Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年8月9日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月2日 21:20 |
![]() |
7 | 6 | 2010年8月7日 18:14 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月12日 21:48 |
![]() |
5 | 7 | 2010年7月9日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月5日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70R
初めて質問させていただきます。フレッツ光の開通工事の前に無線ルーター(バッファロー WHR-G301N)を買ったのですが、このルーターで大丈夫だったでしょうか?(繋ぐのはノートPC一台のみ)店員の方に聞いた上での購入ですが心配なので教えてください。(LANケーブルの有無もお願いします)
0点

Hey you!
これで大丈夫だよ。ケーブルも50cm位の一本入ってるでしょ?
フレッツ光の場合回線終端装置というのを設置するんだけど、ひかり電話の有無によって若干機能が変わる。
ルータ内蔵か否かといことになるんだけど、どちらのタイプにも対応可能。
ただし、上限100Mbpsのタイプだから、もし契約が200Mbpsの場合はフルに回線の性能を発揮できないというだけ。
その辺りは店員も重々承知でしょう。
書込番号:11738898
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W
田舎猛虎会さん、こんにちは。
「仕様」
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html
によると、
>Windows 7 Home Premium 32ビット 正規版
>(Window 7 Home Premium 64 ビット正規版 リカバリデータディスクを添付)
>出荷時は「Windows 7 Home Premium 32 ビット 正規版」が搭載されていますが、
>リカバリデータディスクを利用して「Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版」を使用することができます。
とのことです。
書込番号:11711261
0点

田舎猛虎会さん
>本機のOSは64ビット版なのでしょうか?
32ビットと64ビットのセレクタブルですよ。
http://kakaku.com/item/K0000081058/
↑上記リンクの「メーカー仕様表」をワンクリックすれば一発でわかりまっせ。
書込番号:11711272
0点

カーディナルさん、アジシオコーラさん有難う御座いました。
メーカサイトで確認できたのですね。かたじけない。。。
書込番号:11711563
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70R
購入に当たり色々悩みましたが秋葉原に行って見たらこちらの商品が限定10台激安79800円だったので買いました。
今のところ凄く快適です。
ところでバッテリーなんですが外したままアダプターだけで使用しても問題はないでしょうか?
ホコリなどが入りやすくなるのでは、、、と心配ですがどうでしょうか?
その他パソコンに悪い影響はないでしょうか?
2点

>ところでバッテリーなんですが外したままアダプターだけで使用しても問題はないでしょうか?
大丈夫。
>ホコリなどが入りやすくなるのでは、、、と心配ですがどうでしょうか?
気にするほどではないと思います。
>その他パソコンに悪い影響はないでしょうか?
影響と言えば停電時に不利かな?あと、毎日モバイルしてバッテリを使い切るなら話は別ですが、外して使ってもバッテリの寿命はそんなに変わらない。
書込番号:11706497
3点

無くても、問題ないですよ。バッテリーがなくても動作するはずです。
バッテリーそのものは時々、充電してあげる方がいいでしょう。
メーカーにもよって注意内容が違ったりするので確かなことはいえませんが「満充電したら冷暗で保管して半月に一回は充電」というのもありました。
取扱説明書のお手入れにはバッテリーのことはかかれてなかったので、どこに書いてあるかわかりません(バッテリーそのものに記載されているかも)
書込番号:11706549
1点

マジ困ってます”さん,くじらずきさん 返事有難う御座います。
お陰様で安心して使う事が出来そうです。
あんまりポータブルする事もないので外したままで使おうと思います。
アドバイス通りにたまに充電しながら使います。
有難う御座います。
書込番号:11707469
0点

すみません間違いがありました。本当にすみません。
満充電ではなくて、50%の充電でした。満充電だと逆効果でした。本当にすみません。
「リチウムイオンバッテリの運用&保管方法」や「リチウムイオンバッテリの運用&保管方法」というサイトを検索すると、色々と書かれているので参考になるかもしれないです。
書込番号:11730086
0点

またしても、すみません。検索サイト名が両方とも同じになってました。
「リチウムイオンバッテリー考」というサイトがもう一つの方です。
追記になりますが、紹介したサイトの、さらにそのリンク先(PC watch)から文章を引用します。
このため、正確な電池特性を再学習させるため、満充電から完全放電(システムがシャットダウンするまで)を2回ほど繰り返すと、バッテリ持続時間が復活する場合がある(必ずというわけではないが)。この操作はバッテリパックの出荷時には行なわれていないので、新品を購入したら一度はやっておくことを勧める。NECのLaVie MXにはBIOSに同様の操作を行なうための機能が組み込まれているが、Windows上でも簡単に行なうことが可能だ。満充電状態ですべてのパワーマネージメントを切り、放置しておくだけでいい。
という事だそうです。不正確な情報を掲載してしまいまして、すみませんでした。
書込番号:11730483
0点

くじらずきさん
そんなに気にしなくてもいいですよ^^
アドバイスを頂いたらある程度は自分で見て判断しないとね。
詳しく教えて頂いて有難うございます。説明の通りに一回は完全放電しました。
私見たいに素人には有難い言葉ばっかりでした。
一人困った人を救ってくれたのでブルーにならないで下さい^^
書込番号:11731588
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70L
ちょっと、教えて下さい。
パソコンの電源は、常時ON(シャットダウンをしない状態)の方が良いのですか?
電気代とかは、気にしなくパソコンの為にはどちらが良いのでしょうか?
0点

スリープやスタンバイとかがあるから気になったのでしょうか?
すぐ使える状態を維持してくれる便利な機能ですが
パソコンとして良い状態かは解りません。
電子部品としては極端な温度差や電圧変化、起動時に負担がかかりますが
使わない時は切った方が良いと自分は思ってます。
電子部品は暖機してから使った方が良いので
通電を絶っていたら、通電して少し経ってから電源を入れた方が優しいかな。
書込番号:11612135
1点

個人的には使用状況で分けてます
日常の短い時間の使用しないときはスリープ
一日の終りにはシャットダウンにしています
書込番号:11612179
0点

やはり常時オンは厳しいのではないでしょうか。
少なくとも、HDD、液晶といった消耗部品は、寿命が早くきそうな感じがします。
ただ頻繁に電源オン・オフを繰り返すのも良くないでしょうが。
書込番号:11613887
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W
先日、こちらの機種を購入しメールなどの設定を行いました。
そのさい、IEの設定として、プロパティの「接続」を表示したいのですが、
プロパティの中に「接続」がないので設定できません。
おそらく、デスクトップ上のIEがショートカットなので「接続」がないのだと思います。
ショートカットではなく、IEをデスクトップ上に表示するには
どのようにしたら良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
0点

gogo_popoちゃんさん
デスクトップにアイコンを表示するには
スタートメニューからソフトを選んで右クリックから送るでデスクトップ(ショートカットを作成)でOKです。
Windows7ではタスクバーに表示された方がデスクトップにアイコンを作るより便利に使ってます。
書込番号:11602760
0点

gogo_popoちゃんさん、こんにちは。
アプリケーション(.exe)のIEをデスクトップに置きたいということでしょうか。
その場合だと、
C:Program Files(x86)\Internet Explorerの中に「iexplore」があるので、
それをデスクトップへコピーさせればいいでしょう。
書込番号:11602850
1点

>プロパティの中に「接続」がないので設定でません。
WinXPではIE8のプロパティに[接続]タブがありました。
が,Windows7のIE8では,[インターネットオプション]に移動しました。
ご参考までに。
書込番号:11602893
1点

お節介爺さんの補足です。
コントロールパネルの中に[インターネットオプション]があります。
書込番号:11602901
1点

以前のIEで開いていたプロパティというのは、実はインターネットオプションなんですね。
Win7では一般のプロパティが開かれるので、接続タブはありません。
普通はIEを起動しているときに
ツール→インターネットオプション→接続 で開きます。
頻繁にインターネットオプションだけ表示したいなら
コントロールパネルのインターネットオプションを右クリックして、ショートカット作成をクリックすることで、
デスクトップにインターネットオプションのショートカットが出来ます。
書込番号:11602949
1点

そもそも何で接続設定を頻繁に弄る必要があるんでしょう。
接続なんて一度設定してしまえば終わりだと思うんですが。
何か使い方間違えてないかな。
書込番号:11603414
1点

>ショートカットではなく、IEをデスクトップ上に表示するには
>どのようにしたら良いでしょうか?
Windows7ではできないようです。リンク先を参照して下さい。
また、検索すればこの件をあつかったサイトもヒットします。
http://support.microsoft.com/kb/945402/ja
それと内容が重複するスレッドを立てるのはマナー違反ですよ。
書込番号:11603768
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B

説明書にはACアダプタ接続時のみ点灯すると記載してあるので試してみては?
書込番号:11589047
0点

早速の回答ありがとうございます。
コンパネに「BIBLOランプ設定」というのがあり、それで消灯できました。
お騒がせしました。
書込番号:11589146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


