LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
Core i5 430M/4GB メモリー/500GB HDD/地上・BS・110度CSデジタルチューナー/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイドフルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2010年2月24日 04:40 |
![]() |
5 | 9 | 2010年2月23日 08:15 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月20日 23:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月5日 15:45 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月25日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
何度もすみません。
nec direct で購入しようと思うのですが、
osがhome premium と professionalを選択できるのですが、
どちらが無難でしょうか。
私の場合、ネット閲覧や画像・動画編集がメインの使用用途です。
0点

追記です。32ビットと64ビットでは差はかなり
でてくるのでしょうか。
書込番号:10989273
0点

Xpでしか動かないソフトがあるとか、
XPモードが必要ならプロフェッショナル。
使わないならホームで良いかと思いますね。
64ビットですが、使ってる周辺機器により32ビットを選ぶかどうか、
それはスレ主の状況によります。32ビットソフトはWOW64機能で、
互換で動く物の方が多いです。個人的には今更32ビットは無いですが。
64ビットに対応したソフトですと32ビットより1.3倍は早いようです。
ただ、64ビットに対応してないソフトだと差はありませんね。
書込番号:10989322
0点

とりあえずHome Premiumでしょうか。
XPモードやダイナミックディスク等が必要かどうかでも変わってきますが、
基本的にProfessionalは家庭用より大きなネットワークでの使用を想定されたものです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
32bitと64bitの差は詳しくは知りませんがベンチでは多少差が出ます。
それよりは互換性の方に焦点がいっているという感じです。
書込番号:10989345
0点

>osがhome premium と professionalを選択できるのですが、
どちらが無難でしょうか。
私の場合、ネット閲覧や画像・動画編集がメインの使用用途です。
どちらでも構わない、求める機能で選べばいいだろう。
http://japan.cnet.com/sp/windows-7/story/0,3800101284,20402035,00.htm
>32ビットと64ビットでは差はかなり
でてくるのでしょうか。
このスペックでは大差ないだろう。
将来的にさらにメモリを搭載するのであれば64bitがお勧め。
使用する予定の周辺機器やソフトウェアが64bitOSに対応していなければ32bitが無難。
書込番号:10989348
1点

Home Premiumに比べてProfessionalが劣っている点は、機能が多い分だけ高価。
そして、その分だけ少しメモリ消費量とHDD占有量が増えている。
後者の差は、誤差の範囲だろう。
ProfessionalはHome Premiumの機能を全て欠けることなく持っている。
お金に余裕があるなら、Professionalを選んでおけば間違いない。
2台以上のパソコンを導入するなら、別のパソコンを遠隔操作できるProfessionalが便利。
書込番号:10989436
2点

きこりさんに一票
>32ビットと64ビットでは差はかなり
使用したいソフトで選べばいいと思います。
将来性は64bit版ですが 以下のようなこともあります。
・64bit版を選んで 使用したいソフトが32bitでマルチコア対応の場合
MSDNによるとWOW64でのアプリケーションは単一のプロセッサ上に制限されるらしいので
速度低下が大きい可能性があります。
・周辺機器など互換性を調査する必要があります。
例 CANONのWEBプリント 64bitOSには対応 64bitのIEには非対応
同梱されているIEの32bit版をつかえばいいことですが・・・・
書込番号:10989906
0点

まぁ、XPモードはあんまり期待しないことですね。
バーチャルPCみたいなもんだし、、、、
普通の人が普通に使うならホームでいいと思うよ。
64bitと32bitはソフトしだいだね。使いたいソフトが対応してるなら64bitを選んだほうがいいね。
書込番号:10990026
1点

いろいろとありがとうございました。ホームプレミアムで購入申し込みしました。前のスレとあわせてお礼申し上げます。
書込番号:10990033
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
ワイヤレス以外に、従来のコードでつないでみる
ことも可能なのでしょうか?
バイオの720qmはクアッドですが、ハードディスクをssdにし
870とハードディスクとの条件を同じにした場合、
性能はやはりバイオが上をいくのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

何を言いたいのか整理してから質問しましょう。
>ワイヤレス以外に、従来のコードでつないでみる
>ことも可能なのでしょうか?
ワイアレスとは、何が無線なのでしょうか。
何と繋いでみるのでしょうか。
>バイオの720qmはクアッドですが、ハードディスクをssdにし
>870とハードディスクとの条件を同じにした場合、
>性能はやはりバイオが上をいくのでしょうか?
720qmとは、何でしょうか。
Core i7-720QMのことを指しているのでしょうか。
その場合、720QMがクァッドコアであるのはバイオ以外でもクァッドコアでしょう。
バイオとはソニーのパソコン全般を指す商品名ですが、バイオでCore i7-720QMを下回る機種は大量に存在します。
書込番号:10976191
1点

orengepencaseさん、こんにちは。
どうも無理のようです。
詳しくは下記の記事を読んでみて下さい。
「新型「LaVie L」を試す!〜ワイヤレスTV編〜」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100215/1031017/
書込番号:10976334
1点

>バイオの720qmはクアッドですが、ハードディスクをssdにし870とハードディスクとの条件を同じにした場合
VAIOのHDDをSSDにしたら、870のHDDとの条件は同じにならないと思うけど。
何だか意味がよく分からないね。
LaVieとVAIOで迷ってるっぽいのは分かるけど。
書込番号:10976347
0点

[10976334]で書いたのは、
>ワイヤレス以外に、従来のコードでつないでみる
>ことも可能なのでしょうか?
への返信です。
引用を忘れていました。
書込番号:10976450
0点

質問が漠然としているので、答えが一人歩きしてるかもしれませんが。
テレビに関しては、設定はワイヤレスで行う必要がありますが、その後、有線化できます。
先に引用されてた記事も、有線LANできるって書かれてます。
実際、私も録画時はすべて有線でつないでます。
安定していていいですよ。
書込番号:10977780
0点

スレ主さんへ、
あなたのご質問に対して、すでに何人もの方がお応えになっていますが、ご質問はほとんど趣旨不明、これにちゃんと応えるのは無理です。
もう一度、改めて、何を聞きたいのか、端的に、説明し直してください。それがエチケットですよ。文章を書くのが苦手であれば、ご自分の知りたいことを、落ち着いて、頭の中でよく整理し、具体的に箇条書きにして、提示してみてください。
書込番号:10979985
0点

質問が支離滅裂ですみません。書き直します。
他のパソコンのように、テレビケーブルを挿して試聴することはできますか?
VAIOのタイプFのオーナーメードで、CPUを720QMにし、ハードディスクをSSD256ギガにします。
LaVieはCPUを620Mにし、ハードディスクをCドライブにSSD62ギガにし、Dドライブを500ギガ7200回転にします。このばあい、どちらが快適でしょうか。
書込番号:10982991
0点

メーカーページを参照しましょう。
地デジチューナー搭載ならもちろん見れるでしょう。
TVだけならどっちでも快適。
書込番号:10984823
1点

以下のご質問に回答します。
>VAIOのタイプFのオーナーメードで、CPUを720QMにし、ハードディスクをSSD256ギガにしま
>す。
>LaVieはCPUを620Mにし、ハードディスクをCドライブにSSD62ギガにし、Dドライブを500ギ
>ガ7200回転にします。このばあい、どちらが快適でしょうか。
「快適」という意味にもいろいろありますね。@日常的に「早く、さくさく動く」といった意味以外に、A長期間初期性能を維持して「快適に使える」といった意味も考えられます。また、こうした性能には、CPUの性能、HDD/SSD以外の要素も関わってきますので、どうしても、一般論的な結論になりそうです。
前者のバイオの、CPU i7-720QM、SSD 250GB は、たまたま、私が現在使用しているDELL Studio XPS 16と同一です。両機は、メモリは同じ4ギガ、他のグラフィック等のスペックでも非常に似ていますが、当然ながら違いもいろいろとあります。
後者は、レビューに書いたので、これも参考にしていただきたいのですが、ずばり私が現在使っているものです。そこで、私の頭では、デル機とNEC機の使用感の比較ということになりがちですが、あえて単純に書くようにつとめます。
結論的には、日常の通常の用途では、ほとんど違いはない。両機とも、私の2006年までに購入のXP従来機、シングルコア Pentium 3.2 メモリ2ギガと比べるのも酷ですが、別次元な早さ・動作です。フルHD 1920 x 1080 の高精細なディスプレイと相まって、入手した際両機のすごさに圧倒されました。ただ微妙に、NECの方が早いかなという感じがすることはあります。これは、おそらく、CPUのクロック差によるのでしょう。デルが、1.7、ターボブーストが効いても、2.8どまりであるのに対して、NECは、2.66 から3.33までアップするからです。この差は体感できます。
@においては、実用的な差は目立ったものではない。細かな速度テストの数字など、いろいろ公表されていますが、私は自分の感覚の方を大事にして、そういえます。
次にAの方ですが、この点を本当に実感するのは、まだ先の話でしょう。
デル(バイオも同じ)では、システムもデータも同じ一つのSSDを使っていますが、今のところ、書き込みを含めても、NECと特にかわらない。ただ、現状のSSDの寿命は、書き込み回数で、多くても10万回、その途中でもいろいろと不具合が出る、といわれています。10万回といえば、1日100回として、3年弱ということになります。
これに対して、HDDの方は、SSDに比べて、振動等への弱点はありますが、回数制限は特にありません。ふつうに使えば、HDDの方が長持ちします。つまり、さまざまな特徴を持った新しいメディアであるSSDが、まだ発展途上であるのに対して、HDDの方は、すでに成熟したメディアとなっています。
その意味で、現状では、NECのように、システムのCドライブには、SSDを、データ保存のDドライブにはHDDを用いるのがベターでしょう。製品のコストの面からも、こちらの方が安上がりです。バイオを見ても、SSDを500ギガにすれば、大変な出費となります。
以上、私の、使用レポートのような内容ですが、実際に使ってみれば、どなたでも、似たような感想になるはずです。
書込番号:10985117
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
よろしく御願いします。
ワイヤレスTVの設定が上手くいきません。
テレビ(SmartVision)の初期設定の段階でファームウェアの更新ができませんでした。
と出ます。PCとワイヤレスTVを初期化しても駄目です。
よろしく御願いします。
ファームウェアの更新ができませんでした
設定消去で工場出荷状態に戻し、パソコンを再起動してから初期設定をおこなってください
(エラーコード 0000-0102)
0点

エラー出ててもバージョンはしっかり上がってました。
書込番号:10972601
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
LL870で録画した番組をiPhoneに取り込んで観ることはできるでしょうか?
「外でもVIDEO」動作確認済みの機器には、iPhoneが入っていませんでした。
ホームページには、「録画と同時に携帯電話用データを作成*し、録画終了したあと、
すぐに携帯電話に転送することもできます。」と書いていますが、
作成されるデータは、iPhoneで閲覧できる拡張子なのでしょうか?
0点

iPhoneは「ワンセグ放送をSDカードに録画可能な機器」に該当しないので無理だと思います
書込番号:10889811
1点

ご回答ありがとうございました。
直接は、転送できないにしても、iPhoneで観れる拡張子に
変換することは可能でしょうか?
これが可能であれば、是非購入しようと考えています。
書込番号:10890592
0点




ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
ELD?
有機ELのこと?それ実用化されたモデルはないんじゃない?
LEDの事ならNein、だね。
書込番号:10838443
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

