FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのオークション

FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W

FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSについて

2010/08/02 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、本機のOSは64ビット版なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11711228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/02 20:25(1年以上前)

 田舎猛虎会さん、こんにちは。

「仕様」
 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html
 によると、

>Windows 7 Home Premium 32ビット 正規版
>(Window 7 Home Premium 64 ビット正規版 リカバリデータディスクを添付)

>出荷時は「Windows 7 Home Premium 32 ビット 正規版」が搭載されていますが、
>リカバリデータディスクを利用して「Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版」を使用することができます。

 とのことです。

書込番号:11711261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/02 20:27(1年以上前)

田舎猛虎会さん

>本機のOSは64ビット版なのでしょうか?

32ビットと64ビットのセレクタブルですよ。

http://kakaku.com/item/K0000081058/
↑上記リンクの「メーカー仕様表」をワンクリックすれば一発でわかりまっせ。

書込番号:11711272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 21:20(1年以上前)

カーディナルさん、アジシオコーラさん有難う御座いました。
メーカサイトで確認できたのですね。かたじけない。。。

書込番号:11711563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70R

クチコミ投稿数:9件

購入に当たり色々悩みましたが秋葉原に行って見たらこちらの商品が限定10台激安79800円だったので買いました。
今のところ凄く快適です。

ところでバッテリーなんですが外したままアダプターだけで使用しても問題はないでしょうか?
ホコリなどが入りやすくなるのでは、、、と心配ですがどうでしょうか?
その他パソコンに悪い影響はないでしょうか?

書込番号:11706422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/01 17:28(1年以上前)

>ところでバッテリーなんですが外したままアダプターだけで使用しても問題はないでしょうか?
大丈夫。

>ホコリなどが入りやすくなるのでは、、、と心配ですがどうでしょうか?
気にするほどではないと思います。

>その他パソコンに悪い影響はないでしょうか?
影響と言えば停電時に不利かな?あと、毎日モバイルしてバッテリを使い切るなら話は別ですが、外して使ってもバッテリの寿命はそんなに変わらない。

書込番号:11706497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/01 17:43(1年以上前)

無くても、問題ないですよ。バッテリーがなくても動作するはずです。

バッテリーそのものは時々、充電してあげる方がいいでしょう。
メーカーにもよって注意内容が違ったりするので確かなことはいえませんが「満充電したら冷暗で保管して半月に一回は充電」というのもありました。

取扱説明書のお手入れにはバッテリーのことはかかれてなかったので、どこに書いてあるかわかりません(バッテリーそのものに記載されているかも)

書込番号:11706549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/01 21:42(1年以上前)

マジ困ってます”さん,くじらずきさん 返事有難う御座います。

お陰様で安心して使う事が出来そうです。
あんまりポータブルする事もないので外したままで使おうと思います。
アドバイス通りにたまに充電しながら使います。
有難う御座います。

書込番号:11707469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/07 09:54(1年以上前)

すみません間違いがありました。本当にすみません。

満充電ではなくて、50%の充電でした。満充電だと逆効果でした。本当にすみません。

「リチウムイオンバッテリの運用&保管方法」や「リチウムイオンバッテリの運用&保管方法」というサイトを検索すると、色々と書かれているので参考になるかもしれないです。


書込番号:11730086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/07 12:06(1年以上前)

またしても、すみません。検索サイト名が両方とも同じになってました。
「リチウムイオンバッテリー考」というサイトがもう一つの方です。

追記になりますが、紹介したサイトの、さらにそのリンク先(PC watch)から文章を引用します。

 このため、正確な電池特性を再学習させるため、満充電から完全放電(システムがシャットダウンするまで)を2回ほど繰り返すと、バッテリ持続時間が復活する場合がある(必ずというわけではないが)。この操作はバッテリパックの出荷時には行なわれていないので、新品を購入したら一度はやっておくことを勧める。NECのLaVie MXにはBIOSに同様の操作を行なうための機能が組み込まれているが、Windows上でも簡単に行なうことが可能だ。満充電状態ですべてのパワーマネージメントを切り、放置しておくだけでいい。

という事だそうです。不正確な情報を掲載してしまいまして、すみませんでした。

書込番号:11730483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/07 18:14(1年以上前)

くじらずきさん

そんなに気にしなくてもいいですよ^^  
アドバイスを頂いたらある程度は自分で見て判断しないとね。
詳しく教えて頂いて有難うございます。説明の通りに一回は完全放電しました。
私見たいに素人には有難い言葉ばっかりでした。
一人困った人を救ってくれたのでブルーにならないで下さい^^

書込番号:11731588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャーとの相性について

2010/07/17 15:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W

スレ主 Tom_4さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
先日、NF/G70を購入し、快適に使用しております。

現在、外付けのTVキャプチャ製品を購入しようかと考えているのですが
以前相性問題で使えないものを購入してしまった事があり
臆病になっております。

このパソコンを使用中の方で、
「このTVキャプチャ使っています」という方がいらっしゃったら
使用感など、助言お願い致します。
(検討中なのはBuffaloのDT-H70/U2ですが、
メーカーの対応情報には載っていませんでした。
また、他の製品にも目を向けてみたいので、この機種に限らず教えてください)

書込番号:11639871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/17 16:19(1年以上前)

Tom_4さん こんにちは

とりあえずBuffaloとI-O DATAの機種対応状況を調べてみたところ、両メーカーでご
使用のPC対応を明記している外付けTVキャプチャーは以下の様になりました。
ご参考まで。

Buffalo ヒットせず

I-O DATA GV-MC7/HZ3 GV-MVP/HZ3 GV-MVP/VZ GV-MC7/VZ等
        (前の4機種はUSB 2.0)

書込番号:11639948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom_4さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/18 15:51(1年以上前)

PC難しいさん、調査報告ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:11644421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/19 09:32(1年以上前)

これを使ってます。
外付けHDDにも録画できるので便利です。

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvz/


Blu-rayへの書き込み方法は調査中ですが・・・

書込番号:11647918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom_4さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/21 02:11(1年以上前)

ヘサカトシオさん、ありがとうございました。
GV-MVP/VZは、ここのクチコミを見ていて安定感に不安があったので
自分の中では候補からは外していたのですが、
選択肢のひとつに追加して、検討したいと思います。

他の製品をご使用中の方がいれば、まだまだ助言をお願いいたします。

書込番号:11656705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ(ハードウェア予約済み)について

2010/07/12 05:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W

スレ主 number4さん
クチコミ投稿数:2件

タスクマネージャーからリソースモニターを開くと、
ハードウェア予約済みで1101MBも取られていることがわかりました。
OSが32bitのため、4GBのメモリが3GBの認識
さらに、ハードウェア予約済みで1GB取られているので
実際に使えるメモリが2GBとなってしまっています。
どうにかこのハードウェ予約済みのメモリを減らすことはできないのでしょうか。

BIOSアップデートしても変わらず困っています。

書込番号:11615718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/12 05:58(1年以上前)

BIOSからVRAMの占有量を減らすくらいしか思いつかないが、それがそのPCのBIOSで選択できるのかは不明。

>BIOSアップデートしても変わらず困っています

BIOSアップデートなんて難易度の高いことが出来る人なら自分で調べて自分でできるでしょう。BIOSアップデートなんて、下手すりゃPCパーにする行為なんで、必要に迫られなければ普通しませんけどね。なんか必要に迫られたんですか?アップデート内容に何か必要なものあったんですか?

書込番号:11615762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/12 06:46(1年以上前)

RamDiskの残骸が残ってるって事はないですかね?
あとは・・・
メモリの抜き差しとか、PCの初期化・・・くらいしか思いつかないなー。

書込番号:11615828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/12 09:11(1年以上前)

起動しただけで足りないなら困るけど2GBも空いてるんでしょ?
困ることないとおもうけどなぁ〜

書込番号:11616130

ナイスクチコミ!2


スレ主 number4さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 21:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
オンボードということを失念していました。けど、1GBは取りすぎかなと思ってますが、
しょうがないと諦めます。

鳥坂先輩さん>
VRAMの選択はできなかったです。
ググったところ、BIOSのアップデートしたら予約済みのメモリが解放された。との情報があったためです。この機種の情報ではありませんでしたが、もしかしてと思いアップデートしました。

マジ困ってます。さん>
購入してすぐに確認したのでRAMDISKの問題ではないようです。OSの再インストールは避けたいです。。

ラスト・エンペラーさん>
確かに2GBもあれば困らないのですが、1GBも使用できないメモリがあると気分的によくなかったものでどうにかしたかったです。

書込番号:11618573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/13 02:07(1年以上前)

>number4さん

BIOSで1GB占有されてたらVRAMが食い過ぎ感があるけど
OS起動後のタスクで1GBなら普通だと思いますよ。
Windowsという重いアプリを実行してると思えば小さい方ですよw
使えないんじゃなくてWindows起動と予約で使用してるので使ってるのですよ。

書込番号:11619945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょう?

2010/07/11 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70L

スレ主 STAFF-PCさん
クチコミ投稿数:2件

ちょっと、教えて下さい。
パソコンの電源は、常時ON(シャットダウンをしない状態)の方が良いのですか?
電気代とかは、気にしなくパソコンの為にはどちらが良いのでしょうか?

書込番号:11612032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/11 13:22(1年以上前)

スリープやスタンバイとかがあるから気になったのでしょうか?
すぐ使える状態を維持してくれる便利な機能ですが
パソコンとして良い状態かは解りません。

電子部品としては極端な温度差や電圧変化、起動時に負担がかかりますが
使わない時は切った方が良いと自分は思ってます。

電子部品は暖機してから使った方が良いので
通電を絶っていたら、通電して少し経ってから電源を入れた方が優しいかな。

書込番号:11612135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/11 13:34(1年以上前)

個人的には使用状況で分けてます
日常の短い時間の使用しないときはスリープ
一日の終りにはシャットダウンにしています

書込番号:11612179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/11 20:10(1年以上前)

やはり常時オンは厳しいのではないでしょうか。
少なくとも、HDD、液晶といった消耗部品は、寿命が早くきそうな感じがします。
ただ頻繁に電源オン・オフを繰り返すのも良くないでしょうが。

書込番号:11613887

ナイスクチコミ!0


スレ主 STAFF-PCさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 21:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
また、何か分かりましたら、お願いします。

書込番号:11618637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップにEIを表示させるには?

2010/07/09 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W

クチコミ投稿数:10件

先日、こちらの機種を購入しメールなどの設定を行いました。
そのさい、IEの設定として、プロパティの「接続」を表示したいのですが、
プロパティの中に「接続」がないので設定できません。
おそらく、デスクトップ上のIEがショートカットなので「接続」がないのだと思います。
ショートカットではなく、IEをデスクトップ上に表示するには
どのようにしたら良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11602714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/09 10:02(1年以上前)

gogo_popoちゃんさん 
デスクトップにアイコンを表示するには
スタートメニューからソフトを選んで右クリックから送るでデスクトップ(ショートカットを作成)でOKです。

Windows7ではタスクバーに表示された方がデスクトップにアイコンを作るより便利に使ってます。

書込番号:11602760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/09 10:38(1年以上前)

 gogo_popoちゃんさん、こんにちは。

 アプリケーション(.exe)のIEをデスクトップに置きたいということでしょうか。
 その場合だと、
 C:Program Files(x86)\Internet Explorerの中に「iexplore」があるので、
 それをデスクトップへコピーさせればいいでしょう。

書込番号:11602850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2010/07/09 10:52(1年以上前)

>プロパティの中に「接続」がないので設定でません。

WinXPではIE8のプロパティに[接続]タブがありました。

が,Windows7のIE8では,[インターネットオプション]に移動しました。

ご参考までに。

書込番号:11602893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/09 10:58(1年以上前)

お節介爺さんの補足です。

コントロールパネルの中に[インターネットオプション]があります。

書込番号:11602901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/09 11:18(1年以上前)

以前のIEで開いていたプロパティというのは、実はインターネットオプションなんですね。
Win7では一般のプロパティが開かれるので、接続タブはありません。

普通はIEを起動しているときに

ツール→インターネットオプション→接続 で開きます。

頻繁にインターネットオプションだけ表示したいなら

コントロールパネルのインターネットオプションを右クリックして、ショートカット作成をクリックすることで、
デスクトップにインターネットオプションのショートカットが出来ます。

書込番号:11602949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/07/09 14:15(1年以上前)

そもそも何で接続設定を頻繁に弄る必要があるんでしょう。
接続なんて一度設定してしまえば終わりだと思うんですが。
何か使い方間違えてないかな。

書込番号:11603414

ナイスクチコミ!1


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2010/07/09 16:22(1年以上前)

>ショートカットではなく、IEをデスクトップ上に表示するには
>どのようにしたら良いでしょうか?

Windows7ではできないようです。リンク先を参照して下さい。
また、検索すればこの件をあつかったサイトもヒットします。

http://support.microsoft.com/kb/945402/ja

それと内容が重複するスレッドを立てるのはマナー違反ですよ。

書込番号:11603768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W
富士通

FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70Wをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング