LaVie L LL870/WG PC-LL870WG のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

Core i5 430M/4GB メモリー/500GB HDD/地上・BS・110度CSデジタルチューナー/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイドフルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3.1kg LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの価格比較
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのスペック・仕様
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのレビュー
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのクチコミ
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの画像・動画
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのピックアップリスト
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのオークション

LaVie L LL870/WG PC-LL870WGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの価格比較
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのスペック・仕様
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのレビュー
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのクチコミ
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGの画像・動画
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのピックアップリスト
  • LaVie L LL870/WG PC-LL870WGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL870/WG PC-LL870WG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL870/WG PC-LL870WGを新規書き込みLaVie L LL870/WG PC-LL870WGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Smartビジョン

2010/03/23 06:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

HDDに録画した番組は、
HDMIケーブルでテレビにつないで視聴しようとしたらHDCPに対応したディスプレイと接続していることを確認してくださいと出て視聴できないのですが
視聴出来ないのでしょうか?
ディスプレイはPDP5010HDです

書込番号:11127620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/23 08:49(1年以上前)

アドリブ王子あげいんさん、こんにちは。

PDP5010HDのHDMI接続設定で、信号種別は「PC」に設定されていますか?デフォルトは「ビデオ」ですので設定が必要なはずです。

取扱説明書のP100〜P101に記載があります。

書込番号:11127877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 16:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
PDP5010HDのHDMI接続設定で、信号種別は「PC」に設定しています
winDVDとかでブルーレイを再生したりとかはちゃんと映るのですが
Smartビジョンで録画したりパソコンで受信放送してる番組が見れません
Smartビジョンが前に書いたエラーメッセージが出て立ち上がらないからです

書込番号:11129294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/23 20:32(1年以上前)

アドリブ王子あげいんさん、こんにちは。

既に設定済みだったのですね。失礼しました。

NECの製品ページを見ていたら、SmartVisionにアップデートモジュールがありました。

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5991

(PCから見てください)

このアップデートを適用してみたら状況変わりませんでしょうか?

その他のアップデートモジュールはこちらにあります。

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL870WG

対応済みでしたら読み流してください。


書込番号:11130251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/23 21:00(1年以上前)



もうひとつ、SmartVisionでの視聴をPDP5010HD側で行う場合、PDP5010HD側がプライマリディスプレイの設定になっていますでしょうか?

地デジの場合、セカンダリディスプレイでは視聴できない場合が多くあります。

書込番号:11130394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 22:52(1年以上前)

ありがとうございます
プライマリディスプレイの設定というのがよくわからないのですが?
もしよろしければ教えていただければ助かります

書込番号:11131156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/24 22:32(1年以上前)

アドリブ王子あげいんさん、こんばんは。

ディスプレイの設定を変更するには

1.[ディスプレイの設定] を開くには、ディスプレイの画面上で右クリックし、[個人設定]⇒[ディスプレイの設定] の順にクリック。

2.プライマリ ディスプレイを手動で指定するには、[モニタ] タブでプライマリ ディスプレイとして指定するモニタ(HDMI接続の外部モニタ:今回はPDP5010HD)のアイコンをクリックし、[これをメインディスプレイにする]チェック ボックスをオンにする。

以上の手順で出来ると思います。

書込番号:11135955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/26 00:53(1年以上前)

ありがとうございます
ネットにはまだ繋いでいないのでアップデート完了しだいまたよろしくお願いします

書込番号:11141663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANプリンタの接続

2010/03/16 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

クチコミ投稿数:2件

LavieLとプリンタ(Canon MP640)を購入したので、無線LANで接続したいと思っています。

下のLavieと一緒さんのカキコミを拝見し、無線LANルータ併用がオススメと分かりましたが、
・TV機能は月に数回、大切な番組録画のみの使用で、ネットと共用なし
・できるだけ費用を抑えたい
・たまにスキャナも無線で使用したいのでBluetoothでなく無線LANにしたい
のため、無線LANルータを購入せず、ワイヤレスTVデジタルユニットだけで、
TV、ネット、プリンタの無線LAN接続が物理的に可能なのか(同時使用はしません)と、その方法を知りたいです。
ネット環境は、光フレッツ+YahooBB!を導入予定です。
(今は、BBのADSLで有線LANで旧PCとHDDレコーダーを継いでいます)

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:11094629

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/16 18:50(1年以上前)

>ワイヤレスTVデジタルユニットだけで、TV、ネット、プリンタの無線LAN接続が物理的に可能なのか(同時使用はしません)と、その方法を知りたいです。

同時接続というのは、どういう事かわかって使っていますか?
ネットワークに接続機器が複数ある場合は、すでに同時接続状態です。
ルータはそれぞれの機器にたいして、信号を振分しているだけです。

