LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P

Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの価格比較
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのレビュー
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのクチコミ
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの画像・動画
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのオークション

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6PNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの価格比較
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのレビュー
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのクチコミ
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの画像・動画
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pを新規書き込みLaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子について

2010/03/13 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6W PC-LL750WG6W

スレ主 VIP戦士さん
クチコミ投稿数:2件

HDMI端子について質問です
このPCについているHDMI端子は、テレビについているHDMI端子とケーブルで接続することにより、PCの映像をテレビに映し出すということは出来るのでしょうか?

書込番号:11077004

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/13 02:39(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/strongpoint/index05.html
製品のhpを確認しましょう

書込番号:11077071

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R

スレ主 ca3223acさん
クチコミ投稿数:1件

はじめてノートパソコンを買う者です。
デスクトップを使っていましたが大学行き、新しいパソコンが必要になったので質問しました。
この2つはスペック、価格も似たようなぐらいだとおもいます。
私が違いを見つけられた点はFMV-BIBLO NF/G70 のほうのインターフェイスがUSB 3.0付いているぐらいです。

この二つを比べて、どちらの方が優れているか?また、買うとしたらどちらの方を買うか?
理由も添えて教えていただけないでしょうか。

用途は主にインターネット(動画など)、BDやDVDの再生または書き込み、その他ソフトを使った作業などです。

書込番号:11013865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/03/01 20:42(1年以上前)

スペックはよく分かりませんが、確か富士通はDVD左側に付いていませんか?
NECはこの前モデルまでは左でしたが、確かこのモデルから右になったと記憶しています。
スレ主さんが左利きなら富士通の方が使いやすいかもしれませんね。

私は右利きですが、こんな理由でNECを購入してしまいました。
DVDの出し入れもしやすく快適です。

書込番号:11018147

ナイスクチコミ!0


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 i-DOG開業奮闘記 

2010/03/07 06:37(1年以上前)

>私が違いを見つけられた点はFMV-BIBLO NF/G70 のほうのインターフェイスがUSB 3.0付いているぐらいです。

LaVie L LL750にもUSB 3.0付いています。
パワーオフUSB充電機能もあり、むしろこの点はNECの方が上ですね。

http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/interface/index.html
(左側面です)


私が富士通のいいと思う点

1、LEDバックライト液晶
今風でいい。消費電力は富士通の方が低くてエコ。

2、ハードウエア診断機能があるところですね。

ネットで故障診断というのは富士通にもNECにもありますが、これは質問に答えて行くやり方で、結局わからなければ「修理に出して下さい」みたいな。

それに対して「ハードウエア診断」はそのパソコン自らが機械的な不具合の診断をして答えを出してくれます。
電源が入ってない時も起動できます。
これは安心できます。

3、BDドライブが左にあること。

NECは右なので、マウスが邪魔。

4、パソコンの引越し

あと細かいのですが、パソコンの引越しで、一番簡単なやり方のUSBメモリーを使うとき、NECは新旧両方のパソコンにプログラムをセットしますが、富士通はUSBメモリー自体にプログラムをセットしますので、より簡単です。
NECの場合、LANクロスケーブルを使用するやり方を推奨していますが、USBに比べて少しややこしく、ケーブルは別売です。


私がNECがいいと思うところ

1、液晶が16インチ。

見た目あまり15.6インチと変らないけど、昔の15インチからの買い替えなら、15.6インチは昔の15インチに比べて縦がすごく短く感じるので、少しでも大きい方がいいので。

2、漢字変換ができない時の「手書き」入力も便利そう。

3、少しでも速度が速い方がいい人はSSDが選べるところ
http://www.necdirect.jp/note/lavie/l/

どちらもあまり変らないので、結局どちらのメーカーのファンなのかとか、ちょっとしたデザインのディテールだったりとかで決まるんでしょうね。

書込番号:11046416

ナイスクチコミ!1


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/07 09:39(1年以上前)

NECのPCでUSB3.0を搭載している機種はLL850と870だけです。

書込番号:11046900

ナイスクチコミ!1


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 i-DOG開業奮闘記 

2010/03/07 15:48(1年以上前)

>@あさん

そうでしたか、失礼しました。
訂正してお詫びいたします。

書込番号:11048647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2010/03/04 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R

スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

スピーカーに入ってしまう埃が気になります。
キレイに掃除できる方法をご存じの方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:11032954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 19:59(1年以上前)

分解でしょ。

書込番号:11033068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/04 20:06(1年以上前)


エアーダスターで吹き飛ばすくらいでしょうか!
本格的には分解してってことになりますが、ノートのスピーカーを露出させるにはバラバラ分解覚悟ですね。

ホコリが付いた程度では性能は落ちないですから、気にしないで!ノーメンテナンスが良いと思います。

でもそこまで、ノートを大切に思うのは、すばらしいよね。



書込番号:11033115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/04 21:57(1年以上前)

>エアーダスターで吹き飛ばすくらいでしょうか!
気をつけないと、中へ押し込むことになりますy

乾拭きタオルで拭き取るとかで良いのでは?

書込番号:11033802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/05 13:54(1年以上前)

禄さん>
> スピーカーに入ってしまう埃が気になります。
> キレイに掃除できる方法をご存じの方がいらっしゃればご教授願います。

一般的には吸込み能力の高い掃除機で吸い込みますけど?。
ご家庭用であればすきまノズルなどを取り付けて口を補足した状態のものを用意し、それを使ってみるのはどうでしょうか?。

要は吸込み時の気流量および力量を上げればある程度は吸い込めますよね?、という単純な方法です。

上記でも難しい場合には分解して吸込むか、逆にモーターブロア(街頭で落ち葉を吹き飛ばしたりするのにも使います)などの強力な排気で飛ばす方がよいもしれませんが。

書込番号:11036806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動時間について

2010/03/02 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R

スレ主 水の青さん
クチコミ投稿数:2件

駆動時間が短いのが気になります。
やはり不便なのでしょうか?
PCを買うのは初めてなので、よくわからないんです・・・

書込番号:11022987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/02 19:43(1年以上前)

こういう大きくて重いノートは自宅でACアダプターを繋いで使う事が多いので。
持ち歩いてバッテリーで使用する用途には不向きです。

なのでバッテリー駆動時間は気にしない方が良いョ。
じゃあ何でノートなのかは聞かないでね(笑)

書込番号:11023032

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/02 19:44(1年以上前)

バッテリーの駆動時間のことですよね?

このサイズのノートPCは「デスクノート」といって、持ち歩きやバッテリーでの使用のことをほとんど考えていないものなので、気にするほどのことはないと思います。

書込番号:11023038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/02 19:57(1年以上前)

通常、メーカ公表時間は
輝度を最低に設定したりしてます。→バッテリ消費を抑えるため
その他、バッテリに負荷をかけそうなものは、同様に制限をしてます
通常使いで公表時間より短くて当然となります。
突然の停電でも編集中のデータが消える事無く対応出来る!と想うようにしてます。

書込番号:11023108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/02 20:35(1年以上前)

駆動時間重視で選ぶならこの機種以外がいいでしょう。

>やはり不便なのでしょうか?
30分以内にコンセントへ辿り着けない環境なら不便でしょう。

書込番号:11023305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/02 21:09(1年以上前)

自宅内で隣の部屋に移動する程度の感覚で、あまり何時間もという期待は禁物ですね。
30分以内が無難かな。

書込番号:11023550

ナイスクチコミ!1


スレ主 水の青さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/03 00:29(1年以上前)

なるほど、そもそも持ち運ぶことを前提としていないものなんですね。
てっきりよくない製品なのかと思ってしまいました。

よくよく考えてみたら持ち運ぶ機会はあまりない気がしますので、今度店頭で実際に触ってみて、検討してみようと思います。
みなさんありがとうございました!

書込番号:11025052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音について教えてください

2010/02/14 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6W PC-LL750WG6W

スレ主 ura4mataroさん
クチコミ投稿数:17件

このたびノートPCの購入を検討しています。

候補は、NEC LaVie L LL750と富士通FMV-BIBLO NF/G70です。

用途として、一般的な使用(インターネットやメールなど)の他に
外部スピーカーを接続して音楽鑑賞なども主な用途とします。

それで、着目する点としてファンの音を重視しているのですが、
この2つを使用された方に、実際のファンの音の感想をお聞かせ
いただきたいです。

PS:ここはLaVieの掲示板なのでLaVieを購入した方のほうが多いと思い
ますが、この質問をFMVのほうでやるとやはりマルチポストになるので
しょうか?

書込番号:10939140

ナイスクチコミ!0


返信する
to02さん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/14 20:31(1年以上前)

秋冬モデルなので、参考になるかどうかわかりませんが、現在、BIBLO NF/E70とLaVie LL550の2台を所有しています。

基本的にノートパソコンにファン音は付きもので個体差もあるし、常駐アプリ等同一環境でないので一律に判断できないと思ってファン音が気になりつつもずっと富士通を使い続けてきました。
しかし、スペック的にはほぼ同等ですが、例えばノートンのインターネットセキュリティ2010で完全スキャンする場合等、CPUに負荷がかかった状態では、BIBLO NF/E70は結構ファンが回りますが、LaVie LL550は明らかに静かで驚きました。

そこで、馴染みのPCショップの店員さんにファン音の事を聞いて見ました。

もちろん常駐アプリ等の問題は否定できないが、個体差と言うよりCPUやHDDやUSBの配置等、構造的な放熱性の問題が大きいのではないかとの事でした。
(多くのユーザー情報も含め)経験則としてNECより富士通の方がファン音が大きい傾向があるそうです。
ただファン音は感覚的(主観的)な部分も大きく、昔のように今時熱暴走するPCはほとんどないので、選択肢として必ずしもファン音だけを重視して考えなくても良いのではないかとのアドバイスを受けました。
(ちなみに良心的な店員さんはクルマでもそうだけど、製造初期製品はバグが出やすいので、もう少し購入のタイミングをみても・・・と教えてくれました。)

従って、スレ主さんがファン音にこだわるのであればLaVie LL750のほうが静かに感じる可能性が高いと思います。
但しスライスパッドの感覚やUSBの配置は違いますので、実際にショップで使い勝手を確認された方がよろしいかと思います。

実際に所有していないので無責任な回答になってはいけないと思いましたが、少しでもスレ主さんのご参考になればと思い書き込みました。

書込番号:10941461

ナイスクチコミ!5


スレ主 ura4mataroさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/15 19:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考になります。

現在FMV-BIBLOを使用しています。間歇的にファンがブォ〜オ〜ンと音を立てる
ので、最近の機種なら改善されているかと期待していたのですが…。
それでもデスクトップよりはマシ(水冷にすれば状況は違ってくるか?)なのと
使い勝手が良いので、ノートで音楽を管理して聴くようにするつもりです。
というか、やってます。
最近このノートPCが気のせいか動作が遅くて鈍いので、そろそろ買い替え時期か
と思ったりして気まぐれに物色したりしますが、WindowsXPがまだ4,5年くらい
使えるのでこのままでもいいかとも思ったりもします。

気が向けば一気に購入することもありえますので、それまでに他の方のご意見も
うかがうことができればと期待しております。

書込番号:10946339

ナイスクチコミ!0


to02さん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/24 20:01(1年以上前)

スレ主さんはその後購入しましたでしょうか?
本日、他の大規模量販店で実機を確認してきました。
内容としては前回の情報と概ね一致していますので、スレ主さんの用途でしたら、
LaVie LL750/WG6はお勧めです。

但し、LaVie Lシリーズは共通して左側の排気口から常に熱い風が出ていますし、
キーボードがかなり熱を持っています。
だからファンが回らないのかも?

ですので長時間キーボードを叩くビジネスユースにもとお考えでしたら
一考を要すると思われました。
また、スライスパッド(タッチパッド)のスムーズさに欠く感触に違和感が
ありました。
以上ご参考までに。

書込番号:10992641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度

2010/02/14 06:04(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R

スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

ノートPC買換えにあたり、VAIO FシリーズVPCF118FJとこのPCとで迷っています。
近くの量販店で購入する予定ですがVAIOが3万円程高いです。

動画編集とブルーレイ鑑賞を考慮し、この2機種に絞りました。

Lavieはビデオチップ性能と解像度が劣っていますが、BD鑑賞するには画質はかなり違うものでしょうか。
GPU GeForce 310M/Intel HD Graphics
解像度 フルHD (1920x1080)/WXGA (1366x768)

PCでTVを観るつもりはないのでVAIOの地デジチューナー搭載はさほど魅力的ではないなので、
上記性能の違いに3万円の価値があるかどうかで決めるつもりです。

主観が大きく関係する質問で申し訳ありませんが、
よければみなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:10938001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/14 07:31(1年以上前)

Blu-ray Diskのビデオを再生する場合、Full HDを前提とすれば 1,920x1,080ピクセルのモニタは欲しいところです。必須ではありませんけど、この解像度を前提としているコンテンツが意外に存在しますので、解像度を下回ったモニタの場合にはコンテンツの内容を 100%再現出来ないと言う事になります。

ただ、実際に目で見てどの程度の違いがわかるのか?、と言うところは非常に主観が影響するところなので、実物を見て判断出来るのであればそうされる事をお薦めします。個人的には「まあ、見られりゃあいいか」という感覚であればそこまでこだわらなくても良いと思うんですけどね。

書込番号:10938137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 08:24(1年以上前)

VAIO Fと比較検討するならLaVie L LL850だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000081132/

BD鑑賞にはフルHD (1920x1080)が良いですが
その他の作業ではWXGA (1366x768)の方が見易いです(文字)

比較表

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081042.K0000081132.K0000081133

個人的には30インチ以下のモニターでBD再生に凝っても無意味かなとw
動画編集に関してはノートで出来る範囲が狭いと思うので双方差は無いと思います。

サポートの良し悪しでNECに1票挙げときます。

書込番号:10938276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 09:42(1年以上前)

〉サポートの良し悪しでNECに1票挙げときます。

私はNECのノート2台購入しました他にもノート10数台使用してますがもちろんソニーも持ってます。

サポートはNECしか利用したことはありませんサポートは良かったですでも私はNECの製品は
もう購入することはないでしょう。

あなたはどのような状態でNEC、ソニーにサポートを依頼されたのですかまた何回利用されたのですか?

貴方たちごく一部の方たちがソニーサポートを必要以上、粘着的に批判を広められてるように思いますが他のメーカーでもサポートを悪評価されてるレスは無視ですよね、現にソニーを批判される方って毎度毎度同じ方が多いように思いますがね。

他の人の受け売りばかりのように思いますが。

書込番号:10938537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/14 23:48(1年以上前)

fuukadesuyoさん>
> サポートはNECしか利用したことはありませんサポートは良かったです
> でも私はNECの製品はもう購入することはないでしょう。

まあ、そこまで神経質にならなくても。所詮は主観による製品判断基準でしょうし>これは某氏も同じかと。

でもちょっと知りたいのですが、サポートが良かったのにも関わらず、なぜ『でも私はNECの製品はもう購入することはないでしょう。』なんでしょうか?。差し支えなければ詳細を書いていただけると.....。
個人的にも興味ありますし、おそらく今回の件ではスレ主さんにも有用かと思いますので。

> 貴方たちごく一部の方たちがソニーサポートを必要以上、粘着的に批判を広められてるように
> 思いますが他のメーカーでもサポートを悪評価されてるレスは無視ですよね。
> 現にソニーを批判される方って毎度毎度同じ方が多いように思いますがね。

私自身はいろいろなメーカーの Note PC(NEC, HITACHI, FUJITSU, DELL, Panasonic....etc)を使っていますけど、昨今個人で購入しているのは全てビジネス向け機種ばかり、かつほぼ新品などでは hp製しか使っていません。まあ、保証オプションの絡みで hp以上に良い条件を提示出来るところがないためですけど>「5年間翌日出張国際オンサイト修理などが選択可能」とか。
無論そういうオプションにはきちんと資金をつぎ込んで加入していますが、これも個々人の製品価値判断基準によるものですので。fuukadesuyoさんとしては VAIOシリーズに製品価値判断基準をお持ちなのですから、それはそれで良いと思います。

それとサポートに関してですが、基本的にサポートというのは「支援」であって、問題解決までを要求するのは「ソリューション」ですから、もうそろそろ利用者側がサポート部門の利用に関する考え方を変えて、ある程度問題解決を要求するのであれば「別契約で専任技術者が付いてくれるサービスメニューをメーカーに要求するべき」時に来ているのかもしれませんね。

NECなどはそういうものを別途用意していますけど、昨今の PCで出来る事は非常に多くなっていますし、問題が発生した際に自分自身で問題解決するだけの時間が取れなければ、その分サービス購入で他の方に直していただくのもやむを得ない状況になってきていると思います。

ちなみに私自身はメーカーサポートって修理の時にしか使用しません。修理依頼するまでに原因特定してどこが悪いのか分析してますので。仕事上、そういうところも出来ないと役に立たない、というのが本音だったりしますけど:-)。

※一部表記を修正しました。
 原文のままだと意味が捉えられない
 ので。ご容赦ください>fuukadesuyoさん。

書込番号:10942925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/15 07:13(1年以上前)

はむさんど、さん 

私のNEC製品は一台目はフリーズのしまくり、リカバリーの連続で使ってましたまた
一年内だったと思いますPCの電源部分が壊れ2,3万の修理代かかりました。

二台目は、買ってから何日目でしょうか起動しなくなりました説明書など見て色々試してみましたが駄目でした。

そこでサポートに電話して修理してもらいましたがその時の対応とても良かったです。

でも2年もしないうちにモニターいろんな色の縦線が、増えるばかりです。

書込番号:10943864

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/17 00:50(1年以上前)

皆さん
貴重なご意見どうもありがとうございました。大変参考になりました。
はむさんど、さんのご指摘の通り実際に見て確かめたかったのですが、いかんせん田舎暮らしなもので量販店3軒回ったのですが、VAIO Fシリーズが置いてなかったのです…。そこで質問させて頂いた次第です。
ですが今週末急遽都内に行く用事ができまして、確認してきました。
実際にブルーレイディスクを再生し比較したのですが、個人的には違いは感じませんでした。
お店の方も、ラスト・エンペラーさんのコメントと同じように
「大画面なら別だがノートPCのモニタでは2者の解像度の違いは特に拘らなくても映像の違いはそんなに出ない」
と仰っていました。
結局Lavieを購入することに決めました。
ちなみに14万円19%ptでBD-REやキーボードカバー(専用のものはありませんでした…。)などつけてもらいました。

>ラスト・エンペラーさん
初めはスペック前提で、デザインでVAIOの方に絞っていたのですが、
個人的に重視していたスペックがほとんど(フルDH以外)揃っているLL750を3万円も安い価格で提示され、迷いました。
確かにVAIO FシリーズVPCF118FJと比較するならLL850ですね。
比較表などありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:10953492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pを新規書き込みLaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
NEC

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング