VAIO Wシリーズ VPCW219AJ/W
Atom N450/1GBメモリー/250GB HDDなどを備えた10.1型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Wシリーズ VPCW219AJ/W
今どの位の容量のメモリを積んでいるとか情報が無いと誰も書き込みしないよ。
書込番号:11442934
0点
ネットブックだから標準で1GB載せ替えて2GBが限界かな。
書込番号:11443159
0点
こんばんは
メーカーサイトのスペック表では、最大1GBまでと記載あり。
もし邪魔になることを、気にしなければ、ReadyBoost対応のUSBメモリを
買って付けるという手もあります。ReadyBoostはvistaからOSに標準搭載
されている機能です。詳細は、下記URLを参照の事。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
尚、OSも「Windows 7 Starter」とスペック表に記載してあります。
機能限定版ですのでご注意を・・・
詳細は、下記URLやマイクロソフトやVAIOのサイトを参照の事。
http://ascii.jp/elem/000/000/456/456926/
書込番号:11443591
0点
tomoya.tamayoriさん、こんにちは。
「対応情報|VAIO Wシリーズ VPCW219AJ/WI」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=71333
>・「メモリ最大」の値が赤字の場合は、PCメーカの最大増設公開値を超えていますが、
> 弊社で問題なく動作することを確認しています。
上記によると、最大2GB搭載可とのことです。
書込番号:11444788
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Wシリーズ VPCW219AJ/L
本日、リカバリーディスクを作り
インテルのssdに換装し、インストールしようとしたら出来なかったから
アドバイス欲しいです
使用したドライブはDVSM-PN58U2Vとロジテック LDV-P8U2LSVです
どちらもブートしようとしてもNOT FOUND でした・・・
考えられるのは、7に対応してないからか、
自分のミス及び知識不足かと思われます・・・
0点
>自分のミス及び知識不足かと思われます・・・
切り分けとして・・・
SSDじゃなくて、もともと付いていたHDDだとうまく行きますか?
書込番号:11070518
2点
リカバリディスクだけでなく、初期装備のハードディスクにあるリカバリ領域も必要なのでは?ソフトによるディスク丸ごとバックアップとリカバリが常套手段かと
書込番号:11070591
1点
マジ困ってます。さん
言われた通りやって見たら、ドライブを認識しないせいか、
項目に出てこず、インストール出来ませんでした・・・
ドライブが駄目なのかもしれません・・・orz
書込番号:11070895
0点
>ドライブが駄目なのかもしれません・・・orz
今時の、ノートはBIOSレベルでUSBを認識出来るはず。
BIOSの設定に間違いはないですか?
レガシーサポート・起動順位設定とか?
書込番号:11070932
2点
マジ困ってますさん
>BIOSの設定に間違いはないですか?
>レガシーサポート・起動順位設定とか?
bios設定はどのように行えば良いのでしょうか?
書込番号:11071008
0点
BIOSの起動終了については下記を
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S9906300001899/?p=&q=BIOS
BOOTで起動順をUSB-DVD(型番が出るはず)を最上位にする(次はSSDになる)
これだけでいいはず。(それ以前にUSB−DVDがBIOSで認識されていなければ問題ですが)
書込番号:11071158
2点
撮る造さん
ありがとうございます
でも出てきた項目はこうでした
ブート プライオリティ
External Device
internal hdd
network
って感じで見つけれませんでした
書込番号:11071317
0点
どういう手順でやったか書いてないのですが、最初の文面からは「ドライブから自動的に起動しない」
と読めますので、それを前提に書きます。
外付けドライブからリカバリーする際には、確かF11キーを押して「Windows ブートマネージャー」を
呼び出す必要があるはずです。
取扱説明書にやり方が書いてありますよね。
書込番号:11072379
![]()
0点
I.M.さん
Windows ブートマネージャーはF1で呼べますが・・・
通常起動とメモリチェック以外は表示されませんでした・・・。。
書込番号:11072427
0点
ということは、ドライブを認識していないんですね。
お役に立てなくて申し訳ありません。
ところで、下のブログは参考になりませんか。
Bootタブではなく、Exitタブの設定を変えているようですが。
ttp://blog.nabe.jp/archives/000156.html
とっくに確認済みでしたらまたまたすみませんです。
書込番号:11073925
![]()
0点
皆様、ありがとうございました
そしてお騒がせして申し訳ありませんでした。
アドバイス通りにF11を押したら無事できました。。
書込番号:11074223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







