LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチレッド)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2010年4月4日 17:13 |
![]() |
10 | 5 | 2010年4月4日 17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年4月3日 20:07 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月2日 02:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月1日 13:48 |
![]() |
12 | 9 | 2010年4月1日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
現在この機種を購入しようと思っています
田舎に住んでいるため最安値が3月14日時点でヤマダの139,800円のポイント21%です
ヤマダで価格交渉しても同一営業圏で最安値のため他のお店で上記金額より安い提示がない限り値下げはできませんとのことです(何回かヤマダで何人かの販売員やフロア長などと交渉したけどいずれも同様の回答です)
ネット通販も一応選択肢にはありますけどトラブルがあった場合のため量販店で購入希望です
ここで質問ですがこの場合なにかおすすめの交渉方法はありませんか?
あと、遅くても4月末までに購入したいのですがいつが一番値下げされると思いますか?
2点

>発売日は156,800の15%
2月14日で149,800の15%でした
前レスの続きですね。 そのまま続けましょう。
前回の価格よりかなり下がっていることですし、自分は嫌いですがポイント換算すれば通販価格くらいにはなってるかと思います。
都会では突発的に119800とか129800とかが出ますが、都会に住んでても運がよくないとその価格では手に入れられません。
例えば都会の知人に購入を頼んでおいても何千円程度の差しか出ないと思います。
ご近所で買ってうまくポイントを使い切るか、プリンターや家電製品などと抱き合わせて、
価格交渉するかですね。
書込番号:11092184
2点

はじめまして。
当方も田舎モンですが同機種の夏モデルをヤマダにて購入しました。
当時と比べてCPUもi5になってるし他のメーカー製品でも新世代のパーツを使っている事もあり値下がり幅もWin7が標準搭載になる前のように急落とはいかないようですね。
価格交渉は当方もしましたが全くダメでした。
その代わりDVD−R(10パック)、プリンターのインク、LANケーブル、など物品を付けてくれる様、頼んだら割とすんなりOKしてくれました。
消耗品類は結構、反応が良かったですよ。
Win7が標準搭載になる前の不評のVista搭載モデルでもあったですし。
ただ今はWin7初搭載機なのでキビシイかも?。
次期モデルが出るまでは。
書込番号:11092317
3点

裏技なんですが、いちばん近くの他の量販店の名前をだしてもう少し安い値段が出たと交渉してみてはどうですか?僕はたまに使っていますよ。
書込番号:11097995
3点

ぼくは昨日梅田のヨ○バシで交渉しましたがもともと付いている値段の138000円のP20%が
限界と言われました。朝と夜の2回交渉に向かいましたがダメでした。東京の知人が129800円のP20で買えたよと言ってみると、東京では販売数のケタが違うし他店も近いので余計競争率が高くお互いに東京で負けたら地方でも負けるぐらいの意気込みでやっていらっしゃるようなので安くなるとのこと。
結局僕は仕方なしに買いました。「田舎は高い」まさにその通りですよね。地方では爆睡中で東京では猛勉強中ってな感じかな。交渉手段は恐らくないと思います。実際に地方と関東は別物と言われた時点で何も言えませんでした。
書込番号:11098223
4点

みなさん返信ありがとうございます
うーん、どうしても高いですね・・・
通販で安く買うか多少高くても保険だと思って量販店がいいのか10万円以上の家電はいつも悩んでしまいます
今週末また交渉してみますね
だめなら多分来月かな
他にアドバイスあったらお願いします
書込番号:11102022
2点

後述ですが他のスレにも出てましたがこの機種のコジマ通販オリジナルモデルにはFeliCaポートがついておらず液晶もEX2というものに変えられているようです。
ネット通販の場合、店舗オリジナルモデルと称して販売しているものの中には純正の仕様とは違う部分があるので注意して下さい。
良くは分りませんがこういうオリジナルモデルにする事で商品の単価を下げているものもあるかも?。
書込番号:11102234
3点

はじめまして
たしかに田舎は高いです。私も田舎者です
話が少しそれますが一昨年、TVとBDをヤマダで購入し、その際何度か店に通い店員と仲良くなり、その人が上司と交渉してくださってかなり値引き成功しました
さらに昨年はにエアコンが壊れて買い換える際もヤマダで同じ店員を指名して同様に安く買えました
そして今月ウインドウズ7購入でヤマダに行くとその人が出世していて上に相談なしで値引きOKでした
通販を避けて量販店の場合、田舎だと競合店が少ないので販売価格で店をえらぶと実際1〜2店舗くらいしかありません。それがヤマダの可能性も高いです。店員も人です。安くしろという価格交渉も大事ですがそれだけでは交渉も難しいと思います
ちなみにテクニックはどうかはわかりませんが、店員を山田さん田中さんといったように名前で呼んでいます。心理的にも親近感がわきませんか?
長くなりましたが店員と仲良くなることも大事ですよ。時間がかかるかもしれませんが・・・
あと転勤でいなくなる可能性もあります
今回の3連休でうまくいかなければ、新製品発売の頃の方がいいかもしれませんね
ただし売り切れの可能性があるのでヤマダの取り置きなども有効的に活用することをおすすめします
書込番号:11111479
2点

いい忘れましたがおまけももらいましょう
メモリー、メディア、ケーブルなどけっこうもらえますよ
知り合いの店員ならよかったらこれもって何もいわなくてもメモリーくれましたよ
こちらもまたここで買おうという気になるのでお店にもプラスがあるのではw
書込番号:11111500
1点

年度末くらいから何度か近所のヤマダで129,800円のポイントなしです
これが限界ですということでこれ以上の交渉は一切してもらえません
ヤマダのネットでは129,800円でポイント21%です
このことは一切交渉材料になりませんね
延長保証のこともあって店頭がいいのですが
次の新製品のころに期待しようかな
皆さんは納得できた価格で購入できました?
書込番号:11187121
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
LL750WG6Bを購入したいと思い価格動向を見ていますが、最近色違いで値段に差が出ていますが内部の仕様も違っているのでしょうか? 買い時は欲しい時だと思いますが夏までに底値となるのは何時ごろでしょうか? 以上よろしくお願いします。
1点

市場原理って知ってます?、よく売れる商品は在庫も少ないし高値を付けても売れるが、売れな商品は在庫がダブつい値段を下げなきゃ売れない・・ただそれだけの話。
書込番号:11180672
3点

白、黒、銀系統だとどこに置いてもそこそこ似合う無難な色だから人気が高い。
相対的に赤などは売れ行きが緩やかになるから安い店でも在庫が残ってる場合がある、若しくは特価で放出される…
こんなところかな。
書込番号:11182079
2点

無在庫店で在庫が出来たのかもしれます。
無在庫店は受注発注で仕入れます。
在庫を持たないので、売れ残りというリスクがありません。
もし何か失敗して在庫が出来てしまったら、売れ残らないように特価にするでしょう。
あるいは、リスクを上回る利幅が取れる安い価格で入荷したのでしょう。
書込番号:11182147
1点

情報ありがとうございました。
最安値から約一万円upしており、近くの家電量販店との差が2万円位となりました。
どちらにするか迷うところです。
書込番号:11187074
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
このパソコンで、テレビを見たいのですが
デジタルビデオキャプチャー(チューナー)を買ってできますか?
また、この方法以外に視聴する方法はありますか?
(ワンセグチューナー?とか?)
パソコン画面に、PSPの画面を出力することはできますか?
1点

2つを同時に叶えるなら、ビデオキャプチャ、たとえば
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvprz3/
に地デジチューナーを追加すれば出来るが・・
PSPの方は大なり小なりタイムラグが発生するから、アクションやシューティングゲームは
難しいかもしれない。
書込番号:11181073
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
どうでもいい事かも知れませんが、この機種は画面の切り替わりや表示が遅くないですか?
内蔵ゲームを起動しようとすると、ワンテンポ待たされます。
何か開く時も同じようで前モデル同様遅く変わってないようです。動かしてみた感じでは意外に下位モデルの550の方がこれより早いんで意外でした。
自分はたいした使い方をしないので550の方で十分かと思いました。
なにせ待たされるのが一番嫌ですから。
1点

ドライブの読み込みのタイムラグか、展示用なので裏で動いてるアプリの関係でしょうか。
まあ、自分が納得するものにすればいいと思います。
買ってから要らないものを消していくうちに早くなる可能性もありますが。
書込番号:11175468
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R

こんばんは
リカバリディスクを作成した後はWindows7で外付けHDDにイメージバックアップをしたらどうでしょうか。
いろいろなソフトを入れてからバックアップを取れば不調になった時でもすぐに戻す事ができます。
書込番号:11170875
0点

回答ありがとうございます。
CDにバックアップと外付けHDDにですね!
その様にしてみます!
書込番号:11172438
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
パソコンを使われている皆さんに質問です。
パソコンを使用しているときはバッテリーが満タンでも、コンセントを差し込んで使用していますか?
ついつい携帯と同じように、充電しながら使用するとバッテリーがダメになってしまうような気がします。
みなさんはどうですか?
1点

かぜ☆さん、こんにちは。
この機種ではなくてVAIOなのですが、満タンでもコンセントに挿しています。
いちいち取り外すのが面倒なのと、ほとんどの使用が室内なのであまりバッテリの保ちを考えていないというか(^^;
モバイル専用で何か新しく購入する事があれば、それなりに気を遣うかもしれません…
書込番号:11171153
1点

私はバッテリーを外して使っています。
その代わり、無停電電源(UPS)を取り付けています。
これなら、停電・瞬停電が起こっても電源が切れることがありませんし、安いUPSならばバッテリーよりも安上がりで、周辺機器の電源バックアップもできます。
書込番号:11171245
1点

駄目になっていいじゃん。
駄目になれば電池買えばいいのだし。
書込番号:11171248
2点

> 駄目になれば電池買えばいいのだし。
できるだけ長持ちさせて節約したいのです。
書込番号:11171402
1点

ThinkPadはコンセントにさしてても自動的に充放電できる設定にできる。
そのせいで一度プレゼンの時に困りましたけど。
書込番号:11171475
1点

ユーティリティで充電を調節できる機種ならバッテリーはつけっぱなしです。
一切無い機種の場合はバッテリーは諦めますけど…
一切おいた場所から動かなさないことを前提にしているのならバッテリー抜いてもいいですが、何かあったときにデータが消える、システム破損等問題もありますよね。
この機種のバッテリーは元々そういうときにデータが消えない最低限位の役割しかないので、つけっぱなしで言いと思います。
公表値が1.1時間って事は使い方によっては30分位しかバッテリーが持続しませんから。
この機種をバッテリーに頼ってACを付けずに起動するのは使い方が間違っていると思います。
書込番号:11171528
2点

電池がリチウムイオン二次電池で、保護回路がきちんとしていれば
コンセントつなぎっぱなしでもいい。
書込番号:11171892
1点

出たばかりのころに買った(2008年の夏ごろ?)Eee PC901は電源つなぎっぱなしにして、電池容量が2/3になっています。
これは充電を管理するユーティリティがありません。
これの半年あとに買ったDELLのmini12(2008年の12月)は、ユーティリティで充電をストップするというチェックボックスがあるので(再起動すると自動的に外れる)、気がつく限り再充電をしないように心がけていたので、現在電池容量90%程度です。
90%以下にならないと再充電しないなどの設定のあるPCはいいですけど(Let's noteとか)。
そういう設定のないPCだと電池容量はつなぎっぱなしだとあっという間に減ると思います。
東芝のPCを以前使っていたときはかなり早くに容量が激減しました(なので、電池を引っこ抜いて運用していました)。
書込番号:11171941
1点

