Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
2020年にWindows7のサポート終了なので急いでね。
FMVからのアップグレードは2016年に終了してしまいましたが、マイクロソフトからはまだアップグレードの配布はしているほうです(2019年7月現在)。
2016年にはアップグレードに失敗して諦めていたのですが、起動時F2ボタンを連打し、biosのUsb設定の変更をするだけでアップグレード成功しました。
諦めていた方ももう一度チャレンジしてみてください。
Windows10、SSD化でまだまだ現役で使えますよ〜。
4点

>black_mailさん
成功、おめでとうございます。
プリインストールOSが、Windows 7 Home Premium 32bit なので、
アップグレード後は、Windows 10 Home 32bit ですね。
メモリ増設しているなら、64bitにしたいところですね。
できるかどうか分かりませんが、64bit版をクリーンインストールして、
SLPキーか、COAラベルのプロダクトキーでライセンス認証できるか
試されると良いでしょう。
書込番号:22832063
2点

猫猫にゃーごさん。ありがとうございます。
当方、ずっと諦めていたのですが、最近になって猫猫にゃーごの過去スレを読みましてWindows10に移行出きるのを知りました。
重ね重ねありがとうございましたm(__)m深々
書込番号:22832134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windows7時代に64bit化していたのでアップグレードでは、そのまま64bitになっていました。
OS変えるだけで新しいパソコン買った気分です。Microsoftがいつまでグレードアップファイルを残してくれるか、わからないのでまだの人はチャレンジしてくださいね。
書込番号:22834880
2点

>black_mailさま
>猫猫にゃーごさま
お二人のコメントを拝見し、ご質問させていただきたくコメントいたします。
同パソコンをwin10へ無償アップグレード、32bit→64bit、SSDへ換装をしたいのですが手順をご教示いただけないでしょうか。
7にて別のPCのインストールメディアを作成→10へ無償アップグレード→10にてクリーンインストール(64bitへ)→SSDへ換装なのかと漠然と思っていますが、全く違いますでしょうか。
パソコン知識も乏しく価格コムも初心者のため、質問の仕方も分からず、失礼でしたら申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:23002413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>猫猫にゃーごさん
今から無償アップグレードはライセンス違反になると思われるのでやめましょう。
Win10のライセンスは必ず別途購入してください。
クリーンインストールでよいのであれば
1.64bit版のWin10のインストールメディアを作成
2.内蔵HDDをSSDに換装
3.インストールメディアからWin10をクリーンインストール
でよいかと。
Win10インストール前にBIOSからレガシーUSBサポートを使用しないに変更する必要があるかと思います。
私もこのPCにWin10をインストールする際に必要な操作でした。
これ以上は新規のスレッドを立ててください。
正直、だいぶ古いPCですし、あまりPCに詳しくないということですので
新規のPCを買うことをおすすめいたします。
書込番号:23002819
1点

>猫猫にゃーごさん
宛先を間違えていました。
大変失礼いたしました。
>mei2019さん
上記書き込みはmei2019さん宛のものとなります。
書込番号:23002828
0点

あくまでも私の場合なのですが、
Windows7を購入した時に34→64bit化していたので、Windows10にアップグレードした時、64bit版でインストールされました。
Windows10でクリーンインストールはせずにすみました。
三年前にアップグレード失敗していたのが良かったのか分かりませんが、
ライセンス認証はしてあるパソコンなので、アップグレード時にはとくにコード認証などなくサクッと終わりました。
なので先に、64bit化とライセンス認証を済ませておいた方が楽なのかもしれません。
可能なら先にSSDにWindows7のクローンを作って、パソコンに乗せてからアップグレードさせた方が読み込み速度が早いのでらくだと思いますよ。
で、USBメモリーにマイクロソフトからWindows10 インストールファイルをダウンロードして、BIOSのUSB設定をして、あとはネット記事などの説明にある通りインストールしたら、ライセンス認証などもなく終わりました。
とにかく一番先にライセンスの認証の確認だけはしておいた方がいいですよ。
わからない事は、猫猫にゃーご先生の過去スレを読んだ方が参考になると思います。
初心者の私もそれで簡単に出来たくらいですからw
長文すみませんでした。
書込番号:23003084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mei2019さん
・今まで発表した主な製品 NF Serise
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/info/index.html
この機種のWindows 7 Home Premiumは、プリインストールが32bitですが、
付属のリカバリーディスクで64bitにできます。
SSDに交換してWindows 10 Home 64bit化(無償)するには、二通りの方法があります。
方法1
1.SSDに交換する。
2.64bit版リカバリーディスクでリカバリーする。
リカバリー後の初期設定時にWindows Updateを自動実行しない設定にすること。
3.Windows 10 Home 64bitにアップグレードする。(無償)
インストールメディア(USBメモリ)内のsetup.exeを実行。
4.必要に応じて、Windows 10 Home 64bitをクリーンインストールする。
インストールメディア(USBメモリ)からブートしてセットアップを起動する。
プロダクトキーは「プロダクトキーがありません」で入力スキップする。
方法2
1.SSDに交換する。
2.Windows 10 Home 64bitをクリーンインストールする。
インストールメディア(USBメモリ)からブートしてセットアップを起動する。
プロダクトキーはPC裏面のCOAラベルに書かれているものを入力する。
方法2の方がスマートで短時間で済みますね。
COAラベルのプロダクトキーが受け付けられなかったり、ライセンス認証
されない場合は、方法1で行ってください。
どちらの方法の場合も、次回以降にWindows 10 Home 64bitをクリーンインストールする
場合のプロダクトキーは「プロダクトキーがありません」で入力スキップすれば良いです。
※HDDやSSDを交換してもOKです。
以下、共通事項
1.マイクロソフトアカウントを持っていない場合は、事前作成しておこことをお勧めします。
2.Windows 10 日本語 64bit版 インストールメディア(USBメモリ)の作成
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「メディア作成ツール」で、8GB以上のUSBメモリに作成する。
3.Windows 10のインストールメディア(USBメモリ)からブートする方法
インストールメディア(USBメモリ)を取り付けた状態で[F12]キーを連打しながら電源を入れる。
起動メニューが表示されたら、USBメモリを選択してブートする。
4.・富士通Q&A Windows 7(64ビット)に切り替える方法を教えてください。(2009年冬モデル〜2010年春モデル)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7708-4144
書込番号:23003260
2点

>ブッキースネジャさん
アドバイスありがとうございます。
パソコンに疎いので少しでも分かるようになりたく、色々調べてやってみたいという気持ちがあります。
参考にさせていただきます。
書込番号:23004077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>black_mailさん
>猫猫にゃーごさん
いきなり名指しでの質問を差し上げて失礼しました。ご丁寧に色々と教えて下さり、本当にありがとうございます。
black_mailさんの初心者でも出来たということが励みになります。
実はNF/G60(かなり近い仕様のためこちらで質問させていただきました)のため、リカバリーディスクが存在しません。そのため猫猫にゃーごさんの方法2でやってみようと思いますが、方法2でもリカバリーディスクがないとできないでしょうか。
またwin7のままSSDに交換するということで間違いないでしょうか。
方法2で認証されない場合は、今のHDDに戻せば元の状態に戻るのでしょうか。
差し支えなけれはお教えいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23004112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
先程の質問の件ですが、新規スレッドを立てた方が良ければ立てますので仰ってください。
よろしくお願いします。
書込番号:23004121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mei2019さん
>実はNF/G60
NF/G60T か NF/G60NT ですね。
こちらのPCの Windows 7 Home Premium(OEM) は32bit版のみで、
64bit版のリカバリーディスクは付属していません。
でもってOEM版とDSP版は32bit版と64bit版のライセンスは別々になるので、
無償でWindows 10 Home 64bitにアップグレードすることはできません。
64bit化したい場合は、製品版Windows 10 Pro または Home(32/64bit同梱)か、
NF/G60で使用できるパーツとセットで DSP版Windows 10 Pro または Home 64bit
を購入してください。
インストール方法は、
1.SSDに交換。
2.Windows 10 Pro または Home 64bit をクリーンインストール。
のみとなります。
Windows 10 Home 32bit へは無償でアップグレードできます。
方法は、先に示した「方法2」を32bitに読み替えてください。
「方法1(SSDにリカバリーしてアップグレード)」を行う必要は無いでしょう。
現在の環境を引き継いでアップグレードしたい場合は、別の方法になります。
あと、Windows 7 と 10 の関係は、製品版/DSP版 Windows 10 64bit を
購入した場合は、Windows 7 が入ったHDDと差し換えてどちらも使い
続けることができます。
無償アップグレードした場合は、Windows 7 のライセンスがWindows 10 に
移譲されるので、Windows 7 を使い続けることはできません。
データの移行が終わったら、適当な時期に初期化するのが望ましいです。
新規スレッドにするかどうかは、これまでの情報でWindows 10化してみて、
上手くできなかったときで良いでしょう。
取り敢えず、事前質問がたくさんあるなら新規スレッドにしてください。
書込番号:23004584
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました。
とても詳しく書いていただいたので、初心者でも出来るような気がしてきました。
作業してみて何かありましたら新規スレッドを立てさせていただきます。
また既に無償アップグレード後のSONYVAIOのSSD化で疑問があり、スレッドを立てますので、お時間ある時にでも助言いただけましたら幸いです。
ご迷惑でしたらお読み捨てください。
書込番号:23004773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