どの部分を無線化するつもりですか?
ワイヤレスTVデジタルユニットで無線化できるのは、買ったPCとワイヤレスTVデジタルユニットの間だけです。
その中に、プリンタは入れないです。
もし、少ない予算で「無線」をしたいなら、
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf/nophone.html
光BBユニットがルータにの役割をするので、ワイヤレスTVデジタルユニットと光BBユニットをケーブルで接続。
MP640とHDDレコーダーも光BBユニットにケーブルで接続させることが低予算でできる無線化です。

書込番号:11094963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/16 19:42(1年以上前)

無線LANルータを購入しないのであれば、PCを無線LANアクセスポイント化するという手があります。
対応する無線LANアダプターが限定されるので、Lavieの無線LANアダプター次第でこの手が使えない場合があります。
「窓の杜」の紹介記事です。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091117_329452.html

書込番号:11095190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 23:01(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございました。

ワイヤレスTVデジタルで無線化できるのは、ネットとTVのみということが分かり、すっきりしました。
ルータとプリンタ間は有線でよいので、大麦さんに教えて頂いた方法がベストですね。

ただ、保存しない番組録画用の東芝HDDレコーダーRD-X4の番組表取得にネット接続が必須であるのに、引越後、TVと光BBユニットが別の部屋になってしまうことを失念しておりました。
結局レコーダーを生かすために無線LANを組むことになりそうです。(AtermWR8700N親機を友人に讓ってもらえそうです)

レコーダーを諦めてワイヤレスTVデジタルで外付けHDDに通常録画もすることも考えましたが、
・毎日大量に録画して必要な部分をまとめて見る用途であること
・Lavieは録画中も同時使用することが多く、メインPCとして大切に使用したいこと
から、ネットを無線LANにして、ワイヤレスTVデジタルはTVのみにすることで接続安定性は解決しても、
気軽な大量録画には、PCに負荷がかかる?のではと心配です。
(HDDも一度故障し、使用頻度が高いことが原因といわれました)
PCの長持ちのためには、通常大量録画はレコーダーの方が安心でしょうか?

書込番号:11096502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスtv

2010/02/27 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

クチコミ投稿数:8件

現在ひかりTVでデジタルテレビを視聴しているのですが、
このパソコンでは、ワイヤレスで視聴できますか。
やはりアンテナとかを設置する必要があるのでしょうか。

書込番号:11004034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/27 06:44(1年以上前)

製品概要は下記のページを参照してください。

●LL870/WG、LL570/WG−高性能AVノート(121ware.com)
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/strongpoint/index04.html?=121pro_lvl_top_sp03

このページを見る限りは通常のアンテナ受信、もしくはケーブルテレビ経由での視聴を前提にしているようです。但し内容を確認してみると「アンテナ線が存在し、その上で地上デジタルチャンネルが本来放送しているチャンネルと合致している」のであれば、ひかりTVなどでも視聴出来る可能性はあるのかもしれませんが、最終的にひかりTVからの出力チャンネル仕様による制限はあるかもしれません。

こればかりはきちんと各社に仕様確認する方がよいと思います。

書込番号:11004674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 23:42(1年以上前)

ひかりTVでも問題はないと思います。
ですが、ひかりTVは地デジTV2台で別の局を見てしまうと他の局が見れないという「仕様」があります。
ご自宅で2台のTVをつないでるのであれば危険かもしれません。
もし、その危険があるんであれば地デジ用室内アンテナなんかで見るとかもいいかもしれません。
ただし、室内アンテナはかなり弱いので、窓際にアンテナを置いても無理な場合もあるかもしれません。
その場合はアンテナ設置かもしれませんね。

ひかりTV対応PC購入って手もあるんですが、地デジ非対応とは・・・。NTT,中途半端かも?

書込番号:11008989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 迷っています…(>_<)

2010/02/20 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

クチコミ投稿数:2件

LaVie L LL870とdynabook Qosmio V65/88Lとで購入を検討しています!!

用途としては、部屋にテレビが無いので地デジをみる事&ネット&画像編集です。

PCに詳しく無いので、違い等々を詳しく教えて頂けたら幸いですm(_ _)m

書込番号:10968748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/20 09:42(1年以上前)

 ぉっちょこ☆さん、こんにちは。

 価格.com掲載のスペックを比較してみたところでは、
 液晶サイズ・解像度・CPUといった点はPC-LL870WGの方が優れていますね。
 Bluetooth機能と無線LANではIEEE802.11a (54Mbps)もあります。
 ただ、駆動時間が「0.8時間」となっているので持ち運んで使うのはとても厳しいかと。
(両者ともに3Kg台なので持ち運びに不向きなのは同じですが)

 あとは3万円の価格の違いも結構大きいのではと思います。

書込番号:10968912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/20 09:51(1年以上前)

NECはワイヤレスデジタルTVチューナーが光る。
チューナー部をアンテナ引き込み箇所に固定して、PCのほうは
チューナーからワイヤレスLANでTVの画像を受信する。
部屋を移動の度PCにいちいちアンテナケーブルを抜き差しする手間が省けるね。

対する東芝は、スパーズエンジンによる動画再生機能。
DVD、ネット動画などを全画面再生する時なんかに効果を発揮する。
あと内蔵スピーカーにちょっと良い物をおごっているので、別のスピーカーを買わなくてもそこそこ聴ける音。
地味にキーボードにテンキーが付いてるのも、オフィスソフトを使うときなどに便利。

TV録画機能は、NECがCMなどをカットする程度の編集が出来、東芝は圧縮して丸ごとという考え。
録画したら見た後は消す考えなら東芝、軽い編集をしてディスクに焼いて残すならNEC。
(というかPCでの地デジ録画編集機能自体あまり高機能な物はない。専用レコーダーのほうが長けている。)

後は自分の使い方をシミュレーションしてみて、どちらの機能が合っているかよく考えてみよう。

書込番号:10968956

ナイスクチコミ!1


とばりさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 00:24(1年以上前)

>用途としては、部屋にテレビが無いので地デジをみる事&ネット&画像編集です。

基本性能に多少の差はありますが、使用目的としてはどちらも問題ないと思います。
ただ仕様上の問題で違いが大きく出そうなのは、地デジ関連でしょうか。

Qosmioは地デジ録画を内蔵HD(500GB)へしか保存できません。
対するLaVieは内蔵HD(500GB)はもちろん、外付けHDへも保存が可能です。
内蔵HDはメインストレージですから、録画データで空き容量を食いつぶしたり、
頻繁に記録/削除を繰り返すのは、あまりお勧めできないと思います。
地デジを視聴するだけならQosmioでもいいでしょうが、録画もするおつもりなら
LaVieの方が向いているのではないでしょうか。
地デジソフトの使い勝手、EPGの見やすさなどもLaVieの方が分かりやすいです。

ただし外付けHDは別途購入ですし、LaVieの場合折角のコードレス視聴という
利点を殺してしまいますが・・・。
また、この「ワイヤレスTV」というのが案外クセモノの様で、トラブル等も少々
起きているようです。

地デジパソコンは他メーカー製もまだありますし、まだ検討の余地ありますが、
基本的には環境が許すなら、パソコン・TVを別々に購入された方が良いと思います。

書込番号:10994453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/27 10:08(1年以上前)

カーディナルさん
炎えろ金欠さん
とばりさん

丁寧にお答え頂き本当にありがとう御座いますm(_ _)m

LaVie L LL870に心は傾いているのですが…
フルHDだと文章が見づらいとのカキコミやワイヤレスTVに関して自分自身で接続し、その後トラブル等に対応できるのか…f^_^;
等、不安な部分もあり…

実際、初心者でも簡単にワイヤレスTVの接続は出来るのでしょうか??


dynabook Qosmio V65/88Lに有る良い所(音等)がLaVie L LL870には無かったりで、PC選びはなかなか大変です!!

書込番号:11005237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

スレ主 nobuharu19さん
クチコミ投稿数:29件

よろしく御願いします。

ワイヤレスTVの設定が上手くいきません。
テレビ(SmartVision)の初期設定の段階でファームウェアの更新ができませんでした。
と出ます。PCとワイヤレスTVを初期化しても駄目です。

よろしく御願いします。

ファームウェアの更新ができませんでした
設定消去で工場出荷状態に戻し、パソコンを再起動してから初期設定をおこなってください
(エラーコード 0000-0102)



書込番号:10963833

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC_Priusさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 23:12(1年以上前)

エラー出ててもバージョンはしっかり上がってました。

書込番号:10972601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhoneへのテレビ録画の取り込み

2010/02/05 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

スレ主 hyaronさん
クチコミ投稿数:2件

LL870で録画した番組をiPhoneに取り込んで観ることはできるでしょうか?
「外でもVIDEO」動作確認済みの機器には、iPhoneが入っていませんでした。
ホームページには、「録画と同時に携帯電話用データを作成*し、録画終了したあと、
すぐに携帯電話に転送することもできます。」と書いていますが、
作成されるデータは、iPhoneで閲覧できる拡張子なのでしょうか?


書込番号:10889030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/05 09:27(1年以上前)

iPhoneは「ワンセグ放送をSDカードに録画可能な機器」に該当しないので無理だと思います

書込番号:10889811

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyaronさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 13:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

直接は、転送できないにしても、iPhoneで観れる拡張子に
変換することは可能でしょうか?
これが可能であれば、是非購入しようと考えています。

書込番号:10890592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/05 15:45(1年以上前)

http://www.gigafree.net/media/conv/

書込番号:10890982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL870/WG PC-LL870WG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL870/WG PC-LL870WGを新規書き込みLaVie L LL870/WG PC-LL870WGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
NEC

LaVie L LL870/WG PC-LL870WG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

LaVie L LL870/WG PC-LL870WGをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング