LaVie L LL870/WG PC-LL870WG のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

Core i5 430M/4GB メモリー/500GB HDD/地上・BS・110度CSデジタルチューナー/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイドフルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3.1kg LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの価格比較
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのスペック・仕様
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのレビュー
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのクチコミ
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの画像・動画
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのピックアップリスト
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのオークション

LaVie L LL870/WG PC-LL870WGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの価格比較
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのスペック・仕様
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのレビュー
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのクチコミ
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの画像・動画
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのピックアップリスト
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL870/WG PC-LL870WG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL870/WG PC-LL870WGを新規書き込みLaVie L LL870/WG PC-LL870WGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夏モデル

2010/04/17 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

クチコミ投稿数:301件

もうすぐ出ますか?

どんな仕様になりそうですか?

書込番号:11244713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 16:52(1年以上前)

>もうすぐ出ますか?
たぶん5月辺りには発表されるてしょうから、6月頃には発売
されるのでは?

>どんな仕様になりそうですか?
USB3.0搭載などの大方の予想は出来ますが...
発表される迄は分かりませんね。

書込番号:11244776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/17 17:09(1年以上前)

2010/1の発表記事
http://www.nec.co.jp/press/ja/1001/1801.html
2009/10の発表記事
http://www.nec.co.jp/press/ja/0910/1601.html

10月の発表は主にWindows7への対応が目玉。
他には無線LAN経由で地デジ動画の記録・再生が可能など。

(以下個人的な推察)
今年1月には新CPUのCorei5やUSB3.0への対応、Windows7 64bitOSの採用など
新技術への対応が目玉でしたので、PCの機能を左右するような大きな変更は
今回はないかもしれません。
デザインは表面素材の変更のみだったので、見た目が変わる可能性はあると
思います。

夏モデルの発表はまだ無いようですが来週1週間は注目かも。

書込番号:11244859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/17 17:11(1年以上前)

4月じゃなくて5月でしたね(去年も)

書込番号:11244869

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/17 18:20(1年以上前)

NECは明後日発表ですよ。

書込番号:11245162

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 18:26(1年以上前)

ソニー以外の情報とは珍しいですね(^^)

書込番号:11245187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/17 18:59(1年以上前)

SONYに関しても何ら情報を持ってるわけじゃないですよ。
何の恨みか知りませんが、SONYに対する反感をあおるのが目的です。
半ばその目的は達成してるとも言えます。
SONY製品の愛用者としては、とても残念です。

書込番号:11245324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2010/04/22 08:29(1年以上前)

夏モデル出ましたね。

あまり変わっていないという印象です。

春モデルの安いのがあれば十分のような気がしてきました。
チューナーのない850WGでもいいとさえ思っています。

書込番号:11265417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ルーター使いたい

2010/03/24 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

スレ主 むどうさん
クチコミ投稿数:22件

現在 有線ルーター〜〜ワイヤレスTVデジタル 有線接続で使用しております。(ワイヤレスTVデジタルとパソコンLL870はネット、TVとも無線接続です。)
ワイヤレスTVデジタル〜〜任天堂Wii、無線接続で繋がったのですが1日だけ。(5ヘルツで)
そこでエータームWR8700N(無線ルーター)を今の有線ルーターのかわりに取り付けて
ワイヤレスTVと8700は有線接続、その他のWii、プリンターなどは8700から無線接続という様に
同時接続は可能でしょうか?今、光電話の機器も付いています。それも間に付きますか?
初心者ですみません。Wii有線接続なんて嫌です。ワイヤレスTVデジタルからガンガン無線
いろいろな機器に飛ばせるものだと思ってました。要するにWR8700N(最高機種なので)
位のルーターを間に入れれば将来的にもゲーム、プリンター、2台目パソコンなどを無線接続が
可能かどうかと言うことです。(LL870とルーターWR8700は有線接続のままで)
どなたか宜しくお願いします。

書込番号:11135611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/24 23:40(1年以上前)

私の環境は、既存の無線ルーター(G54ですが)に有線でAirTVをつなげて使っています。
LaVieはAirTVに無線で接続し、
家族のパソコンやDS PSP WiiはG54無線ルーターに無線で接続して使っています。
(プリンターは旧式なので接続していません。)

 前レスのLavieと一緒さんは、AirTVのパケット(SmartVisionのTVの信号)を
AirTVの無線を使わず 性能のよい他のルーターの無線を経由して接続しているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002001/MakerCD=57/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10899431

書込番号:11136383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 むどうさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/25 00:19(1年以上前)

ありがとうございます。みなさんいろいろな方法で使っているのですね。
私なんぞや無線ルーターに有線ランケーブルをつなぐ所があるなんて最近知りました。
無線ルーターは無線でしか繋げないと・・・

それと子機が付属していているのは、付けると感度が上がるからなんですか?
別にパソコンに付けなくても無線ひろいますよね?

性能の良い他のルーターを経由して・・・自分にはどうやってやったらいいものやら?
お返事ありがとうございました。

書込番号:11136652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDレコーダーとして使えますか

2010/03/17 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

現在使っているPCが4年目を迎え、
HDDレコーダーも地デジ非対応のため、
両方を買い換えるつもりでカタログや電機店で検討中です。
このLL870を知って、レコーダーとPCとしての機能を統合できるのでは?
という考えに思い至りました。

もし可能であれば、現金価格169800円の提示を受けており、
逆にとてもお買い得な商品として魅力があるのですが。
ちなみにHDDに録画したりBDに焼いた番組は、
HDMIケーブルでテレビにつないで視聴したり、
直接パソコンで見たりしたいと考えています。

そんな使い方してる方、もしくは、オススメ出来ないと言う方、
ぜひアドバイスをお願いします!

書込番号:11099761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/17 18:36(1年以上前)

PCの利用をデジタル放送の録画・視聴及びBDへのダビングに特化しているのではHDD内臓のBDレコーダーの購入をお勧め致します。
PC購入の予算があればそこそこのものを購入できるしHDMI対応のモニターをお持ちならなおさら良いと思います。PCでの録画は失敗する事もしばしば。後悔する前に考えを変える事が良いと思います。

書込番号:11099845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/17 19:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!
PCとBDレコーダー両方買おうと思うと、
どう考えても予算オーバーのため質問させて頂きました。

考えが甘かったのかもしれませんね?私。
それでも何故、録画予約に失敗してしまうのでしょうか?
予約方法が複雑なのか、システムに不備があるためなのか、
そこらへんが気になります・・・

書込番号:11100079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/17 21:16(1年以上前)

BDレコーダーの方がPCに比べ予約録画の失敗が有りません。原因はスリープ状態から予約時間に上手くPCが起動してくれない場合があるからです。(自己経験談)
いろいろPCの設定が有りますが、自分なりの結論です。PCで他にも使用目的があるのであれば、PCを選んでも良いですが、あまり用途が無いのでしたら、BDレコーダーの購入をお勧めします。(約17万円の予算として見れば、そこそこ良いレコーダーを購入できると思います)

書込番号:11100591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスTV付きPCについて

2010/03/11 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

クチコミ投稿数:19件

PCや無線通信の知識については初心者レベルです。
この掲示板で適切な質問でなければ申し訳ありません。
ワイヤレスで地デジを視聴可能なノートPCとその周辺機器について質問させて下さい。

本機種以外で、無線環境で地デジをノートPCにて視聴可能な方法はあるのでしょうか?

本機種よりも低コストで初心者でも運用設定可能な方法があれば、ご教授願います。

利用用途としては、

・ネット閲覧
・地デジの視聴(近い将来BDレコーダーとREGZAを購入し、BDレコーダーとREGZA外付けHDDへ録画した番組も視聴のみ、できるようにしたい)
・家庭用ビデオで撮影したAVCHD形式ビデオのバックアップ(外付けHDDへ)
・デジカメ画像のバックアップ(加工等は殆どなし)
・wordとexcel

です。

現在1年前のVN790/Tを所有していますが、3階に設置しているため、1階でもPCを利用したいこと、また、家事の傍らテレビをチラ見したいという理由でテレビ付きノートPC希望です。
テレビは主にキッチンで見たいことと、置き場の関係からデスクトップはNGです。
外出で持ち出すことはなく、家庭内で移動する程度です。
地デジのアンテナ入力?が、キッチンから対角線距離で10m程度離れているのでワイヤレスにて地デジを受信したいのです。

本機はかなりスペックが良いようなので、利用用途からするとここまでのスペックはいらないような気がするのですが、この機種以外にワイヤレステレビがついているノートPCを探す事ができませんでした。
某電気店の店員さんに聞いてみたところ、結局コストを抑えてノートPCでワイヤレスでテレビを、となるとこの機種しかないとのことでした。

これより低コストでノートPC、地デジがワイヤレスで視聴可能な方法があれば教えてください。
PCの機種と必要な周辺機器、おおよその価格もわかれば教えてください。

ちなみに自宅の環境はCATV(パススルー方式)、ひかりoneの有線LANルーター使用。
無線LANのアクセスポイントおよびルーター等は持っていません。

やはりこの機種が一番ということであれば、こちらで決めたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:11068953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/11 16:51(1年以上前)

 うろ覚えなので、正確な事はわかりませんが、
「USB機器を接続できる無線ルーターにUSB地デジチューナーを接続する。」
と言う記事を何かで見た気がします。

書込番号:11069558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/11 21:55(1年以上前)

こんばんは
この機種はどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000081131/

NEC LL570/WGです。こちらも同機能のワイヤレスTVが使用できるようですが…。

書込番号:11070911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 22:06(1年以上前)

>かつ丼マンさん
検索のやり方が悪いのか、見つかりませんでした(; ;)
価格コムの無線LANルーターの中で、「ワイヤレス 地デジ チューナー」
のキーワードで検索したのですが。。
ありがとうございました。

書込番号:11070985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 22:14(1年以上前)

>コアラ元気さん
返信ありがとうございます!

アドバイス頂いた機種も検討したのですが、BDドライブが載っていないことがネックです。
ノートPCは拡張性がないので、今後数年間買い換える気がないことから、BDドライブはあったほうがいいのかな、と思っています。

これにBDドライブがついていて、なお且つ安ければ文句ないのに、それでは需要があまりないってことなのでしょうね。
残念です。

書込番号:11071031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/11 22:42(1年以上前)

無線ランと組み合わせる製品みたいです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_iod.html
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/

書込番号:11071212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/12 01:17(1年以上前)

メーカー直販サイト↓
http://www.necdirect.jp/note/lavie/l/
でカスタマイズモデルを選択し、スペックを最大限削っておっしゃる用途を満たすと、
クーポンを使って154,000円程になるかと。

ちなみにこれだと
・15.6型液晶(non Full HD)
・メモリ2GB
・ハードディスク320GB
・Felicaポートなし
・マウスなし
となります。

もちろんその他カスタマイズ可能なので、一度シミュレーション
してみたらいかがでしょう。

書込番号:11072089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/12 01:20(1年以上前)

大事な事を書き漏らしました。

最低限スペックだと
CPUはCore i3 になります。
(もちろんi5も選択可)

書込番号:11072101

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/12 01:43(1年以上前)

高原ホテルさんの提示してくださったNEC Directで購入する場合、スレ主さんはNECユーザーですので登録すれば若干割引率のいいクーポンが手に入ると思われます。
すでにご存知でしたらすみません。
私としてはNEC DirectでLL870/WG並のスペックにして18万円くらい、これがお薦めですね。
フルHDの方が液晶の質も高いですし。
この機種、ワイヤレスで地デジを見るには良い機種だと思いますよ。
トランスコーダーも内蔵されていたり、かなり豪華な仕様です。
チューナーとソフトだけ別売してくれたら私も購入してVAIO Aで使いたいくらいです。

書込番号:11072156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/12 17:10(1年以上前)

>かつ丼マンさん
こういう物があったんですね!
無線LANのルーターと、ご紹介頂いた製品と、TVキャプチャがあれば、チューナーなしのPCでも地デジを視ることができるということですね?
全部合わせてもPC本体+4万円弱で揃えられそうですね。

これなら好きなPCを選ぶことができて良いので魅かれます☆
その反面、自分でちゃんと設定できるか、トラブルがあったときにどこが(どの機器)が上手くいっていないのか、トラブルシューティングできるか不安もあります↓

>高原ホテルさん
>E=mc^2さん

NECユーザーだと優待があるというのは知りませんでした!!
早速チェックしてみたところ、Lavieの特定機種が19%オフになるようです。
試しにシュミレーションしてみたところ、LL870と同等スペックで175000円程度で3年保証が付いてくるようです。
CPUやディスプレイを妥協して16万程度。

ヤマダ電機.comだとポイント還元ではありますが、LL870が189800円のポイント17%還元になっているので、スペックを妥協してもあまり値段が変わらないことがわかりました。
できれば延長保証は付けておきたいので、店頭で価格交渉してみたいと思います。

皆様、ご親切にアドバイスありがとうございました!




書込番号:11074282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/12 21:50(1年以上前)

カキコミした直後にチェックしたら、ヤマダ電機.com値上げしてました(泣)
ヤマダで購入は見送り、しばらく検討します。
低価格情報ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください〜。

書込番号:11075505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Linuxについて

2010/03/10 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

スレ主 Mar98さん
クチコミ投稿数:2件

LaVie L LL870を買いたいと思ってます。
でも大学の授業でLinuxを使うのでこのパソコンで大丈夫かがわかりません。
LaVie L LL870はLinuxを使えますか?

書込番号:11065072

ナイスクチコミ!0


返信する
山傑さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 19:34(1年以上前)

ハードの認識と機能を生かせるかについてはディストリビューションとそのバージョン次第じゃない。

特に気になるのは新しいグラフィックチップかな。

書込番号:11065127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/10 19:41(1年以上前)

Mar98さん>
> LaVie L LL870を買いたいと思ってます。
> でも大学の授業でLinuxを使うのでこのパソコンで大丈夫かがわかりません。
> LaVie L LL870はLinuxを使えますか?

完全に Linuxのみで使用する予定でしょうか?。そうでなければ仮想 PC環境で利用する手段もあります→ Sun xVM VirtualBox、VMware Serverなど。
Linuxのみで使用することを考えると少々世代の古い機種の方がドライバサポートなども進んでいるので、そういう用途であれば山傑さんの comment同様に検討してみるのがよいと思いますが?。

xVM VirtualBoxはかなり設定も楽です。また豊富な OSサポートと言うことで考えると、現状では VMware系統に絞られてしまう所は否めないと思います。Linuxであれば VMware Serverを利用すると 32bit環境下で仮想的に 64bit版でも動作します。ちょっと設定が面倒ですけどね。

書込番号:11065158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/10 19:44(1年以上前)

わざわざ TVチューナー付きの重いノートを
選ばなくても...

持ち運ぶならもっと軽いやつで、ハードも
シンプルなのがいいです。

書込番号:11065175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 19:46(1年以上前)

大学でどのような授業をするのかわかりませんが、勉強や実験レベルなら
フリーの仮想PCソフトを使えば十分でしょう。

http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/

Windows7のアプリケーションとしてソフトウェアでPC互換機を作るソフトで授業が終わればすぐに消せるし、最新ハードウェアで直接動かないLinuxでも動く場合が多いです。

詳しくは学校の先生に聞けば絶対に教えてくれます。

書込番号:11065189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 19:52(1年以上前)

あ、かぶった。
まぁ、とりあえず、簡単なVirtualBoxを試して、駄目ならVMWareに行けばよいでしょう。それから、僕も軽いPCが良いと思います。ネットブックは画面の狭さで×.

書込番号:11065215

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/10 20:04(1年以上前)

Intel HD Graphicsが、対応していない可能性もあります。
一世代前のノートパソコンを選んで下さい。

書込番号:11065272

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/10 20:05(1年以上前)

>でも大学の授業でLinuxを使うのでこのパソコンで大丈夫かがわかりません。

これは
「大学の授業にこのパソコンを持ち込むつもりだけどWidows機でいいのか?」
という意味なのか、
「大学の授業でlinux機を使うから、家でもlinux機を使うようにした方がいいのか?」
のどっち?

前者だったらココで聞いても意味ないよ。
というより、授業で使うパソコンなら大学側から何らかの指示があるはずだから、それに従わなきゃ。

後者だったらコレで大丈夫。
コレでlinuxを使う方法はいくらでもある。
ライブCDとかUSBブートができるならUSBメモリにインストールする方法もある。
ハードウェアの互換性の問題があるなら、他の人が勧めてる仮想PCという方法もあるし。

書込番号:11065274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/03/10 21:57(1年以上前)

これはちょっと…

大学の授業で使うんですよね。大きすぎますし重いですし、これは家庭で楽しむことを前提にしたモデルですよね。
性能じゃなくて、物理的大きさに使いまわしに面倒な気がします…
大きすぎるでしょう…これを講義に持ち込むのは。

大きさ等がクリアならば別に問題はないと思いますけど…普段の持ち運びに3kg超えは…

Linuxで使いたいのでしたらハードウェア面で対応してるかをご自身でお調べください。
ソフトウェアとハードウェアの時代が離れすぎていると互換性に問題があることも多いので。

書込番号:11065932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/10 22:05(1年以上前)

僕の使っているUbuntuのフォーラムでは、CPU内蔵グラフィクスがうまく理容できないとの報告があります。
ただし、グラフィクスマネージャの問題でそれを変えれば解決可能なようです。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6805

書込番号:11065998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mar98さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 11:59(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり向いてなさそうなので他のも検討してみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:11068510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANに関して

2010/02/24 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

クチコミ投稿数:18件

初心者です。
旧パソコン(VAIO FS33B OSはXP)から買い替えを考えております。現在、マンションにて無線LAN(802.11b/g)で使用しており、ルーターNEC ATERM BL170HVの拡張カードスロットにWL54AGを差し込んで使っています。新パソコン購入後、このルーターを使用して無線LANできるのでしょうか?? 11nルーター必要なのでしょうか?

書込番号:10993353

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/24 22:10(1年以上前)

自分で買ったものなら出来るけど、TVはどうする?

書込番号:10993414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2010/02/24 22:25(1年以上前)

LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの内蔵無線LANアダプタとルーター側の無線LANアダプタWL54AGの両者ともに
IEEE802.11a (5GHz)IEEE802.11b (2.4GHz)IEEE802.11g (2.4GHz)に対応している
ようですから、
ATERM BL170HV+PA-WL/54AGの買い替えは不要だと思われます。

書込番号:10993520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 23:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10993271/
にて接続図を入れましたが、無線TVBOXに無線アクセスポイント機能があります。
無線LAN機能はルータとして求める必要はありませんが、今のでGルーターでも問題ないです。

書込番号:10994052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/25 20:09(1年以上前)

返信くださった方々有難うございました。
今日、ヨドバシで店員に型番を教えて聞いたところネットもTVも今のルータで接続可能とのことでした。ただ店頭では\200,000超えしていたので買いませんでしたが。。

書込番号:10997584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL870/WG PC-LL870WG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL870/WG PC-LL870WGを新規書き込みLaVie L LL870/WG PC-LL870WGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
NEC

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

LaVie L LL870/WG PC-LL870WGをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング