LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年4月28日 12:38 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月27日 07:09 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月25日 02:49 |
![]() |
12 | 8 | 2010年4月27日 08:02 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月21日 00:31 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月6日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
5年前のNECノートからの買い替えで、この機種を昨日LABI新宿のタイムセールで
購入しました。
正直衝動買いに近い形で購入してしまいました。
購入後帰り道で初めてOSがWin7だと気が付きました。
XPの際は使用していると重くなったりする症状を防ぐ為に色々な“裏ワザ”があったと
思いますが、Win7とこの機種にインストールされているソフトで「これは要らない」
(使用するならフリーのこのソフトなどなど)で少しでも快適に使用出来るお勧めの設定方法を是非教えて欲しいです。
今のところ使用用途は「ネットサーフィン」「Wordで文章作成」「一眼レフのデーター移行」「HDDビデオカメラのデーター移行」がメインです。
今まで編集などはしなかった(動作が重く動画のデーター入れるだけで時間が掛かってしまったので・・・)ので、今後は要らない部分を削除しBDに焼くくらいは出来るようになりたいなーなんて思っています。
なるべく重くならない快適な環境を整えたいです。宜しくお願いします。
1点

黒木ジョニー命さん、こんにちは。
(PC-LL750WG6Bのユーザーではありません)
ネットサーフィンについてですが、ブラウザをIE8から他へ変更されてみてはどうでしょうか。
主立ったところでは下記のようなものがあります。
「Firefox 3.6.3」
http://mozilla.jp/
「Google Chrome 4」
http://www.google.com/chrome/intl/ja/landing.html?hl=ja&hl=ja&brand=CHMV&utm_source=ja-hp
「Safari 4.0.5」
http://www.apple.com/jp/safari/download/「Opera 10.52」
http://www.opera.com/
個人的にオススメのブラウザです
書込番号:11290586
0点

1:不要なスタートアップを削除
2:不要な常駐ソフトを削除
3:レジストリ、不要ファイルのクリーンアップ
4:仮想ファイル切り
とりあえず自己責任でやってみればどうでしょう?
書込番号:11290608
1点

Win7を軽くするには Window Searchを切ったりいろんな手法がWEBで検索できます。どれが自分に合うか色々試すしかないでしょうね。
ただ、ベテランでも 設定変更したり不要と思ったファイルやレジストリを削除すると思わぬトラブルを招き、結局、リカバリーで買った時点に戻すしかなくなった などとなる事があります。こうするとそれまで設定した事が水の泡です。
あれこれいじる前に
今のシステムの状態をフリーズドライして保存していつでも復元できるイメージツール
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
などを使ってみる事おすすめします。自分専用のリカバリーディスクを作る物です。試用版がありますので、自分のPCで購入前に使えるか試してください。
昨今のPCなら 復元もごく短時間(数分〜)に出来るでしょう。超高速デフラグの代用にもなります。
Free版なら、easeus partition managerなどがあるようです。
書込番号:11290671
0点

スレ主さん
>5年前のNECノートからの買い替えで
多くの方から、いろいろなおすすめがありますが、とりあえずは、デフォルトで、そのまま使ってみてはいかがでしょうか。 5年前のものとは、ダントツな違いですから。
重くなるなんてことは、まず考えなくていいと思います。搭載メモリー4ギガをフルに使いたいなら、再セットアップすれば、32ビット/64ビットを選択できるようになりますから、対応ソフトに問題がなければ、64にする方がいいです。さらにスムーズになると思います。
Windows7 とIE8 の相性はひじょうにいいと思います。
私のは、NEC DIRECTモデルですから、ソフト類は、最初からミニマムにしてあり、削除する必要はなかったのですが、もし不要で、消したいものがある場合、
すべてのプログラム --> ソフトインストーラ
というひじょうに便利なツールがありますので、これを使って削除するのが、一番便利です。
書込番号:11290763
0点

>重くなるなんてことは、まず考えなくていいと思います。
==>
残念ながら、Win7でも状況は今までと同じか悪くなると思う。Windowsは使い続けるほどゴミがたまり遅くなるのは変わらないです。
というか、使い始めは Index作成やその他の最適化処理でぐんと遅くなるという相談が結構あがってる。
まぁ、最悪なのは、肥大化する一方のレジストリデータベースの仕組みだろう。ここ、1個の巨大データベースでなくて Unixみたいで全然OKなんだけどなぁ。
書込番号:11290782
0点

>残念ながら、Win7でも状況は今までと同じか悪くなると思う。Windowsは使い続けるほどゴミ>がたまり遅くなるのは変わらないです。
>というか、使い始めは Index作成やその他の最適化処理でぐんと遅くなるという相談が結構
>あがってる。
上の方、どんな使い方をしているのか知りませんが? 私自身の機器は、それなりに日常管理をしていますが、購入後3ヶ月あまりたった今、64ビットにしてありますが、初期の快適な状態のままです。
最初から、いろいろと気にしすぎる必要はなく、ふつうに使っていればいいのではないでしょうか。何か問題が生じれば、それはそのとき。いつでも、簡単にリカバリー等行え、初期状態へ復帰できますから。
書込番号:11290893
0点

お金の掛からない方法として...
・1週間に1度 ディスク クリーンアップとデフラグを必ず行う。
・不要なソフトをインストールしない(お試しソフトのインストールは厳禁)
で様子を見ては?
それと、カーディナルさんのお勧めブラウザを使うのがいいかも
私は、Firefox or Opera をお勧めします。
書込番号:11290981
0点

私が愛用しているメンテナンス系のフリーウェアを紹介します。
CCleaner
HDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフトです。
また、レジストリのメンテナンスやプログラムの削除もできます。
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&rlz=1B2RNFA_jaJP248JP356&q=ccleaner+windows7&lr=lang_ja&aq=0&aqi=g7g-r1&aql=&oq=ccleaner%E3%80%80wi&gs_rfai=
http://all-freesoft.net/system8/cleaner/ccleaner/ccleaner.html
Defraggler
かなり使えるデフラグツールです。
ファイルやフォルダ単位でのデフラグも可能。
セーフモードでも利用OKです。
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&rlz=1B2RNFA_jaJP248JP356&q=Defraggler+windows7&lr=lang_ja&aq=f&aqi=g-s1&aql=&oq=&gs_rfai=
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2009-06-21
書込番号:11291059
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
本日、ヤマダ電機池袋でレッドを購入しました。(98,800円ポイントなし)
これから開封するのですが、32ビット/64ビットセレクトというのが気になっています。
使用目的のひとつとしてビデオの編集(DV、AVCHD)がありますが、この場合、64ビットを選択するほうがよいのでしょうか。
また、DVが2000年発売のCANON IXY DV(DM-PV2)という機種で、コンシューマー向けでは64ビットという概念がなかった頃の機種ですが、このPCで64ビットを選択した場合、問題なくデータを取り込めるでしょうか。PC側のソフトが対応していればデータ取り込みは問題ないと思うのですが、WEBで探してみましたが、どうもすっきりしません。
参考になることがありましたら、お教え下さい。
0点

スレ主様
>これから開封するのですが、32ビット/64ビットセレクトというのが気になっています。
まず、購入後最初のセットアップでは、32ビット/64ビットの選択はなく、自動的に32ビットでセットアップされるはずです。64ビットにしたい場合は、再セットアップの必要があり、その時点ではじめて、32ビット/64ビットの選択が可能になるはずです。
なお、ビデオの編集(DV、AVCHD)で、2000年発売のCANON IXY DV(DM-PV2)が、64ビットに対応できるかどうかですが、正確には、実際に入れてみないとわからないと思います。
上に書いたような要領で、セットアップは何回でもくりかえし行えますので、再セットアップで64ビットにしてみて、だめなようなら、また32ビットにもどせばいいだけです。
セットアップは半自動で行われますので、多少時間はかかりますが、いろいろなソフトをインストールする前の段階でしたら、面倒ではないと思います。
書込番号:11280992
0点

こんばんわ
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=070590
はご覧になりましたか?
テープからの取り込みは、OSの機能で行うようです。
アプリは、一部不具合がでているようですが、
基本64ビットでも動くようです。
お使いの機種が良く分からなかったので、上のリンクよりご確認ください。
書込番号:11281007
1点

スレ主様
>この場合、64ビットを選択するほうがよいのでしょうか。
追加説明ですが、32ビット/64ビットの違いは、32ビットでは、メモリーが4ギガ内蔵されていても、実質3ギガ分程度しか使えないのに対して、64ビットにすれば、内蔵の4ギガが、フルに使えるということです。それ以上増やすことも、もちろん可能です。
それ以外には特に違いはありません。
書込番号:11281078
0点

ここのスレ主って、
のうてんき暇人
ちゅうか、無神経だよね。せっかく、3つも、ていねいな回答もらってるのに、ほったらかし。こんなのあり?マナー違反ちゅうか、回答者に失礼だね。
書込番号:11285960
1点

daytodayさん、ご回答ありがとうございます。
まだ開封していませんが、64ビットを選択して32ビットに戻せるということで、このGWに64ビットを選択してトライしてみます。4ギガをフルに使えるというのはメリットですね。
アルちゃん96さん、ご回答ありがとうございます。
canonサイトへのリンク送付ありがとうございます。このサイトによれば、動作確認はとれているようですので安心しました。こちらもトライしてみます。
PC音痴ですが映像には興味ありますので、このPCを機に動画編集などこれからいろいろと楽しみたいと思います。
書込番号:11286114
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
本日、レンタルのBD「アバター」を借りて早速PCで観たんですが、ノイズが酷くて観れたもんじゃありません。音声等は以上無さそうです。
販売店に聞いたら「アバター」は出たばかりのディスクで、対応してないと言われました。
ちょっと理解できないのですがBDにもいろんな種類があるんでしょうか?
「アバター」に限ってなんでしょうか?
補足1 ちなみにパナソニックブルーレイディーガでは正常に映ってました。
補足2 まだ他のBDでは確認してません(DVDは正常でした)
みなさんはどうですか?
0点

ハッキリ分りませんが、著作権の問題が絡んでいるのでは...?
書込番号:11270197
0点

まだアバター見てないんだよな・・・でもこれかな?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362966.html
書込番号:11270200
3点

パナのDIGAの型番も気になりますが
BDソフトにはBD-Liveの有無とかのほかに
いろいろあるようです
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#BD-Video.EF.BC.88BDMV.EF.BC.89.E6.8E.A1.E7.94.A8.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.87.E3.83.83.E3.82.AF
ちなみに今回の件と関係ないですが
BDソフトはレジューム(続き再生)が利かないのが多く
BDレコのスレではちらほら見受けられます
LaVieにあるソフトウェアのバージョンも気になります
書込番号:11270218
0点

早速、返事ありがとうございます。
皆さんの回答を聞く限りではPCの故障ではないんですね、良かったです。
結局、「WinDVD Pro 2010」にアップグレードしないといけないんですね
(現在は2009版?)
ソフト高いしPCで観るの断念します。
それとあと、少しの間そのまま観てると音声も聞こえなくなりました(汗)
書込番号:11270625
0点

バンドル版のアップデートプログラムを準備中となってますので待ってみては?
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1271254127165
書込番号:11271162
0点

アバターが見られない件、2010/4/23にNECの121wareに修正モジュールがアップされていますよ(モジュール番号6002)
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6002
アバターはセキュリティに対する機能強化が図られています。
これによって現状のWin-DVDプリインストール版は再生時にノイズなどが入る模様ようです。
ちなみにNECのみならず、主要各社にインストールされているWinDVDのプリインストール版は総じて同じ現象が出るようです。
とりあえず試してみてはいかがでしょうか?
お困りのようでしたので情報まで。
書込番号:11277781
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
夏モデル発表されましたね
この機種と夏モデルPC-LL750AS6Bの違いはUSB3.0以外でありますか?
パンフレット見ましたけど違いがわかりません
どっちがお勧めですか?
0点

・液晶の画質が良くなった。
・最初に入っているのが64bitになった。
どっちがお薦めかは価格差次第でしょう。
大して変わらないなら新型、3万円以上変わるなら旧型ですかね。
私個人的にはどちらもお薦めできないというのが本音です。
解像度が1366×768しかないってのは私なら耐えられません。
買うならフルHDですね。
NECなら850WG、他社ならSONYのVAIO FシリーズやEシリーズのソニースタイルモデルなどがあります。
書込番号:11264709
1点

まだカタログ取り寄せてないので、ウエッブで見た感じでは、ほとんどちがいないですね。
今のところ、たしかに、変えようがないくらい、進んでしまってますから。これは、直販のNECDIRECTも同じようで、CPUやメモリーの選択で幅がやや多い程度です。
春モデルで大改革されたので、秋まではこんな感じでしょう。秋には、3Dのノートが出るという噂があり、夏は、それまでのつなぎの時期なんでしょうか。
ですから、春モデルで気に入ったのが、安く買えれば、こちらがお得でしょう。USB3.0なんて、まだまだ実用には一般的ではないですからね。
書込番号:11264758
1点

この機種は、ExpressCard/54が装備されていますから、USB3.0はインターフェイスカードで対処できると思います。
一例
http://www.system-talks.co.jp/product/usb3/usb3-ec5g2p/usb3-ec5g2p_nr_.htm
E=mc^2氏は、「フルHD」「VAIO」以外はPCじゃないと考える人間です。
他の常連さんはまともに相手しません。
スルー推奨です。
書込番号:11264812
5点

上でVAIO FやEをすすめてる反日工作員がいますが、断然VAIO Zがオススメです。
書込番号:11265019
0点

夏モデル出ましたね。
どこのメーカーも春モデル辺りでWin7発売に合わせてi系のCPU、CPUとGPUの統合、ワイドディスプレイなど一気に新しいシステムを搭載しちゃったから当分、目新しい変化は無いんでしょうかね?。
しかしデザインが殆ど変ってないっていうのも何だか・・・。
今年いっぱいはこんな感じでちょこちょこと小細工を加えていく様な感じだと思いますんで最新モデルに飛び付く必要は無いと思いますが。
書込番号:11265177
1点

まぁ、秋に3Dが出てくるってことだから
夏モデルはどこも力いれてないんでしょうね。
力いれるほどの周りの動きもないですしね。
私はUSB3.0とか要らないと思ってますし
処分価格で安くなってるとこを狙って春モデルかな。
岡的次郎さんも何でもかんでも Vaio Z 薦めてますけど
スレ主さんには関係ないと思いますよ?
反日工作員とかも意味不明すぎですね。
書込番号:11265594
3点

返信ありがとうございます
SONYは候補に入ってません
やはり夏モデルでセールスポイントになあるような違いはなさそうですね
カラーバリエーションもお気に入りがなくて少し困ってます
テカテカ系あまり好きではないので・・・
基本はシルバー系でテカテカしてないようなのが希望なんですけどねー
発売日を待って価格差みてから検討してみます
書込番号:11266080
1点

今回のモデルは約一ヶ月の短命モデルですね。
office2010搭載のPCが6月位に出てきます。
書込番号:11286198
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
たまに、コンビニとかちょっとしたところに行くときは、パソコンの電源を付けたまま出かけてるのですが、帰ってきたらパソコンの電源が消えています。
15分くらい放置してただけなのに。。
どうやったら設定を変えれますか?
0点

マウスやタッチパネルを触れば元通りの状態からすぐ操作できるようになる
と思います。
それでも不満ならCSIさんの言う方法で設定変えましょう。
書込番号:11260358
0点

スレ主さんへ、
すでに2人の方が、こたえてますが、ちょっと待ってくださいよ。質問の文があいまいなので、問題が起こっています。次の箇所:
>帰ってきたらパソコンの電源が消えています。
はどんな意味ですか。これだけなら、シャットダウンの意味になるのがふつうですが、そもそも、パソコンは、15分くらい放置しておいても、自動ではシャットダウンすることはありません。
二人の方は、ディスプレイの電源が消えた、あるいは、パソコンのスリープ状態、程度の意味だろうと解釈して、コントロールパネルで設定しなさい、とこたえていると思います。
質問をする人は、誤解をあたえないように、もっと精確な日本語で質問できるように、勉強してください。
書込番号:11260575
2点

C S Iさん、seventh-Garnetさん
>>ありがとうございます。とても参考になりました。
daytodayさん
>>そうですよね・・以後気をつけたいと思います。
3人の方々、本当にありがとうございました。
書込番号:11260666
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
10年ぶりのパソコン購入で非常に大事にしてます。
液晶は保護シートつけて キーボードも別のつかってカバーつけて本体のは使ってません。
こないだ天板のシートをつけてみました。
その製品の説明には 剥ぐ時はきれいに剥げるとあったのですが あまりにも変だったので剥いでみると 糊はのこるし なかなか剥げないしで最悪な結果になりました。
そしてよく見てみると 天板の中央が膨らんでました。
これは元からでしょうか?それともシートの粘着力がすごかったので剥いだ結果 膨らんだのでしょうか?
天板が水平か膨らんでるか知りたいです
0点

のりっささん
久しぶりに買ったので、宝物のように大事にしたい気持ちは、よくわかりますよ。しかし、それも程度問題です。
>液晶は保護シートつけて キーボードも別のつかってカバーつけて本体のは使ってません。
液晶は、多少ほこりがしたり汚れたりしたら、やわらかい布か紙で丁寧にふけばいい。保護シートは、かえって液晶を痛めます。せっかくの液晶は、そのままを見るのがいちばんきれいに見えるのです。
キーボードも、ノートのものへ、保護カバーを付けるだけで、それ自体を使ってください。キーボードは、長持ちするので、別なものを使ってる間に、ノートパソコンの、内部など、他の方が先に壊れますよ。
>こないだ天板のシートをつけてみました。
>その製品の説明には 剥ぐ時はきれいに剥げるとあったのですが あまりにも変だったので剥いでみると 糊はのこるし なかなか剥げないしで最悪な結果になりました。
>そしてよく見てみると 天板の中央が膨らんでました。
>これは元からでしょうか?それともシートの粘着力がすごかったので剥いだ結果 膨らんだの>でしょうか?
膨らんだのは、シートなんてあやしいものを張った結果に決まっているでしょう。もう遅いかもしれませんが、こんな付属品を買うのはいっさい止めましょう。
そして、どんどん、がちゃがちゃ、キーボードをたたいて、使い続けてみてください。今のパソコンは、よほど製造にむらがあったもの(NECは特につくりがていねい)を除き、何年でも、平気で使えますよ。
書込番号:11256656
4点

ありがとうございます。
大事にしすぎました。修理にだした後は そう使います。
あー なんか悔しいです。
書込番号:11257519
0点

こんにちは
NECのパソコンはみんなが言っているほど良いものではありません
現にこの件もそうだし他にもいろんな不具合が出ていますからね
書込番号:11868624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


