LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2010年4月27日 08:02 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月6日 11:55 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年4月16日 02:43 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年4月11日 20:04 |
![]() |
15 | 6 | 2010年4月29日 11:59 |
![]() |
11 | 3 | 2010年4月10日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
夏モデル発表されましたね
この機種と夏モデルPC-LL750AS6Bの違いはUSB3.0以外でありますか?
パンフレット見ましたけど違いがわかりません
どっちがお勧めですか?
0点

・液晶の画質が良くなった。
・最初に入っているのが64bitになった。
どっちがお薦めかは価格差次第でしょう。
大して変わらないなら新型、3万円以上変わるなら旧型ですかね。
私個人的にはどちらもお薦めできないというのが本音です。
解像度が1366×768しかないってのは私なら耐えられません。
買うならフルHDですね。
NECなら850WG、他社ならSONYのVAIO FシリーズやEシリーズのソニースタイルモデルなどがあります。
書込番号:11264709
1点

まだカタログ取り寄せてないので、ウエッブで見た感じでは、ほとんどちがいないですね。
今のところ、たしかに、変えようがないくらい、進んでしまってますから。これは、直販のNECDIRECTも同じようで、CPUやメモリーの選択で幅がやや多い程度です。
春モデルで大改革されたので、秋まではこんな感じでしょう。秋には、3Dのノートが出るという噂があり、夏は、それまでのつなぎの時期なんでしょうか。
ですから、春モデルで気に入ったのが、安く買えれば、こちらがお得でしょう。USB3.0なんて、まだまだ実用には一般的ではないですからね。
書込番号:11264758
1点

この機種は、ExpressCard/54が装備されていますから、USB3.0はインターフェイスカードで対処できると思います。
一例
http://www.system-talks.co.jp/product/usb3/usb3-ec5g2p/usb3-ec5g2p_nr_.htm
E=mc^2氏は、「フルHD」「VAIO」以外はPCじゃないと考える人間です。
他の常連さんはまともに相手しません。
スルー推奨です。
書込番号:11264812
5点

上でVAIO FやEをすすめてる反日工作員がいますが、断然VAIO Zがオススメです。
書込番号:11265019
0点

夏モデル出ましたね。
どこのメーカーも春モデル辺りでWin7発売に合わせてi系のCPU、CPUとGPUの統合、ワイドディスプレイなど一気に新しいシステムを搭載しちゃったから当分、目新しい変化は無いんでしょうかね?。
しかしデザインが殆ど変ってないっていうのも何だか・・・。
今年いっぱいはこんな感じでちょこちょこと小細工を加えていく様な感じだと思いますんで最新モデルに飛び付く必要は無いと思いますが。
書込番号:11265177
1点

まぁ、秋に3Dが出てくるってことだから
夏モデルはどこも力いれてないんでしょうね。
力いれるほどの周りの動きもないですしね。
私はUSB3.0とか要らないと思ってますし
処分価格で安くなってるとこを狙って春モデルかな。
岡的次郎さんも何でもかんでも Vaio Z 薦めてますけど
スレ主さんには関係ないと思いますよ?
反日工作員とかも意味不明すぎですね。
書込番号:11265594
3点

返信ありがとうございます
SONYは候補に入ってません
やはり夏モデルでセールスポイントになあるような違いはなさそうですね
カラーバリエーションもお気に入りがなくて少し困ってます
テカテカ系あまり好きではないので・・・
基本はシルバー系でテカテカしてないようなのが希望なんですけどねー
発売日を待って価格差みてから検討してみます
書込番号:11266080
1点

今回のモデルは約一ヶ月の短命モデルですね。
office2010搭載のPCが6月位に出てきます。
書込番号:11286198
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
10年ぶりのパソコン購入で非常に大事にしてます。
液晶は保護シートつけて キーボードも別のつかってカバーつけて本体のは使ってません。
こないだ天板のシートをつけてみました。
その製品の説明には 剥ぐ時はきれいに剥げるとあったのですが あまりにも変だったので剥いでみると 糊はのこるし なかなか剥げないしで最悪な結果になりました。
そしてよく見てみると 天板の中央が膨らんでました。
これは元からでしょうか?それともシートの粘着力がすごかったので剥いだ結果 膨らんだのでしょうか?
天板が水平か膨らんでるか知りたいです
0点

のりっささん
久しぶりに買ったので、宝物のように大事にしたい気持ちは、よくわかりますよ。しかし、それも程度問題です。
>液晶は保護シートつけて キーボードも別のつかってカバーつけて本体のは使ってません。
液晶は、多少ほこりがしたり汚れたりしたら、やわらかい布か紙で丁寧にふけばいい。保護シートは、かえって液晶を痛めます。せっかくの液晶は、そのままを見るのがいちばんきれいに見えるのです。
キーボードも、ノートのものへ、保護カバーを付けるだけで、それ自体を使ってください。キーボードは、長持ちするので、別なものを使ってる間に、ノートパソコンの、内部など、他の方が先に壊れますよ。
>こないだ天板のシートをつけてみました。
>その製品の説明には 剥ぐ時はきれいに剥げるとあったのですが あまりにも変だったので剥いでみると 糊はのこるし なかなか剥げないしで最悪な結果になりました。
>そしてよく見てみると 天板の中央が膨らんでました。
>これは元からでしょうか?それともシートの粘着力がすごかったので剥いだ結果 膨らんだの>でしょうか?
膨らんだのは、シートなんてあやしいものを張った結果に決まっているでしょう。もう遅いかもしれませんが、こんな付属品を買うのはいっさい止めましょう。
そして、どんどん、がちゃがちゃ、キーボードをたたいて、使い続けてみてください。今のパソコンは、よほど製造にむらがあったもの(NECは特につくりがていねい)を除き、何年でも、平気で使えますよ。
書込番号:11256656
4点

ありがとうございます。
大事にしすぎました。修理にだした後は そう使います。
あー なんか悔しいです。
書込番号:11257519
0点

こんにちは
NECのパソコンはみんなが言っているほど良いものではありません
現にこの件もそうだし他にもいろんな不具合が出ていますからね
書込番号:11868624
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
メール、エクセル、インターネット等で発生して困っています。
文字を入力する際、急に文字が入力できなくなることがあります。
半角/全角キーを何度か押して続きが打てるようになったり、エクセルであれば
他のセルにいったん移動してから再度続きを入力するなど、不便で仕方がありません。
また、は行を入力するためにHを入力すると検索/置換のボックスが表示されたり
あるいは、何故か下線が勝手につけられたり、と意図せぬ動きが発生します。
ほかにも、この入力を行っている際にも何度も発生しているのですが、インターネットの
際に新規タブが勝手に表示されたり、あるいはメール入力の際Nの入力で新規メール作成
画面が表示されるといった、不思議な動きが発生します。
いままで使用したパソコンではこのような動きは全く発生していなかったのですが、何か
設定がおかしいのでしょうか?
漠然とした内容で申し訳ありませんが、非常にストレスを感じています。
どうぞよろしく願いたします。
0点

I-SHIさん、こんにちは。
IMEをMicrosoft IMEへ変更されてみてはどうでしょうか。
下記のページを参考にして下さい。
「「IMEが遅い」を解消!」
http://blog.livedoor.jp/katsuyausami/archives/51038668.html
あるいは無意識のうちにタッチパッドに触れているのかもしれませんが…
書込番号:11220239
2点

どうもありがとうございます。
設定を変更してしばらく使用してみます。
ご助言どうもありがとうございました。
(気づかぬうちにタッチパッド〜、という可能性もありそうです・・・)
書込番号:11220347
0点

無意識の内にタッチパッドに触れてしまっているのだと思います。
書込番号:11220531
2点

どうもありがとうございます。
通常マウスでしか操作をしないため、タッチパッドを無効にしました。
これで安心して操作ができそうです。
皆様はあの場所にあっても、触れてしまい意図せぬ動きになってしまうことは
ないのでしょうか?
書込番号:11220621
0点

I-SHIさん おはようございます
私も同じ思いで NECのサポートセンターに電話しました
結果 皆さんのおっしゃる通りタッチパッドが原因でした
確かに あのタッチパッドの位置は一考すべきかもですね
ちなみに
XPの時は変換した漢字をひらがなに戻すのにBSキーでしたが
7は無変換キーになりましたね これも慣れるまで大変でした(笑)
書込番号:11226307
0点

僕も同じくあります。
安いキーボードを外付けして本体のキーボードは使わず対処してます。
2000円で買えます。
本体の劣化もないしオススメです
書込番号:11230156
0点

>皆様はあの場所にあっても、触れてしまい意図せぬ動きになってしまうことは
>ないのでしょうか?
今まで様々なPCを使用してきましたが、どのPCでも同じような経験してますね。
基本的にモバイルはしないので、マウス接続&パッド無効化は必須設定です。
書込番号:11230431
0点

おかげさまで快適に使用することができるようになりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11238572
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
LL750購入してスペックに満足してますが、ただ1つ気になるのはUSB2.0な事です。
僕はパソコン初心者で詳しく知りませんが 今後パソコンをかなり使用しますがUSB2.0でも問題なくパソコンライフを楽しめるでしょうか?
またメーカーに頼めばUSB3.0にしてもらえるのでしょうか?
その時の費用も知りたいです
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-ec2u3_uc/
増設は可能。
>またメーカーに頼めばUSB3.0にしてもらえるのでしょうか?
メーカーは絶対にそんな対応はしない。
書込番号:11219535
0点

のりっささん、こんにちは。
将来の事は分かりませんが、少なくとも当面の間はUSB2.0でも大丈夫でしょう。
USB3.0は下記のような製品で使えます。
「USB3.0増設対応 ExpressCard用 インターフェース IFC-EC2U3/UC」
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-ec2u3_uc/
書込番号:11219543
2点

パソコンライフって何年くらいをお考えですか?
この機械なら3年は使えるでしょうけど10年は使えない、たぶん。
自分はデスク、ノート取り混ぜて10台以上買いましたけど
主力機として使用するものはだいたい3〜4年で代えてますね。
一番引っ張ってるのは今のデスクで7年使ってます。
だいぶ手とお金かけてネットや周辺機器に馴染ませてますがもう限界っぽいです。
周辺機器が全部3.0になってしまった頃USBだけ取り替えても
力不足な機械になってるでしょう。次の機械買うほうが手っ取り早いです。
書込番号:11219571
2点

みなさん解答ありがとうございます。
さすがに10年は使いませんが 使える期間が短いのにはガッカリとビックリですね。
かなり大事に使ってますので。
しかし勉強になりました。
増設も考えつつ使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11219613
0点

解答ありがとうございました。
買い換え期間が短いのにはガッカリとビックリですね。
しかし大事に使っていきたいと思います。
増設も考えてつつ使用します!
書込番号:11219629
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
NECの121ware上に、BIOSアップデートモジュール(576A0601)がアップされていますが、我が家のパソコンを確認したところ、バージョンは567A0700になっています。通常、バージョンというのは、番号の大きい方が最新のような気がします。それで、上記のモジュールを使ってのBIOSのアップデートをすべきかどうか躊躇しているのですが、このモジュールを使って、アップデート作業をした方がいらっしゃったら、元のバージョンのbェどのようになっていたか教えてください。よろしくお願いします。
3点

特に不具合が無いならBIOSのアップデートは、やらない方が良いと思います。
失敗したら起動しなくなりますよ。
書込番号:11215854
4点

訂正です。我が家のパソコンのBIOSバージョンは、「576A0700」でした。つまり、下3桁の違いということになります。
tora32さん。ご返信ありがとうございます。
121wareには、積極的に「アップデートの対応をしてください。」というニュアンスでの掲載があります。それでも一般的には、やらない方がいいということになるのでしょうか? パソコンに詳しくない人が見れば、必ず「やらなくてはいけないんだ!」と感じると思うのですが、危険性が高いのであれば、もう少し慎重な掲載が必要ですよね。
私の場合、特に不具合を感じているわけではないので、とりあえずアップデートは保留にしたいと思います。
書込番号:11216045
1点

自動アップデートが普通に行われるようになりましたが、BIOSだけは手動です(私の知る範囲)、このようにユーザーにそれなりの心構えと、注意を喚起していると思います。
私も、必要も無いのにBIOSをアップデートするな!派ですが、慎重に、そしてインストールの際の注意を守れば、恐れる必要は無いと思います、何故なら私はアップデートで失敗したことが無いからです、これのインストールは比較的安定的なものだと言う認識でいます。
書込番号:11216120
2点

スレ主さん
デルでなく、こちらを買われたのですね。
独特なお名前のまじめそうな方で、前にデルでのご質問:i7のCPUに関して、でご質問にお応えしたことがあり、思い出しました。質問の際、あいかわらず、返事をもらう際に必至な、細部のデータの呈示に精確を欠くところがあるのは、注意された方がいいですよ。いい加減だと思われますから。
BIOSの件ですが、あなたが買ったものは、メーカーがすでにBIOSをあげて出荷したんだろうと思います。
私も、デルの他の書き込み等にもあるとおり、自分の個体に特別問題が生じないかぎり、BIOSはそのままにして使います。これまで、NECからも、BIOSアップデートのCDが送られてきていますが、問題が生じていないので、そのままです。
なお、お気づきでしょうが、別なスレで、「NECのクレーム隠し」という、あまりパソコン歴がなさそうな方から、NEC非難のものすごい過激クチコミが行われています。
このスレ主さんの発言するようなことが事実あったとしても、パソコンとは、特にノートは、発熱を持つ部分が狭い場所にぎっしり詰め込まれていますから、使用環境を含むさまざまな特殊事情が重なれば、どんなメーカーのどんなパソコンにも、起こりうる可能性のある事故です。しかし、使用者が置き場所等に気をつけて、通常環境で使用していたとすれば、煙がでるというのは、万に一台程度しか生じないきわめて特殊例だと思います。
私のNEC DIRECTの上級機も、これと多くの部品を共有し、特にあなたの場合は、同じ機種でしょうから、共に関心は持たざるを得ませんよね。しかし、この点で、これまで問題がなければ、同じ機種の使用者だけれども、そうしたことはない、と当該のクチコミへ報告しておいてくださるとありがたいです。
当該のスレ主さんが冷静にならなければ、私も、いずれじっくりこの方の乱暴な書き方をいさめる方向で、クチコミしなければならないな、とおもっていますが、長文になりそうで、今時間もないのです。
書込番号:11216740
4点

daytodayさん。ご忠告ありがとうございます。
BIOSのアップデートについては、既に記載したとおり、しばらく保留します。
なお、蛇足ですが、私の購入したモデルも、DirctのPC-GL26RR(i7)です(daytodayさんのレビューを参考とさせていただきました。)。ただ、BIOSアップデートは、NECのノート2010年春モデル共通の問題でしたので、より購入層が多く、情報が集まりそうなPC-LL750にスレを立てさせていただいた次第です。
クレーム隠し云々のスレについてですが、機体に問題があればここの掲示板をはじめとして、ネット上にいろいろと書かれてしまう御時世ですし、隠して後で大ごとになれば結局損をするのはメーカーなので、そもそもNEC側としては特「隠す」といった認識はないんじゃないのと思うだけです。
書込番号:11221001
1点

もう遅いかもしれませんが、私もLL750WG6のBiosの件でワントゥワンウェアに問い合わせました。(4/29)
バイオスバージョン xxx xxx 576A0700はすでに不具合が修正されたBiosだそうです。
また、重要な更新に関しては、メールで通知しているとも言っていました。
以前あった更新プログラムの自動アップデートは今年の2月で終わったそうです。
書込番号:11295236
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B

大半の会社が3月末が年度決算でしたからね。
在庫を抱えたくない、早く現金化したいなどで安くなっていたんだと
思いますね。
3月末時点での価格になるかは判りませんね。
モデルチャンジの時期まで待ってはどうでしょうか?
型遅れが必須になると安くなってくると思いますが、在庫次第で
しょうかね...
書込番号:11204613
4点

先日ヤマダに行って聞いたところ、5月には夏モデルが出るそうです。
恐らく今月中旬には新モデルのスペックが雑誌等で紹介されるでしょうから、それを見てから買ってもいいのでは?
書込番号:11208611
3点

5月にはもう夏モデルが出る様ですね。
主な変更点はUSB3.0対応くらいですかね。
書込番号:11211272
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


