトラブルに合わなければ問題は無いです。
書込番号:10832084
3点

ジョージOMさん、こんにちは。
もしソニースタイルで購入されるのなら、破損も保証されるワイドにされた方が良さそうです。
書込番号:10832375
0点

そのソニースタイルが故障や破損を認めないって悪循環なんやけどねw
書込番号:10832409
5点

日本はどちらかというとサポートはサービスで、好意によるもの、無料が当然、保証期間が過ぎても壊れなくて当たりまえ、といった考えを持つ人が多いように思います。
SONYは、どちらかというとアメリカ的なサポートでサービスは有料が当たりまえといった感じがします。
お金を出すことを当然と認識できれば大丈夫かもしれませんよ。
書込番号:10832537
0点

>そのソニースタイルが故障や破損を認めないって悪循環なんやけどねw
激しく同感。
ある二枚舌野郎が
『ソニースタイルなら3年保証もついてお得ですよ』
なんて言っているがソニーの直販ほど危険なものはない。
だって間に量販店を挟めないんだから。
書込番号:10833840
1点

皆様、早速のご意見ありがとうございます。
当初はソニースタイルでの購入しか考えていませんでしたが、もし購入する場合は量販店での購入も検討が必要だと感じました。
とは言え、SONYのサポートセンターの対応が悪いという評判はどうやら過剰な書き込みではなさそうですし、根本的には他社のノートパソコンも視野に入れて検討したほうが良いようにも思いました。サポートセンターの顧客対応が悪いと、その企業に対して信用が持てないですし、仮に不具合が起こっても対応が良ければそこまで嫌な思いはしないだろうし…。
皆様のご意見を参考に改めて検討してみます。時間を割いてご意見をくださった方々、本当にありがとうございました。購入前にいろいろとご意見を伺うことができてよかったです。
書込番号:10834557
1点

ビギナーはSONYに手を出さないほうが無難だろね。
ビギナーは電話サポート永年無料の東芝を個人的に勧めるな。
私は2台目だからこの機種買うけど。
スペック的にコスパ最高だし。
書込番号:10840471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
