LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月21日 01:50 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月24日 20:04 |
![]() |
22 | 9 | 2010年4月4日 17:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月18日 07:28 |
![]() |
8 | 7 | 2010年3月20日 07:47 |
![]() |
6 | 1 | 2010年3月13日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
去年春モデルのLL750Vistaを使ってます、W7にアップグレードしていませんが
この機種への買い替えを検討してます。
主な用途は株の売買、動画観償、ネットぐらいです。
CPUの違いは快適さの面で大きいのでしょうか、我慢すべきか迷っています
先輩諸氏のアドバイスをお願い致します。
0点

元のスペックがわからないのでなんともだけど、Core i5で早くなったのはGPUの方なんで、CPU処理部分が重いなら恩恵は薄いです。
それよりVistaから7になったことによって動きが軽くなる可能性は高いです。
今のPCがCore2Duo 2.4GHzくらいだとすると、そんなに遅いとは思えないんで実際に何をしてどこが不満なのか書かないと微妙すぎて良くわからないです。
書込番号:11115606
0点

ムアディブさんありがとうございました。
いまのCPUはCore2Dur2.4ghzです特段の不満がなかつたのですが
御意見を参考に優待で手元にあるW7に挑戦してみようかと思っています。
初心者でアップグレートの作業が不安ですが ?
書込番号:11116613
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
パソコン購入を検討しているのですが、本機と東芝のdynabook Qosmio V65( Core™ i5-520M 搭載分 下記URL分)
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100118v6/index_j.htm
の間で迷っています。使用目的としてはネットとOFFICEソフトがメインで動画編集や閲覧はできたらいいかな〜。程度です。ちなみに携帯性は全く期待しておりません。
あと、東芝の方はずっと無料電話サポートがあるが、NECや富士通は1年以降有料になると聞いたのですが、そこら辺はどうでしょうか。(本当でしょうか。)
両方の特色や相違点なんかも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

移動しないならまずノートPCである必要性を感じない(置き場所がなければ以下スルーでね)
ネット・メール・Office程度ならOS付3万デスクトップ+1〜2万の安いモニターでいい。
画像や動画編集もしたいなら、使用するソフトウェアや環境にもよるけど
Win7・64bit+4コアCPU+8GBメモリ+OS用SSD+データ用HDDのBTOデスクトップに
23インチで4万程度の三菱IPS液晶やナナオVA液晶と組み合わせるとか…。
(少なくとも2〜3万の足は出ちゃうけど性能は言わずもがな、ノートじゃ比較にならん)
たとえ10万以内で液晶・OS込みであっても、ノートの性能は上回る。
ノートがデスクトップより優位に立てるのはスペースの都合と可搬性・お手軽さだ。
性能・価格・故障のリスク(盗難・落下・浸水etc)・拡張性ではまだまだ越えられない。
書込番号:11107702
0点

officeを、使うならNECのほうがよいと思います
理由は、キーボードですね 指にフィットするように開発されてますから長時間使用でも、大丈夫だと思います しかし、どちらともいい機種なので、デザインや色など考慮して自分の趣味ですよね あまり参考にならなかったらすみません
書込番号:11107766
1点

>あと、東芝の方はずっと無料電話サポートがあるが、NECや富士通は1年以降有料になると聞いたのですが、そこら辺はどうでしょうか。(本当でしょうか。)
本当です。各社のホームページで確認できます。
書込番号:11107992
0点

もうすでに解決されているでしょうが、東芝をずっと使用していた経験を記させていただきます。昨年末よりNECのLL750TGユーザーとなりました。
約7年前よりNECから東芝ユーザーとなりました。その間Dynabook G6C/X18PME、Qosmio E10/1KLDEW、Qosmio F30/695LSBLと買い換えてきましたが、故障が多くさんざんな目に会いました。その間、東芝安心サポートや東芝修理スタッフと相談しましたが、全くサポートにならない素人スタッフの対応でした。東芝ユーザーとなった理由は、海外でのDynabook事業が長く、堅牢で充実したノートパソコンをきっと作り上げているのではないかと思ったからです。しかし、それは全く幻想でした。3台全てが、寿命2年といわれるハードディスクよりも先に故障しました。
1.Dynabook G6C/X18PME: 基板故障(グラフィックアクセラレーター)
2.Qosmio E10/1KLDEW: 冷却ファン故障
3.Qosmio F30/695LSBL: 基板故障2回(グラフィックアクセラレーター)
全て東芝安心サポートに相談しましたが、何ら技術情報を提供することなく、修理部門へ回される。修理部門は必ず修理見積もりと、PCを送ってくれるように勧める。何度も東芝サポートとは連絡を取り合ったが、役に立ったサポートは一度も経験しませんでした。東芝安心サポートは外部委託のようである。
一方、昨年末からNECに鞍替えしたが、サポートは結構専門知識のあるスタッフが就いている印象を受けた。東芝とは大違いである。
ご参考までに。
書込番号:11197476
1点

当方はNotePCさんとは全く逆の好印象を東芝に持ってます。
今の所メイン使用の2004年のXPは液晶が暗くなって修理をした位で毎日動いています。
交換した液晶が再度暗くなった感じだったのでメーカーへ連絡した後、「輝度は正常です」
と言う返事でしたが、何度かやり取りしてパネルごと交換になりました。
前回の交換から1年以内だったので無償でした。
と言うわけでうちには4台の東芝のノートがありますがどれも元気です。
書込番号:11276183
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
現在この機種を購入しようと思っています
田舎に住んでいるため最安値が3月14日時点でヤマダの139,800円のポイント21%です
ヤマダで価格交渉しても同一営業圏で最安値のため他のお店で上記金額より安い提示がない限り値下げはできませんとのことです(何回かヤマダで何人かの販売員やフロア長などと交渉したけどいずれも同様の回答です)
ネット通販も一応選択肢にはありますけどトラブルがあった場合のため量販店で購入希望です
ここで質問ですがこの場合なにかおすすめの交渉方法はありませんか?
あと、遅くても4月末までに購入したいのですがいつが一番値下げされると思いますか?
2点

>発売日は156,800の15%
2月14日で149,800の15%でした
前レスの続きですね。 そのまま続けましょう。
前回の価格よりかなり下がっていることですし、自分は嫌いですがポイント換算すれば通販価格くらいにはなってるかと思います。
都会では突発的に119800とか129800とかが出ますが、都会に住んでても運がよくないとその価格では手に入れられません。
例えば都会の知人に購入を頼んでおいても何千円程度の差しか出ないと思います。
ご近所で買ってうまくポイントを使い切るか、プリンターや家電製品などと抱き合わせて、
価格交渉するかですね。
書込番号:11092184
2点

はじめまして。
当方も田舎モンですが同機種の夏モデルをヤマダにて購入しました。
当時と比べてCPUもi5になってるし他のメーカー製品でも新世代のパーツを使っている事もあり値下がり幅もWin7が標準搭載になる前のように急落とはいかないようですね。
価格交渉は当方もしましたが全くダメでした。
その代わりDVD−R(10パック)、プリンターのインク、LANケーブル、など物品を付けてくれる様、頼んだら割とすんなりOKしてくれました。
消耗品類は結構、反応が良かったですよ。
Win7が標準搭載になる前の不評のVista搭載モデルでもあったですし。
ただ今はWin7初搭載機なのでキビシイかも?。
次期モデルが出るまでは。
書込番号:11092317
3点

裏技なんですが、いちばん近くの他の量販店の名前をだしてもう少し安い値段が出たと交渉してみてはどうですか?僕はたまに使っていますよ。
書込番号:11097995
3点

ぼくは昨日梅田のヨ○バシで交渉しましたがもともと付いている値段の138000円のP20%が
限界と言われました。朝と夜の2回交渉に向かいましたがダメでした。東京の知人が129800円のP20で買えたよと言ってみると、東京では販売数のケタが違うし他店も近いので余計競争率が高くお互いに東京で負けたら地方でも負けるぐらいの意気込みでやっていらっしゃるようなので安くなるとのこと。
結局僕は仕方なしに買いました。「田舎は高い」まさにその通りですよね。地方では爆睡中で東京では猛勉強中ってな感じかな。交渉手段は恐らくないと思います。実際に地方と関東は別物と言われた時点で何も言えませんでした。
書込番号:11098223
4点

みなさん返信ありがとうございます
うーん、どうしても高いですね・・・
通販で安く買うか多少高くても保険だと思って量販店がいいのか10万円以上の家電はいつも悩んでしまいます
今週末また交渉してみますね
だめなら多分来月かな
他にアドバイスあったらお願いします
書込番号:11102022
2点

後述ですが他のスレにも出てましたがこの機種のコジマ通販オリジナルモデルにはFeliCaポートがついておらず液晶もEX2というものに変えられているようです。
ネット通販の場合、店舗オリジナルモデルと称して販売しているものの中には純正の仕様とは違う部分があるので注意して下さい。
良くは分りませんがこういうオリジナルモデルにする事で商品の単価を下げているものもあるかも?。
書込番号:11102234
3点

はじめまして
たしかに田舎は高いです。私も田舎者です
話が少しそれますが一昨年、TVとBDをヤマダで購入し、その際何度か店に通い店員と仲良くなり、その人が上司と交渉してくださってかなり値引き成功しました
さらに昨年はにエアコンが壊れて買い換える際もヤマダで同じ店員を指名して同様に安く買えました
そして今月ウインドウズ7購入でヤマダに行くとその人が出世していて上に相談なしで値引きOKでした
通販を避けて量販店の場合、田舎だと競合店が少ないので販売価格で店をえらぶと実際1〜2店舗くらいしかありません。それがヤマダの可能性も高いです。店員も人です。安くしろという価格交渉も大事ですがそれだけでは交渉も難しいと思います
ちなみにテクニックはどうかはわかりませんが、店員を山田さん田中さんといったように名前で呼んでいます。心理的にも親近感がわきませんか?
長くなりましたが店員と仲良くなることも大事ですよ。時間がかかるかもしれませんが・・・
あと転勤でいなくなる可能性もあります
今回の3連休でうまくいかなければ、新製品発売の頃の方がいいかもしれませんね
ただし売り切れの可能性があるのでヤマダの取り置きなども有効的に活用することをおすすめします
書込番号:11111479
2点

いい忘れましたがおまけももらいましょう
メモリー、メディア、ケーブルなどけっこうもらえますよ
知り合いの店員ならよかったらこれもって何もいわなくてもメモリーくれましたよ
こちらもまたここで買おうという気になるのでお店にもプラスがあるのではw
書込番号:11111500
1点

年度末くらいから何度か近所のヤマダで129,800円のポイントなしです
これが限界ですということでこれ以上の交渉は一切してもらえません
ヤマダのネットでは129,800円でポイント21%です
このことは一切交渉材料になりませんね
延長保証のこともあって店頭がいいのですが
次の新製品のころに期待しようかな
皆さんは納得できた価格で購入できました?
書込番号:11187121
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
説明書を見ながら初期設定をしてましたが、セキュリティのIDとパスワードを決める際に反応しないキー(文字)が出てきます。NUMLOCKの表示灯が点灯しままになっているのが原因なのか、解除もできずに困っています。
どなたかご教示願います
0点

ファンクションキー「fn」を押しながらNumLockキーを押したら解除できませんか?
書込番号:11089302
0点

あらゆる方法を試してみましたが、NMLOCKが解除できませんでした初期不良でしょうか
書込番号:11097671
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
こんばんわ。
この機種にはFeliCaポートが搭載されているのでしょうか?
昨日コジマ電器にてコジマモデルのLL750Wを購入したのですが、
販売員は液晶がEX2に変更してあるだけで、カタログとすべて同じです。と言っていたのですが、家に帰ってセットアップも済ませ説明書を読んでいたら、
??FeliCaポートってどこ??ッて思いカタログをみるとこのモデルにはちゃんとついてる・・
カタログをみるとFeliCaポート搭載ですよね?
ヤマダで
139,800円→P21%(カタログモデル)
ケーズで
110,000円(ケーズモデル)FeliCaポートは付いてたような気がします。
最後にコジマで
110,000円で同等でカード払いでOKなので時間も無かったので購入しちゃいました。
こういった場合返品に応じてくれるのですかね?
1点

ちゃんと付いてますよ。
パームレスト上にFeliCaポートのマークがありますよ。
書込番号:11087684
1点

型番が正しいのか確認していただきたいのですが、この機種のコジマオリジナルモデルには「FeliCaポート」がついてないようです。
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4806954000001
>>販売員は液晶がEX2に変更してあるだけで、カタログとすべて同じです。と言っていたのですが、
とのことなら、同じ店員捕まえて交渉してみるのも良いと思います。
書込番号:11089629
1点

拝見しました
他の方が言っている様にコジマのネット通販を拝見しましたが
870
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4806962000001
以外の機種はサイトを見る限り搭載されてないと成っています
同じくケーズ電機さんのネット通販
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4548835484047
モデルを見る限りでは搭載されていない様感じです
とりあえず購入からまだ時間がたっていないので1日でも早く購入店にご相談すべきだとおもいます
交換など必要に応じて何とか対応してもらう方が無難かと
書込番号:11091758
1点

スレ主さん、誤情報すみませんでした。
一般の店頭販売のものかと思っていました。
確かに店舗オリジナルモデルには搭載されてないようですね。
他の方も言われる様に一日も早く何らかの交渉をされた方が良いと思います。
書込番号:11092205
1点

皆様返信ありがとうございます。
昨日販売店に確認したら、750のコジマモデルは液晶だけ変更してあるモデルだと販売店員も間違って認識していたみたいです。
謝罪していただき、外付けのFeliCaポートではダメでしょうか・・とのコジマの店員さんからの提案だったのですが、
やはり内臓の方が見栄えや使い勝手変ってきますよね。外付けではメーカーも別になるらしく本来使える機能も使えないかもしれないとも言われました。
これではダメだなと思い。一度は返品の方向で話を進めたのですが(返品には応じてくれました)いろんな交渉の末、外付けFeliCaポートの代わりに、外付け地デジチューナーをつけてくれる事で決着が着きました。
自分にとってはFeliCaポートより地デジチューナーの方が使用頻度が高いので満足です。
店員さんには間違ったとはいえ、ちょっと無理言っちゃったかな・・・と少し後ろめたさが残りました。
suicaペンギンさんへ
ケーズモデルはFeliCaポートはついているみたいですよ。
カラーがホワイトだと画像では確認しづらいみたいです。
書込番号:11094971
2点

mabo114さん
ケーズオリジナルモデルは、コジマモデルとは違い、液晶仕様変更のみでした。なので、Felicaポート付です。ケーズカタログにも載っていました。
私は、K'sモデルかNEC標準モデルどちらにしようか思案中です。
ところで・・・K'sのお値段は破格のような気がします。ちなみにどちらのK'sさんなのですかね。自宅近くのK'sでは、このモデルは\155,000円と言われました。
NECの物だと、ヨドバシやヤマダで138,900+P21%なので、金額的にはNECかなって思っています。
書込番号:11109460
1点

よっすいーポンさん こんにちは。
交渉したケーズは
福島県 郡山北本店です。
最初は155,000円ですと言われましたが、ヤマダで139,800のポイント21%だから
現金110,000にならない?って聞いたら結構すんなり110,000の価格でOKしてくれました。
書込番号:11111966
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6W PC-LL750WG6W
HDMI端子について質問です
このPCについているHDMI端子は、テレビについているHDMI端子とケーブルで接続することにより、PCの映像をテレビに映し出すということは出来るのでしょうか?
3点

http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/strongpoint/index05.html
製品のhpを確認しましょう
書込番号:11077071
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


