FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

Core i5-430M/4GB DDR3メモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタル放送対応TVチューナーを備えた18.4型ワイド液晶搭載のノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:18.4型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 335M OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:4.5kg FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのオークション

FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tを新規書き込みFMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

ヤマダ電機専用モデル FMVNWG90Y を所有していますが、
誤ってパネルを割ってしまいました。
ノートパソコンのパネルは以前交換したことがあるので取り外し
パネルを確認したところ、
「Chi Mei N184H6-L02 Rev.C1」
でした。
パネルを購入しようと思い、インターネットで調べたりしてみましたが
どうも在庫のほうがないようです。
海外より取り寄せるしか方法がないのでしうか?
もし国内で在庫があるショップをご存じ方 もしくは 海外より取り寄せる
方法のご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:14059064

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/23 19:11(1年以上前)

18.4インチFullHDなので在庫は不明ですか?
一応下記は確認されました?(既に確認済かなw)
http://www.ekishopro.co.jp/Chi_Mei--N184H6-L02_Rev.C1--18.4-full-hd--notepasokon-ekisho.shtml

書込番号:14059090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/23 19:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/01/23 19:42(1年以上前)

推薦でも何でもなく単に検索で引っかかっただけ。
http://www.batterycentury.com/chi-mei-n184h6-l02-screen-p-151237.html
円建て価格が表示されるので日本配送ができるのでは。
ただ18.4インチは特殊サイズで市場流通量も少ないから足元を見た値段になってる。

書込番号:14059191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/23 20:36(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
平さん、オジーンさんご紹介ありがとうございます。
だだ、既にショップの方へ問い合わせ済みで在庫なしで
ショップによっては入荷の予定もなしとのことでした。

Hippo-cratesさん
結構高いですね。
ただ、海外のショップとの取引はやったことがないので
とても不安なところがあります。

もしどなたか海外のショップでパネルを購入された方が
いらっしゃいましたらご紹介頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14059431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

クチコミ投稿数:14件

PEN M XP をつかっているのですが、
度々電源が落ちる事があるので、新しいパソコンを購入予定です。

今候補にあげているのが、こちらのG90 か 
デスクトップ(同等のスペック)の20型ぐらいの一体型です。
普段は、メール、ネット検索、ユーチューブを見る、
ホームページビルダーでHP制作(画像処理)に使っています。
(ゲームはしません。)
テレビ、ブルーレイは、あってもなくても大丈夫です。

XPは使いやすく、処理速度?が早いと思っています。メモリも2Gにアップしてあります。

これぐらいの普段使いでしたら、G90はもったいないスペックなのでしょうか?
デスクトップの方が、処理速度が速いでしょうか?

@処理速度が速めが一番いいです
Aサポートがいい会社がいいです

いい機種があれば教えてください。
みなさんよろしくお願い致します。

書込番号:11616590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/12 12:23(1年以上前)

デスクトップの一体型はノート用のバーツを使っている機種も少ないないですかなね。そんなに違いはないと思います。
比べるなら具体的な機種名を書き込んで詳細スペックを比較しないと意味がないですね。

>@処理速度が速めが一番いいです
↑これを追求しだすとお金が掛かりますよ。まぁ予算が許す限りの範囲だと思いますが・・・

>Aサポートがいい会社がいいです
国内メーカーになると思います。富士通、NECとかエプソンも良いと聞きますね。



書込番号:11616653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/12 12:43(1年以上前)

はじめまして。

私だったら、一体型デスクトップPCよりG90を選びますね。

理由
ExpressCard(PCカードの後継規格)スロットを備えていて、下記のようなインターフェイスカードを装着できるからです。

Express Card対応USB3.0PC カード『SUGOI USB3.0』(USB3-EC5G2P)
http://www.system-talks.co.jp/product/usb3/usb3-ec5g2p/usb3-ec5g2p_nr_.htm

ExpressCardについては、こちらでお勉強しましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ExpressCard

書込番号:11616726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/12 13:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ご返事ありがとうございます。

候補とて、

◎VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
◎FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TR
◎dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRT
◎FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

上記を考えていますが、予算は15万まで収めたいです。

もっとお薦め機種があれば、教えてください。

書込番号:11616806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/12 13:10(1年以上前)

アジシオコーラさん 

インターフェイスカードですね!!

初心者だったのでわかりませんでした。

ありがとうございます!

書込番号:11616817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/12 13:17(1年以上前)

この中で選ぶとしたらNW/G90Tですかね。
youtube「HD」をスムーズにって事で・・・

書込番号:11616840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/12 13:21(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ありがとうございます!!

書込番号:11616855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NW/G90Tの無線機能について

2010/06/21 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

スレ主 camuriさん
クチコミ投稿数:10件

先日、春モデルの当機種が15万円で売られていたので迷った末に購入しました。
液晶の視野の狭さやCPUの性能はある程度調べていたので特に不満はありませんが、一つだけどうしてもわからないことがありました。

この機種はIEEE802.11nに対応しているとのことでしたが、どうしても11みで接続できないのです。
ルーターは11b/11a/11g/11nに対応し、同時に使用できるNECのWARPSTAR 8700Nという機種なので2.4Ghzと5Ghzに対応しています。

ですがルーターの設定を変えても「無線LANモニター」にも11nの電波を検出しないので11nではなく11g(54Mbps)で接続しています。

ガジェットの電波操作?で「屋内」に切り替えることもできませんし、11nで使用するには何か特別なドライバーなどが必要なのでしょうか?
それともルーターとの相性のせいで11nでの接続ができないだけなのでしょうか?
それなら内臓の無線アダプターでは11gでの接続で我慢して11nで接続したいときは別途無線子機を購入します。

どうかアドバイスお願いします。

書込番号:11527176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 camuriさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/21 23:24(1年以上前)

自己解決しました(^^ゞ
無線の周波数と暗号化に関する勘違いだったみたいです。

公式サイトで細かい仕様とルーターのサイトでの仕様を見比べていたら、NW/G90Tに内蔵されている無線アダプターの11nは2.4GHzタイでしか使えない事とルーターの11nの暗号化は「11nは、WPA-PSK (AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります 」となっていました。

必死に「WPA/WPA2-PSK(TKIP)」で接続をしようとしていました。

設定を変えてみたら・・・・あっさりと11nで接続できました。

私としては電波干渉が少ない5GHzでの11nを使いたかったのですが・・・・・。
5GHz帯での11nを使いたいときは別途、無線子機を購入してみます。

お騒がせしました<m(__)m>

書込番号:11527379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 編集

2010/06/18 09:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

クチコミ投稿数:11件

パソコン初心者です。
先日 この機種が、13万円(中古 3年保証)を見つけ購買意欲がかきたてられたのですが、一番の使用目的は子供たちのVideo・写真編集です。現在使用(7年前)日立プリウス
XP・メモリ1G ・ハード 200Gでは、
30分位の運動会編集にかなり時間がかかります。
この機会に 変えようかと思うのですがこの機種を買えばサクサク出来るのでしょうか?
また 基本ソフトに編集ソフトは入っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:11511109

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/18 09:26(1年以上前)

この機種はCPUが物足りないですね。
編集ソフトもごく簡単なもので、ヘビーユーザー向きではありません。
4コアCPU搭載のVAIO F119,F129などが良いと思いますよ。
VAIOはPremiereやPhotoshopといった高度な編集ソフトが付属しているのも魅力です。

書込番号:11511136

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/18 09:45(1年以上前)

パソコンの性能は、十分ですよ。
動画の編集も大丈夫ですよ。
E=mc^2 氏の意見は無視してもかまいません。

書込番号:11511186

ナイスクチコミ!6


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2010/06/18 10:09(1年以上前)

>この機種を買えばサクサク出来るのでしょうか?

現在使用しているパソコンよりはかなり快適になると思います。
ですが、どのくらいの快適さを"サクサク動く"と感じるかは個人差があるので"サクサク動く"という保証は出来ません。

まぁ、7年前のパソコンということはPentium 3とかPentium 4の世代なのでほとんどの人は"サクサク動く"と感じるでしょうけどね。
SD画質(解像度が720×480のもの)のエンコードは、30分の動画で10分とか15分くらいで終わると思います。
HD画質だと(1280×720)だとSD画質と比べれば時間がかかりますが、遅いというほどでは無いと思います。
フルHD画質(1920×1080)は高性能のデスクトップパソコンでもそれなりに時間がかかるので、この機種だと結構な時間がかかるはずです。

>基本ソフトに編集ソフトは入っているのでしょうか?

動画に関してはWindowsの標準機能としてWidnows ムービーメーカーが使用出来ます。
ただし、あくまでもオマケレベルのソフトなので市販ソフトと比べれば機能面で劣ります。
より高度な編集や、より快適な編集を求めるなら市販のソフトを別途購入した方が良いです。

写真に関しては付属しているソフトはありません。
Photoshop Elementsなどの編集ソフトを別途購入してください。

なお、E=mc^2氏の意見は基本的にスルーして良いです。
いつも何かと理由を付けて、VAIOを買うように勧めているSONY信者ですから。
VAIOが悪いとは言いませんが、他の製品を勧めるときは必ずVAIOというのはちょっと……

書込番号:11511242

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/06/18 12:00(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
自分が経験したなかでの私見からアドバイス出来ればと
思い書かせてもらいますね。

以前ノートPCで東芝のダイナブックサテライトを
使っていました。CPUはPen4でメモリが1Gでした。
確かに動画や写真の編集すると処理時間が遅くて
イライラしていました。メモリが1Gだと動画や写真の
編集には厳しいものがありますね。
現在使われているPCに問題がないのでしたら、試しに
メモリを2Gにしてみるのも一考かもしれません。
但し、スレ主さんのPCに適合するメモリは少々高価に
なると思いますので1万〜1.5万程を許容出来るならとの
条件付きになりますがね。
メモリを増設して今後数年間問題なく使えるとは言い切る
事は出来ないので悪しからず。


検討中の此のPCの性能でしたら確実に作業時間は
短縮出来ると思います。
但し、フルHD動画を編集(編集内容に因ります)する
なら少々心許ないかもしれないですね。
快適を求めるならデスクトップPCがお勧めですが、
設置場所など諸々場所を占有するのが難ですが、
ノートPCと同様のスペックならデスクトップの方が
電源などに余裕があるぶん性能が上ですし価格も安く
なりますね。

>サクサク出来るのでしょうか?
感じ方には個人差があるので何とも言えない部分も
ありますが、「作業の待ち時間を少なくしたい・同時に
他の編集もしたい」等の考えもお持ちならデスクトップ
PCが良いと思いますね。
デスクトップも検討する価値はあると思いますよ。
また、OSは64bitでメモリを8Gにすると
編集作業時間は大幅に短縮出来ると思います。
ただし、ノートPCにするならメモリが高額になる
のが最大の問題ですが...
コストを抑えて動画編集を余裕を持って作業したいのでしたら
デスクトップPCの選択が最良だと思います。
手軽に使えて時には動画編集もこなせれば良いかな程度なら
ノートPCが良いかもしれないですね。その意味でなら
此のPCでも十分編集作業は可能だと思います。


E=mc^2さん、スレ主さんはヘビーユーザーでは無いと思いますよ。
ヘビーユーザーなら此処で質問しないで自分で選択していると
思います。
編集内容も確認しないで「物足りない」は軽々しく判断出来ないと
思いますね。
また、動画編集=ヘビーユーザーとは限りませんよね?
変な誤解を招く様な書き方は止めた方がよいですよ。

書込番号:11511497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/18 12:40(1年以上前)

greens_kuniさん

初心者さん且つパソコンのスレッド初投稿なのに、疫病神にいきなり不幸の手紙のようなレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。「似非」パソコン通です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から『ありがとう』という言葉聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11468758/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/

「レスを見ない」「教えを請わない」「語りかけない」
この「3ない」を厳守しましょう。

私からのアドバイスですが…

富士通のサポート満足度は平均値を超えています。
また、修理概算料金も通常のケースであれば、10万円を超える料金はありません。

詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
(書き込み番号-11069421)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163974
(書き込み番号-10163974)

あとあとのことを考えても、この機種で十分満足できると思いますよ。

書込番号:11511607

ナイスクチコミ!2


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/18 14:29(1年以上前)

私もまず問題ないレベルだと思います。
少なくとも、未だにCore2Duoを新モデルで搭載してくる
某メーカーよりは全然良いです。

もちろんより快適にと求められるのであれば
いくらでも上は存在しますが、そうなるとデスクトップなど
全てにおいて性能の勝る他の選択肢となりますし・・・


書込番号:11511891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/06/18 15:19(1年以上前)

皆さん ご親切なアドバイスを本当にありがとうございます。m(_ _)m
メモリは、知り合いに増設してもらいまして、メモリ空きは無い(1G最大)と言われていましたから、多分一杯だと思います。ドライブも新品にしてもらいまして、動画・画像編集をしなければ問題無く使用しています。
しかしながら、サンヨーザクティを購入しましたら、MPEGに対応して いなかったりと、不便さと動画処理の遅さにストレスを感じながら、編集作業をしていました。皆さんの アドバイスを考慮して購入思案したいと思います。
皆さんありがとうございました。
m(_ _)m
また 何かありましたら、お知恵拝借よろしくお願いします。

書込番号:11512041

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2010/06/18 21:23(1年以上前)

Xactiのビデオ編集はかなりやっかいです(最近のフルHDのXactiだと仮定してですが)。
なぜなら家電の標準フォーマットに対応していないので。
たとえば、文字入れをしたりすると、家電のフォーマットをしているAVCHDカメラだと文字入れをした部分だけを再圧縮するスマートレンダリングという手法が使えます。
これだと全編を再圧縮せずにすむので、ある程度非力なPCでもそれなりの編集ができなくはないです。
5分のムービーで10秒いじったらその10秒分だけの再エンコードですみます。

これに対して、Xactiの場合一箇所でもいじると全体を再圧縮しないといけません。
というか、ものすごく単純なカット編集だけでも、全体を再圧縮しようとするソフトが大部分で切り貼りだけでも非常に苦労します。
5分のムービーで1秒でもいじると5分全体を再圧縮しないといけません。

となると、全体を再圧縮するのを覚悟して、高速なCPUか(たとえば、C2Dも2.8GHzとかでも下手すると実時間の10倍くらいの時間が必要になることもあります)。
多少クオリティに目をつぶれば、CUDAに対応したソフトであれば実時間に近い速度で再圧縮してくれます。

ですので、ビデオ編集を考えているのであれば、GeForce搭載のノートPCをお勧めします。
となると選択肢は結構狭いです。

日本では単体GPUのノートPCへの搭載はなぜか及び腰です。
そんな中確かにSONYはGeForce搭載のノートPCが多く、条件には合っているんですが。

故障、サポートの面でとてもじゃないですが、人には勧められません。

書込番号:11513282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/19 21:28(1年以上前)

皆さん実りあるアドバイスを、ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:11517884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンダリのHDD

2010/06/16 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

スレ主 翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

お持ちの方に質問です。
これってセカンダリのHDDを取り付けてRAID出来るのでしょうか?
レビューではセカンダリのHDD端子は省かれているとの記載がありましたが、端子を取り付けるコネクタは生きているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11501746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMV-BIBLO NW/G75 FMVNWG75との違い

2010/05/08 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

スレ主 JACKAL888さん
クチコミ投稿数:17件

値段にかなり差がありどちらにしようか悩んでいます

NW/G75 FMVNWG75の方は地デジが無いですがビデオチップの種類が違いこちらよりメモリが300MBほど高いです
ビデオメモリ自体どのくらいの数値の差でどのくらい値段とスペックが変わるかピンときてません…
300MBで映りなどに差がでて高価な差であれば、できるのかもわかりませんがNW/G75 FMVNWG75を買って地デジチューナーを付けるというのはどうなのか?

画面サイズは同じなのにこちらだけフルHDの表記があるのも値段に関係しているんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします

書込番号:11336933

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/08 23:17(1年以上前)

価格.comのビデオメモリの表記に騙されてはいけません。
専用ビデオメモリーとメインメモリ共有値を一緒くたにして書いているので混乱のもとです。
実際のところは、専用メモリーで言えばG90が1GB、G75が0と言うのが真相です。
なので、G75の方がビデオメモリーが多いと言うのは嘘です。
GT335MとインテルHD Graphicsじゃ月とすっぽんほどにGT335Mの方がいいです。
液晶も高解像度がいいです。
他にも、5スピーカーやサブディスプレイなどもG90だけですからね。
もし私がその2機種から選ぶならG90以外ありえないですね。
ケチってG75買うくらいならほかの機種にしたほうが賢明です。
地デジは外付けでもいいですけどね。

書込番号:11337008

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/05/09 00:34(1年以上前)

>ビデオメモリ自体どのくらいの数値の差でどのくらい値段とスペックが変わるかピンときてません…

メモリーよりグラフィックプロセッサ (GPU) の方が支配的です。メモリーはプログラムが使わなきゃ電気食ってるだけってのはメインメモリーと同じです。

>300MBで映りなどに差が

出るはずありません。全く関係なし。

>NW/G75 FMVNWG75を買って地デジチューナーを付けるというのはどうなのか?

それを悩むくらいの知識しかないならやめたほうがいいです。メーカー製のメリットはチューナーがきちんと動くことにありますので。

>画面サイズは同じなのにこちらだけフルHDの表記があるのも値段に関係しているんでしょうか?

フルHDとは解像度のことを指してます。画面の寸法のことでありません。

書込番号:11337442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JACKAL888さん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/09 00:44(1年以上前)

ありがとうございました
ハードの知識は弱いんで助かりました

やはりこちらのがよさそうですね

書込番号:11337498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/09 00:52(1年以上前)

違いは地デジチューナーとグラフィックですね。
グラフィックに関しては方やCPU内蔵のHD Graphicsでビデオメモリーは
メインメモリーから割り当てられます。
方やGeForce GT 335Mは別チップなので専用メモリーです。
用途は主にゲームなどですがモバイル用なので言うほど高性能ではありません。
悪く言えば中途半端。
双方一長一短があるので月とすっぽんな訳はないです。

後はOSが32bitのみか32bitと64bitのセレクタブルである点。
液晶もLEDバックライトとFLバックライトの違いと解像度の違いがあります。

全体的にG90Tの方が価格に見合った性能をもってると言う事です。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nw/method/index.html

用途が不明なのでどちらが適してるかは応えれませんが
予算があるなら上位機種の方が全てをカバーするんじゃないでしょうか。

書込番号:11337533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tを新規書き込みFMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
富士通

FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90Tをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング