FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
Atom Z520/2GB DDR2メモリー/30GB SSD/IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANを備えたしたタッチパネル式5.6型ワイド液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2016年5月19日 19:47 | |
| 4 | 1 | 2013年1月21日 23:06 | |
| 0 | 0 | 2012年10月26日 03:42 | |
| 3 | 3 | 2012年7月3日 16:14 | |
| 7 | 3 | 2012年6月21日 02:34 | |
| 10 | 13 | 2012年4月9日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
Windows10にしろ攻撃の激しい中「NXbitに対応してない」とけられたんですが、
atom z520 は対応していたような??
何か設定が必要なんでしょうか?
OS初期化、BIOS初期値読み込みはしました。
0点
Z520は対応してますね
BIOSの設定をみなおして、無効になってませんかね?
書込番号:19884986
0点
>いgsdさん
失礼します、
http://ark.intel.com/ja/products/35466/Intel-Atom-Processor-Z520-512K-Cache-1_33-GHz-533-MHz-FSB
このなかで「エグゼキュートディスエイブル」の項目のようです。
==
日本語でいうとCPU不正実行禁止とかそんな名前になるので
日本語の説明だとCPUのウィルス対策なんてときもあります。
そのへんを有効にしてやればOK
==
だそうです。
書込番号:19885187
0点
NXではなくXDとかってという項目はないですか?
書込番号:19885495
0点
ASUSの最近の例
CPUの設定
「No-Execute Memory Protection」
書込番号:19885556
0点
>EPO_SPRIGGANさん
>turionさん
その手の設定がないんですよねー
書込番号:19886044
0点
>いgsdさん
その手の設定がないんですよねー
清くあきらめますか。
BIOSのアップもないみたいだし、メーカー製だから仕方ないですね。
※先ほどのはASUSでなくてASRockでした。
書込番号:19886329
0点
>いgsdさん
Win8に成功している方がみえるようなので不思議ではありますが
ツールでチェックしてみませんか。
http://www.vector.co.jp/soft/screen/win95/hardware/se247149.html
=Windows10 32bit=
win8よりさらにセキュリティが厳しくなっている?
書込番号:19887030
0点
初期搭載のOS以外考慮せず、CPUは対応していても、使えるように出来ていないのかもしれません
書込番号:19888736
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90R
windows8にしてグラフィックドライバをGMA500にするとタッチ操作で画面がチラついてしまいます。どなたか解決方法をご存知の方がいれば教えていただけますか。とりあえずグラフィックドライバは元のものに戻しました。
0点
ver.8.14.10.2030を入れることで画面のチラつきが解消しました。
(最初は 富士通のサイトからダウンロードしたGMA500 ディスプレイドライバVer.8.14.10.2024を入れてました。)
書込番号:15652639
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
ずっと使ってましたが、バッテリも寿命で液晶もドット抜け発生してきて、
さすがに限界を感じています。
これくらいの大きさで軽量なおすすめの機種ってないですか?
皆さん、代替機に何を選びましたか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
先日、中古で購入しました。
現状Windows7での操作性には十分満足しているのですが、
バッテリーが消耗しているため、予備バッテリーの購入を検討しています。
そこで皆様に質問です。
巷でWindows8のリリースが取り沙汰されていますが、
このPCにインストールした場合、タッチパネルなど快適に動作するでしょうか?
もしうまく動かない可能性があれば、バッテリーの購入は控えて、
8対応機種の発売を待つべきかと思います。
しかし逆に、普通に動くようなら8には興味津々です。
当然アップグレード?
それとも、そもそも8なんて期待してない?
情報通のみなさまのご意見、お見立てを伺いたいです。
幼稚な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
無償で試せる時期ですから、活用しましょう。
Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/release-preview/
書込番号:14757218
0点
アップグレード インストール も可能かと思いますが,
元のWin7には,戻せませんので作業前のバックアップは必須です。
書込番号:14757426
3点
お二人ともコメントありがとうございます!
既にアップグレードできるんですね。。。
購入時に、「Win8が普及すればUMPCの市場も復活するかも」という話を聞いていたので、
はたしてこのPCでも対応できるものか?と疑問に思っていました。
実際にインストールしてみた方の感想など聞ければ幸いです!
もちろん、そのほかの方もコメント歓迎です。
書込番号:14757846
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90G
お店では無理だと思いますよ。
ノートPC場合。ドライバが問題ですよね。チップセットから探っていって他社製品のドライバを流用ってな高度な事も必要になったりします。
やってみないとなんとも言えませんが難易度は最高ランクになるかもです。
まぁ、インストールが出来れば何とかなりそうではありますが・・・
書込番号:14704446
3点
パソコンパーツ扱うお店がXPの在庫残してればやってくれるかも。
そういう作業好きな人が居るお店ならOS代+安ければ作業代1〜2万位で。
PCデポとか類似のお店がパソコン関係のサービスしてくれますけど、スレ主さんの周囲にお店があるかがわかりません。
書込番号:14704781
2点
Windowsタッチ使ってるから、WinXPだとタッチパネル使用不可
書込番号:14706100
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90R
最近価格が定価の半額程度になったのにつられて購入いたしました。
この機器のバッテリーについての質問なのですが、
付属の標準バッテリー、数日使用しないで放置すると、
フル充電状態からでも完全に放電しきってしまい充電ゼロ状態になりませんか?
今まで使用したノートパソコンは、
いずれも数日程度なら充電ゼロまではならなかったので、
疑問に思っております。
皆様の環境ではいかがなのでしょうか。
また、何か勝手に起動して電気を使用しているものがあるのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
1点
電源を切ったのでは無く、単にスタンバイになっていませんか?
スタンバイ状態では、メモリの保持に多少なりとも電力が必要なので。そのままだと数日でバッテリーを使い切ってしまいます。
書込番号:12934300
2点
>> KAZU0002様
早速のご返信ありがとうございます。
私の購入した物はカスタマイズしてない一般的なモデルなので、
Windows7が入っているのですが、終了時にはスタートボタンから
「シャットダウン」を押して終了をしています。
もちろん、液晶画面を閉じているだけの待機状態でもございません。
一つだけ初期状態と違う点は、持ち運び時に端子にホコリが入るのが嫌で、
イヤホン端子とUSB端子にプラスチックのホコリよけキャップを付けてますが、
これが端子についている事でバッテリーを食う事は無いと思うのですが…
ただ、KAZU0002様からスタンバイ状態についてのご指摘を頂けたという事は、
やはり、数日で全バッテリー使い尽くして充電ゼロになる事は普通では
無いという事ですよね。
それが判っただけでも助かりました。
ありがとうございます!
フル充電の状態では1時間半程度は使えますので、
バッテリーがヘタレているという事も無いと思うのですが、
大容量バッテリーに興味があるので、
後日そちらを購入して試してみたいと思います。
書込番号:12935092
0点
この機種ではないので回答にはならないと思いますが、参考までに・・・
私が所有する東芝のTX-66KBLは、7日で完全放電します。
添付の仕様書には注として「使用しなくとも10日で放電する」と書いてありました。
フル充電した直後は2時間ほど使えています。
書込番号:12936826
2点
こんにちは。
私もこの機種を使っていまして、同じことを感じました。
きちんと、シャットダウンした状態で、フル充電し、そのまま数日放置すると
完全にバッテリーがゼロ状態になります。
他に使っているノートPCは、諸条件は違うので比較にはならないのだろうとは
思いますが、フル充電してカタログ値で4時間のバッテリーがついていまして、
数日経っても、多少減ってはいますが、完全にゼロにはなりません。
このLOOX-Uは、こーいうモノなのかと諦めていたのですが、
あまりにも減り方が早いと、感じています。
私だけではなかったのですね。うーん。完全にシャットダウンしていても、
他のPCよりも電気をつかう何かが動いているのでしょうか????
書込番号:12941590
![]()
2点
>>hilda 様
同じ機種ではなくても、よく似た事例があるということが判りました。
ご回答頂き、ありがとうございます。
>>こまにゃ 様
同じ機種で同じ現象ですね。
私の環境だけで発生しているのではないと知り、
こういう仕様のものなのだと納得しました。
バッテリーが数日で完全に切れるのは、
そういう仕様なのだろうという事がよく判りました。
完全な充電切れになると、
そのたびに内部の時計すらリセットされてしまうので、
それが最大の不満だったのですが、
こういうものだと割り切って使うことにします。
皆様、ご返信頂き、ありがとうございました。
グッドアンサーは、悩みましたが、
同じ機種で同じ現象になることを提示してくださったこまにゃ様に。
(可能なら全員に付けたかったです、申し訳ありません)
書込番号:12973283
0点
電気を使う何かが動いているも何も、
バッテリーからPC内部の内蔵電池に充電、これでPCの内蔵時計を動かしています
ので電源を切った状態でもバッテリーは減るんですが・・・・・
書込番号:12981358
0点
α200ユーザーさん、
コメントありがとうございます。
初心者なもので、うまく文章で表現ができておらず、
真意が伝わらなかったみたいですね。
時計等を動かしているのは、もちろん理解しておりますし、
自然放電があることも知っております。
ただ、このLOOX−Uに関しては(今までいくつかノートPCを
使っていますし、現在も違うノートPCを併用していますが)
他のPCに比べ、異様に減り方が早く、かつ激しいので
気になっております。
それで、他のPCに比べて、正しくシャットダウンした状態でも
大量に電力消費する「通常のPCでは行っていない“何か”」が
あるのかな?と思った次第です。
書込番号:12987269
0点
>こまにゃさん こんばんは、
最近のノーパソは、シャットダウンしても、結構バッテリーを消費するようです。以前こちらの掲示板でも、ずいぶん事例がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10280014/
システムボード自体が、電源を消費する仕様になっていたりするようです。あと、LANチップの設定などを変えると、少しは消費量が減ることもありそうです。
書込番号:12987318
0点
>徹2001さん,こんばんは。
コメントありがとうございます〜。
リンク先も、とっても参考になりました(^-^)
きっと仕様なんでしょうね。
バッテリを持たせたいときは、ハズしておくなど、
対策してみたいと思います♪
ありがとうございました。
書込番号:12987600
0点
参考までに、バッテリー満充電後に、一旦バッテリーを本体から取り外し、
ふたたび本体に取り付け直すと、バッテリーの減りは殆ど無くなります。
これは、loox u/50からの仕様です。
ただし、この機種はバッテリーが外しづらいかもしれません。
書込番号:12988553
3点
パソコンを使用しないときは、本体右側面のワイヤレススイッチをOffにして、バッテリーの放電をおさえることができると思います。
書込番号:13047629
0点
はじめて 投稿します
私も何台かノートパソコンを使いましたがこんなことはなかったので メーカにききました
メーカー曰く 待機電力だそうです 仕様です とのことです
シャットダウンしてから バッテリーをはずして 戻せば リセットされて 電力消費が 抑えられるそうです
残念な仕様ですね 非常の場合はお試しあれ
書込番号:13137422
0点
普段持ち歩いてる同型機がやはり自然放電するため、ググったらたどり着きました。
いざ使おうとするときに役に立たないのでなにかよい方法が無いかと調べてたら、単純ですね、バッテリー外せばいいってのはw
参考になりました、あざーす!
近いうちにSSL-VPNが利用可能な環境になればタブレットPCへ乗り換えますのでそれまでの辛抱です。それにしてもSSDのはずなのに遅いですよね。かなりもっさりしてます。
書込番号:14412974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








