Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 18 | 2010年6月7日 08:56 | |
| 296 | 44 | 2010年3月19日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2010年3月19日 10:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF11AFJ
2週間ほど前に直販で買いました。
他の方の書き込みもあったようですが
私のもBluetoothマウスが突然動かなくなります。
機嫌のいい時はしっかり動いていますが・・・。
SONYのサポートに問い合わせしたところ同じ不具合が
何件か報告されているようです。
でもまだメーカーでも原因がはっきりとは掴めていない
様子で少し時間が欲しいとの事です。
ココの色んな記事を読んでいたので電話するのが
少し不安でしたが幸い丁寧な応対をしてもらったので
良かったです。
突然止まるので今は有線のマウスを使っていますが早く解決して
直って欲しいです。
同じ不具合ある方は連絡したほうが良いですね。
0点
そうですね。ソニーの顧客第一主義の対応には、いつも感激しますよね。まもなくVAIOアップデートが公開されると思いますので、もう少々お待ちくださいませ(^o^)/
書込番号:10981304
1点
>ソニーの顧客第一主義の対応には、いつも感激しますよね
普段が普段だけに、たまに丁重に扱ってもらうとさぞ嬉しかろう。
書込番号:10982178
8点
先日カスタマーセンターより連絡がありPC側の設定で解決しました。
要はUSB電源の省エネ設定とシステム内で混線?しがちなようで
USBの省エネ設定をOffにしたら今のところ切断されることはありません。
そのうち根本的な改善アップデートが更新されるのかな?
ま、USB電源が自動でOff状態にならないほうが自分的には
いいのでOffのまま使い続けるでしょうけど・・・。
回答までの時間や応対態度は合格点あげれると思います。
「申し訳なさそう」な気持ちも伝わってきましたし。
結果オーライですがまあ解消してよかったです。
書込番号:11012018
2点
elise111cさん
毎週進捗を連絡してもらう約束なのに自分にはまだ連絡がありません。
ずっと待ってるのに・・・ちょっと悲しいです。
その設定とは『VAIOの設定』のVAIO省電力ビューア『詳細設定』の中にある
『USBのセレクティブサスペンドの設定』を2つ【無効】にすれば
良いのでしょうか?
書込番号:11019109
1点
>ks30-さん
連絡ありませんか・・・。
同じカスタマーセンターに問い合わせしている
はずなのに何故そんなバラツキがあるんでしょうね?
そんなだから色んな板でたたかれるのかな。
(仮)の対応設定は書かれておられる通りです。
私の場合は設定OFFにしてからはまだ不具合ありません。
試す価値はあると思います。
それにしても定期連絡の約束してるのに何の連絡も無いなんて
気分悪いですよね。
サポート予約依頼のところで文句書いて送ったら慌てて
連絡があるかもですよ。
早期に完全対応&体制是正して欲しいものです。
書込番号:11021010
0点
elise111cさん
ありがとうございます。その設定でしばらく試してみます。
カスタマーセンターは・・・連絡があったら嫌味くらいは
言ってみます。
書込番号:11021248
3点
結局私のPCは設定変更後もNGでした。
サポートの方によると、前述の設定変更でも直らない方がおられるということで、
私もその中の一人のようです。
そして、一週間ごとの定期連絡がまたしてもこない・・・。
本来は直接連絡するべきでしょうが、サポートの方はおそらくここを見てるでしょう
から、皆様にも現状を知っていただくためにもここに書かせてもらいます。
最初の不具合報告から早1ヶ月が経ちました。
私はBluetoothといえばSonyという勝手なイメージを持っていました。が、間違いだった
ようです。
今回Vaioと同時購入したBluetoothマウスにもvaioの文字が印刷され、当然動作保障機種
になっています。
1万円もするマウスが購入から約2カ月間、鞄の中で眠っています。
Sonyはこの現状についてもっと危機感を持って、SonyStyle任せにしないで本気で対応
してほしいです。
毎週毎週カスタマーの方の申し訳なさそうな声を聞くのもそろそろしんどいです。
書込番号:11134881
1点
>ks30-さん
やはりダメですか・・。
実は私も結局再発してしまいました。
メーカーでも根本的に何がダメなのか全くわからないみたいですね。
「本体交換」しても同じ不具合が出るか出ないか判断つかないって
言われました。
ある程度の台数が出荷されているものの中でこのトラブルは
ホント少数みたいですね。
私も何度も本当に申し訳なさそうに連絡をくれる担当者と
話をするのがなんだかかわいそうになってきたので
進捗があるときだけメールでも電話でも・・・という事にしました。
あと動かなくなった時に画面右下の矢印の重なったvaio smart networkの
Bluetoothのところを「OFF」→Bluetoothデバイスのアイコンが消える→
「ON」→Bluetoothデバイスのアイコンが復活・・・この操作で動作復帰します。
個体差があるかもしれませんがほんの数秒の手間で一時的に直りますので
試してみては?
(カスタマーサービスから聞いておられるかも知れませんが)
電話対応からも「なんとか直したい」という気持ちは伝わってきますが
あまりに音信不通の場合はこちらから再度連絡をするつもりです。
この不具合以外はサクサク快適に使えているので残念です。
また何か進展がありましたらこちらで報告します。
PS・量販バージョンで大丈夫という事はカスタマイズでTVチューナーレスに
してるのが影響してるのかな?
PC本体が使用不可になる不具合じゃないから数日にわたって修理?に出すのも
嫌なので早く対策を出してもらうよう切に願うばかりです。
書込番号:11135328
0点
elise111cさん
御返信ありがとうございます。
いただいたアドバイスを元に下記操作を行ったところ、久しぶりにマウスが動きました。
非常に助かりました。ありがとうございます。
@USBマウス無しでPCの電源ON
A緑の矢印アイコンからいつも通りBluetoothデバイス(マウス)を追加
→インストール完了もマウス動かず、最新の情報に更新するとマウスの
アイコンが消える(いつもこうなる)
B緑の矢印アイコンからBluetoothをOFFしてON。再度Aを実行
→Aと同様にマウス動かず
C緑の矢印アイコンを右クリックして閉じる
D本体のWirelessスイッチをOFFしてからON
E緑の矢印アイコンからBluetoothをONしてデバイスの追加
→マウスが動いた
これでまたしばらく様子を見てみます。
ちなみに私のカスタマイズ内容は以下です。
・Core i5 540M ・メモリ6GB ・ノーマルエディション
・TV有 ・SSD 256GB ・ブルーレイ
・Win 7 Professional ・ソフト無し
また、本体のシリアル番号の下4桁は0083、マウスは【VGP-BMS77】です。
毎週申し訳なさそうな声を聞くのは辛いですが、週に一回進捗の連絡をすると約束
(火曜日と明言)した以上、そこは守っていただかないと、軽く見られている気がして
嫌なものです。口約束も契約ですから・・・。
それと、私もこの機種の性能、操作性などかなり気に入っており、肌身離さず
常に持ち歩いています。(重いですけど)
この問題がなければは本当に良い機種だと思っています。
あ、、、ここまで書いたら今マウスが動かなくなりました。
そしてBluetoothのOFFからONで確かに復活しました。
elise111cさん ありがとうございます。
書込番号:11136499
1点
>ks30-さん
とりあえずの応急処置ですが動いてよかったです。
TVチューナーは関係なさそうですね・・(笑)
また時間のある時に当方のスペック等書いておきますね。
OFF→ONだけで取りあえずは使えるようになると祈っておきます。
(あくまで毎回の「とりあえずの処置」ですが。)
私もこのvaioを気に入っていますので早期の完全修復をしてほしいです。
書込番号:11136694
0点
金曜日の夕方にサポートから連絡がありました。
不具合の解決ではありませんが、設定変更により今のところ15時間以上
不具合が発生していません。
[変更内容]
デバイスマネージャの『Bluetooth無線』の『FOXCONN・・・』のプロパティ
の電源の管理タブから、【電源節約のために・・・』のチェックをOFFに
する。
また切り分けのために、過去に変更した内容をすべて元に戻す。
(USBサスペンド有効/サービス[BluetoothSupportService]手動/Bluetooth
発見しない)
これだけ見れば、BluetoothのH/Wかドライバが、Win7の省電力管理機能と
相性が悪いように思えますが、PCの個体差があって問題が無い個体が存在
する(2台同仕様で購入した人が片方だけ不具合発生の事象があるらしい)
ので何とも良く分からないですね。
書込番号:11155059
2点
>ks30-さん
新情報ありがとうございます。
15時間とはすごい進歩?ですね。
同じように試してみます。
当方の現状は長くて2〜3時間、短かったらほんの5分・・・てな感じです。
今回の設定で最長接続時間を更新出来るかな。
個体差に相性だとソフト変更やアップデートでは期待薄ですね。
どうやって完全対応するのかまだ時間がかかりそう。
書込番号:11156438
0点
書き込みが遅くなりましたが、4/28にMailにて修正版のお知らせが来ました。
Bluetoothのファームウェアを更新することで直るとのことです。
早速アップデートを行い、以前変更した設定をすべて初期状態に戻して
今日まで12日間、不具合はありません。
これで完全に修正されたと思われます。
書込番号:11342504
1点
ks30-さん
報告ありがとうございます。
確かにメールが来ていました。
でも私はまだ・・・試していないんです。
ks30-さんの前の書き込み通りに設定し直したら
全く不具合起きずに快適にマウスが動いているので
「特に必要ないかな?」などと考え、放っていました。
完全解決とのご報告を聞き、アップデートする気になりましたので
私もやってみます。
ありがとうございました。
PS・何故かマイページで「GOODアンサー」や「解決済み」が
出来ません。ks30-さんの報告をもって「解決済み」に
したいんですけどね・・。
書込番号:11342636
0点
僕もBluetoothを使っていますが、なります。
ちょっとした衝撃あたえたり、電源をONにした直後、しばらく何もいじらないでおいておく様な事をしたら、動かなくなります。
はっきりコレといった復旧方法がなくて困っていますが、僕は以下の方法で、いつの間にか動いてます。
タッチパットに触れる
左下のSDカードスロット右のwirelessスイッチをOFF→ONにする
マウスの電源をOFF→ONにする
デバイス削除→追加する
などやるといつの間にかなおっています。(これでなおらない場合もあります。)
全く関係ない作業もあるかもしれませんが、一発でなおる方法があるとホント助かります。
書込番号:11350205
0点
当方ファームウェアのアップデートを実施しましたがなお不具合が発生します。
theoryplayerさんのおっしゃるとおりしばらく使わないでいると切れます。
一応デバイスマネージャの「電力節約のために、このコンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」の項目のチェックを外し、USBセレクティブサスペンドをすべて無効にしましたが、それでも全く解決できていません。
この間のファームウェアのアップデートは、実際のところこの問題を解決できるものではないようです。
書込番号:11396374
0点
私も同じ「Bluetooth レーザーマウス(VGP-BMS77)」を利用しています。
購入時の状態では問題なく使えているのですが、2010/4/26の「BluetoothファームウエアVer2.2.3.593.596」を
当てると、パソコンが突然落ちるようになります。
(特にメッセージも表示されずにVAIOの起動画面に戻ります。OSのイベントビューアにも何も載っていません)
私の場合はアップデートしなければ良いだけの話なのですが、純正品でこのトラブルは流石に酷いです。。。
#テレビチューナレスモデルです。
何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:11443262
0点
theoryplayerさん
daughtryさん
ひろひろほろりさん
Bluetoothのファームウェアアップデートをしても改善しない、または
挙動がおかしくなるとのことで、同じ不具合に遭遇した者として
心中お察しします。
私の方はアップデートしてから今まで再発しておりません。
不具合の原因が違うのだと思います。
ちなみにサポートへは連絡されたでしょうか?
メーカーの対応としては多少疑問を感じましたが、私の場合は検証に
協力する形で、言われた設定変更を試しながら原因の特定を行い、
結果として、ドライバの省電力機能の不具合であったことが分かりました。
サポートが少しでもおかしな発言をしようものなら間髪入れずに説教する
姿勢で臨み、完全決着まで約3カ月かかりました。
不具合の発生数がそれほど多くないようなので、待っているだけでは修正
されないかも知れません。
書込番号:11463192
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF11AFJ
5日に待ちにまったF11AGJが届いたので早速使おうを思ってセットアップしていたら、フェリカポートが認識されていないことに気がつきセットアップ途中でカスタマーに連絡をとり、まともに動かすことなく引き取り修理。 このときの男性担当は非常に対応が良かったので修理と言うことで話をつけました。
ま、ここまでは良いとして・・・・
修理されて12日(金)にかえって来ました。
よし!これで使える!!
と思って開封したら
筐体に何箇所か傷が・・・・
カッッチーンときてカスタマーに再度連絡
で、またこのときに出た担当の松○って女オペレーターにカッチーン!!
マニュアル通りすぎる対応に余計に腹が立つ
申し訳ないという感じがなく最低の対応だった
もう少しマシな対応ができるようにちゃんと教育してからオペレーターとして座らせてもらえないものか・・・・
詳細は書ききれないから省略・・・・
こいつと話してても腹が立つだけなので特急での作業。修理セクションの事業所長の詫び入れ書。および作業確認をさせる。修理後に電話させることを約束させ電話を切った。
で、今日2度目の回収。
気分的にはもう新品ではなく中古品な感じ・・・・非常に遺憾です。
ホントなら今頃ノリノリでマイベイビーのハイビジョン編集しているはずだったのに・・・
ソニーの対応が悪いと聞いていたけど流石に今回は・・・。
新品で作り直してほしいです。
それと、修理伝票に作業担当者の明記がない事自体、メーカーとして責任をもって作業にあたっているという意識が感じられない。
自動車業界など他業種では必ず作業担当者の氏名が明記されている。ここら辺もきちっと改善してもらいたい。
なぜ修理担当者の名前が無いか問うた時、何度も「誰が作業したということは個人情報になりますので名前は出せません」などと返答されたが全く意味がわからない。呆れてものがいえなかった。
悲しみのやり場がなかったので乱筆乱文すみませんでした。
17点
そういえば、秋葉でサイバーショットのCCD交換をした時は作業者の判子ありました。
VAIOカスタマーだけが作業者非公開なんでしょうかね??
ソニーではなく修理は他の業者にやらしているんでしょうか???
それと、天板の傷はこんな感じです。(ちょっと埃も写りこんでました)
書込番号:10953673
7点
うわっスゲー傷ですね・・・
プロの仕事ではあり得ないですね。
修理じゃなく交換を要求しましょうョ。
書込番号:10954154
7点
翔papaさんその傷は酷いですね。
もし購入してこの状態だとしたら新品に交換してもらった方がいいです。
食い下がってはいけません、相手の思う壺です。
新品を持ってこさせるか、交通費まで請求して持ち込んでやってやればいいです。
書込番号:10955218
6点
ひどいですね
普通 交換でしょう
初期不良は買った人の責任では無いと思います
s社のザツい商品管理が目に見えるようです
書込番号:10962123
3点
2度目の返却が帰ってきました。
今回は厳重にパッケージされてました。
天板も保護フィルムがロゴの部分は2重貼りでした。
傷は綺麗に無くなっているので外装完全交換となりました。
シリアルbヘそのままでしたがキーが変わっていました。
舐め回すように確認し傷も無いので気持ちよく電源オン!!
と、思ったら液晶にシミだかドット抜けだかを発見!!!なんでよぉ〜〜・・・・・・・
中央左側アイコンの横だからすぐ目に入る位置・・・・・
起動時にすぐ目についたからそれなりでしょう。
もうちょい目立たないところなら目をつむったのだが中央はちょっと・・・・
5.6ドットくらい逝ってるきがするんだが・・・・・
最初の確認(2週間以上前のことだが)のときは無かったので確実に今回で出来たもの。
職業柄、画面不良は引けないところです。
で、また今日修理カスタマーに連絡したよ。
昨日電話してきた修理セクションの担当責任者から電話を折り返すようにと。
また修理とかだと購入してから3週間近く使えないままなんですけど・・・・・・
なんか完全なクレーマー状態になりつつあるが私は何もしてないので悪くないよなぁ〜ε=( ̄。 ̄;)フゥ
書込番号:10970076
5点
>思ったら液晶にシミだかドット抜けだかを発見!!!
白、黒、赤、緑、青色の壁紙か配色をかえて確認してはどうです?
どれか1つでは異常で他は正常とか。
もし、上記の数色ですべて黒いままならホコリかもしれません。
書込番号:10970200
1点
>パーシモン1wさん
サンプルピクチャ使って確認したんですけどどの色重ねても黒いままなんで、埃の混入の可能性もあると思います。
天板外してますからね。
書込番号:10970334
1点
翔papaさん、こんにちは。
何事も無い状態で戻ってきていれば良かったのですが…
一日も早く全部の問題が解決されればと思います。
書込番号:10970615
1点
う〜ん何だかねぇ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
チェックシートで隅々まで検査してないのがバレバレですよねぇ〜
複数の検査員で繰り返し検査してればあり得ない。
製造技術力も継承してないっぽいし。。。
素人集団だな(笑)
埃を取り除く時にまた傷がついてきたりオイオイ
早く工業規格に則った製品が戻って来ると良いですね。。。
書込番号:10971327
3点
>やはり作業伝票に名前も書かない無責任さにメーカーとしての問題があるでしょう。
==>
はるか昔、キーボード不良の際の修理伝票には担当者と検査責任者のハンコだけは押してありましたよ。ただ、ソニーの場合、形式的に押してるだけですよ。
修理上がりで、不良は全く直ってなかったのだから...
誰か早く消費者庁を動かして、ソニーをPC業界から駆逐してくれんかな?3-4年前の事例でも良いのなら僕がやるが。
書込番号:10975731
3点
今消費者庁のページ見たら 電気機械器具一覧表 にパソコンがないね。
民主党やる気なしか、あぁ。
まぁ、ホットラインはあるようだが。
書込番号:10975756
2点
回答待ちだったのですが、先日担当者から電話があり商品取替え(作り直し)と言うことで連絡がありました。
カスタマイズモデルなので期間がかかるとのことでしたので、今あるバイオは使っていて良いということになりとりあえず手元に届いてから20日経ってようやく使っています。
今回はいろいろありましたが、商品交換ということで決着がつきました。
次回こそはちゃんとした製品が届くことを願っています。
書込番号:10994676
2点
>翔papaさん
結果交換に収まりそうで良かったと思います。
まぁ最初から何事も無いのが理想というか当たり前なんだけどw
泣き寝入りが多かったSONYでは進歩だと思います。
交換品は完璧であるようお祈りいたします。
愛用出来ると良いね。。。
書込番号:11002382
1点
ソニー製品の怖さはこれからですよ。
初期不良やサポートの対応の悪さなんて可愛いものです。
巷で言われている「ソニー・タイマー」は未だ健在で、
サポート期間が過ぎた辺りであっちこっちに重大な故障が頻発する可能性が
極めて大です。
液晶のバックライト、ファン、スピーカーと続けて起こる可能性が極めて大です。
総じて、ソニー製品は品質が悪く、耐久性が無く、耐用年数も短いです。
運が良ければ同クラスメーカーの製品の半分の期間は使えるものに当たるかもしれませんが。
長期間それなりに使おうと考えている人は避けるべきでしょう、ソニー製品は。
書込番号:11090563
1点
今日で手元にきて3週間。写真の通りに液晶画面の故障が発生した。
名刺大の真っ白けに!!
相談窓口の担当はキーボーでの操作を数回繰り返させ、再起動操作後も改善なく即座に「引取り点検させていただきます。」
明後日の午前中に日通がpcを引き取りに来る予定。10日間ほど待ってほしいとのこと。
ついでにマウスの操作停止はこれまでにも報告されているとおり。
起動後5分〜2時間で停止、電源入れ直しで使う羽目に・・。これもしばらくそのまま使っていてくれとのことであった。
皆さんのvaioの故障予想が当たりました。
なお、この報告事例への応答は遠慮させていただきます。
pcが不在になるため、HDD内のファイルの引っ越しで大変ですから。
書込番号:11105267
3点
この写真は2枚とも名刺か何かを液晶画面に挿して撮影されてますが肝心の不具合の写った写真は無いのですか?
書込番号:11109844
1点
>P911t2さん
ビデオと囲碁さんの事例は、「名刺ほどの大きさのドット欠け」ですね。
>名刺大の真っ白けに!!
と書いてあるとおり、紙などを挟んでいるのでは無いですね。
もちろん、仕様で済ませられる程度ではありません。
書込番号:11110137
1点
これは紙を挟んだんじゃなくて、ソフトで加工したんでしょ。
すべての画素が(253,253,253)とか撮影ではありえないことですし。
こんなことをして何が面白いのだか全く理解できないですね。
書込番号:11110230
2点
炎えろ金欠さん こんばんは!
1枚目の写真は表示領域外まで白くなっている、2枚目の写真は電源を切っているにもかかわらず白いまま(影まである)なので実際の不具合を写した物ではないでしょう。
書込番号:11110288
3点
余程のプロが編集したのでなければ、おそらく実際の写真だと思います。
・1枚目が周りの明るさと調和していて不自然に明るくない。
・2枚目の故障と思われる領域の淵に色収差と思われるものがある。
以上の点から本物だと思います。
ただ2つ目の理由から、不具合の写真ではなく不具合を再現した写真というところでしょう。
書込番号:11110907
2点
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF11AFJ
こんにちは。クリエティブエディション人気があるみたいですね。17日の時点では、
最初から”5月上旬お届け”の表示で、買いたいけど待てなくて、店頭モデルを
購入された方もいられると思います。液晶が入らないのかな?それともブラック人気!?
ところが昨日(18日)から、このCEにも”速配仕様”が出ておりました。パターン
は限定されますが。希望パターンと合う人は朗報だと思います。
(昨夜は2パターンあったのですが、今朝1パターンになっていますね)。
ちなみに自分は、そのなくなったオフィス等文書ソフトの無いモデル(HDD500、7200rpm)
をポチりました。到着が楽しみです。 みなさまの購入参考になればと思い書き込みました。以上
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
















