Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2020年10月1日 15:43 | |
| 0 | 1 | 2010年7月20日 01:56 | |
| 31 | 9 | 2010年4月4日 18:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G50 FMVNFG50B
祖父母が使わないからとWindows7のまま更新されてないものを貰い受けました。
Windows7は動いてないみたいなのですが、10にすることって可能なんですか?
書込番号:23571454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Windowsの問題以前に、CPUの世代的にもう使わない方が良さそうな気がします。動いたとしても、かなりストレスが溜まりそうです。
このPCは無かったことにして、新しいのを買いましょう。
書込番号:23571464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最新のWindows10は32Bit版は廃止され!
メモリー4GBも苦しい環境なので・・・仮に8GBでも!
延命処置には至らなく!
64bit版に成ったので買い換えが良い!と思います。
書込番号:23571494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Win10移行時にインストール屋の手伝いをやったことがあるんですが、、、
Windows10への無料アップグレードは今でもできるんですが、通るかどうかはPCの発売時期に依存します。
しかし詳しい境目がわからないのでやってみてデジタル認証が通るかどうかで判断するしかないです。
恐らくダメな世代だと思います。
Windows10はメモリー8GB以上が必要で、4GBから増設してないなら話になりません。
ストレージもSSDを前提とした設計なのでHDD、ましてや2.5インチでインストールすると、あまりにも遅くてインストールに必要な賃金だけで新しいPCが買えますので依頼されたらブチギレそうになります。
もちろん、苦労してインストールしても遅くて使えたもんじゃないです。
それにもう、バッテリーも終わってますよね。
自宅ではメモリー8GBで同世代のCPUと2.5インチHDDにWindows10を入れてますが、あくまでファイルサーバー用です。(ファイル共有には十分な性能がある)
時々メンテナンスのためにログインしますが、そのたびにブチギレそうになります。とてもじゃないけどブラウザー起動する気にもなれません。
メモリー8GB以上に増設してSSD化できるなら、USB HDD数珠つなぎにしてファイルサーバーとして使うのはアリかと思いますけど。
その場合は、Win10でなくてもLinuxという手もあります。
ただし、ノートのファンは寿命が短いので24h365d運転だと割とすぐ寿命が来ます。
書込番号:23571538
1点
可能ですが、電源をいれてwin7が起動できてからですね。
メモリーを8GBにしてSSDにする。
最後はCPUをi7-620Mに換装で、延命できそうです...
無理しないでね。
とりあえずSSDを換装してWin10のクリーンインストーを
やってみる。
書込番号:23571556
2点
クリーンインストールすれば、64bitのWindows 10は可能です。
先ず最初は。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
書込番号:23571576
2点
あー止めた方がいいよ断言するのは。
Win7の場合はモノに依るから。
書込番号:23571586
1点
爺の記憶が正しければ,
Windows 10 May 2020 Update(Ver.2004)についての最小要件を記した文書において「新規のWindows 10システムは64bit版を使用することとし、OEM用32bit版の配布を取りやめる」としました。
つまり、今後は新規に発売されるメーカー製Windows PCには、すべて64bit版Windows 10がプリインストールされるということです。
この但し書きをもってただちに32bit版Windows 10のサポートがなくなるというわけではありません。
現在32bit版Windows 10を利用しているユーザーに対しては今後もアップデートやセキュリティパッチの提供を継続するとしています。
ような,覚えだった ! (32bit/64bit版がダウンロードできます,し,パッケージ版も同様・・・)
ただし,直近の情報ではないかもしれないので,参考程度に ・・・・・
書込番号:23571598
0点
>Onoderarenさん
SSDを付ければネット程度なら十分使えますよ
>キハ65さんが言われ言われるように先ずはイメージディスクを作りましょう
そうすれば、Win7は無くてもパスキーだけでOKです、認証も通ります
ただし物が古いのでCPUファンの清掃位はしたいですね、熱暴走の原因になります
書込番号:23571607
1点
横から失礼します。
私も知り合いからこの機種を譲り受けましたが CFD CSSD-S6H2GCG3VW 240G SSDに換装し windows10home64bit クリーンインストール パソコンの裏面に貼ってあったプロダクトキーでライセンス認証できましたよ
メモリー4GBのままですが ネットサーフィンくらいなら問題なく快適に使えてます。>Onoderarenさん
書込番号:23593310
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G50 FMVNFG50C
予算を抑えたいので、同機種の購入を検討していますが
メーカーカタログがなく、夏モデルとの比較ができません。
大きく変わった箇所を教えていただけませんでしょうか。
夏モデルでいうところの
AH550/5Aでテレビは付いていない機種でよろしいんですよね?
インターネット、音楽CDのコピー、葉書作成、画像管理などががメインで
たいした作業はしませんが、ある程度容量があり余裕を持って使えそうな
同機種に魅力を感じています。
バイオのEシリーズも候補に挙げていますが、サポート面で
こちらを有力候補にしています。
よろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G50 FMVNFG50B
パソコンが古くなったので、買おうと思いカタログも見ていますが、何を基準にしていいか迷っています。
USB3.0付きだともっと高い機種になり、考えてみたら使い道が特にないし、この機種が値段的に良く思えてきました。
この機種はLED液晶なのもエコでNECとかSONYよりいいかなと思います。
いつもの電気屋にも行ってみましたが、同じ様なタイプが何台も並んでいました。
もっと安そうなのもありましたが、この機種は日本製だと店員さんも言っていたので、その点は安心できていいです。
あとは買うタイミングもありますね。
あーパソコンって種類多すぎですね。
1点
最近はLEDという言葉を売りにしているメーカーが多いですが、LEDにもピンからキリまであります。
RGB LEDの高品質なものは非常に美しいですが、安物LEDなら大したことはないです。
エコといってもノートPCレベルならたかだか数円数十円のレベルですからね。
なのでLEDかどうかは気にする必要はあまりないでしょう。
生産国も大して違いはないです。
重要なのはどこで作ったかよりも、品質の良さですから。
なので実機を見て気に入ったものがいいと思いますよ。
あえてアドバイスするならVAIOのAシリーズ、Fシリーズの上位モデルは抜群に綺麗な液晶を搭載しています。
書込番号:10920743
1点
E=mc^2さんは、ソニー信者ですので、ソニーのお勧めは置いておくとして
後は、適切なアドバイスだと思います
書込番号:10920768
7点
E=mc^2はいつもソニーしか勧めんが、どうなっちゃってんでしょうね。
書込番号:10920907
7点
品質の良さと言いながら〜アドバイスするならVAIOって矛盾(笑)
それは数多くのトラブルが物語ってる。
しかも安物LEDって^^;
白色LEDか3色LEDの違いだけで品質に差は無い。
3原色で白くしてるか単一チップで白色発光してる違いだけ。。。
布教活動も
いい加減うんざりですなぁ
書込番号:10920983
9点
買い時は3月あたりですかね。家電量販店では新生活応援セールとかやってそうです。
機種の選択としてはよい選択だと思います。
ただ用途不明なので一般的に普通に使うとしてです。
あと日本製といっても組み立てが日本ということで、パーツは海外製が当たり前です。
それとノートの液晶の綺麗さはノートの範囲で綺麗というぐらいです。
実機見てきましたがノートでは液晶が抜群に綺麗といえるモノはありませんでした。
書込番号:10921816
3点
古いパソコン開けてみて日本製のパーツ探してみてください。7年ぐらい前のtypeR解剖しましたけどTVチューナーだけでしたよsonyのロゴが入ってたのは。ほかはfoxconとか何とか・・・。
書込番号:10947875
1点
いろいろとお店を見てきましたが、店員さんの説明ではLED液晶は低消費電力で、
この機種は液晶下部の熱も他のメーカーの機種より熱くならないとの説明でした。
あとFMVNFG60Tという機種が地デジブルーレイモデルでお安くしますけどどうですか?との事でした。
ちなみにLABI池袋は\144800 16%まで安くすると言っていました。
オリンピック放送もあってか地デジ付の選択を気にする人が増えているそうです。
オリンピックが始まってから、途端に売れているそうです。
TVがいるのかいらないのかはっきりさせてから買おうと思います。
書込番号:10952786
0点
裏ドラ頼みさん、こんばんは。
>何を基準にしていいか迷っています。
ノートPCの買い替えを前提に回答します。
買い替えの方ですから、サポートの無料・有料は気にしなくてもいいですよね。
今時のパソコンは快適に動きますから、基本スペックはそれほど気にしなくていいと思います。
殆どの製品でOSが32ビットと64ビットの選択ができますが、一部の製品ではできないのもあるので、
注意が必要なくらいでしょうか。
付加機能としてブルーレイディスクドライブが付属しているか、地デジ対応か、10キーの有無、
国内メーカー製ではほとんどついていると思いますが、無線LAN搭載の有無、
カードスロットやUSB端子の位置(使い勝手)などを考慮すればいいと思います。
今回買い換えるPCを5年以上使うつもりであれば、ノートPCの改造の困難を考えると多少高くても
ブルーレイディスクドライブとUSB3.0は搭載されていたほうがいいと思います。
書込番号:11187379
1点
あれっ、よく見たら2ヶ月も前のスレでした。
書込番号:11187522
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







