Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年3月15日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月16日 23:30 |
![]() |
5 | 8 | 2010年3月6日 10:45 |
![]() |
1 | 12 | 2010年3月6日 02:04 |
![]() |
6 | 7 | 2010年3月16日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
マニュアルに沿って設定を進めたのですが、無線LANで接続する際のセキュリティキーがわからずインターネットに開通できません。どうしたら調べられますか?
無線LANアクセスポイントのメーカーに問い合わせれば教えてくれるのでしょうか?
今までAOSS設定でWiiをつないでいただけだったので手動での取り扱いがよくわからず困ってます。
0点

>今までAOSS設定でWiiをつないでいただけだったので手動での取り扱いがよくわからず困ってます。
バッファローのルーターですよね。
添付CDから「エアステーション設定ツール」をインストールし起動するとルーターの設定画面を開くことができます。
ユーザー名は「root」パスワードは不要。
「AOSS設定画面」の項目を開くとSSIDと暗号化キーが見つかると思います。
一番セキュアなWPA2-PSKの暗号化キーをコピーし「セキュリティキー」の欄に貼り付けて下さい。
書込番号:11082738
0点

添付CDでエアステーション設定から確認しようとしましたが、「使用可能なネットワークアダプタがありません。」と表示され、先に進めない状態です。
書込番号:11082968
0点

失敬、携帯からの書き込みでしたね。
てっきり有線で接続したPCからの書き込みと勘違いしてました。
まずはLANケーブルでPCとルーターを接続して下さい。
書込番号:11083102
1点

PCのワイヤレススイッチはオンになっていますか?
書込番号:11083228
0点

グラリストさん、ありがとうございました。
アドバイスをもらって無事に接続に成功する事ができました。
書込番号:11088861
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
素人で申し訳ありません。聞きたい事があるのですが32ビットではメモリが4GまででWindows® 7 Home Premium 64 ビットをリカバリーで変換した場合8Gまでメモリ増設できるそうなんですが、増設するならどの方法を選ぶのでしょうか。やっぱメリットデメリットあると思うのですが詳しく説明できる方是非教えてください。
0点

OSが32bitの場合4GBのメモリを搭載しても、認識するのは3.25GB前後となり、残りはビデオに使用されます。また、OSが64bitの場合基本的に128GBまで認識するが、Windows 7では、OSの種類により最大認識メモリー数はかわります。
書込番号:11045887
0点

まだ納得ができないのですが、やっぱメモリを最大にすればメリット多いですよねー。色々高速になりそうだし。
皆さんはそのままなのかメモリ処理能力を向上させるために変更したのか情報があれば教えてください。
書込番号:11096730
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W
今のところ、ライバルのLaVie L LL750の方が売れているようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/19/news056.html
機能は似ていますが、LaVieより勝るところはどこだと思いますか?
私は、
1、ハードの故障診断ができること。
2、BDドライブが左にあるところ。
3、LEDバックライト液晶。
4、全体的なデザイン
逆に劣るところ
1、液晶が少し小さい。
皆さんはいかがですか?
1点

そうですね。
あとはUSB 3.0くらいでしょうかね。
これは今後を考えると、ひとつでもあるのは結構ポイントかも。
それと個人的に言えば、Lavieの「グロッシーキーボード」は
見かけは美しいのですが、肝心の入力時にどうも滑ってしまって
しっくりきません。
まああとは価格面でしょうか。
書込番号:10998673
0点

LEDバックライトかなぁ
なんか時代の流れに乗ってる感じがして・・ww
あとは個人的な感覚だけどテンキー含めたキーボードが使いやすいのも大きいかもw
あと、使う人は限られるけど64Bitリカバリディスクが付属であるのは大きいかなぁ
あれ、作るの面倒なんですよw
書込番号:10999547
2点

日本製であること。
信頼性があること。
ACERと価格比較しても、オフィス、ブルーレイ、キーボードなどを計算していくと、この価格は高くありません。
書込番号:11015247
1点

価格が安くなっていますね。
2002年購入のノートブックを使用していますが、買い替えるときはこの機種に決めています。
最近のノートブックはインターフェイス(コネクター類)が左右に集中しているのに対して、本機種の場合は本体後面部に多く装備されていることが優位点だと思います。後面部のケーブルは着脱操作性は良くないですが、机上に置いて使用する場合は本体の左右から出る目障りなケーブルが少なくて机上がスッキリすると思っています。
書込番号:11018131
1点

店員さんに聞いたところ富士通共通らしいですが発熱が少ないそうです。実際稼働している展示品のモニタの下部に触ったところほとんど熱は感じられませんでした。この方が長生きするかもしれませんね。個人的には色のバリエーションもこっちの方が好みです。
書込番号:11024751
0点

>店員さんに聞いたところ富士通共通らしいですが発熱が少ないそうです。
そうですかぁ…。
ファンの音とかどうなんでしょう?
私は2004年くらいのFMV-BIBLOを所有していますが、結構ファンの音がうるさいですよ(間歇的ですけど)。
ということは、結構発熱しているんじゃないかと思いますが、最新モデルでは改善されているということなんでしょうか?
書込番号:11041234
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B

>素人質問ですみません。
>BDドライブが付いていますが、
>これは読み込みのみ可能でBDへの書き込みは出来ないのでしょうか?
焼けますよ。
下記リンクをご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000081059/spec/
書込番号:10993613
1点

BDが付いていないなら書き込みできません。
書込番号:10993633
0点


ありがとうございます!
疑問が解消されました。
こちらの機種を購入したいと思います。
有楽町ビックカメラは回線申込無しで
16万円+ポイント10%でした。(未交渉)
池袋のヤマダも見てから考えたいのですが、
時間が無くてなかなか見に行けません。
どなたか最近の価格情報をお持ちでしたら共有して下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10994221
0点

メーカー直販サイト↓
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3000.jsp
で今、モニタークーポン利用などでカスタムモデルがカタログ仕様で14万弱で買えそうです。
メーカー保証も3年になりますし、好みによってはノングレア液晶も選べます。
ちょっとシミュレーションしてみてはいかがでしょう?
ちなみに3/3までのようです。
書込番号:10994824
0点

ありがとうございます!
メーカー直販も検討してみます。
家電量販店が1番安いものとばかり思っていましたが
そんなことないんですね。。。
書込番号:11013450
0点

直販で買いました。
オフィス抜きで注文し、クーポンと光加入で91000円でした。
仕様によっては、7万くらいからあると思います。
書込番号:11016962
0点

10万円切るとは・・・。
すごいことですね。
私の希望するオプションを付けると
13.5万円ぐらい行ってしまいます。。。
このサイトの最安価格が11.3万円。
迷いますー。
迷ってるうちにモニタークーポンは明日で終わりだし。
多分明日までには買わずにもう少し値が下がるの待つと思います。
>馬場の人さん
インターネットは無線LANですか?
光+無線LAN、サクサク動きますか?
私の家(戸建)も光+無線LANにしているのですが、
PCが古いせいか全然早く感じません。
マンションに住んでいたときより遅い気さえします。
書込番号:11024274
0点

直販に関しては私の場合、パワポを付けるとお得な事と
保証面、それと低金利の分割を組める点も魅力です。
贅沢を言えばNECやSONYくらいにカスタマイズ幅(選択肢)
を広くしてほしいかな。
ちなみにモニタークーポンは終了しますが、また何かしらの
セールは実施するようですよ。
まあ他社は3月下旬までクーポン出してますからね。
そうこう考えているうちに夏モデルがあと2ヶ月しないうちに
発表になるんでしょうね。
そうそう、直販を電話で申し込む、或いは相談すると百円台の
端数はカットしてくれたり、ちょっとした融通が利く感じでした。
直販板でもないのに何度も失礼しました。
書込番号:11025250
0点

直販サイトではアンケートに答えて18%OFFですね。
直販もありだなあ。3/17までだそうです。
>直販板でもないのに何度も失礼しました。
すみません。
私が脱線させてしまっていますね。
いろいろとありがとうございました。
本当に助かります。
書込番号:11028983
0点

返信が遅くなりました。有線使用です。
NF/G70の前に仕様していたのは 約10年前のBIBLOでした
光で約15Mで 新機種ですと、約100M程です。
ちなみに64Bitで使用しています。
難点は、古い15インチからの買い替えですので、画面が小さく感じます。
書込番号:11032403
0点

ありがとうございます。
うちも古いVAIO14.1インチからの買い替えで、
15.6インチの方が小さく感じてしまいます。
ワイドって小さく見えますよねー。
書込番号:11040139
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70L

先日購入しました。
色はホワイトです。
艶があってとても綺麗で、指紋も目立たなくてオススメです。
キーボードはテンキーが付いていて、最初はちょっと窮屈で打ちにくいかな?と思いましたが、使ってみると全く違和感がないどころか、とても快適です。
インターフェースも満足です。背面にUSB端子が3つ、右に1つありますので、とても使いやすいです。
動作も快適です。Windows7は使いにくい気がしますが、これはOSの問題ですからね。
電源ボタンの質感や、ショートカットキーのホワイトイルミネーションも綺麗です。
液晶の見やすさも問題ありません。上下の視野角はそんなに広くはありませんが、ノートパソコンなら画面の角度調整は簡単にできるので問題ありません。
ファンの音はたまに大きくなりますが、これはどのノートパソコンでも同じだと思います。
あと、ハードディスクのカリカリ…という音がまったく聞こえません。
以前使っていた富士通のノートパソコンは結構ハードディスクのカリカリ音がしてました。
全体的にとても満足度が高いですよ!
書込番号:10888384
4点

コメントありがとうございます!
白か青迷ってるんです。青は指紋目立ちますかねぇ…
OSは今どれも同じですから仕方ないですね。
ハードディスクの音が聞こえないんですか!
それは快適そうでいいです(*^v^)
詳しい解説ありがとうございました。
ご意見を参考に、検討してみます☆
書込番号:10892174
0点

申し訳ありませんが便乗させて下さい。
この機種を、主にメールやネット、BD鑑賞目的で購入致しましたが、FS等のシュミレーションゲームには、この機種のビデオチップではどんな作動状況かご存知の方はおりますか?
当初の目的外なので、ビデオチップは確認せず購入したもので・・・
判ります方、よろしくお願い致します。
書込番号:10900249
0点

便乗させていただきます。
直販モデル NF70Gを 今 注文しました。
ルビーレッドで カタログモデルからオフィス抜きの仕様にしました。
azby club会員17%引きと光加入3万円引き=約91500円です。
2001年製BIBLOからの買い替えなので楽しみです。
書込番号:10906841
0点

ファン音の記載があったので便乗させて下さい。
現在、BIBLO NF/E70とLaVie LL550の2台を所有しています。
基本的にノートパソコンにファン音は付きものと思っています。
しかし、スペック的にはほぼ同等ですが、ノートンのインターネットセキュリティ2010で完全スキャンする場合等、
CPUに負荷がかかった状態で、BIBLO NF/E70は結構ファンが回りますが、LaVie LL550はとても静かです。
もちろん個体差もあるし、常駐アプリ等同一環境でないので一律に判断できないと思うのですが、
BIBLO NF/D70を所有していた時もファン音が気になったのでファン音は富士通の傾向でしょうか?
過去の口コミにもファン音があったと記憶しています。
BIBLO NF/G70を購入された方は如何でしょうか?
この機種からUSB3.0が搭載され、気になっているものですから参考のためにご教授下さい。
書込番号:10936037
0点

補足です。
馴染みのPCショップの店員さんにファン音の事を聞いて見ました。
もちろん常駐アプリ等の問題は否定できないが、個体差と言うよりCPUやHDDやUSBの配置等、構造的な放熱性の問題が大きいのではないかとの事でした。
(ユーザー情報も含め)経験則としてNECより富士通の方がファン音が大きい傾向があるそうです。
ただファン音は感覚的(主観的)な部分も大きく、昔のように今時熱暴走するPCはほとんどないので、選択肢として必ずしもファン音だけを重視して考えなくても良いのではないかとのアドバイスを受けました。
スレ主さんのご参考になればと思い書き込みました。
書込番号:10939392
2点

私も直販モデルを買いました。
何の比較も無く白を買いましたが見慣れてくるととてもよい色です。
もちろん指紋もまったく目立ちません。
無線LANはとても早くなっています親機はコレガ製を回線はフレッツADSLを使用していますが正直無線と有線の違いを感じません画像の多いホームページもパッ!と開きます地方の超田舎に住んでいますのでフレッツ光は工事の計画さえ無いそうなので今までのように移動する度にケーブルを引き回すことも無くこれだけでもこの機種にして良かったと思います。
9年前に買ったダイナブックT3はコレガ製の子機アダプタを使っていましたが正味10日と使いませんでした。
最後にファンの音はとても静かですここまで書き込みながら今初めてファンが回りました静かですよ。
最後にお断りですが直販モデルの特典を活かすためCPUはi7-620Mにアップしています。
書込番号:11095617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


