FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
Core i5 430M/4GB DDR3メモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた13.3型ワイド液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2010年9月7日 18:44 |
![]() |
3 | 10 | 2010年7月13日 22:11 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月7日 20:22 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月2日 18:48 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月21日 22:27 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月27日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
質問なのですが、今使っているDynabookAX940LSがすぐ固まったり遅くなったりするので、新しいPCに買い換えようと思っています。
持ち運びが多いので、軽めで少し小さいものにしようと思い、このBIBLO MG/G75という機種をネットで買うか(量販店では見つけられませんでした)、もしくはK'sで夏モデルのLIFEBOOK SH560を買おうかとても迷っています。値段は調べたところ、ちょうど同じくらいのようなのですが・・・。
CPUはBIBLOの方が良さそうで、重さも軽量なのはとても大きいポイントなのですが、発売が少し前という事が気になるのと、色が黒しかないところで迷っています。オフィスは古くても構わないのですが、やはり新しければ新しい方がよいのでしょうか?(初心者ですみません)
どなたか教えていただけますでしょうか??
どちらを買ったらよいと思われますか??
0点

smilemiさん
DynabookAX940LSはパールホワイトの色が素敵で欲しかったノートでした
購入前にリカバリーして初期状態に戻して使ってみてはいかがですか
サクサク動作するはずです
書込番号:11866583
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118695.K0000081070.K0000118697
FMV-BIBLO MG/G75の後継機はFMV LIFEBOOK SH760あたりかと。
ネット通販で買うと、アフターケアというかサービスを省いて安くしてるので
買うだけという感じです。
量販店は長期保証や修理窓口になったり幾らかアフターケアもあるかなと。
後は富士通の直販という手もあります。
個人的には移動が多いなら軽い方。
あとは軽さと堅牢性で東芝dynabook RX3。
書込番号:11866717
3点

こんばんは
2007でもよいならたいした違いはありません
小さいところの違いはあります 比較表を作って比べてみてください
この中なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081071.K0000081072.K0000118698.K0000118696.K0000118697
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118696.K0000118697.K0000118698
違いは CPU WiMAX モバイル通信機能 HDD容量 Bluetooth Office ですね
↓この2つがいいかも
FMV LIFEBOOK PH770/5A FMVP775A 12.1 インチ 500 GB Bluetooth WiMAX モバイル通信機能
2010 11.5 時間 119,692円 か
FMV-BIBLO MG/G70 FMVMGG70W 88,799円 13.3 インチ 320 GB
2007 6.3 時間 88,799円
Tomo蔵。さんもおっしゃっていますが
今のパソコンをメンテナンスすれば復活 使えるようになりませんか?
まあ2台あると何かと便利かもしれませんが
書込番号:11866724
0点

みなさま、レス、ありがとうございます!!
とっても為になります!!
教えていただいたとおり早速リカバリをしようと、購入時にもらったCDを探したのですが、引越し等々で紛失してしまったようです。ガーン・・・。
確かにこのDynabookも気に入ってはいるのですが、熱くなりすぎて勝手に電源が切れたり、電源が入らなくなって修理に出したりしたので、そろそろ潮時かななのかなと勝手に思っていました。
リカバリCDがないと復活は難しいですよね?
やっぱりパソコンは、調べれば調べるほど奥が深いですね。
とりあえずは今のものを使い、今月中にモデルチェンジがあるという噂を聞いたので、それが出た後に今年中くらいで型落ちしたものを買おうかな、と考え始めました☆
書込番号:11869747
0点

smilemiさん
殆どのメーカー製パソコンはハードディスクリカバリーでCD『DVD』がなくてもリカバリー出来るはずですが
リカバリー領域を削除でもしていれば別ですが、一度取り扱い説明書をじっくり読んでみてください
なくしてもネットから取り扱い説明書はダウンロード出来ます。
書込番号:11869793
1点

今日東芝のHPから説明書を見つけて、リカバリーができました!
いらないものはインストールせずかなりシンプルにしてみたところ、教えていただいたとおり「サクサク感」が楽しめるほど軽くなりました☆☆
相変わらずすぐに熱を持ってしまうのは変わりませんが、でもイライラすることなくネットも見られるし、当分はこのPCでやっていけそうです♪♪
ほんとにどうもありがとうございました!!
書込番号:11874646
0点

smilemiさん
パソコンは長く使っていると肥大化して動作が緩慢になります
購入した当時に戻して無駄なソフトは省くと生き返ります
XPならメモリ2GBにして、ノートクーラーを下に敷けばXPでも長く使えますよ。
書込番号:11874787
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
こんにちは、下でスレ立てたあくおです。
前回はありがとうございました。
さて、XPデュアルブート格闘中です。
どなたかご教授頂けたら幸いです。
インストールはXP→Win7の順で行おうと思っています。
1.FMV MG75のマイリカバリアプリからDVDディスクにバックアップ作成する
2..XPをインストール(BIOSにてRAIDをAHCIをやめる)
3.その後Win7のディスクが無いのでマイリカバリをドライブに書き出しを行う
質問1.まず、この手順でいいのでしょうか?
質問2.XPのインストール時に再パーテーションの設定を求められます。
この時に再設定すると自ずとCドライブにインストールするように
促されますがいいのでしょうか?
質問3.FMVではWin7のメディアを渡してもらえないとの事なのですが(サポセン確認)、
マイリカバリからの書き出しドライブはC以外でも選べるのでしょうか?
またそこに書き出したらデュアルブートは完了になるのでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

XPいれてリカバリしたらXPは起動しないんじゃ…
というか、XP残したままリカバリ?
いまのままの状態で、XPをDドライブ等に新規インストールして、
そのままだとXPしか起動しなくなるので、7を起動できるようにして
7で、XPと両方起動できるように設定し直す…
それか、XPいれてから、7を新規インストールかなぁ?
(※リカバリディスクじゃ無理だと思う)
書込番号:11596287
0点

う〜む、出来るかどうか判りませんが、両方動かすのであれば、あとは grubでも使ってみるか?、ってお話があるのかな、とふと思ってしまいましたが。
でも grubで Windows 7動かせるのか?、とも考えています。余計にややこしくなりそうですけどね。
基本的に Windows XPと Windows Vista以降ではブートストラップ構造が異なるので、双方とも「きちんとブート領域を修復出来るインストール可能なメディア」が無いと難しいようにも思えますけどね。
書込番号:11596300
0点

あくおさんさん こんばんわ。
現在の状態で,XPをインストールして,下記Webの方法を使うとデュアルブートができるかも・・・・?。
http://itaya.corso-b.net/TIPS/DualBoot/index.html
書込番号:11596379
0点

製品版OS「Win7」が必要だと思います。
書込番号:11596387
1点

リカバリーディスクじゃ無理だね。
製品版のOS買ってきな。
書込番号:11596720
1点

アクティブなパーティションを切り替える様なツール導入して、XPを後から
インストールしたらどうですかね?
こんなのとか使用して。
http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xbm/
書込番号:11597892
0点

DドライブにXPが入っていれば、できるかも・・・
1、CドライブにXPをインストールする
2、DドライブにXPをインストールする
3、Cドライブに7をインストールし直す
これでできそうな気がするけど・・・
リカバリーディスクでのインストールではありませんが
このやり方で、C:7、D:XPのデュアルブートできてますよ
書込番号:11598453
0点

>DドライブにXPが入っていれば、できるかも・・・
1、CドライブにXPをインストールする
2、DドライブにXPをインストールする
3、Cドライブに7をインストールし直す
これでできそうな気がするけど・・・
リカバリーディスクでのインストールではありませんが
製品版のOS持ってればそんなめんどくさいことしなくてもデュアルブートできるけどね。
書込番号:11598744
1点

皆様へ
結論から言うと、バックアップからはWin7のインストールは無理みたいです。
なので製品版Win7を購入してきます。(悔しいのでWin7 Professonal32bitにしますw)
(⌒−⌒)ノ"さん、はむさんど、さん、早々の回答ありがとうございました。
お節介爺さん、お調べいただき感謝です。詳細ありがとうございました。
ちょっと自分には敷居が高く、チャレンジには及びませんでした。
マジ困ってます。さん、ハル鳥さん、おっしゃるとおりのようです。
Goodアンサーに選ばせていただきます。多謝。
ココナッツ8000さん、詳細情報ありがとうございます。
ツールでは試していませんが、Win7のインストールにはディスクが必要になりそう
なので、断念しました。
So_Whatさん、提案ありがとうございました。
パーテーションの問題だけでなく、RAIDがATAとAHCIの切り替えの問題もあるようで
うまくいきませんでした。
非常に参考になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11616351
0点

>ツールでは試していませんが、Win7のインストールにはディスクが必要になりそう
>なので、断念しました。
アクティブパーティションを切り替えるツールなので、XPを後からインストール
することで可能かもしれませんよ。
私自身がこの手のツールでデュアルブート環境作ってたのはWin98や2000の時
だったので、今でも通じるのかは自信ありませんが。
書込番号:11623479
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
今Office2007を購入した人を対象に、実費3000円でOffice2010にアップグレードするキャンペーンをやっているようですが、この機種は対象外となるのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
(この機種を買うか、新しいSHを買うか迷っています。)
0点

>キャンペーン期間中に、Microsoft Office 2007 をパッケージ製品で、またはプレインストール PC でご購入されたお客様を対象に
Microsoft Office 2010 へのアップグレード版をお届けします。
>購入期間: 2010 年 3 月 5 日 (金) から 2010 年 10 月 31 日 (日) まで
と書いていますので、購入日が対象期間内であることを証明出来れば3000円でOffice2010にアップグレードは可能なのではないでしょうか。
PowerPointがどのようなあつかいになるかは不明です。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/techg/default.mspx
書込番号:11590449
1点

購入日証明だけできれば良いはず
Win7へのアップグレードと違って対象機種限定されてるって話メーカーの営業さんからも聞いてないし・・
まぁOfficeのパッケージ付いてればいつ出荷しても関係無いんでしょうねww
パワポに関してはPersonal with PowerPointっていう形での選択肢があってHome and Businessへのアップグレードになるはず
書込番号:11594088
1点

なるほど。
機種によって対象かどうかがあるのかと思っていましたが、そうではなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:11596529
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
皆さま今晩は
価格も底値の感じで、そろそろ購入を検討しています。
XPのデュアルブートを検討していますが、XPだと無線LANなどドライバが一部対応していないのでは!?と心配しています。
富士通のサイトにも特に情報が見つけられなかったので
既に運用されている方のコメント頂けると助かります。
宜しくお願いします^^
0点

>XPだと無線LANなどドライバが一部対応していないのでは!?と心配しています。
TVチューナーなどがあるわけでもなく、WinXPのドライバが無いようなモノは無いと思います。
有線・無線LANは、チップさえわかればメーカーから入手できますy
少なくとも、有線LANだけはドライバ入手しておかないとね。
書込番号:11571004
1点

Win7のパソコンに、後からXPのデュアルブートってできるのでしょうか?
XPパソコンが消滅しつつあり、悩んでいます。
書込番号:11571141
1点

ガラスの目さん、こんにちは。
私はXP→7のデュアルブートしかした事がないのですが、下記は参考になるかと思います。
「第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (1/5)」
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/023.html
書込番号:11571759
1点

>バーシモン1wさん
早々の回答ありがとうございました。
基本的にXPでNGなデバイスってUSB3.0位かなと感じてます。
そうですね有線LANのドライバは死守ですね。
もしチップメーカご存知でしたら教えて頂けたら助かります!
>ガラスの目さん
そうですよね、最新CPUは嬉しいですがOSはXPがいいですよね(笑)
自分も同じように悩んでましたが、できるようなのでチャレンジしてみます。
>カーディナルさん
具体的な手順を紹介いただいてありがとうございます。
OSを書き換える、ドライバを用意する、当方のような初心者には非常に高いハードルですが
これを機に一皮ムケてみたいと思っています(笑)
カーディナルさんの意見を参考に準備を進めたいと思います。
書込番号:11571931
0点

>カーディナルさん
ありがとうございます。
ドライバさえ入手できれば、なんとかなりそうです。
>あくおさんさん
昔の周辺機器がWin7およびXP Modeで動作しません。
無理にXP Modeへドライバをインストールしたら、ハングアップしてしまい、
それまでの色々なソフトのインストール作業がすべてオシャカになりました。
やっぱり、本物のWinXPを使いたいです。
書込番号:11573027
0点

本日、早速MGG75Pを購入してきました!
デュアルブートのインストールを試みようと思いましたが
こちらの機種ではWin 7 Homeのディスクが添付されていなかったので
サポセンに登録の上、リカバリディスク(有償5,000円)をオーダーしました。
いろいろとイジリ倒したい衝動を堪え(笑)
週明けにでもセットアップできるかと期待しています。
取り急ぎ報告兼ね御礼申し上げます!
>ガラスの目さん
デュアルブートするにはXPのライセンスが必要みたいですよ!
セットアップの際は準備を忘れずにw
一緒にがんばりましょう
書込番号:11573342
0点

>こちらの機種ではWin 7 Homeのディスクが添付されていなかったので
リカバリCD/DVDは、自分で作るのが普通ですy
作成用ソフトが入っているので、PC購入すればリカバリCD/DVD作りですね。
書込番号:11573370
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
LANケーブルを繋いだまま本体左側にある無線スイッチをONにすると、
その後シャットダウンしようとしても「シャットダウンしています」の表示のまま
固まってしまい電源スイッチを長押しするしか方法がなくなってしまいます。
LANケーブルを繋いでおかなければそんな事象はおきません。
対処方法をご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
環境は下記のとおりです
・Windows7HOME(64Bit)
・無線ルータはバッファローWHR-G301N
0点

そもそも無線接続するのに何でLANケーブルが必要なんでしょう。
LANケーブル抜くだけで良いんじゃないでしょうか。
それか付属ソフトのPlugfree NETWORK辺りで有線LANアダプタを無効に出来ないでしょうか。
書込番号:11524880
1点

ひまJINさん
コメントありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。
私の使用環境は通常は所定の場所にて有線LANを使い外付けモニタ、キーボードを
つけて使用し、寝る時などモニタ、キーボード、LANケーブルを外しノート本体のみを持ち運び移動してます。
その際に無線のスイッチで有線/無線を切り替えます。
書込番号:11526447
0点

なるほど、ありそうなパターンですね。
ただやはりLANケーブルを抜く方法で良いんじゃないでしょうか。
無線スイッチは寝床まで持ってった時に入れれば良い訳ですよね。
ちなみにシャットダウンは7だと毎回やる必要無いんじゃないでしょうか。
「休止」モードが便利ですよ。
起動時も数十秒で復帰しますので。
電源スイッチに「休止」を割り当てとくとすごく楽です。
「コンピュータを閉じた時」に割り当てることも可能です。
私も寝床で使ってますが、眠くなってくると単純な動作で止めれるのが有難いですね。
我が家は全PC(5台)で「休止」使ってますが全く問題ないです。
書込番号:11526918
0点

ひまJINさん
コメントありがとうございます。
いろいろ実験してみたところ、LANケーブルを繋いだ状態で無線スイッチをONにすると
この事象が発生するような感じです。
ひまJINさんの言うとおりにLANケーブルを抜いた後に無線スイッチをONにすると
この事象は起きないようです(まだ数回しかやってませんが)
とりあえず、このような手順に慣れるしかないですねぇ。
いろいろ検索しても同様の悩みをお持ちの方はいないので私のだけ個別不良なのかと思って気にしていました。
書込番号:11527034
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75Pの購入を検討しています。使用する内容は仕事での画像処理及びパワーポイントでのプレゼンを前提にしています。
量販店で価格を確認したところ17万円とのこと、在庫は系列店にて2台のみとのこと。
格別急いでの購入ではありませんが、この時期にこのパソコンは買いでしょうか?
もうすぐ、新製品もでるような話もあるようで、・・・。そうなれば価格も上がるかもしれませんが、今この時期に買いでしょうか?みなさんはどう思いますか?
0点

量販店の場合、PowerPointモデルは高いだけです。
PowerPoint無のモデルはありませんでしたか?
無モデルに別個後付けがアップグレード版16000円台であるはずです。
そちらを検討してみてはいかがでしょう?
書込番号:11241855
0点

この機種は3月中旬には、ネットでポイント込みで13万円前半くらいの値付けでした。
新型も3ヶ月もすれば、そのあたりまで下がるでしょうから、急がなければ待ちが得策かと思います。
書込番号:11241875
0点

色々ご意見ありがとうございます。もう少し教えていただきたいのですが、このパソコンの新機種のスペックや発売日はいつごろになるんでしょうか?どなたか情報をご存じないですか?
書込番号:11246191
0点

価格動きが出てきましたね。
LIFEBOOKなどは新モデル出てきたので
個人向けもそろそろかな?
私は現在使用しているSOTECのDN303の後継として検討してるんですが
このサイズのPCって少ないですよね。
みなさんはMG以外に比較検討しているPCってありますか?
書込番号:11271296
0点

ご意見ありがとうございます。
6月半ばあたりには新しいパソコンを手に入れたいと思っています。
まだもう少し悩みながら検討していきたいと思います。
書込番号:11289265
0点

