FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
Core i5-430M/4GB DDR3メモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタル放送対応TVチューナーを備えた18.4型ワイド液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年4月18日 01:36 | |
| 0 | 4 | 2010年4月7日 06:53 | |
| 0 | 2 | 2010年3月25日 22:34 | |
| 16 | 5 | 2010年3月23日 23:43 | |
| 6 | 5 | 2010年3月16日 12:02 | |
| 2 | 5 | 2010年3月13日 23:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
この機種に非常に興味を持っています。理由はサブディスプレイの存在です。テレビをみながら、メインディスプレイを干渉することなく作業できるこの機種はとても魅力的です。
ところでひとつ問題が・・・。我が家ではこの機種の設置場所はリビングですが、テレビのアンテナジャックは一つしかありません(ほとんどのいえはそうでしょうが・・・)、通常パソコンでテレビを見る場合どのように皆さんはアンテナケーブルをパソコンに接続しているのでしょうか?
普通に考えると、壁のアンテナジャックに分配器を設置してテレビとPCにそれぞれケーブルをつなぐのかなと思うのですが、その場合、テレビの画質が劣化すると聞きます。ながら作業用のパソコンテレビのためにメインのテレビの画質は劣化して欲しくないと思っています。
そこで質問ですが、メインテレビの画質を劣化させる事なくパソコンにテレビアンテナ配線を接続する方法はないのでしょうか?実際に分配器を使用している方の家のテレビの画質はフルHDのテレビで視聴した場合、体感できるほど画質劣化しているのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
0点
素早い返信ありがとうございます。ところでブースターは何と何の間につけているのですか?壁のアンテナジャック−分配器−ブースター−テレビの順ですか?どれくらいの投資になりますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:11238369
0点
>壁のアンテナジャックに分配器を設置してテレビとPCにそれぞれケーブルをつなぐのかなと思うのですが、その場合、テレビの画質が劣化すると聞きます。
アナログ放送ならともかく、地デジなら劣化は無いでしょう
「映る」か「映らない」のどっちか
0か1しかないデータですからねw
普通なら分配機使って分配させればいいんだけど、それやると信号レベルが落ちて結果的に映らなくなることも多々あるからブースターが必要になることもあるってだけ
ブースターはアンテナの直下とかくらいにつければOK(アンテナとテレビの間なら電源確保出来る場所だったら何処でも大丈夫じゃないかなw)
でもマンションなら最初からブースターで強化されてるからブースターを後から入れなくてOK
後から入れると今度は信号が強くなりすぎて逆にエラー出るw
一軒家とかならアンテナ端子のとこに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333086.html
こーゆーのをつけて強くしてあげれば大丈夫かな
ものとか端子の数にもよるだろうけど5000円〜10000円で手に入るはず
量販店とかで普通に販売されてるから入手性も結構良いでしょう
とりあえず一個のアンテナから複数の出口があるようならブースターは大抵必要ない(マンションみたいに共同視聴してる状態とか、一軒家でほかの部屋にもアンテナ端子があるとか)
一個のアンテナに一個の出口しかないような状態ならブースター考えた方が良いかも
でも、やってみないと分からないから分配してみてアンテナからの信号が弱いようなら入れる、程度の認識で良いと思う
書込番号:11238480
![]()
2点
アンテナ問題はブースターの設置でいざというときは解決できるという認識でよいようですね。購入を検討していますので、当PC所有されている方のレビューを期待しています。
返信くださいました方、どうもありがとうございました。
書込番号:11247131
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
下らない質問ですみませんが・・・
現在録画機としてディーガ(チューナー2基)にレグザ(普通のTV)をつないでいますが、このディーガにTVとして本機をつないだ場合。3番組を同時に録画することが可能になるのでしょうか?
0点
DIGAにテレビとしてPCを繋げるのではなく、テレビにPCをレコーダーとして繋げるのですね。
レコーダーで2番組録画ながらPCで地上デジタルを1番組録画できるので3番組同時録画になりますね。
書込番号:11197024
0点
3番組同時録画「そのもの」は可能になりますが
確かこの機種はテレビにつなぐアンテナ出力端子がないから
分配器がいります
壁のアンテナ端子→分配器 の順につなぎ
一方はテレビ(REGZA)に直接つなぎます
もう一方はディーガのVHF/UHFアンテナ入力→ディーガのVHF/UHFアンテナ出力→BIBLOのアンテナ入力
といった順番につなぎます
ディーガの映像をこの機種で見たいならそれにあった接続も同時に必要になります
書込番号:11197082
0点
口耳の学様、万年睡眠不足王子様。回答を頂きありがとうございます。
と、同時にお詫びです。
明らかに説明不足で申し分かったのですが、レグザはフルハイビジョンではない機種のため処分する予定です。
ですから質問はNW/G90Tとディーガを接続した場合の状態で3番組同時録画できるかと言うことになります。
お暇がありましたら、再度回答のほど宜しくお願いします。 m(_ _)m
書込番号:11197926
0点
PCのディスプレイにDIGAの映像を表示してテレビ代わりに使用するということでしょうか。
NW/G90Tには映像入力端子はありませんし、キャプチャデバイスを増設してDIGAを接続しても画質は落ちてしまいます。
3番組同時録画はできますが、やめた方がいいですよ。
書込番号:11199164
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
購入を考えてますが、ひっかかってることがあります。
地デジ視聴のさい、WindowsMediaCenter がネット接続必須ですよね。
ネット環境のない場所での使用を考えてます。
どうしたらいいでしょう?
0点
@あっぷるんさん>
困るよりもメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?。
MediaCenterの場合は確かに手が打てないと思いますけど。
あとは自己責任で「地デジチューナーカードを取り付ける」位でしょうかね。MediaCenterを経由しなければ番組表は EPGを参照してくれると思いますが。
書込番号:11135023
0点
はむさんどさん、ありがとうございます。
メーカーに聞きましたが、ネットにつながないと視聴できませんと(><)
あとは外付けチューナー+ネット不用ソフトで可能性ありと。
一般的な答えしか頂けませんでした。
番組表なんかいりません。TVを見られればいいのです。
内蔵チューナーにうまく他のソフトを導入できないものかなあと〜。
書込番号:11140757
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
自分は現在、ハイスペック大型液晶ノートPCの購入の検討をしております。OSはWindows7は必須です。
それで具体的には、当FMV-BIBLO NW/G90Tとdynabook Qosmioの18.4インチワイド液晶搭載の同等クラスの機種と迷っております。
(例えば→東芝Gシリーズ)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAGW70LRF10W/index.html
◇液晶画面の綺麗さやキーボードの使い易さは、比較するとどちらが優れていると考えたら良いのでしょうか?
(また、ついでながらCPU(i5とCORE 2 DUO)やGPUの体感の快適さの差異等は大きなものでしょうか?)
実機は店頭でFMV-BIBLO NW/G90Tだけは触ってみました。dynabook Qosmioはキーボード入力がしづらそうな先入観があります。
(尚、当方、VAIO TYPE A AW70を所有していて気に入っているのですが家族向けになってしまいました、あはは……)
2010年夏モデルでのUSB3搭載が気になるところですが、今回はスルーしてみます。
それでは申し訳ないのですが、コメントをどうぞよろしくお願い致します。
1点
そもそも用途は?
快適に使えるか否かは用途次第でしょう?
書込番号:11127833
3点
デスクトップじゃ駄目なんでしょうか?
重さ4〜5kgで持ち運びに不向きで、コストも15万の上を費やすなら
デスクトップでWin7 i7-860 SSD IPS液晶までいけると思いますが…
書込番号:11128110
![]()
3点
AW70をお気に入りとのことなので、AW73はいかがでしょう?
CPUやGPUの影響は用途によって違いますね。
軽い作業ならそれほど差はないですし。
液晶の質やキータッチなどを気にされているとのことなので、この点ではVAIO AWシリーズが圧勝です。
非常にすばらしい機種なので、2台目をご購入されても満足できると思いますよ。
書込番号:11128146
3点
東芝と富士通が候補機なら、キーワードは汎用性。
どちらも基本、32ビットOS搭載機だ。
手持ちのソフト、周辺機器の対応を心配しての選択だろう。いい判断です。
この2者なら、液晶や操作感で選んでしまってもいいだろう。
強いて言えば動画を扱うならSpurs Engine搭載の東芝が有利、という位。
書込番号:11128673
![]()
5点
コメントをどうもありがとう御座います。(返信が遅くなって済みません。)
それで、「VAIO type A VGN-AW70B/Q」を既に使用/所有する者としての質問なのでその辺りも汲んで頂けると有り難いです。
タイトルにも書いた通りに、Windows7を詳しく取り扱ってみたい……というのが一番の動機(!)なのでした。
(また所謂、現時点での汎用性からも32BitOSも選択肢として有り得る条件が前提なのです。つまりは将来的にも必要性があれば64BitOSも使ってみたいのでした。)
以上を踏まえた上での話として、用途は、デスクトップPCではないという限定で(通常は持ち運びしませんけど)、とりあえず、「現時点で出来る作業」においては大体快適にこなせるように動作する環境を得たいという目的なのでして、具体的には、ハイビジョン撮影した動画編集、3Dゲームも一応それなりに動作する、RAW現像、Adobe CS4のアプリが同時並行して快適に動くこと辺り……等々なのでした。
また、IPS、VA方式の液晶モニターは持っていませんが個人的な思い込みとして差し当たって広視野角が一番の利点位などに考えていますので3D対応?になるのを待ちたいです。それからビジネス文書作成などに充分なスペックのモバイルノートPCの類は所有しています。
で、補遺はこれ位にしますが、最初の書き込みを繰り返しになって申し訳ありませんが見てみてください。↓
◇液晶画面の綺麗さやキーボードの使い易さは、比較するとどちらが優れていると考えたら良いのでしょうか? また、ついでながらCPU(i5とCORE 2 DUO)やGPUの体感の快適さの差異等は大きなものでしょうか?
長文になって済みません。ではでは、差し支えなければコメントを宜しくお願い致します。
書込番号:11131574
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
パソコン初心者です。サミタが快適に出来るノートパソコンを探しています(他のゲームは今の所考えてません)。家(部屋)の都合でデスクトップよりノートパソコンがいいのですが、いろいろ調べたら高性能のGPU?が必要との事。このPCはノートにしてはかなり高性能みたいですが、サミタは快適に出来るのでしょうか?もっとよく調べれば解ることなのかもしれませんがなにぶん初心者の為、何をどう調べればいいのかもあまり解りません。初心者にも解りやすい回答・解説よろしくお願いします。
0点
うん、サミータウンなら
>DirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、
>64MB以上のVRAMを有するグラフィックボード
とあるから、このマシンのGeForce GT 335M、VRAM1024MBなら十分にクリアだ。
それと大事なこと。
>Microsoft Windows XP(日本語版)/ Vista(日本語版)/ 7(日本語版)
>※いずれも64bit版は除きます。
このポイントに気がついただろうか。このマシンは32bitのウインドウズ7だからこの点でもクリアだ。
なまじ「新しいからこっちのほうが良いだろ」と64bit機に手を出して、パソコン購入そのものをギャンブルにしてしまう人も多い中、よくぞこれを選んだ。
書込番号:11091957
![]()
6点
このPCではないが、友人曰く「サミータウンがVISTAでまともに動かない、XP入れてくれ」と言われたのは昨夏のことでした。
VISTA、7共に対応したんですね。
私自身はゲームのことはよく知らないんですが。
書込番号:11092085
0点
解りやすい回答有り難うございます。このPCで気になったのがサミタが出来るのかどうかと自分としては全く必要ない地デジチューナーを内蔵してる所で、無くてもいいので少しでも安くならないかなと思っていました。が、この掲示板で知りましたがヤマダモデルがその求めていた物にかなり近いので、これを第一候補として購入を検討したいと思います。素早い回答有り難うございました。
書込番号:11093471
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
バトルフィールドバッドカンパニー2が面白そうなので購入を考えているのですが、このパソコンのスペックで問題ないのでしょうか? 調べてみたのですがビデオカードが処理能力を左右しているようで…よく分かりませんでした。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御教授頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
0点
ポンタロウ君さん、こんにちは。
下記のクチコミを読まれるといいかもしれません。
「Battlefield: Bad Company 2☆」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070202/SortID=11078818/
書込番号:11080813
0点
GeForce GT 335Mでしたら問題なく動作すると思います。
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20100116001/
書込番号:11081006
0点
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm
3DMark06「7582 」
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_bio50f.htm
バイオハザード5「41.3」
参考まで・・・
書込番号:11081083
2点
ポンタロウ君さん、こんばんわ。
動くことは動くと思います。ただし、快適かどうかはちょっと疑問です。画質や解像度落としたら大丈夫かなあ?
エクスペリエンスインデックスはっときます。参考にしてみてください。
書込番号:11081108
0点
ご返答有難う御座います。 皆様の情報を参考に購入を考えさせて頂きます。 貴重なお時間有難う御座いました。
書込番号:11081180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








