Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2011年1月30日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月30日 19:27 |
![]() |
5 | 12 | 2010年11月11日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月20日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月9日 17:55 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月31日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
今、「FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B」を使っていますが、PCからDLした動画を BDかDVDにダビング(またはムーブ)したいのですが、仕方がわかりません。詳しい方、教えていただけませんでしょうか?また、BDなら高速でダビング(またはムーブ)できるのでしょうか?初心者ですのでそこら辺も詳しく教えていただけたら助かります。
0点

初心者以前にマナーや常識があるだろうに
>PCからDLした動画を BDかDVDにダビング(またはムーブ)したいのですが、仕方がわかりません
>また、BDなら高速でダビング(またはムーブ)できるのでしょうか?
そういうものは無いと思うよ
ダウンロードしたものがムーブできるとかいったい何を落としているのか解らないけども普通はに考えたらそんなデータあるはず無い
書込番号:12579529
1点

すいません、間違えました。インターネットからダウンロードしてPCに取り込んだ動画(映画や映像)をBDやDVDにダビングしたいです。
書込番号:12579568
0点

レコーダーで再生できる形式で焼きたいってこと?
書込番号:12579593
1点

MovieWriter for FUJITSUを起動して動画を読み込ませて適当にやってBDに書き込めばよいかと。
書込番号:12579758
1点

すいません、{MovieWriter for FUJITSUを起動して動画を読み込ませて}とありましたが、よろしかったらその起動方法から読み込ませかたを教えていただけませんか?
書込番号:12579850
0点

パソコン入門 みたいな本を一冊買ったほうがいいかも。
書込番号:12580002
2点




ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
古い型なのですが、こちらで質問させて下さい。
初心者です。
NF/D50 を使用しています。
写真ブログをやっているのですが、
画像を印刷してみると、画面で見るより赤味が強く印刷されました。
それで、別のディスプレイに接続して確認すると、
やはりNF/D50で見る画像より赤味が強い。
NF/D50が青っぽく設定されている気がします。
それぞれのPCにより、多少色に差が出るのは仕方ないのでしょうが、
出来るだけ標準的なカラーに設定する事は出来ますか?
色温度の設定等・・・。
印刷はほとんどしないので、画面上で見るカラーだけでも、
標準的にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

違うディスプレイでも同じ色で表現するには、カラーキャリブレーションが必要です。
本格的になると、カメラ、ディスプレイ、プリンタまで全ての調整を行うのですが、今回はディスプレイだけと言うことで…。
ディスプレイのカラーキャリブレーションを行う場合、専用の機器を使う方法と、画像などを見ながら手動で調整…という2つの方法があります。
専用の機器を使うと簡単で正確な調整が行えますが、初期費用が少しかかります。
手動調整は自分の感覚で調整するしかないので正確ではありませんが、特に費用はかかりません。
ハードウェアで行う場合、x-riteのi1シリーズ(おすすめ)やSpyder3シリーズがあります。(私はこの方法でカラーキャリブレーションを行っています)
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/cms.htm
手動調整だと、Adobe Gammaを使った調整などが有名ですね。
書込番号:12438571
0点

とりあえず、Adobe Gammaで手動の調整を行いました。
手動なのでやはり難しいですが、これでしばらく使ってみます。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:12439327
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70L
皆様にお尋ねします。
息子に買って貰った、富士通のNF/A70Bを雷で壊れました。
この機種に相当する、型番はどれでしょうか?
高齢の私には、スペックが解りません。
宜しくご指導下さい。
0点


VAIO Eシリーズのオーナーメードが良いかと思います。
ソニーストアで買えばワイド保証に入れますので、今後落雷で壊れた場合にも無料で修理ができますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Ea/index.html
書込番号:12197910
1点

これはまだ販売していますよ
慣れているでしょうからこれでもいいのでは?
あとパーツが壊れたら使えるパーツは交換できますしね
書込番号:12197956
0点

追伸
こういうものも性能は上になりますが
オフィスが無いものもあります、ご検討してみては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118692.K0000118615.K0000118614.K0000154718
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000154718
書込番号:12197994
0点

性能的な話なのであれば、多くの機種が壊れてしまった機種以上の性能を発揮してくれます。
富士通を購入される前提で話を進めますが、NF/A70Bは"NFシリーズ"として販売された機種ですが
NFシリーズは現在製造されておらず、その後継として"AHシリーズ"が販売されています。
NFシリーズという事でこちらのクチコミに書かれたのだと思いますが、
まだ販売されているショップがありますけれども、あまり安いともいえないので
こちらのFMV LIFEBOOK AH550/5A FMVA555ABをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000118687/
こちらはMicrosoft Office Home and Business 2010が付属しますので、
不要な場合は別の選択肢でお安くなるかと思います。
書込番号:12198003
0点

追伸
先ほど紹介した機種には無線LANがないものも含まれています ご注意ください
書込番号:12198008
0点

無類のAMD至上主義さん。 今日は
返信有り難うございます。
LenovoG560の書き込みを見ると故障率が高いようですね。
それに、修理に出してもトラブルが多いとの書き込みも多々見受けられます。
アドバイス有り難うございました。
E=mc⌒2さん。 今日は。
返信有り難うございます。
VAIOにも4万円代や5万円代が有りますね。
検討して見ます。 アドバイス有り難うございました。
書込番号:12198012
0点

前回のスレを無駄にしないためにも同じ質問ではなく
1歩進んだスレにしましょう。
で前回はNECにすると言っておられて中断してましたので
そこから再スタートですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150985.K0000150977.K0000150989.K0000118158
書込番号:12198242
1点

海外メーカーやソニーの主力機種、最近のNECの一部機種等64ビット専用機種は、安いからと安易に飛びつくと痛い目見ますよ。
富士通NFなら32ビットが主流でしたから手持ちのソフト、周辺機器の対応を確認しないと…
NFで動いていたものが新しいパソコンで動かない、なんて事も。
そのあたり全く考慮無しにVAIOを押し売りしている輩がうろついているようですが、誰彼構わず押し売りしているだけなので安易に信用なさらぬように。
対応が心配ならば富士通か東芝のセレクタブル機種をオススメします。
書込番号:12198454
3点

ラスト。エンペラーさん。 今日は
返信有り難うございます。
NECは液晶が綺麗と書いてましたが、リンク先の価格を見ると私には高くて買えません。
アドバイス有り難うございました。
炎えろ欽さん。 今日は。
返信有り難うございます。
>富士通NFなら32ビットが主流でしたから手持ちのソフト、周辺機器の対応を確認しない>と…
富士通は、今でも32ビットのPCが発売されていますか。
発売されているなら、型番を教えてください。 お願いします。
書込番号:12198664
0点

kgwさん
>富士通は、今でも32ビットのPCが発売されていますか。
>発売されているなら、型番を教えてください。 お願いします。
ITmediaという情報サイトより、富士通・2010年PC秋冬モデルの記事を貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/29/news023_2.html
「LIFEBOOK LH520/3B」以外のノートパソコンが32ビットに対応してます。
書込番号:12198762
0点

アジシオコーラさん。 今晩はkgwです。
返信有り難うございます。
リンク先の紹介重ねて有り難うございます。
この中から私に見合う製品を見つけて注文します。(あくまでも、金銭的)
重ね重ねのご指導有り難うございました。 これからも宜しくご指導下さい。
書込番号:12199458
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70R
DIGAで番組名を編集したハイビジョン動画(複数番組)をBDへコピーしてパソコンで見たところ番組名(メニュー)が表示されませんでした。
表示する方法があったら教えてください。
パソコンでは、WINDVD?が起動しているようです。
0点





ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
いい対応だとは思わないけど、普通にあること。
書込番号:11595866
1点

たとえば、Apple Storeの場合だと
>下記の内容でご注文を受付いたしました。
>なお、本メールは契約の成立を通知するものではありませんのでご注意ください。
Amazonだと
>Amazon.co.jp に商品をご注文いただいた場合、本メールは、当サイトがご注文を受領したことを確認するものにすぎません。
>Amazon.co.jp が販売する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で
>当該商品のご購入についての契約が成立します。
どの段階で契約が成立するかだと思います。お店の価格間違えであっても契約が成立する前なら
キャンセルは可能だと思いますよ。
Amazonで商品が用意出来ないからキャンセルされたこと2回ほどあります。
>こちらの商品につきましては当初商品の確保が非常に困難であることから
>当サイトにてご注文からキャンセルさせていただきました。
>その際お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:11595955
0点

個人情報を記載せずに申込メールを送れるならそうしたい。
支払いがクレジットカードの場合ならカード番号も記入する訳ですから
万が一悪用される事になると思うと怖いね。
…自分のは限度枠の低い(買い物は30万まで)誰でも作れる一般的なクレジットカードだが(笑)
書込番号:11596016
0点

間違いの契約は破棄して良いと法律に書いてある。
書込番号:11596206
3点

>注文承って価格間違えで注文キャンセルとか店側の対応としてあり得るんですかね?
ネット通販じゃ、それで普通(てか日常茶飯事?)
「在庫がないんでキャンセル扱いにしてください。」
「価格表記間違えました。キャンセル扱いにします。」
etc…etc…
>個人情報伝えてるのに。
逆に極端に値段が安いところはソレ(個人情報収集)を狙ってるところもある。
気を付けてくだされ。。。
書込番号:11598128
1点

民法第95条
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。
書込番号:11598139
0点

まあ法律と警察ってのは、弱者の味方でなくて強者の言い訳に使用されてるものだと思っている。
書込番号:11839994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


